シェルティー「レオ・リサ」s'blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

北陸・東海の旅 No11 富士山・河口湖その3

2019-05-16 10:00:00 | キャンピングカー
天気もよくなり富士山がきれいに見える朝がきました。
 
 
これまで山中湖では、遊覧船「白鳥の湖」や
 
   水陸両用「KABAバス」に乗ったことがありました。
 
 
それで、今回は河口湖の遊覧船「アンソレイユ号 」に
 
   乗ってみることにしました。
 
 
 
 
遊覧船乗り場に着くと、駐車場が満車で駐車するところが
 
   ありません。困ってしまって、遊覧船の受付のスタッフさんに
 
   聞いてみると、バス用の駐車スペースを空けていただきました。
 
ありがとうございました(^◇^)
 
   助かりました!
 
 
 
この遊覧船は、ワンちゃんもゲージに入れていると
 
   乗船 OKなんです!
 
 
レオもこんなふうにカートに入って乗船しました。
 
 
 
 
船が陸からどんどん離れると、
 
   船着き場や周りの建物の向こうに富士山がきれいに見えています。
 
 
 
 
河口湖から見た富士山です。
 
山中湖から見た景色と違いますね。
 
 
 
 
さぁ、次は 本栖湖の近くにある 富士本栖湖リゾートで
 
   開催されている「富士芝桜まつり」へ行きました。
 
 
会場までには、「富岳風穴」や「鳴沢氷穴」、「西湖」などが
 
   あって、これまでも大渋滞していたんです。
 
この日も少し進んでは止まりを繰り返しながら、
 
   やっとのことで会場に着きました。
 
 
ここもゲートに入れておけば、ワンちゃんOKでした!
 
 
 
レオも歩きたいんでしょう。しばらく行くとこんな風に
 
   カートから身を乗り出して降りようとしていました。
 
 
 
 
芝桜は、満開を少し過ぎていたようでしたが、
 
    ピンクや白などの 花と富士山の景色は最高でした!
 
 
 
 
次は、みなさんもよく知っている 本栖湖の「千円札の富士山」です。
 
これまで、3~4回ほど来ましたが、
 
   富士山を見ることはできませんでした。
 
ところが今回は・・・・・
 
 
見てください!
 
この素晴らしさ!
 
最高の富士山を見ることができました。
 
 
 
 
頂上に雲が乗っかっていたのでアップで撮ってみました。
 
 
 
 
念願の千円札富士山を見て、満足した後は
 
   道の駅「なるさわ」に立ち寄ってお土産を買いました。
 
 
その後、行きと同様に大渋滞に巻き込まれながら
 
   woof に戻ってきました。
 
 
 
 
レオは観光地よりもドッグランの方がいいみたいですねヽ(^o^)丿
 
 
 
 
 
 
 
次の日の朝
 
  
 
朝日で赤く染まった富士山を見ることができました。
 
 
 
 
 
次の日はチェックアウトの後も ドッグランで
 
   遊ぶことができるのでお昼くらいまでドッグランを満喫しました。
 
 
 
 
 
 
woof の一番奥には、「林ラン」と名前のついた
 
   ホント、林の中のドッグランがあります。
 
 
レオもたくさん歩いて楽しみましたヽ(^o^)丿
 
 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
 
下の「シェルティー」というバーナーを「ぽち」ってしてください。
お願いします! 

にほんブログ村

  にほんブログ村

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする