シェルティー「レオ・リサ」s'blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

レオの夏休みNO5 阿蘇・御宿小笠原1

2015-08-23 08:50:23 | 自動車

さぁやってきました、小笠原 

ペットも泊まれる宿として、熊本・阿蘇では有名です
 
フロント前の駐車場からは阿蘇谷を望むことが出来ます
 
 
 
 
全室が離れ形式の天然温泉付き部屋になっています。
 
ベットが2つの洋室です。
この他、洋室のトリプル、和洋室、特別室があります。
 
 
 
ペット関連の施設がとても充実しています。
芝生のドッグランが2か所、室内ドッグランも1か所あります。
この「ふれあいサロン」には、テーブルとイス、
   そしてペット専用の温泉のお風呂があります。
 
レオも足だけちょっと洗いました(笑)
 
 
さぁ、夕食です。
レオと一緒に食事ができるレストラン「ほがらか」で夕食です。
和食創作料理です
 
 
前菜、お造りです。
 
鱒のポテト包み焼
 
鱧の天ぷら
 
トマトの冷製茶碗蒸
 
阿蘇王ロース(赤牛)
 
ご飯と田舎ご汁
 
小国ジャージーバニラ
 
 
お腹いっぱいになりました。
そして、ここの唐揚げがとっても美味しいので追加注文しちゃました。
 
飲み物は梅酒です
 
 
忘れてました(笑)
   レオもちょっと贅沢をしました
鶏そぼろご飯です。
 
 
 
 
今回、3年ぶりの小笠原ということで2泊しました。
ドッグランなどでのことは次回のブログで・・・ 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
下の写真を「ぽち」ってしてください。
お願いします!

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
 
 
 

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオの夏休みNO4 天草空港と車エビの天丼!

2015-08-22 19:58:59 | キャンピングカー
さてさて、次にレオファミリーが向かったのが 天草空港です
 
2000年に開港した空港で天草エアーラン 1社だけが就航しています。
福岡空港、熊本空港、大阪国際空港への定期便があります。
 
現在、この一機だけが運航しています。
この機体が古くなったということで、今度新機種を導入することになったそうです。
 
それがこの飛行機です。
フランス製の「ATR 42-600型機」という飛行機だそうです。
これまでのイルカのデザインを踏襲しています。
   また、くまモンも機体の中に隠れているそうです
 
 
 
しかし天草空港の離発着は少ないんです。
   福岡行きが1日3便、熊本行きが1日1便のみ。
      (大阪便は熊本発です)
 
天草空港にレオファミリーがついたのが11:00。
   次の便は15:35。飛行機を見たかったのですがあきらめました。
ちゃんと時間を調べて行けばよかった
 
 
・・・ということで空港の案内をします。
空港への入口にあったかわいい飛行機です
 
 
空港ターミナルです。小さくて、可愛いでしょう。
 
 
入り口を入るとすぐにカウンターがあります。
 
 
出発便の案内看板です。お盆なので満席になっていました。
 
 
カウンターの奥にはちゃんとくまモンがいました
 
2階から見た売店と待合室です。
 
2階展望室から見た滑走路です。
 
近くの展望所から見た滑走路です。
 
 
天草空港の次は、お昼ごはんです。
 
天草と言えば・・・海鮮です
 
ということで、車エビを食べに行きました。
   海老の宮川です。
海老天丼と・・・
 
海老の塩焼きです
 
美味しかったです
 
 
 
 
そして、今日からは阿蘇の御宿 小笠原に宿泊です
 
さぁ、天草から阿蘇に向けて出発です
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
下の写真を「ぽち」ってしてください。
お願いします!

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
 
 
 

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオの夏休みNO3 ありあけタコ街道

2015-08-21 20:54:17 | キャンピングカー
道の駅「上天草さんぱーる」から向かったのは、
 
天草上島にある 道の駅「有明・リップルランド」です
 
ここは、温泉施設「有明温泉さざ波の湯」が併設されており、
   雲仙普賢岳を対岸に望む四郎ヶ浜ビーチがあり、
      駐車場から水着のまま行くことができます。
 
 
道の駅と四郎ケ浜の間を通る国道にかかる橋を渡ると堤防に着きます。
 
そこには、タコのオブジェが・・・
タコと多幸をかけてありました
 
この付近の有明海に沿っていく国道を「ありあけ タコ街道」っていうんです。
 
 
堤防から四郎ケ浜ビーチに降りると
 
 
砂浜では、あまくさサンドアートフェスティバルが開催中でした。
   たくさんの砂像が展示されていました。
      残念ながら、いくつかは崩れかかっているものもありました。
 
 
 
砂浜がきれいでとてもいい海水浴場なんですが、
   一つだけ残念なことが・・・
 
それは、
ワンちゃんNGなんです
 
 
レオも残念がっていました・・・
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
下の写真を「ぽち」ってしてください。
お願いします!

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
 
 
 

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオの夏休みNO2 天草・西海岸の夕日

2015-08-20 18:41:15 | キャンピングカー
さてさて、レオファミリーは、天草西海岸・サンセットラインへ
 
天草市の下田温泉付近は
   夕日がとてもきれいな海岸線ということで熊本では有名なんです。
 
駐車場にリーブスを止めて、日が沈むのを待っていました。
 
 
 
 
あいにく水平線には雲  がかかっていたので、
   真っ赤な夕日とは行かなかったのですがきれいな夕日を見ました
 
 
 
雲がなければ、とってもきれいなんですけど・・・。
 
 
 
 
つくつくぼうし が鳴いていました。
   木製のガードレールにしっかりとつかまって・・・
 
ところがこの後、虫には強気のレオが襲い掛かりました。
   つくつくぼうしは間一髪で逃げてくれたのでよかったです。
 
レオ! お願いだから、虫に向かっていくのはやめて・・・
 
 
 
 
夕日を堪能した後は今晩の車中泊地へレッツゴーです。
 
車中泊地に選んだのは、今年の4月に道の駅になったばかりの
   道の駅「上天草さんぱーる」です。
 
この写真は、上天草さんぱーるのHPからです。
 
すぐ近くに温泉「スパ・タラソ天草」 があります。
それに道の駅の隣が、熊本県警大矢野警察署  なんです。
   だからでしょうか、国道沿いなのに静かに寝ることができました。
 
 
 
 
朝5時にレオパパと近くの堤防を散歩した時のレオです
 
この堤防の下では、家族連れが魚釣りをされていました
 
相変わらずレオはカメラ目線をしてくれません
 
 
 
朝はたくさんの新鮮な海産物が販売されていました。
 
思わず刺身を買って食べました。美味しかったです
 
 
 
 
もう少し天草をぶらぶらして行きます
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
下の写真を「ぽち」ってしてください。
お願いします!

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
 
 
 

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レオの夏休みNO1 世界遺産・三角西港

2015-08-19 20:28:41 | キャンピングカー
レオファミリーのお盆休みは、8月15日から18日まででした
 
まず向かったのは、天草方面です
 
平成27年に福岡・北九州の八幡製鉄所、福岡・大牟田の三池炭鉱、
   長崎の軍艦島などと世界遺産「明治日本の産業革命遺産」に
   登録された三角西港をめざして行きました
 
 
途中休憩をしたのは、道の駅「宇土マリーナ」です  
 
 
有明海、そして遠くには雲仙岳を見ることができる道の駅です。
 
 
 
 
 
オブジェが置いてありました。
 
 
レオも休憩タイムです
 
 
 
 
 
有明海を右手に見ながら、宇土半島を進むと 三角西港に着きました
 
 
小泉八雲の小説「夏の日の夢」の舞台となった「浦島屋」
 
 
ムルドルハウス・・・お土産屋さんです
 
 
旧三角海運倉庫・・・明治20年に作られた荷揚げ倉庫です。
                             現在はレストランとして利用されています。
 
 
756mにもおよぶ石積ふ頭です。
 
ふ頭から見た風景です。
 
新しく天草1号橋が作られています。
 
 
 
 
次は、天草西海岸へ夕日を見に出発です
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
下の写真を「ぽち」ってしてください。
お願いします!

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
 
 
 

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする