シェルティー「レオ・リサ」s'blog

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

レオの夏休みNO8 阿蘇神社

2015-08-29 06:11:36 | キャンピングカー
いよいよ「レオの夏休み」も最終回にしたいと思います
 
御宿小笠原をチェックアウトした後、
   向かったのは阿蘇市の阿蘇神社周辺の門前街です。
 
ここは小さな湯布院のような感じで
   水基巡り が出来ます  
 
水基巡りとは、阿蘇神社周辺にある湧水が噴き出ている
 「水が出る基、すなわち水飲み場」の15か所を散策することです
 
 
順不同でどうぞ
阿蘇神社の第2駐車場周辺です。
 
水基巡りの看板です。
 
こんな古き良きお店が並んでいます。
 
まずは「金脈の泉」です。
銀行の下から湧き出ている水をひいてきているそうです。
その水量は水基の中でも一番多く、県内外からたくさんの方が水を汲みにきます。
 
近くの信用組合の看板です(笑)
 
 
幸せの石 です。
 
御神水おみくじというのもありました。
 
 
 
通りの様子です。
 
「酒杜の泉」です。
 
現在酒屋、その前も造り酒屋だったという”酒”に縁のある土地の水です。
 
 
この通りから住宅街を抜けて、少し歩いたところにもありました。
 
ここはステンドガラス屋さんです。
 
旧女子学校の校舎を利用して展示されていました。
 
外にも並べてありました。
 
なんかこの小さな看板?はとってもおしゃれにでした。
 
隣の校舎はレストランになっていました。
 
昔の小さかった頃を思い出す校舎です。・・・年がばれますね(笑)
 
ここでは湧水でソーメン流しも出来ます。
 
 
 
旧女学校周辺の様子です。
 
「幸の泉」です。
 
まだまだたくさんの泉がありました。
次回は食事も含めて遊びに行くと良いかなって思いました。
 
 
そして、次は仙酔峡へと行きました。
 
ここは5月にはつつじ祭りがあり、とてもきれいなところです。
以前は仙酔峡ロープウエイがあって、阿蘇山上まで行けていました。
老朽化したために2010年から休止しています。
 
途中、牧場がいくつもあって牛がまったりしていました。
 
子牛もいました。
 
 
旧ロープウエイ乗場から山上方面を見た写真です。
あいにく曇っていたので見えにくいです。
 
この付近から硫黄のにおいが匂うことがあります。
 
ロープウエイは休止していますが、登山する方はたくさんいます。
ただ現在は噴火のために立ち入り規制されている場所もあります。
 
 
下山途中、阿蘇谷を見た風景です。
あいにく曇っているのではっきり見えませんが、
   晴れたときはとってもいい景色です。
 
 
・・・ということで レオの夏休みは終りました。
今年は地元阿蘇でゆっくりできました
 
 
 
 
 
 
いつも「レオのブログ」を読んでいただきまして、ありがとうございます。
 
「ブログ村」のランキングに参加してます。
下の写真を「ぽち」ってしてください。
お願いします!

にほんブログ村 犬ブログ シェルティーへ  にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
 
 
 

九州・熊本を中心としたドッグランなどを紹介した

レオと茶太朗のHPも見てください 
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする