麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

横浜家系ラーメン 松田家@ふじみ野市 旨辛シリーズ、今度は塩を堪能、旨い!!

2019年09月30日 10時01分12秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

 

にほんブログ村今日も応援のワンクリック、テンション保持のために宜しくお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市上福岡1‐15‐11に在る横浜家系ラーメン松田家さんです(^。^)

TEL:049‐267-0022 営業時間:11:00~25:00 定休日: 第1第3月曜日定休日(祝祭日は翌日休)

座席:カウンター10席 テーブル席4×3 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩5分 駐車場:専用は無し 

開店日:2011年7月3日 オフィシャルサイト:横浜家系「松田家」HP   無料パスポート廃止

2019年9月27日(金曜日)18時59分訪問。先客さん3名、後客さん6名の中々賑わいを見せる店内で暫しまったり

筆者が訪れた際は厨房に独り体制だったので、どうなのかなと思ったのもつかの間、店長さんらしきスタッフさん加わり

滞り無く提供も行われそうで何より

リニューアルしてからは閑散としてる状態に出逢った事が無いので、概ね三者からみると観ると成功裏に収まってる様子

先ずはちょっぴり観ずらい券売機に向かうと、殆どのボタンに上書きの紙があり、幾らか値上げをした模様

前回頂いた、旨辛シリーズ・・勝手に名付けてますが(笑)幾度となく頂いた王道の味噌テイストでは無く

塩で頂きます、840円豚骨塩に辛味テイストが如何程のものか、先ずはそのまま頂きました、思いの他辛味が強い

何時も帰る豆板醤味噌と卸大蒜は載せなくても、十分辛くて美味しい

程良くスープを絡めた独特の特注の太麺が喉を通り抜けるときに程良い辛さを味わえます何ともバランスが良いですね~

全て普通でオーダーしましたが嗜好の範疇の物で、次も塩でも良いかなと・・・。

野暮用山積でアルコールを頂きませんでしたが、堪能できました(^。^)y-.。o○

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花笑み中華そば かれん@川越市 かえしを全面的に換えて、醤油はマイルドで万人受けの物に!

2019年09月27日 07時26分10秒 | 拘りの麺屋 川越市

 

にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、神奈川&北本で修業をした店主さんのお店花笑み中華そばかれんさんです

場所:〒350-1146 埼玉県川越市熊野町22‐2 電話番号:049‐265-8308  営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00

定休日:月曜日&日曜日の夜 席数:カウンター席7席(後2,3席は拡張出来そう) アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩9分 

駐車場:有り(店舗前の路地右)ベビーカーでの入店:可 開店日:2017年1月17日(火曜日) 

10日程前からプレOP中でした 菅野製麺所のライ麦全粒粉入りの多加水麺使用   ツイッター

2019年9月25日(水曜日)20時28分訪問。先客さん3名、後客さん1名の店内明るい雰囲気になって二回目

先日呟き等でかえしを変えると云うのを観てからはお初ですかね~

大分常連さんが附いて何時伺っても、先客さんがいて中々のお店になった感の有る印象ですが、店主さんはもっと上を(笑)

さて、表題の様に変えしの変化を感じるのであれば、塩よりも醤油の方が判りやすいだろうと云う事で、シンプルに醤油そば

750円の釦をぽちっとな(^_-)-☆

何時もの命の水も忘れない筆者、拘りの美味しいお水もしっかり用意はされてますが(笑)

さて、程無くして其の丼の提供、見た目も以前よりは醤油の濃さが違いますね、普段は遣らない蓮華使いのスープ飲み

ほんのり醤油の甘さがファーストインプレッション、聞けば前回までのたれ作りよりもその工程はシンプルにしたらしく

複雑さを極力減らした模様、しかし単価的に高い生醤油を使った事で甘みが曳き立ってるようですね

醤油そばの注文が増えた事も頷ける一杯に仕上がって、万人受けになってました

前回までのたれに有ってると思っていた麺も相性も良くなって、意外に攻撃的だった物から優しい醤油そばに成りました

呑んだ〆に前回よりも良いのかな・・・と

此方では昨今冷酒を頼む事も儘ならなくなりましたが

呑みたくなりました

どうも御馳走さまでした

次はマイルドになって塩だれも愉しみになりました

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺家 ぶっきら坊@ふじみ野市 土日連荘訪問!日曜日は麦酒抜きでさくっと、まぜそば!!

2019年09月26日 07時11分34秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市にオープンした麺家ぶっきら坊さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2 電話番号:049‐214-0537 席数:カウンター席7席

営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00 定休日:木曜日 喫煙:不可(入口に灰皿設置)

駐車場:無 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩20分 麺tenしばふさんの跡地 2014年9月27日開店

中華そば750円・特製中華そば850円・魚介系豚骨850円・7あぶらそば魚介風750円・中華つけ麺850円 オフィシャルサイト

2019年9月22日(日曜日)12時58分訪問。先客さん5名、後客さん4名の店内、運良く入れ違いに空いたカウンター席に鎮座

何時もの様に壁に掛かるWB(ホワイトボード)に目を遣ると前日の数量限定メニューが有ります

前日の大通りの屋号看板の方には入口は無く、商店街の小道を進む感じになって、終ぞ見過ごす事も有るかと・・。

心を込めて営業中の小さな札が掛かってます其の引き戸を開けると先人の宴の跡が有ります

前日完売してたまぜそばを注文厨房の店主さんが何も言わなかったので今日は有りつけそうです

以前にも数度頂いている、こがしニンニク醤油まぜそば750円

麺を混ぜるとほんのりニンニクの香りが鼻腔を擽ります、焦し醤油と相まって食欲をそそります

以前提供してた汁沢のまぜそばでは無く、昔懐かしいもっそりとしたまぜそば・・・と云っても歴史は長くは無いけど

そんな硬茹で加減のもちもち麺を持ち上げて実食開始

もう少し柔らかめの叉焼と味玉では無く卵黄だと、麺とも絡みも上々なのだが、是もまたおやつ感覚の一杯と

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 ろくめい@上尾市 前日まで冷しの煮干ラーメンの提供が有ったとの事、・・でしたが!

2019年09月25日 07時27分04秒 | 拘りの麺屋 上尾市

 

にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、2017年4月1日にオープンした麺処 ろくめいさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒362-0048 埼玉県上尾市川259‐2 電話番号:048‐717-3865 定休日:日曜日

営業時間:11:00~14:30 17:00~21:30 席数:カウンター席×8 4人掛けテーブル席×3

喫煙:禁煙 駐車場:無(近辺に大型商業施設等あり、序にお買い物を・・・)開店日:2017年4月1日

 クセス:JR高崎線「上尾駅」市民体育館前バス停 オフィシャルサイト  ツイッター

2019年9月24日(火曜日)17時59分訪問。先客さん3名、後客さん1名の店内落ち着ける綺麗な空間です

先ずは券売機のもとへ。まぜそばの釦に魅力を感じて其方にでしたが、前日ぶっきら連荘訪問でまぜそばを頂いてるので

店内に入るとカウンター席に常連さんらしき紳士が一杯呑んでます他のお店ではそんな光景を醸し出す筆者ですが・・。

此方へは会社帰りの訪問がメインですので、其れは中々叶わない幻の様な行為

表題の様に超限定の冷しは終了も、朝晩の涼しさからかんがみて、温かいメニューに曳かれる昨今、今宵は汁麺と

何度か頂いてる数量限定メニューですが、今宵の麺活は鶏白湯真鯛そば780円の釦をぽちっと

程無くして店主さん自ら其の丼の提供が左傍らより有り、濃厚な鶏白湯のスープが何ともそそります

甘目の鶏由来のスープの奥にはほんのり真鯛の香りも感じられ、魚介系が苦手な御仁にも受け入れられる代物

併せる麺は、筆者の好きな製麺屋さんの廃業に伴いチョイスされた三河屋さんの細めん、全粒粉入逸品・・三度・四度目かの麺

試行錯誤の後落ち着きを見せて美味しく頂けるように

筆者の嗜好のど真中とまでは行かないまでも、此方のスープに馴染んできた感が有ります、するするっと咥内へと誘われる

細麺なので麺量程物足りなさは有りませんので、スープを完飲すれば満足する物になってます

レアな鶏と豚肩ロースの柔らかい大判の叉焼は特筆物の一品

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺家 ぶっきら坊@ふじみ野市 WB限定は、店内のホワイトボードに書かれてる数量限定メニュー

2019年09月24日 07時39分37秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市にオープンした麺家ぶっきら坊さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2 電話番号:049‐214-0537 席数:カウンター席7席

営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00 定休日:木曜日 喫煙:不可(入口に灰皿設置)

駐車場:無 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩20分 麺tenしばふさんの跡地 2014年9月27日開店

中華そば750円・特製中華そば850円・魚介系豚骨850円・7あぶらそば魚介風750円・中華つけ麺850円 オフィシャルサイト

2019年9月21日(土曜日)13時57分訪問。先客さん無、後客さん1名の店内昼の部2時までだったかなと不安一杯の訪問

久し振りの徒歩での訪問故に先ずは、WB・・・WEBでは無くホワイトボードを確認、ウエブ限定では無く表題のような限定

対面のお店も今日と次の日・・・実は分け合って此方のお店に2日続けての訪問になってます

ホワイトボードの数量限定のまぜそばは完売との事なので、旨辛醤油ワンタン麺800円と瓶ビール550円のコール

表題のように筆者の判りにくい説明故か、ウエブ限定の麺・・・はと聞かれる事もあると云うので

店主さんからお願いされましたので、改めて店内に掛かるホワイトボードの数量限定です

良く冷えた大きめのグラスに注ぎ水代わりに先ずは命の水分を補給

その後後客さん見えるも早速麺を作って貰います、餃子も出来ますよ・・と店主さんから声掛けも、次があるので今日は遠慮

自家製のワンタンが若干スープを吸い込んでいるのかスープ量が少なく感じます

旨辛醤油を演出するのは別皿提供の辛味韮の小皿、以前も数回頂いているのでそそくさと全量を入れます

昔懐かしい鶏主体の醤油スープが筆者好みの一杯に仕上がります

麺はもちもち感を残す細麺、時流の物とは一線を画すものですがアルデンテに茹で上げた麺は其れ等をも凌駕するような

そんな麺を味わいながら辛味を程良く絡めて頂きます

花月を思い起こすような辛い韮は癖になる旨さ

どうも御馳走さまでした

明日また来ます(笑)(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家麺屋 名匠麺天坊@川越市 今朝はシンプル鶏清湯ですが、麺はもちもちの中太麺

2019年09月20日 07時45分06秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 名匠・麺天坊さんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)

2019年9月20日(金曜日)5時30分訪問。先客さん無、後客さん4名で今朝も完売

さて、昨日に引き続き愛娘の誕生日料理の続き、早めに訪れて師匠の厨房を暫しお借りしての一仕事

昨日から続く鶏出汁スープ、何時もはリクエストに応えて濃厚な白湯を作る機会が多いのですが、此処の処清湯で提供

豚バラ肉の中華街の叉焼宜しく、八角と五香粉を使用、勿論煮豚では無くオーブンで低温調理の焼き豚

メンマも久し振りに反日掛けて塩抜きした塩漬けメンマ、先日閉店した中華料理・丸鶴さんより譲り受けたメンマ

会社の同僚にも半分程お裾分けしました

スープの冷め難い深鉢スタイルの丼は笑さんと同じ物

麺は左記のようにもちもちのストレートのちょい太い麺、塩の王道の細麺では有りませんがこれも何気に相性は良い

味玉もすっかりお祝いモードの薄紅色白出汁とザラメのみで味付け

さくっと今朝も完食

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家麺屋 名匠麺天坊@川越市 新座市の笑さんの丼使って、シンプルな醤油そば

2019年09月19日 07時22分13秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 名匠・麺天坊さんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)

2019年9月19日(木曜日)5時20分訪問。何時もよりも早い時間に訪問師匠の厨房をお借りして近々有る愛娘の誕生日

今年も2品程何かを作る事に

さて、それはさて置き先ずは麺ばーさんが来ないうちにシンプルな醤油そばを頂きます

先日頂いた新座市 麺や笑~Sho~さんの丼を使います

鶏出汁の清湯スープの昔懐かしい醤油そば極細麺に良く合います!(^^)!

味玉はバラ叉焼と一緒に食紅で色&味付けされた物、九条葱・硬茹での小松菜・・しゃきしゃき感が美味しい逸品

二種の叉焼は左記の中華街の赤いバラと腿肉、加えて鶏ハム宜しいレアなふわふわな家から買い物

麺は加水率低めの極細めん、茹で時間一分のアルデンテ

綺麗な油玉は大蒜オイル、たっぷり使ってくれてます

朝からがっつり大蒜の効いたスープで完食

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や 笑~Sho~@新座市 限定のみそつけめんと特製みそらーめん&叉焼ごはん

2019年09月18日 09時28分54秒 | 拘りの麺屋 新座市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは6月29日(金曜日)にオープンした新座市の麺や笑~Sho~さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒352-0012 埼玉県新座市畑中1-13‐8 電話番号:048‐485-9393 営業時間:11:00~21:00

定休日:不定休 席数:カウンター席×9 喫煙:禁煙 駐車場:専用駐車場3台分あり(向かの月極に49・50・51)入口から見えます

開店日:2018年6月29日(金曜日) 古丹製麺所使用 4人のスタッフさんは各々某有名店出身

アクセス:東武東上線「朝霞駅」より2.9Km JR武蔵野線「新座駅」より2.8Km一杯呑みたい御仁は朝霞台駅よりバスを利用が

2019年9月15日(日曜日)13時32分訪問。先客さん無、後客さん1名の久し振りの店内で暫しまったり

一ヶ月半振りの訪問ハンドルキーパー携えての訪問故に呑めます呑めます(笑)

ハンドルキーパーの仲間の為に券売機にて特製みそらーめん1000円のボタンと後追いで叉焼ご飯の釦をぽちぽちっと

叉焼ご飯の値段は観る事を忘れたけど概ね150円か200円位かと

筆者は店主サービスだと云う日本酒を一杯二杯・・勿論多めに2000円程カウンターにさっと置いておきました

口当たり滑らかな好きな甘口タイプ店主自らチョイスした逸品のお酒

つまみはカプレーゼ風のトマトスライスと好きなもずく酢を

下戸の相棒の味噌ラーメンが目の前に、北海道産の紅一点の白と赤をブレンドした濃厚な味噌スープ

たっぷりの叉焼が特製の風情をこれでもかって言うほど醸し出してます 叉焼飯を頼めばこんな画に

成人の重篤になる手前までいった例の贅沢な診断で、大凡半年近く節制して初めての麺活・・・程度な運動と食事制限は必須です

さて筆者は少しばかり喉も潤せたので、麺活は限定Aぼたん、みそつけめん850円を

大判の肩ロースの叉焼を真中に配置、辛ネギを山盛りにして貝割れ大根を散らし盛り付けは中々繊細な物

若干火通りは過ぎてる感は否めない物の、ギリギリ半熟を呈してます(笑)

漬け汁椀には葱を散らし、北海道産の紅一点の白&赤の濃厚なスープ、もちもちの太麺を誘います

葱は豆板醤で和えない普通の笹切り葱のチョイスも出来るとの事、辛味苦手な方にも良いですね~!(^^)!

太麺だけど表面のつるつる感があるので、必要以上のスープ絡みは無く、塩梅も良い

気付けばスープ割をすることも無く漬け汁完飲

どうも御馳走さまでした

昼間のお姉さんの出勤が都合により駄目になって大変かと・・・。

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花笑み中華そば かれん@川越市 運良く限定の焼きサバ塩煮干そば780円に有りつけました

2019年09月17日 07時27分15秒 | 拘りの麺屋 川越市

 

にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、神奈川&北本で修業をした店主さんのお店花笑み中華そばかれんさんです

場所:〒350-1146 埼玉県川越市熊野町22‐2 電話番号:049‐265-8308  営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00

定休日:月曜日&日曜日の夜 席数:カウンター席7席(後2,3席は拡張出来そう) アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩9分 

駐車場:有り(店舗前の路地右)ベビーカーでの入店:可 開店日:2017年1月17日(火曜日) 

10日程前からプレOP中でした 菅野製麺所のライ麦全粒粉入りの多加水麺使用   ツイッター

2019年9月13日(金曜日)18時13分訪問。先客さん1名、後客さん1名の白を基調に店主さん自らプチ改装した店内

・・・閑話休題先日何気にかれんさんの情報を観る機会が有り、レッティだったかのレビューで徒歩での訪問は無理

車が必須と云うレビューを観ましたが、上福岡駅から土地勘の無い御仁でも裕に10分も有れば来る事が出来るので徒歩でも

間違った情報は何とも心苦しい物が有ります 

さて本来は前日に伺うのが常でしたが、俳句の勉強が始まっていたので今宵に成りました

呟きを観てなかった物の、運良く限定の煮干そばに有りつけました、焼きサバ塩煮干そば780円の釦を発見

先ずはビールで喉を潤しながら其れを待つ事に、入り口横に大きな鏡を設置、カウンターだけの店内が広く見えます

HCで購入したというコンパネ風の壁紙込みのボードでプチリニューアルされた店内も清潔感が増して明るくなってます

焼きサバの良い香りがする店内、煮干の好きな御仁にはぴったりと嵌まる物、ですが呟きでも言ってる通りに苦手な御仁でも

エグミが少ないので難なく頂ける逸品のスープになってます

併せる麺は全粒粉入りの細麺、すっかり慣れ親しんだ美味しい麺に久し振りに御対面

此処の処、川越醤油と辛いまぜそばと太麺を頂く機会が多く、やっぱりこれも美味しいと再認識、どうやらデフォのメニューを

手直しするような呟きも有り、楽しみも増します

左記のように上福岡駅から十分歩いてこれるお店なので、安心して来て欲しい物です

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処福吉 極@川越市 川越レッド終了も、WBの限定を味玉トッピングで頂きました

2019年09月12日 07時45分51秒 | 拘りの麺屋 川越市

 

にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656 営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00 定休日:月曜日

座席数:カウンター6席 ボックス2卓(4人~6人) 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可 福吉GのHP  福吉極HP 

2019年9月11日(水曜日)18時53分訪問。先客さん2名、後客さん1名の店内で暫しまったり

ホワイトボードの限定麺はにんにくとんこつらーめん800円味玉100円トッピングでビールと一緒にコール

ボックス席は家族連れで一番に埋まる人気席、多分にもれずこの日も父と息子さんが

さて左記のように道中のWBを確認表題のメニューを頼む際に、サトウのご飯の表記、250円で有ります

今でも偶に聞かれるライスの有無、一時期は炊飯の物を提供したことも有りましたが、余り出ないので、ワークマンの要望

・・・は、此方で対応(笑)苦肉の策です

たかがラーメンで満腹中枢を満足させる御仁にはライスも必須のアイテムか他の店で余った欲望は満たせば良いのだが

そうは往かぬラヲタの悲しい性か

暫し命の麦酒で喉を潤して待つ事数分

ボケボケの画は愛嬌と云う事で お目当ての豚骨魚介のスープを豚骨フューチャーの出汁に焦し大蒜の風味

とろとろの叉焼と笹切り葱、大蒜チップの良い香りの丼

麺は何時もながらの特注麺の細麺

時流の低加水のぱっつん系の細麺とは一線を画すものの、100年来慣れ親しんだ逸品の麺

茹で上げもアルデンテ風の硬めの嗜好の真ん中の物

木製のリユース箸にもしっくりと馴染んで麺リフトもストレスゼロ

ちょっぴり濃いめの味付けも食欲の減退する昨今には嬉しい提供

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2☆Soba nibo@川越市 ちょっと長目のお散歩序に、冷し煮干そば(小)750円堪能

2019年09月10日 07時28分35秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック 、宜しくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、宅から左程遠くに在らぬお店niboさんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350‐1137 埼玉県川越市砂新田80‐12 電話番号:049‐265‐5504 定休日:不定休

営業時間:11:00~15:00 18:00~23:00 席数:カウンター席×6 4人掛けテーブル席×2 喫煙:禁煙

 車場:在り(5台分) アクセス:東武東上線「新河岸駅」徒歩5.6分 開店日:2017年4月6日 ツイッター

2019年9月7日(土曜日)13時48分訪問。先客さん4名、後客さん4名の店内で暫しまったり

例の叉焼に依るアクシデント最中の訪問以来になりました

初めて家から歩いての訪問、空いていれば冷えた麦酒でも・・・と、思いましたが先客さん後客さん続々なので断念

女性スタッフさんが居たので頼んでも良かったのかな、と少しばかり後悔

暑いのでこれを目当てにと云う事も有りませんが、冷たいメニューがあったので其方の釦をぽちっと

冷し煮干そば(小)750円、此方での小は普通に並盛一玉、これで十分です

麺は茹でられた後にしっかり水で絞められてしこしことした食感を再現、どちらかの麺かは失念しましたが美味しい細麺

煮干のエグミは少なく、鶏出汁とのバランスが良いですね、油は植物性だろうけど、若干熱々スープに比べると際立ってます

しゃきしゃきの葱や水菜と一緒に持ち上げながらのレフトリフト

小麦の風味も普段より感じるのは冷製スープならではのものアクシデント後の大きな叉焼はレア感が以前よりも抑えめ

更なる慎重な調理を期待しつつ完食

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市砂新田80-14
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん五葉 上福岡駅西口店@ふじみ野市 夜限定!五葉味噌とチョイ呑みなか卯!!

2019年09月05日 07時23分56秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村今日も応援のワンクリック、宜しくお願いします(^_-)-☆ 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは3店舗目になる「らーめん五葉」さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐4根フォール12号棟102 電話番号:049‐265-5439

営業時間:11:00~22:00 定休日:月曜日(祝日の場合翌日休) 席数:カウンター席・テーブル席計40席

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分 開店日:2017年1月30日 オフィシャルサイト

2019年9月4日(水曜日)19時33分訪問。先客さん12名、後客さん次から次に来店で粗満席状態

駅前店で見る最高な感じの喧騒感が有りました

賑わいを見せる店内でしたが、二人以上のお客さんが多いのでカウンター席は空席も有り、何時もの席が空いてるので即決

二台ある券売機は先客さんが附いていたので後ろに並ぶ間もなく、直ぐにお目当てのボタン発見

檸檬サワーの中390円と夜限定 五葉味噌ラーメン並690円をぽちぽちっと

不慣れな女性スタッフなのか、中々食券を取りに来てくれないので、此方から声掛け

やっとの事で今宵の二杯め・・家呑みしてからの訪問で喉を潤していると、カウンター席も満席

豚骨臭のあるお店とは裏腹に、スープはマイルド豚骨の丼注文は麺ゆで、脂、味の全てを普通で

駅向こうのお店とは若干違う、家系修行ではある此方のお店ですが、グループ3店舗家とは若干違う麺を提供

何時も思う麺の短さは余り感じませんでしたね~、勿論後4~5センチ長ければ啜れる範囲の優れ麺に・・・。

若干不満の残る提供時間

直ぐに斜向かいのチョイ呑みなか卯行きを決定(笑)

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

 
 
 
埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家麺屋 名匠麺天坊@川越市 今朝も連荘投稿、師匠のお店!炙り叉焼麺490円也

2019年09月04日 09時39分05秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 名匠・麺天坊さんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)

2019年9月3日(水曜日)5時59分訪問。先客さん4名・・・で、完売

昨日に引き続き連荘投稿、毎日頂いているけれど、溜まるので早速アップ今朝は熱々のメニュー一杯で490円

何時もの麺バーさんに加えて久し振りの麺天如麺バーの崋蘊慧さん参加くださってました

そして表題のように大凡8~10枚の腿と肩ロースの叉焼一杯、サクッと炙っての提供

新座市・麺や笑~Sho~さんの穂先メンマ使用、味玉と硬茹での小松菜、刻み葱そして左記の炙り叉焼に海苔

厚みも有って食べ応え有りました

麺は久しぶりの自家製麺、この位の加水率はフィリップスの物でもそこそこの物が打てます・・・と店主さん

もちもちっとした食感とぱっつんとした処も持ち合わせてます

まあ、大きな機械で打つよりもこしが無いのが致し方の無い処

茹で上げ前の150グラムも、平打ちの麺故に難なく完食出来ます、スープは今朝も鶏清湯のあっさり系

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家麺屋 名匠麺天坊@川越市 未だ々嬉しい冷しメニュー!バルサミコ酢香る冷しトマト麺

2019年09月03日 07時41分47秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 名匠・麺天坊さんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)

2019年9月3日(火曜日)5時52分訪問。先客さん無、後客さん4名で何時ものように完売

和気藹々の麺天麺バーさん揃いなので、何時もの四方山話に花が咲きます、仕事の同僚も何人かはいますが、此処では御法度は仕事

一時期の猛暑からは脱した感のある朝晩、・・・ですがまだまだ嬉しい冷しメニュー

麺天麺バーさんから何時に無くリクエストをされてたと云う店主さん今朝のメニューはバルサミコ酢香るトマトトッピング

完熟トマトの酸味もさることながらバルサミコ酢の酸味が鶏清湯スープによく合ってます

何時もオステリア・イル・メンテンボウさんで提供されている、完熟トマトのブルスケッタを彷彿とさせる物があります

上に乗る九条葱もよく合います、さっぱり頂ける逸品に仕上がってました

麺は市販の細麺を使用、その他のトッピングもシンプルな中華そば

何時ものようにサクッと完食

細麺なので140グラムも筆者的には大満足

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜家系ラーメン 松田家@ふじみ野市 うま辛味噌ラーメン850円+味玉100円、檸檬の水350円

2019年09月02日 07時19分20秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

 

にほんブログ村今日も応援のワンクリック、テンション保持のために宜しくお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市上福岡1‐15‐11に在る横浜家系ラーメン松田家さんです(^。^)

TEL:049‐267-0022 営業時間:11:00~25:00 定休日: 第1第3月曜日定休日(祝祭日は翌日休)

座席:カウンター10席 テーブル席4×3 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩5分 駐車場:専用は無し 

開店日:2011年7月3日 オフィシャルサイト:横浜家系「松田家」HP   無料パスポート廃止

2019年8月29日(水曜日)21時01分訪問。先客さん3名、後客さん2名の店内何気にリニューアル後は賑わいがあります

一月振りの家系豚骨ラーメン、券売機に向かうとうま辛味噌の文字が目に飛び込んできたのでそれをぽちっと

カウンター席にお客さんが居ない事を確認して、店舗外観を若干惚けているのは御愛嬌 

左記の様に券売機でそのボタンをぽちっとした後、何時ものように今宵は全て普通で注文、現金で味玉トッピング

いったん離れて檸檬サワーのボタンをぽちっとしました、野暮用を若干残すもその後の作業には支障ない程度に

それを遣りながら暫くすると注文の品が

海苔とほうれん草で直ぐに家系の物と判る逸品登場

うま辛とは有りますがほんのり辛味の有る豚骨味噌スープ

家系独特のすべすべの太麺、もちもち感はそれ程でもないちょっぴり粉を感じる麺

恐らく加水率と小麦が統一されてるので、殆ど此の体裁の麺に仕上がってます

リユース箸のギザギザに掛けての麺リフト、最初は定番の海苔に包んで頂きます

その後半分程頂いて、何時ものように卓上の味変アイテム使用豆板醤と颪大蒜を乗せていただきます

この手の味変アイテムを使用するので、麺は硬めで由としても味は普通目が良いのかなと

油は時間を考えても普通以下がベスト(笑)

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆