麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

らぁめん 達磨屋@川越市 お向かいの市場定休日なので、貸し切り状態でした!(^^)!

2019年07月31日 08時29分28秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはちょっと寂しく成っただるま市場にあるらぁめん達磨屋さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県川越市清水町17‐19 電話番号:049‐248-2291 営業時間:11:30~22:00

定休日:水曜日 席数:カウンター席×4 2人掛けテーブル席×2 4人掛けテーブル席×2 喫煙:可

駐車場:有り だるま市場共用十数台分 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩12分 ベビーカーでの入店可

備考:夜も昼も地元の常連さんで半居酒屋状態

2019年7月30日(火曜日)19時54分訪問。久しぶりの達磨屋さん、何時もの常連さんの居酒屋状態が今宵は有りません

先客さん後客さん供に無し厨房の方が多いです(笑)

何年ぶりの訪問でしょうか~随分久しぶりになります、厨房には今までにお目にかかりませんでしたお父さんと伯母ちゃん

女将さんの姿が見えませんでした、お向かいの市場が定休なので出かけているのでしょうかね~、今宵は沖縄感ゼロです

先ずは生ビール450円と餃子280円のコール

奥の小さなテーブル席に鎮座、何時もは常連さんたちの集う場所です(笑)

        

程無くして提供された焼き餃子小さめでは有りますが7個の提供、280円とリーズナブル、昼間は日替わりのセットもお安い

檸檬杯350円を頼んで暫しまったりとしてメインの麺は、あまり頼まない達磨らあめん500円に玉子50円をトッピング

豚骨味の麺は沖縄出身らしいチョイスのもちもちの中太麺を使用

柔らかい叉焼は二枚乗ってます、玉子は50円なので味玉では無く極普通の茹で卵

豚コススープは癖の無い関東風のあっさり系

もちもちの麺との相性は中々良いですね~

麺量も150グラム前後か程良く呑んだ腹には丁度いい 

所謂街中華の形相、呑みに特化するのは筆者好み(笑)

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や 笑~Sho~p新座市 三週間振りの訪問!拘りの冷酒の封を空けるべく(*^_^*)

2019年07月30日 07時49分57秒 | 拘りの麺屋 新座市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは6月29日(金曜日)にオープンした新座市の麺や笑~Sho~さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒352-0012 埼玉県新座市畑中1-13‐8 電話番号:048‐485-9393 営業時間:11:00~21:00

定休日:不定休 席数:カウンター席×9 喫煙:禁煙 駐車場:専用駐車場3台分あり(向かの月極に49・50・51)入口から見えます

開店日:2018年6月29日(金曜日) 古丹製麺所使用 4人のスタッフさんは各々某有名店出身

アクセス:東武東上線「朝霞駅」より2.9Km JR武蔵野線「新座駅」より2.8Km一杯呑みたい御仁は朝霞台駅よりバスを利用が

2019年7月28日(日曜日)13時16分訪問  。先客さん1名、後客さん3名の店内で暫しまったり

先ずは現金にて口頭注文、佐賀の銘酒「鍋島」1000円を充ては、好きなもずく酢200円でお願い

定番のカウンター席は幸いにも空いているのでそちらに鎮座

左記の提供を待ちます

久しぶりの鍋島、きりりとしての味わい、もう少し辛みの印象だったけど程良い旨甘で魯山人の甘いは旨いを彷彿

併せるGスーパーのもずくもよく合います

二杯目は愛知の銘酒「醸し人九平次」2000円は烏賊明太子250円で頂きます

鶏口にも持参した事のある、ル・ゴーシュ程では有りませんが45%磨きにしては洗練された淡麗な旨味が有りますね

併せるつまみの程良い辛みが相性抜群

三杯目は筆者のリクエスト酒では有りませんが、その昔一世を風靡した新潟の銘酒「越乃寒梅」1000円は

谷中生姜250円で頂きます

今は容易に手に入るようになりましたがバブルのころは数万円でやり取りされてました

懐かしい(*^_^*)

〆の一杯は広島の銘酒「幻」1000円、銘酒揃いの広島でも筆者の好きな酒蔵

つまみは冷や汁つけ麺850円でお願い

Dや時代にも提供されていたものを、店主独自にアレンジ、地元では筆者を含めてだれもが作る夏の定番の冷や汁

麺皿のトッピングの盛り付けも流石のパフォーマンス、850円はお得感満載

麺のアップの画は摂り忘れましたが、古丹製麺のもちもちの太麺、よく合います

胡麻風味の甘目の味噌だれ

茗荷も入れて大人の演出をして完食

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市 冷しの名品!川越レッドの提供有りましたが、今宵は海老香る醤油を

2019年07月29日 07時20分40秒 | 拘りの麺屋 川越市

 

にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656 営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00 定休日:月曜日

座席数:カウンター6席 ボックス2卓(4人~6人) 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可 福吉GのHP  福吉極HP 

2019年7月26日(金曜日)19時32分訪問。先客さん7名、後客さん無

定番のカウンター席には先客さん、仕方ないのでその横に鎮座、ホワイトボードを見ればえびだししょうゆらーめん850円

表題の様に夏の名品の誉たかき川越レッドの冷しつけ麺の提供が始まってましたが

今宵はちょっと遅い夕食故、温かい麺を注文

冷したんたんつけめん900円の提供もありますが、上の温かい麺をコール

序に命の水も

次はレッドのしましょうか~もう5,6年の提供でしょうか夏の定番になってます

味玉の有無を聞けばデフォで入ってるとの事

味玉。笹切り葱・メンマ・蕩ける叉焼

シンプルな盛り付け

豚骨魚介のスープに甘目のかえし、海老は桜海老かオキアミで淡麗な風味の仕上げ具合

甲殻類のエグミは一切なし、老若男女受けするものになってます

もちもちの中細麺に程良く絡むスープ

麺量140で満足の一杯

奇を衒ってない懐かし一杯を堪能

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家麺屋 名匠 麺天坊@川越市 笑さんの穂先メンマ使用、返しの濃厚さは諸味使用

2019年07月26日 07時06分17秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 名匠・麺天坊さんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)

2019年7月26日(金曜日)5時54分訪問。先客さん1名、後客さん3名で終了何時もの準麺天坊麺バーさんのもっちーさん

後客さんは全て麺天如麺バーさんでした

気の置けない仲間とお店で暫し四方山話に花を咲かせての朝柳麺

今朝は濃厚な醤油、煮干出しは前日より水から摂ったという淡麗な煮干スープ、表題の様に返しには20パーセントの諸味使用

しっかり漬け込まれた味玉は、少しばかり燻製をかけたの店主さん、白髪ネギにナルトは懐かしさも演出

韮は別盛りで提供、麺天如麺バーさんに苦手な者がいるので、仲間の好みは手中に入れている店主さん

麺は市販の全粒粉入りの細麺、新座市の麺や笑~Sho~さんで使われている細麺に似てます

表面のざらつき感でしっかりスープを絡めての麺リフト

綺麗に揃えられてに収まってますね~(笑)トルネードも見事でした

自家製ラー油を味変として投入

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理 博龍@ふじみ野市 街中華でさくっと遅めの夕飯、命の水はお預け(笑)

2019年07月25日 07時37分24秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは地元のお店中華料理・餃子の博龍さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市上福岡1‐2‐11 TEL:049‐261-1467 営業時間:11:00~21:30

定休日:火曜日 席数:テーブル席8?卓二列有り カウンター無し 餃子の持ち帰り可 駐車場:有(2台分)

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 駅から0.2Km(徒歩1分)

2019年7月24日(水曜日)19時55分訪問。先客さん4名、後客さん無

夜の訪問久しぶり・・・・と言うかお初かな何時もの老夫婦の店主さん達の他に、おばちゃんと若きコックさん厨房に

息子さんでしょうかね~跡取りならば良いですね

夜の訪問がお初なら、店内で命の水を頼まないのも初めてかと野暮用山積なのでサクッとセット物で腹を満たします

滅多に頼まないセット物、今回はリーズナブル極まりないメニュー、ミニでは有りますが柳麺と炒飯の街中華定番メニュー

ミニサラダ、コールスローに中華ドレッシング、丁度いい量(笑)

蒲鉾の色合いとグリーンピースは最近では余り見られない物ですが、格別嫌いでは無いのでその緑を排除することはしません

麺は勿論、所謂中華麺の形相では有りますが、他に比べると若干太麺の拘り、なので緩めに茹でても歯ごたえはあります

麺量も140グラム前後の鶏ガラ主体の醤油スープ

わかめも定番のトッピング、硬めのロース叉焼も懐かしい旨さ

板橋しっとり系の街の炒飯、柳麺スープを蓮華に摂りながらの実食(笑)

どうも御馳走さまでした

また伺いますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡1-2-11
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格的中華そば店 中村屋総本山@川越市 僅参拾秒の茹で仕事のパラレルワールド堪能

2019年07月24日 07時17分25秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さんは「中村屋総本山」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市伊佐沼397‐3 電話番号:不明 営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00(日曜日も夜の部営業)

定休日:月曜日 喫煙:禁煙 アクセス:JR埼京線「南古谷駅」徒歩42分 駐車場:有り(25台分) 開店日:2015年8月5日 

大門製麺所を辞めて独立新規オープン 自家製麺 大宮に二号店 三号店は煮干しとは別物のお店らしい・・・。

2019年7月23日(火曜日)18時10分訪問。先客さん4名、後客さん5名、今宵は長兄の旗日、大宮から二男参戦のm厨房

券売機も新しくなり、50円程の値上げは、決してそのコスパに影を落とす物では有りません 僅参拾秒でもう一つの世界へ

新しくなった乃連を潜り何時ものボタンを探す、若干違和感があったのは左記の大宮店で使用してた券売機を導入したと。

以前の750円と云う値段では大変だろうと思っていたのは決して筆者だけでは無いのではなかろうか・・・?

日本で一番嗜好に合っている此方の自家製麺、賛否分かれるも筆者的には毎日で頂ける代物

たったの参拾秒で此方の世界に来れる店が、こんな近くにある幸せをつくづく感じる今日この頃、・・・

・・・6時開店がネックになってはいますが

今日も若きスタッフさんが麺打ち、参店舗目は普通に醤油店をやりたいと伺ってからどの位の月日が流れた事か

弐号店も粗粗々提供なのでその乃連を潜ることは有りませんが、違うメニューが有ればと思う

加水率の低い細麺はアルデンテの茹で加減で、ぱっつんとした処を全面に出してはいません、程々に濃厚煮干のスープを絡めます

表面のざらつき感を程良いオイルでコーティングしたかのような逸品の麺

今更ながら旨いですね~。解ける叉焼と高級バラ干し海苔の塩味が甘みのある動物系とどろ煮干しに良いバランスを演出

満足の一言を胸の内に馳せつつ完食

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺家 ぶっきら坊@ふじみ野市 間髪を置かずの訪問は、田圃の名店が早仕舞だった為(笑)

2019年07月23日 07時16分08秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市にオープンした麺家ぶっきら坊さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2 電話番号:049‐214-0537 席数:カウンター席7席

営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00 定休日:木曜日 喫煙:不可(入口に灰皿設置)

駐車場:無 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩20分 麺tenしばふさんの跡地 2014年9月27日開店

中華そば750円・特製中華そば850円・魚介系豚骨850円・7あぶらそば魚介風750円・中華つけ麺850円 オフィシャルサイト

2019年7月22日(月曜日)19時01分訪問。先客さん無、後客さん1名の店内でまったり

表題に有るように大凡一年ぶりに田圃の名店を訪れるもスープ完売の立て札有り振られちゃいました残念次の機会に

この日は外観を表通りの屋号からの入店若干WBが崩れるも補正面倒なので其の侭掲載

先客さんが居ないので定番のカウンター席に鎮座して、気まぐれ提供のホワイトボードを見れば、前回頂いたメニューと

昔近くに在った兄弟子の麺工房あぶらやや八王子に移転して営業してたASTUSHIさんでのメニューを彷彿とさせる物

濃厚な事は一目で判る、チーズ味噌ラーメン800円を注文

今は食べ歩きを制限してる仲間の爆さんの嗜好のど真中のメニューですね~ 

ネオ唐草の丼で運ばれた何ともチーズ好きな御仁を虜にするようなビジュアルですね底にチーズが固まってるので其れを混ぜて

頂きます

豚骨魚介のスープに味噌だれにたっぷり入れられた蕩けるチーズ、持ち上げる箸を重くする濃厚さ

もちもちの中太麺もその力強さに負けじと小麦の風味を主張してます

一見玉子麺の様なビジュアルのもちもち麺、万人受けするような麺は美味しいの一言

混ぜるほど持ち上げるほどそのスープと供に蕩けるような自慢の叉焼がチーズを絡めて麺リフトをしてくれます

若干チーズの塩味が勝ち気味では有るけれど、これもまた嗜好の範疇の出来

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺 雲雀(ひばり)@ふじみ野市 久しぶりの営業確認、訪問も大凡3か月ぶり

2019年07月22日 07時31分33秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村今日も応援のワンクリック、宜しくお願いします(^_-)-☆ 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、地元ふじみ野市の麺雲雀(ひばり)さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡5‐1‐10 電話番号:詳細不明 

営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00 日曜日 11:30~15:00(LO15分前)定休日:月曜日 

席数:カウンター席×8 2卓有ったテーブル席が無くなり券売機を設置アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩2分 

駐車場:無 目の前にCPあり 菅野製麺使用 開店日:2016年10月21日

全国に麺屋ひばりと言う店名が在るも、無関係。店主さんは12年色々な処で修業  ツイッター

2019年7月21日(日曜日)13時57分訪問。先客さん1名、後客さん4名の店内

表題の様に様々な事が重なり、4月初旬振りの訪問。未だ本職が忙しいのか夜の営業と限定や煮干の提供は有りません

遠くから確認できる麺メニューが貼ってある立て看板が見えないので不安が過るも、近寄ると乃連が確認できました

左記のメニュー写真が出てないので、限定等は提供してないのだろうと朧気に思います

煮干が無かったので、券売機で坦々麺800円のボタンをぽちっと奥のカウンター席に鎮座

すると左記の後客さん次から次へと、昼間のお客さんは戻ってきてる様子

白地に赤線一本の何時もの丼と、坦々麺の画が目の前に提供、スライスガーリックからは仄かな食欲をそそる香りも

白髪ねぎの山の絲唐辛子を芝痲醤と一緒に軽く混ぜての実食開始

甘い鶏由来のスープにラー油のちょっぴり辛めのスープも、激辛好きの筆者に於いてはほんのりした旨味のスープ

併せる加水率低めの菅野さんの細麺をスープ諸共絡ませての麺リフト

時間をかけて元の意欲的な展開を希望しつつ完食

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡5-1-10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん五葉 上福岡西口駅前店@ふじみ野市 塩五葉らーめん(並)790円を堪能

2019年07月12日 07時27分39秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村今日も応援のワンクリック、宜しくお願いします(^_-)-☆ 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは3店舗目になる「らーめん五葉」さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0006 埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐4根フォール12号棟102 電話番号:049‐265-5439

営業時間:11:00~22:00 定休日:月曜日(祝日の場合翌日休) 席数:カウンター席・テーブル席計40席

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分 開店日:2017年1月30日 オフィシャルサイト

2019年7月11日(木曜日)21時57分訪問。先客さん3名、後客さん5名様で暫し豚骨の香りに包まれた宵を・・・。

3月以来の訪問、此処三回々メニューの注文になってしまってます

ちょっと遅い時間帯の豚骨家系のラーメン・・・どうなんだろうと思いつつも券売機の前に立つ

押したボタンは左記の様に、塩五葉らーめん(並)790円・・・麺量はと云うとカウンター席に有るように140グラムか

好みは麺普通、味普通、脂普通でお願いします、続々後客さん来るも半数は塩五葉みたいです

以前は塩とんこつと云うメニューに上書きされての提供、鶏と豚骨の旨味を凝縮した白湯スープ

併せる麺は駅向こうの家系のそれよりは少しばかり細めの麺、表面つるつるの麺はやや白みを帯びてます

以前の印象よりも、麺の長さが食べやすい長さになってる印象ですね、長くなってます

豚骨と鶏の甘みと旨味がバランス良く仕上げられたスープ、店内一杯に香る豚骨臭を加えて身もその香りに(笑)

程よくスープを絡めての麺リフト

麺量も時間を考えても筆者に丁度いい麺量で完食

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家麺屋 名匠麺天坊@川越市 新座市の笑~Sho~さんと御揃いの丼での提供です

2019年07月11日 07時17分16秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 名匠・麺天坊さんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)

2019年7月11日(木曜日)5時45分訪問。先客さん無、後客さん4名何時もの麺バーさんでした(^_-)-☆

朝は此処の処涼しいの熱々の麺でも良いとは思いましたが、今朝はつけ麺の提供でした

さて表題に有るように、こちらの丼麺皿と、付け汁丼は新座市の麺や 笑~Sho~さんと御揃いの物です(●^o^●)

麺皿はちょっとワイドリムスープ皿の様なのでイタリアンの盛り付けにも使えそうなお皿ですね

濃厚な醤油の付け汁に、麺の上には笑~Sho~さんに負けず劣らずのトッピング・・・綺麗ですね

麺は自家製の太麺で多加水の太麺でもちもちしてます

麺量はつけ麺には少なめの提供で、大盛りは不可になってます

5食分しか打てない家庭用の製麺機ですので仕方がないですね

濃厚な醤油付け汁の中にも襤褸の叉焼と鶏のそぼろにたっぷりの葱

スープ割も用意されてましたが何時もの様に完飲は遠慮する筆者、固形物で満足です

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺家 ぶっきら坊@ふじみ野市 弐か月振りの訪問!限定の旨辛醤油ワンタン麺800円堪能

2019年07月10日 08時06分00秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市にオープンした麺家ぶっきら坊さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2 電話番号:049‐214-0537 席数:カウンター席7席

営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00 定休日:木曜日 喫煙:不可(入口に灰皿設置)

駐車場:無 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩20分 麺tenしばふさんの跡地 2014年9月27日開店

中華そば750円・特製中華そば850円・魚介系豚骨850円・7あぶらそば魚介風750円・中華つけ麺850円 オフィシャルサイト

2019年7月9日(火曜日)18時13分訪問。先客さん後客さん供に無し。定番のカウンター席に座ることができました

何時もの様に限定が記されている、ホワイトボードを見遣ると、まぜそばと筆者購入の旨辛醤油ワンタン麺の文字が・・・。

・・・ハッシュタグのゲリラ豪雨時は冠水の文字、食後に店主さんから聞いた話によると、一般道路から商店街へと続く道路

雨が激しく降ると、冠水するのでお店を閉める可能性があるとの事、張り紙が出来ないので呟きに頼るとか・・・。

旨辛醤油ワンタン麺800円を口頭でAB店主さんに告げます

暫くして目の前に提供された丼の脇には自家製辛韮の小皿、早速端から其れを投入して旨辛醤油を演出

大きなバラの叉焼メンマ替わりの筍、自家製ワンタンは笹切り葱の下にしっかりと有ります

最初に味玉の有無を聞いたいたので800円と云う価格にも限らず何というコストパフォーマンスの優秀な事か

食欲をそそる韮の香りに包まれた一杯に

其れ等を麺と一緒にスープに解き解すと若干塩味が強くなる印象、なので控えめな投入が懸命かな・・・と。

麺は若干加水率の低いぱっつんとした処を残す中細麺、グループ共通の逸品の物か

茹で時間も本店、川越店でもお仕事をしてた店主さんの経験が生かされた、絶妙な茹で加減

麺量140グラム前後と思われる麺を辛みを帯びたスープとともにリフト

程よく韮と背脂を携えて絡めてくれます

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 宝亭@川越市 麦酒・茄子焼肉・塩ラーメン・炒飯と意外にがっつり頂きました

2019年07月05日 09時07分11秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは街の中華屋川越市熊野町7-29に在る「中華料理 宝亭」さん(^。^)y-.。o○

電話番号:049‐245-6281 営業時間:11:00~15:00 17:00~22:00 定休日:金曜日

喫煙:可 座席数:カウンター5席 4人掛けテーブル席2卓 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩15分

駐車場:無し 今は店主さんお一人なので出前はして無いです

2019年7月4日(木曜日)20時16分訪問。先客・後客さん無TVで俳句の勉強をする為木曜日は近場のお店訪問

何時ものように先ずはドライな麦酒で喉を潤します

サービスの白菜漬では物足りないので、先ずは肉と茄子炒め520円のコール

TVを見てる間にカウンターから提供

色鮮やかな茄子の炒め物

強い火力と多めの脂、家庭では中々できません

〆の麺は塩ラーメン430円

麺は所謂中華麺、ゆで方も大方の街中華屋さん同様若干緩めのゆで加減

大凡140グラム前後の麺と左記のおつまみだけでは此の夜は満足しませんでしたので

炒飯500円のコールも

玉子と叉焼と葱、なるとの色味が街中華然としてて良いですね~

さっくり頂き完食

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜家系ラーメン 松田家@ふじみ野市 ちょっと遅めの夕食に家系の鶏白湯堪能!

2019年07月04日 07時50分46秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

 

にほんブログ村今日も応援のワンクリック、テンション保持のために宜しくお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市上福岡1‐15‐11に在る横浜家系ラーメン松田家さんです(^。^)

TEL:049‐267-0022 営業時間:11:00~25:00 定休日: 第1第3月曜日定休日(祝祭日は翌日休)

座席:カウンター10席 テーブル席4×3 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩5分 駐車場:専用は無し 

開店日:2011年7月3日 オフィシャルサイト:横浜家系「松田家」HP   無料パスポート廃止

2019年7月1日(月曜日)19時13分訪問。先客さん5名、後客さん2名の店内

リニューアル後は割とコンスタントに集客が上手く行ってるようですねお隣のチャイナなお店には誰もいませんでした

何時もよりも暇を空ける事のない訪問は、前回同様駅向こうのお店がまだ、本職のお仕事が忙しそうなので長期の休養

もっとも何もなかったシャッターには先日、スープ不出来のため休むとの旨張り紙ありましたから、再開も近いのかと

この日の注文は鶏白湯750円を出フォでの注文

券売機のボタン、ぽちっとナカウンター席に座るなり何時もの個人的な好みを、今日は全部普通でお願いしました

ぼそっとした、家系の中太麺では無く、細麺

普通よりも硬め位の注文で丁度いいかも、普通だと街の中華屋さん然とした緩めのゆで加減でした

副菜の餃子や炒飯を頼まないので、さっくり完食

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や 笑~Sho~@新座市 祝!一周年

2019年07月03日 09時40分04秒 | 拘りの麺屋 新座市

にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは6月29日(金曜日)にオープンした新座市の麺や笑~Sho~さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒352-0012 埼玉県新座市畑中1-13‐8 電話番号:048‐485-9393 営業時間:11:00~21:00

定休日:不定休 席数:カウンター席×9 喫煙:禁煙 駐車場:専用駐車場3台分あり(向かの月極に49・50・51)入口から見えます

開店日:2018年6月29日(金曜日) 古丹製麺所使用 4人のスタッフさんは各々某有名店出身

アクセス:東武東上線「朝霞駅」より2.9Km JR武蔵野線「新座駅」より2.8Km 一杯呑みたい御仁は朝霞台駅よりバスを利用が

2019年6月30日(日曜日)14時55分訪問  。先客さん無、後客さん3名、前日は賑わいを見せた店内ですが、今日は静かな

さて、一周年の限定の麺も提供してるのですが、店主さんに聞けば当分の間提供できることなので、今日は鯛を頂きますが・・・。

・・・と云う事で、券売機を見遣り其れ等を把握しての現金で、フランクフルトと日本酒のチョイス

先ずは黒龍800円の純米吟醸を頂きます

左記のフランクフルト(3本)200円も併せて

すると一周年記念の黍魚子ラーメンの話になりましたが、店内には黍魚子の独特な香りがしないと筆者

フランクを頬張りながら静かな店内にて四方山話の序に

でこちらの件、実は筆者の地元の雲雀さんで、煮干提供当初は粗粗100に近い割合で黍魚子を使っていたので

あの焼きあごをも上回る芳醇な香りが堪能できると思っていたけど、がせの煮干を掴まされたかと(笑)

食してみれば黍魚子の味では有りましたが、旬が三度程有る物ですが、入荷の物は脂が若干足りないのかな・・・と。

カタクチの様な苦みが殆ど無いので西の方では一般的な黍魚子も関東では今一つなのか、もっとも釣りを嗜む御仁には

ベイトとして伊豆以西でも見掛けるものでは有りますが

二杯目からは50の終了と供に4月より新発売された4割5分磨きの獺祭800円を堪能

二杯目&三杯目のあては、店主さんがサービスしようと用意されましたもずく200円はしっかり現金を高台に置いて待つ事に

何気に嵌まってるこちらのもずく、入荷先を聞いたので今度は家呑みで頂こうかと

そして〆の麺食は潮シリーズ第三弾!の鯛だし潮らーめん850円のボタンをぽちっと次に味玉100円のボタンをも

そうしないと気の良い店主さんサービスで付けてくるのでぽちぽちします

深鉢タイプの丼から立ち昇る香りは芳醇な鯛出汁の和風チックな香り、青味は三つ葉であれば尚良かったのかな・・と。

併せる麺もこの手の濃厚すぎない出汁スープには相性の良い細麺で、流行りの全粒粉入りの低加水麺。

スープの絡みも絶妙で見事完食

+50円で雑炊も出来るとの事ですが筆者には荷が重い(笑)

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつ とん沢@ふじみ野市 月末恒例!昼呑みは久しぶりのとん沢さんでロースカツを・・!

2019年07月02日 09時14分48秒 | 和食 


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの和食屋さん巡りは地元上福岡のとん沢さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004  埼玉県ふじみ野市上福岡1‐6‐26  電話番号:049‐265-0501

営業時間:11:30~21:00  定休日:月曜日 第1第3月・火 喫煙:全面喫煙可  

席数:14席 カウンター席×11席 4人掛けテーブル席×3席 駐車場:無  680円均一定食メニュー

2019年6月28日(金曜日)13時01分訪問。先客さん9名、後客さん4名の何時もながらの賑わう店内、勿論酔客多し(笑)

事あるごとに乃連を上げて店内を見ると、粗満席状態の店内、一杯飲んでるお客さんが多いので回転が悪く席が空きません

 

左記の様にカウンター席奥に三席空いていたので奥に鎮座、座るなり後客さんが次から次にお隣に、カメラバッグを下の棚に

テーブル席も一席空いたと思ったら、直ぐに後客さんで占められます

先ずは生ビール400円を注文メインのとんかつ類もリーズナブルですがこれもなんとお得感満載

小皿はキャベツの浅漬け

メインの上ロースカツを頼む前に二杯目は檸檬サワー300円、ランチのみの御仁には入口ボードの680円の均一メニューがお勧め

筆者隣の若者もメンチカツでがっつり千キャベツを頬張ってます

メインのカツを頼むと先ずはライス、続いてロースの皿が提供されます、トン汁はもう少し待ってくださいと店主さん

街のとんかつ屋さん然とした集めのカラッと揚がった衣で登場

練辛しを一つまみして真中から頂く事に

直ぐに豚汁も提供されて、檸檬サワーと一緒に頂けば満足の時間を費やすことができました

酔客が多いので、其れを厭う御仁は遠慮したほうがいいのかな・・・と(笑)

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆