放置竹林をみんなの集いの場に。

放置されてた竹林をボランティアで整備し、
心を開放しリラックスして過ごしてもらえるような
竹林空間を造っています。

なぜ? どうして? そうか!

2018-01-30 06:11:13 | 子育て
氷点下にまで気温が下がると
いたるところに氷が張ります。

すると
子どもたちは、「氷探しに行こう!」と大喜び!

散歩に出かける時も
バケツを持って行き、
氷探しが始まります。


切り株の隙間にできた氷や
水溜りの氷。
車のバンパーにぶら下がってるツララなど
随分 氷を見つけることが
上達しました。



持ち帰った氷に
ストローで穴をあけて メダルを作ったり
水に溶かしてみたり
粉々に砕いてみたり
それぞれが思うままに 楽しみます。



子どもたち曰く、
朝触る氷は、冷たく
昼触る氷は、温かく感じるそうです。


氷が少しずつ溶けていく様子を観察したり
肌で凍る氷の温度を体感したり。

理論ではなく、肌で感じる
「なぜ? どうして?そうか!」
の体験を増やしいきたいです。

















2018年 2月 親子イベントの お知らせ

2018-01-19 17:15:08 | わんぱく自然探検隊
2018年 はじめの 「わんぱく自然探検隊
親子ふれあいイベント」決定いたしました!


今年の わんぱく自然探検隊の親子イベントは、
親子で楽しみながら 「環境について学ぶ」
をテーマに 色々 企画していきたいと考えて
おります。

昨年同様 和やかな雰囲気の中で
小さな子どもから 大人まで
主催者も参加者の方々も
一緒に楽しんで取り組める内容で
進めていきます。

至らない点も 多々あるかと思いますが、
どうぞ 今年も よろしくお願い申し上げます。

さて、2018年 はじめのイベントは、

『ミニウッドストーブを親子で作ろう!』 です。




【ウッドストーブとは】
ガスやガソリン、アルコールの必要がなく、落ちている枝やまつぼっくりで火をおこせるエコなストーブです。少しの燃料で驚くほどの火力を発揮してくれます。

【日時 】2018年 2月18日 (日)
午前 10時から 午後 2時半ごろまで

【開催場所】京都府 長岡京市
西代(にしんだい)里山公園 管理棟

雨天決行 いたします。


2種類のスチール缶 (ミカンの缶詰など)を
まず、缶切りを使って蓋を開けます。
(中身は 後で一緒に食べましょう^_^)

その後、
ドライバーや、ハサミ、カナヅチなど
工具を使って
親子で協力しながら 穴を開けていきます。

ミニ薪作りもします!


ミニストーブは、作る工程が何工程もあるので
小さなお子様のご家庭は、
ご家族で 1セット お申込みいただければ
十分かと思います。

ただ 小学生 高学年の お子様は
是非、1人1セット 挑戦してみて下さい^ - ^

では、皆さまのお申込み お待ちしております。
































施設の子どもたちと ともに過ごす時間

2018-01-16 18:47:43 | 施設の子どもたち
児童養護施設の子どもたちは
毎日 寒さに負けず
山や公園 神社や
地域の方々との交流など
元気に 過ごしております。



彼ら彼女らとも、本当に よく 山や川など
自然豊かな場所に出掛けます。

特に 何か特別なことするのではなく
一緒に散歩しながら
水溜で凍った氷を触ってみたり
氷を光に照らして 眺めてみたり
吐く息が白くなるのを楽しんだり
崖登り競争したり

とにかく 五感でかんじながら
手や足を使いながら
伸び伸び遊び
ゆっくりすごします。


彼らの 育ってきた過去は過酷です。

生まれてから 施設に来るまで
ほぼ毎日ベッドの上で生活してきた子。

虐待を毎日受け続けていた子。

親の顔すら知らない子。

ずっと街を徘徊していて補導されて
連れて来られた子。

自閉症などを理由に 育児放棄されてきた子。

乳児期に 特定の愛情を肌で感じて
成長していないため、
どうしても、不安度が高く、
少しの事で 動揺したり
泣き叫んだり

時には
大人の愛情を試すような行動にでたり。


相手の気持ちを 傷つけるような
態度や言葉などを
ついつい 使ってしまう彼らですが・・

ダメなものはダメと 気丈に対応しながらも
命に関わるような事以外は
なるべく おおらかに接してあげたいと
思っています。

嫌でも
18歳になれば
施設をでて 自分たちで
独り立ちしていかなければ
ならない 彼らに

雑草のような へこたれない心を育む努力と
「しあわせだなぁ〜」と
共に感じられる時間を
たくさん 持ちたいと 常々考えています。

















2018年 も よろしくお願い申し上げます。

2018-01-07 21:55:24 | わんぱく自然探検隊
2018年がはじまりました。
明けましておめでとうございます。

今年の我が家は、墨の書き初めではなく
絵の具で描いた 書き初めで戌年を迎えました。





素朴ながらも
じっくり ゆっくり 子ども達とともに
自然と対話しながら
活動をしていきたいと思っております。

どうぞ よろしくお願いいたします^ - ^