放置竹林をみんなの集いの場に。

放置されてた竹林をボランティアで整備し、
心を開放しリラックスして過ごしてもらえるような
竹林空間を造っています。

6月親子ふれあいイベントの訂正

2019-05-19 18:49:32 | わんぱく自然探検隊
6月の親子ふれあいイベントの
申し込み先アドレスが間違っておりました。
大変失礼いたしました。

再告知いたします。

現在は、1組参加希望されています。

アドレスが間違っていたにもかかわらず・・
お申し込みいただき、
アドレス間違いまでご指摘きまして
ありがとうございました^_^

《訂正版》


今回は、セラピストであり 瞑想家でもある
小野京子 先生との コラボで
「子ども達の持っている 可能性を引き出すには?」
に焦点を当てて 親子でできる 呼吸法を
15分〜30分間
親子で遊びながら学びます。

小さなお子様連れでも
遠慮なくご参加下さいませ。


これは余談ですが・・

私の長女は、陸上競技をしているのですが
試合や本番になると 緊張のために
本領発揮がでませんでした。

練習では 良い記録がだせるのに・・

身体の緊張をほぐす 呼吸法や集中力を高める呼吸法を
小野先生に教えていただき
実践してみた後、
陸上の大会で なんと自己ベストを更新し
長女が ずっと憧れていた 大文字駅伝の
アンカーを務めることができました。


子ども達の可能性や集中力は
色々な経験や体験から 育まれます。

呼吸法は、ヨーロッパでは 特に注目されており
小学校や中学校では 授業でも
取り入れられています。

日本では まだ正直 マインドフルネス(瞑想)という
言葉は浸透しておりませんが、
成長していく過程で 心のコントロールの仕方を
学んでおくことは 良い事だなと思っております。


竹林の中で呼吸法を学んだ後は、
笹を皆んなで
集めて 笹のお茶を作ります!

笹茶には、デトックス効果があると言われています。
出来上がったお茶と 用意した 団子を食べながら
1時間くらいになりますが、
マインドフルネス(呼吸法)を
子育てに どうやって活かすか等
先生と色々 楽しく おしゃべりしましょう!

ちなみに 小野先生は、


関西圏で 活動されています。


では、今回は少人数制となりますが
ゆったりと 竹林の緑に囲まれながら
リラックスした時間を共に過ごしましょう^_^

お待ちしております。









親と子どものためのマインドフルネス

2019-05-15 22:50:42 | わんぱく自然探検隊
6月の 親子ふれあいイベント《限定版》が
決定致しました!!

今回は、新しい わんぱく自然探検隊の
活動拠点となりました
大原野小学校近辺の竹林内で 4家族限定(先着順)で
開催いたします。



今回は、セラピストであり 瞑想家でもある
小野京子 先生との コラボで
「子ども達の持っている 可能性を引き出すには?」
に焦点を当てて 親子でできる 呼吸法を
15分〜30分間
親子で遊びながら学びます。




子ども達は、「いま」の瞬間を懸命に生きています。

私たち大人にできる最も重要なこと・・

子どもが持っている「自由な発想」と
過去や未来にとらわれず
「いまを生きる」という子どもの
自然な性質を損なわずに、
その性質を強め、見守り、育てることです。

呼吸法を学んだ後は、竹林内の笹を皆んなで
集めて 笹のお茶を作ります!

笹茶には、デトックス効果があると言われています。
出来上がったお茶と 用意した 団子を食べながら
1時間くらいになりますが、
マインドフルネス(呼吸法)を
子育てに どうやって活かすか等
先生と色々 楽しく おしゃべりしましょう!

では、お待ちしております。







童心に帰れる ネイチャーパーク

2019-05-12 22:25:14 | わんぱく自然探検隊
本日は、ネイチャーパーク@洛西に参加しました。

夏?と 思わせるくらいの暑さの中での
イベントになりましたが、
たくさんの ご家族や 子ども達に集まっていただき
ありがとうございました!



竹のジャングルジム作りブースをはじめ
ダンボール遊びブースや昆虫探索などで
子ども達は、発想力豊かに
目一杯遊んでくれました。

竹のスコップを作ってくれた 仲良し2人組。

今回の竹のジャングルジムは、
高さ 3・5メートル程の 高さがあるものでしたが
さすが 五年生ですね。
平気で 頂上まで登っていました^_^

ブランコ作りを手伝ってくれたのは、
いつも わんぱく自然探検隊のイベントにも
参加してくれている Sくん!


初のノコギリ体験のHちゃん。


竹を切るのに 20分くらいかかったのですが、
誰にも頼る事なく
最後まで 1人で見事にやりきってくれました。
素晴らしい!!

・・・ そういえば・・

西京区役所の 係長・・

無邪気な笑顔で
竹のブランコをこいでいらっしゃいましたよ^_^



子ども達は、思い切り遊び、
大人は、童心にかえり 懐かしい幼少時期を
振り返る。

たまには、良いですね。








5月のネイチャーパーク@洛西 に 参加します。

2019-05-08 21:25:05 | わんぱく自然探検隊
年に4回 開催される
京都市 西京区主催の
『ネイチャーパーク@洛西』に

今回も わんぱく自然探検隊 が
子どもの遊び場作りの 提案者として
竹のジャングルジム作りコーナーで参加いたします^_^

日時は、2019年 5月12日
午前10時から 午後3時まで

場所は、新林池公園





今回のネイチャーパークは、
マルシェも 2店舗 出店されます!

1つは福祉ネイルの活動しておられる
一般社団法人日本保健福祉ネイリスト協会さん。
もう1つはbaby&kids用品のハンドメイド作りや販売をしておられるEs-dur(エス ドゥア)さんです。

ご都合の良い方は ぜひぜひ 遊びにいらして下さい!
お待ちしております。




幸せ 「み〜つけた!」

2019-05-05 07:48:42 | 子育て
自宅から 少し離れた場所には なるのですが
娘達が大好きな公園があります。

この公園は
開放感に溢れ 、しかし広すぎず。
野花が たくさん咲き乱れ、
季節折々で楽しめる木々が植えてあります。
春は、桜見やクローバー探しや蝶々にてんとう虫。
夏は、蝉とり。
秋は、ドングリやザクロ拾いにトンボ。
冬は、遊具遊びや鬼ごっこ運動不足解消。

四季折々で楽しめます。

昨日も 天気が良く、この公園に出かけました。

「四つ葉のクローバー あるかな〜?」と
探していると

・・ ありました、ありました^_^





幾つになっても 四つ葉のクローバーを
見つけると、なんだか 嬉しいものですね。