麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

暫しフードマン800とはお別れ、冬は暖かランチジャーデビュー

2022年01月06日 16時14分36秒 | 日記

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

にほんブログ村ぽちっと応援よろしくお願いします  


麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 名匠・麺天坊さんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

定休日:不明(笑) オフィシャルサイト 近場なので今日は飲めます(#^.^#)

一年以上愛用してきたフードマン800、又の機会を・・・。

タイガー魔法瓶のSAHARA1.8合のご飯が詰め込めるランチジャー、ご飯容量は軽く4杯分

容量が大きいほど保温性があるので躊躇なくチョイス、6時間後にも72度をキープしてくれるらしい

初日はゆかりご飯に、鶏団子白菜スープ、紅鮭の塩焼き、プチトマト、豚バラ生姜焼き、ベーコンとコーンの

ポパイほうれん草、ボロネーゼペンネ・・・・で、期待してたお昼ちょっと温いよ~

しっかり魔法瓶のほうは熱湯で予熱したのだが

2日目は、ご飯と汁椀にしっかりとレンジで加熱しました

八丁味噌ブレンドのもつ煮込み、出汁入り卵、人参のナムル、生姜焼き&プチトマト(葉っぱピック)

鮭のチーズピカタ

汁は此方まで温めて、昼は

40度以上をキープ、食中毒30度~40度の危険温度をクリア

ご飯は朝の時点でレンチン温度あげ70度以上

昼は納得の50度以上でした、魔法瓶から取り出すときに前日とは大違いの温かさ

100度に上げれば6時間後でも72度を確保出来そうだけど現実味はないかも(笑)

これでも美味しく頂けました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆