麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

麺や 笑~Sho~@新座市 電車とバスを乗り継いで呑みに来ました笑さん(#^.^#)

2018年09月29日 07時23分57秒 | 拘りの麺屋 新座市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは6月29日(金曜日)にオープンした新座市の麺や笑~Sho~さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒352-0012 埼玉県新座市畑中1-13‐8 電話番号:048‐485-9393 営業時間:11:00~21:00

定休日:不定休 席数:カウンター席×9 喫煙:禁煙 駐車場:専用駐車場3台分あり(向かの月極に49・50・51)入口から見えます

開店日:2018年6月29日(金曜日) 古丹製麺所使用 4人のスタッフさんは各々某有名店出身

アクセス:東武東上線「朝霞駅」より2.9Km JR武蔵野線「新座駅」より2.8Km 一杯呑みたい御仁は朝霞台駅よりバスを利用

2018年9月28日(金曜日)14時05分訪問 。先客さん無、後客さん4名の店内

パスモデビューでやってきました麺や笑さん、前回訪問時のお約束通りの訪問、先ずは券売機に向かい餃子350円とおつまみ高菜200

券売機で焼き餃子の釦を見付けられないのでI店主の応援を依頼、無事にそれを押して、序に高菜の釦を

2枚の檸檬サワー400円をぽちぽちっと カウンターの傍らに座りサワーを待ちます、そうこうするうちにSスタッフさん休憩から・・。

二枚は自分で購入しましたが後は現金で注文、全て400円のグラスハイボールとお茶はいを頼みます

そうこうするうちに人気店川越のDの店長を務めていたI店主は、もともと中華屋さんで腕をふるっていた事も有り餃子はお手の物

D系の餃子は麺屋さんの冷凍物なので、矢張り手作り焼き餃子の旨い事は言うまでも無いですね(^。^)y-.。o○

三時間くらい呑んだ〆は前回も気になっていたブラックヌードルなるメニュー850円

見た目は黒醤油のスープにこれでもかって言うほどバラ干し海苔のトッピング

スープを頂くと中国醤油の甘味が全面に広がり、次に海苔由来の潮の香りで咥内が満たされます

麺はちょっと緩めの細麺、流行のもう少し低加水のぱつぱつ感が欲しいところではありますが、相性は良いですね

オープンして間もない事も有り安価な中国醤油を使ってますが、コクのある国産黒醤油を使ってみるのも良いかかも

もちもちっとした細麺が見事にブラックを覆い塩っぱげな印象ですが、甘味が有って美味しいですね

先週都内の人気店へ呈さすと言う呟きで行って来たという店主さん達、益々の研究期待してます

どうもご馳走様でした

次回も呑みに来ますから(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家麺屋 名匠麺天坊@川越市 行きつけのスーパーYで美味しそうなぶっかけ韓国海苔見付けて

2018年09月28日 07時39分01秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 名匠・麺天坊さんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保) 営業時間:不定 定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)

2018年9月28日(金曜日)5時56分訪問。先客さん何時もの麺バーさん4名で完売

店主さん行きつけのYで美味しそうなぶっかけ韓国海苔見付けたと言う事で、麺天玉子掛けご飯をお共に

さて今週も懇意にしてる養鶏所さんから新鮮玉子を頂いたとの事、せっかくならばとTKGを副菜に今朝は塩そば490円

副菜の小丼は150円での提供

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華SOBA にぼ乃詩@川越市 限定!アニマル煮干しそば800円をパッツン細麺と共に堪能

2018年09月27日 07時42分47秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします   

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、2018年4月にオープンした中華SOBA にぼ乃詩さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒350-0066 埼玉県川越市連雀町8-1 電話番号:各種SNS似ても詳細不掲載 席数:カウンター席×6(内2席はペア用)

営業時間:11:30~14:30 17:30~19:45(火曜日~金曜日)11:30~16:00(土曜&日曜日)

定休日:月曜日(祝日の場合は営業) 喫煙:禁煙 駐車場:無(近隣に多くのCP在り) アクセス:西武新宿線「本川越駅」徒歩7分

開店日:2018年4月6日 無化調 菅野製麺所使用 ツイッタ‐  フェイスブック   インスタグラム

2018年9月26日(水曜日)18時08分訪問。先客さん1名、後客さん1名の店内 そぼ降る雨の中訪問

三度目のにぼ乃詩さん訪問今宵は下準備なしの訪問でしたので限定の有無も解らぬままの訪問でしたが、アニマル煮干しそば800円

そんな張り紙ありで早速小銭にてそちらを注文です

川越醤油中華そばの乱切り中太手もみ麺も気になるところでしたが、美味しい煮干しに動物系を併せたスープなら嗜好の真ん中の物

程なくして目の前のカウンター高台に丼の底熱いので気を付けてくださいとと店主さんのお言葉と共に登場

豚の低温調理のレアなピンク鮮やかな叉焼美味しそうですね、ちょっと厚めの折りたたみトッピング、お洒落感満載

スープはビターな煮干しに甘味のある動物系を併せて、煮干し好きにはたまらないスープに仕上がってます

併せる菅野製麺の細麺は、加水率低めのパッツン系の細麺、それにアルデンテの茹で加減、時流の美味しい仕事

麺の歯応えと柔らかく仕上げてるレア叉焼と穂先メンマ、貝割れのトッピングと共に何とも優しい一杯です

麺量も小食の筆者に於いて適量なので満足感に満ちての完食

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家麺屋 名匠麺天坊@川越市 味噌そば・鶏白湯そば・塩そば・醤油そばを堪能の一週間!!

2018年09月26日 07時03分25秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 名匠・麺天坊さんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保) 営業時間:不定 定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)

2018年9月25日以前の一週間の名匠麺天坊さん通い他の麺屋さん情報優先の為滞る麺活の画

先ずは味噌そば490円

三種の味噌を併せて大蒜を効かせた鶏主体のスープに太麺使用、バラロールの叉焼はスープに付けてると崩れる柔らかい物

鶏ガラと椛をじっくりと時間をかけて抽出したとろとろのスープ

鶏とバラロールに加えてローストビーフを併せたトッピング群麺は細麺使用

さっぱり鶏ガラのみで作った淡麗塩スープ自慢の味玉の黄身の具合が最高

麺は極細麺使用

懐かしい醤油そば、麺は若干太めに打った縮れ麺

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花笑み中華そば かれん@川越市 面白い呟きのオーション麺とぺヤング・・・には有りつけませんでしたが

2018年09月25日 07時35分22秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、神奈川&北本で修業をした店主さんのお店花笑み中華そばかれんさんです

場所:〒350-1146 埼玉県川越市熊野町22‐2 電話番号:049‐265-8308 営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00

定休日:月曜日 席数:カウンター席7席(後2,3席は拡張出来そう)アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩9分 

駐車場:有り(店舗前の路地右)ベビーカーでの入店:可 開店日:2017年1月17日(火曜日) 

10日程前からプレOP中でした 菅野製麺所のライ麦全粒粉入りの多加水麺使用 ツイッター

2018年9月24日(月曜日)18時41分訪問。先客さん1名、後客さん1名の店内

前日は外待ちが出来て申し訳ないと思う盛況ぶりからこの日は若干落ち着きすぎてると店主さん(笑)昨日TVにて人気俳優が訪れた人気店

そんな肖りが欲しいと地元出身の女優さん辺りが紹介してくれないかな・・・とも

正に秋の日は釣瓶落としの様に18時半をちょいと過ぎた時間帯ですが、すっかり闇の中です

券売機を目の前にして例の面白い呟き商品、有るかなと聞くも何もありませんと・・・残念

それではデフォの名品の醤油そば750円とドライ500円の釦を5千円札も1万円札も使える小さいけれど優れ物の券売機

先ずは美味しい麦酒で咽喉を潤して暫し先客さんの提供麺を作るのを眺めながらまったり

そうこうするうちに醤油感主張する、深鉢タイプの丼が目の前に登場

香ばしい香味油が熱々の鶏主体の麺丼を提供される側に迫ってくるようですね~(#^.^#)

穂先メンマと硬茹での小松菜はすっかり定番の物、今では柔らかめのほうれん草にとって代わる物ですね

麺はこれまた濃いめの醤油の返しに負けない小麦感おも主張するライ麦由来の全粒粉に入りのストレートな細麺

醤油・塩・味噌・白醤油全てに於いて拘り抜いた脂との相性も頗る良く、自然に咥内の奥えと流れる細麺の食感

近くに出来た事を感謝する事が出来ます(#^.^#)

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巾着田・曼珠沙華@日高市 今年は下の娘と妻と行ってきました

2018年09月24日 12時39分32秒 | 日記


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、テンション保持のため宜しくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、今日の季節のお花巡りは日高市に有る高麗川・巾着田に咲き誇る彼岸花(曼珠沙華)の撮影です(^。^)y-.。o○

日高市内を流れる清流、高麗川(こまがわ)の蛇行により長い年月をかけてつくられ、その形がきんちゃくの形に似ていることから、

巾着田(きんちゃくだ)と呼ばれるようになりました。

直径約500メートル、面積約22ヘクタールの川に囲まれた平地には、菜の花、コスモスなどの花々が咲き、

中でも秋の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)群生地は辺り一面が真紅に染まり、まるで赤い絨毯(じゅうたん)を敷き詰めたようです。

毎年多くの人がその美しさに惹かれて訪れます。

巾着田の公式HPよりー

巾着田管理事務所では1年を通して、散策路の補修、曼珠沙華群生地の草刈、コスモスや菜の花の種まきなどを行い、巾着田を管理しています。
所在地:埼玉県日高市大字高麗本郷125-2
 
TEL:042-982-0268 FAX:042-982-0586 E-mail:info@kinchakuda.com
営業時間:8時30分~17時15分(駐車場24時間利用可能)
 
管理事務所休業日:4月~10月(無休)/11月~3月毎週火曜日定休

 

2018年9月22日(土曜日)8時50分訪問

表題のように始発の時間をさけてのんびり訪問は娘と妻と行ってきました、この日は娘の誕生日で夜の食事で一品二品を前もって用意

流石に9時近くなると看板を撮るのも苦労します(笑)

早咲き地区はもうすぐ終わりかな

前日の雨で倒れてる彼岸花も目立ちます

今年は三脚禁止で余裕で通れるので良いですね

そして白い彼岸花も昨年よりも多かった

そして色々なイベントとお酒も少々頂きました

おまけは鶴ヶ島のつるゴンと家族

      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺 雲雀(ひばり)@ふじみ野市 しっかり常連さんも着いて来て、安心して頂ける美味しい麺提供!

2018年09月24日 07時31分00秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、テンション保持のため宜しくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、地元ふじみ野市の麺雲雀(ひばり)さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡5‐1‐10 電話番号:詳細不明 

営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00 日曜日 11:30~15:00(LO15分前)定休日:月曜日 

席数:カウンター席×8 2卓有ったテーブル席が無くなり券売機を設置アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩2分 

駐車場:無 目の前にCPあり 菅野製麺使用 開店日:2016年10月21日

全国に麺屋ひばりと言う店名が在るも、無関係。店主さんは12年色々な処で修業  ツイッター

2018年9月23日(日曜日)13時53分訪問。先客さん3名、後客さん3名の店内、ちょっと一息ついた時間帯中々の盛況 

此処の処振られる事が有り、暖簾を見るまではちょっと心配でしたが、やってました 

ほかの店も候補に入れてはいたのですが、優先する地元店に伺う事が出来て良かったです

さて券売機も店舗外にも限定の告知が有りませんでしたので、今回は坦々麺800円の釦をぽちっと

大蒜スライスの浮かぶ辣油で「覆われた辛味を堪能できる坦々麺

肉も塊肉をミンチに調理する食べ応えのあるトッピング、白髪ねぎの上の糸唐辛子も見た目も味も良いですね

勿論、胡麻ペイスト由来の甘味のある鶏白湯スープ

菅野さんの細麺もそんなスープを程よく絡めて持ち上げてくれます

途中、もっと痺れ感を味わいたく山椒と辣油を投入

気が付けば完飲する勢いで丼の底が見えんばかりに 

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡5-1-10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格中華そば店 中村屋総本山@川越市 定番の極濃厚煮干しそば750円は一番のお気に入りの麺

2018年09月23日 07時16分01秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さんは「中村屋総本山」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市伊佐沼397‐3 電話番号:不明 営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00(日曜日も夜の部営業)

定休日:月曜日 喫煙:禁煙 アクセス:JR埼京線「南古谷駅」徒歩42分 駐車場:有り(25台分) 開店日:2015年8月5日 

大門製麺所を辞めて独立新規オープン 自家製麺 大宮に二号店 三号店は煮干しとは別物のお店らしい・・・。

2018年9月21日(金曜日)18:00分訪問。実はオープン5,6分前に訪問でしたが駐車場には先客さん2台の車。

時間になり暫し券売機場所の喧騒をやり過ごしてからの入店

何時もの極濃厚煮干そば750円の釦をぽちっと今回はデフォの儘で頂きます

食券を渡し何時ものように並盛でお願いします、殆どのお客さんは大盛り無料注文、極濃厚は中盛迄ですが、濃厚は大盛り出来ます

食券を買わないお客さんも殆ど和え玉注文です、何時かシンプルなそれも頂きたいと思ってる筆者です

粗白髪ねぎ沢山の丼に、ほろっと崩れるバラ叉焼二枚、バラ干し海苔の塩味が動物系と煮干しの甘めのスープに良く合います

この日フォール係りの若きスタッフさんは翌日の麺を自家製麺室で打ってますね

フォールには老輩である中華食堂大門時代の店長さん、毎度と言って招き入れてくれます

筆者の知ってる限りでは一番旨いと今でも思っている細めの自家製麺癖になる食感ですね~歯応え最高

和え玉や大盛り注文では無いので、早めの完食

何時もの旨さで大満足

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市 ラヲタなら店内連食でちいさな醤油そば450円も頂くところでしょうが(笑)

2018年09月21日 07時15分43秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656 営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00 定休日:月曜日

座席数:カウンター6席 ボックス2卓(4人~6人) 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可 福吉GのHP  福吉極HP 

2018年9月20日(木曜日)19時19分訪問。先客さん4名、後客さん2名の店内

好きな俳句コーナーが有る番組の時間帯訪問、今気づきました(笑)さて奥の定番席が偶然明いていたので早速鎮座してWBの画を

店外で携帯の遣り取りをしていた先客さんを撮らないように外観チェック、久し振りの正面からのワンショット

道中のWBのチェックも勿論怠りません

ちいさい醤油らーめん450円て何だい(笑)と店主さんに聞くも、そのままです・・・と。

今回はしおあぶらそば850円のコールと勿論麦酒のコールも

野暮用のこしてるので何時もの宇都宮餃子の注文は無、早速のメインを頂きます

何時ものあぶらそば・・・まぜそば提供では生卵黄の提供ですが、此方のWB限定麺のそれは味玉トッピング

襤褸の叉焼と深谷葱の笹切りは白髪ねぎの形相、太めのメンマも歯触りの良い物、ちょっとさびしくも有りますが筆者的には適量

心地よい縮れの中太麺は汁麺に使われてる麺で、つけ麺用の腑と麺ではありませんが、するするっと咥内へ吸い込まれます

流石にちいさな醤油も頂ける胃の腑の容量ではありましたが、おつりは災害受けたところに募金を店主さんに頼んで退散(笑)

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や てつ@川越市 大凡2年振りの訪問!何時もは休みに一杯遣りがてらの訪問ですが・・。

2018年09月20日 07時22分00秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、ラーメンの他にも餃子と炒飯が戴ける麺屋さん「麺や てつ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市西小仙波2‐12‐12 電話番号:049‐222-8538 営業時間:11:30~15:00 18:00~0:30 

定休日:第2・第4月曜日 席数:カウンター席4席 小上がり席4人用3卓 喫煙:可 最寄駅:西武新宿線「本川越駅」徒歩8分 

駐車場:有り(店舗から本川越方面10メートル位の所に2台分) 開店日:2013年3月12日 備考:暖簾の無いお店なので注意!

フェイスブック

2018年9月19日(水曜日)17時58分訪問。先客さん、後客さん無。開店15分前に到着、駐車場で暫し待ちます3,4分前に電気が・・。

さて久し振りの訪問、帰宅途中なので何時ものようにまったり呑み後の麺活とはいきませんが

日の暮れるのが速くなり、麺活の脚が若干遠退きますが、近場の麺屋さん訪問と行きましょう

ここは未食の味噌をチョイス、券売機でそれを探します

みそ。と有るので麺写真もそのように(笑)

カウンターに座り店主さんに頼みます早速の調理、開店したばかりなので今回は貸し切り状態ですが何時ものカウンター席でTVを

暫くして丼からはみ出さんばかりの大きな叉焼、注文の際に白胡麻か黒胡麻かの選択で、筆者は迷わず黒を選択

実は自慢の自家製辣油と山椒を投入すべく判断からパンチのあるカスタマイズをしたいと

店主さんに勧められた事も有り、自家製辣油と山椒投入

みそらーめんは豚骨主体のスープに数種の味噌をブレンドした模様

黒胡麻ペイストと山椒を念入りにスープに溶かしこみいざ実食麺に程よく絡んで美味しく頂けます

しゃきしゃきのもやしと生キャベツの食館がいいですね、挽肉では無く塊肉を使用したそぼろ肉も穴明き蓮華の上に鎮座

最後まで美味しく頂ける配慮、勿論もう一つ蓮華が有るのでスープも如何無く頂けます

次回はやっぱり休日にゆっくり餃子等を頂いた後のメインと行きたいですね~(#^.^#)

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市西小仙波町2-12-12
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺家 ぶっきら坊@ふじみ野市 決してぶっきら坊では無い店主さん、今宵は辛味豚骨700円を堪能しました

2018年09月19日 07時24分29秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

 麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市にオープンした麺家ぶっきら坊さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2 電話番号:049‐214-0537 席数:カウンター席7席

営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00 定休日:木曜日 喫煙:不可(入口に灰皿設置)

駐車場:無 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩20分 麺tenしばふさんの跡地 2014年9月27日開店

中華そば750円・特製中華そば850円・魚介系豚骨850円・7あぶらそば魚介風750円・中華つけ麺850円 オフィシャルサイト

2018年9月18日(火曜日)18時42分訪問。先客さん3名、後客さん1名の店内

さて入店すると店主さんから目新しいのはやってませんと一言今宵は豚骨スープの辛味を選びます

表通りにはしっかりと麺家 ぶっきら坊の看板は有るものの、入店する路地は今はひっそりとしてます50年前をよく知る筆者感慨深い

さて引き戸を開けると何時もの定番の席には先客さんありで、対面に鎮座・・・ここの処お客さんが付いてます、良いですね

昼間の訪問で有ればWBの冷やし坦々トマトつけ麺なる物とも思いましたが、昼間の暑さも夜は和らぎ涼しさを増してます

今宵のチョイスは辛味豚骨700円のコール、味玉がトッピングしてなかったと思って阿部店主さんにそれを頼もうかと思ったら

今は写真には無いけど味玉乗せてますとのこと 

とろとろの自慢の叉焼も二枚、笹切り葱と穂先メンマ、豚骨ベースに辛味をプラス、100円で辛味増しも有りましたがデフォで堪能

何時ものように歯切れの良い細麺は、茹で加減も絶妙なアルデンテ風のしあがり、各種野菜を投入して作り出す甘めのスープ

安心して頂ける美味しさ

此方のグループは何を頂いても外れがありませんね

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜家系ラーメン 松田家@ふじみ野市 久し振りの家系・清六家直系で極味噌を堪能しました

2018年09月18日 07時40分28秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市上福岡1‐15‐11に在る横浜家系ラーメン松田家さんです(^。^)

TEL:049‐267-0022 営業時間:11:00~25:00 定休日: 第1第3月曜日定休日(祝祭日は翌日休)

座席:カウンター10席 テーブル席4×3 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩5分 駐車場:専用は無し 

開店日:2011年7月3日 オフィシャルサイト:横浜家系「松田家」HP   無料パスポート廃止

2018年9月17日(月曜日敬老の日 14時12分訪問。祝日出勤をお昼で切り上げての久し振りの松田家さん訪問です先客さん7名

後客さんは無かった物の、賑わう店内何時もの席は空いてはいなかった物のお腹がすいていたので其の儘入店

引き戸を開けて左奥手の券売機に向かい、暫し思案の後、極の文字が目に入ったので塩の他に味噌が有ったのでそいつをぽちっと

カウンターに鎮座するとホール係りのスタッフさん、何時ものように好みを聞かれます

今日は麺硬め・味濃いめ・脂多めのオーダーでお願いしますカウンターに無料トッピングの張り紙ありで、味玉を頼みました

無料パスポートが無くなって久しいが嬉しいサービスに出会いました

先客さんが数組帰っても尚、未だ提供されない先客さんの麺が届けられ、目の前のカウンターに置かれる丼と、お好みで絞る檸檬

檸檬は直ぐに絞り入れる筆者。

程よい半熟の味玉・叉焼・水菜・薬味葱で750円がコストも上々の一杯ですね、豚骨臭は抑えられてる此方の家系麺

万人受けの一杯を提供してくれます、豚骨命のラヲタには少々物足りない物が有るかもしれませんが筆者的には嗜好の範囲

太麺のそれは此方独特の歯触り決して流行の低加水率の麺ではありませんが、太麺の割にはもちもち感も無く独特の麺

途中、味変の為傍らの降ろし大蒜・豆板醤と辣油を回しかけ頂きます、これは定番(笑)

時間的にベストなトッピング無料提供に遭遇して満足感有り掛ける2

お隣の君楽さんはこんな時でもシャッターが閉まってますね~

・・・で、どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や 笑~Sho~@新座市 限定の和えそば850円を頂きに、手作り餃子も食べたいところですね~

2018年09月15日 07時49分25秒 | 拘りの麺屋 新座市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは6月29日(金曜日)にオープンした新座市の麺や笑~Sho~さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒352-0012 埼玉県新座市畑中1-13‐8 電話番号:048‐485-9393 営業時間:11:00~21:00

定休日:不定休 席数:カウンター席×9 喫煙:禁煙 駐車場:専用駐車場3台分あり(向かの月極に49・50・51)入口から見えます

開店日:2018年6月29日(金曜日) 古丹製麺所使用 4人のスタッフさんは各々某有名店出身

アクセス:東武東上線「朝霞駅」より2.9Km JR武蔵野線「新座駅」より2.8Km 一杯呑みたい御仁は朝霞台駅よりバスを利用

2018年9月14日(金曜日)14時53分訪問。先客さん1名、後客さん1名の店内。オープン翌日訪問以来です(^。^)y-.。o○

さて、限定のまぜそば・・・煮干し和えそば850円の注文券売機で食券を求めカウンター高台にそれを置くと、追い飯のサービスありと

勿論小食の筆者それを断り、手作りと言う餃子の事を聞くも、麺丼一杯がせいぜいと言う胃の腑と相談する間もなくそれは断念

後から気付く事となる先客一名様は、地元ふじみ野のFFの美人女性スタッフさんでした、何処かでお逢いした・・・とS君に聞いて納得

まあ、それば別として表題に在るまぜそば・・限定の煮干し和えそば850円の丼を目の前にしての印象は、DさんやKさんのまぜそばに

・・・そっくり(笑)煮干しがほんのり薫るたれもそそのまま慣れ親しんだ物で、安心していただける一杯です

ロース肉の一枚叉焼と襤褸の叉焼、紫玉ねぎのザク切り、刻み海苔と削り節、三つ葉に全卵と糸唐辛子のトッピングは

筆者が何度無くカメラに収めた物

麺は意表を突いた感がこの時点ではありましたが、実は左記の二店舗でも平打ちの太麺は提供してました

甘味のあるたれが削り節と刻み海苔を纏って、この上なく麺に絡ませる状態に

今日は昼時も時相が起こる事も無かったと店主さん達傍らで麦酒を頂く元スタッフさん同様、次回は呑みに伺うと

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華SOBA にぼ乃詩@川越市 ちょっと濃い目な煮干そば800円堪能!煮干入門者でも大丈夫!!

2018年09月14日 06時58分36秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、2018年4月にオープンした中華SOBA にぼ乃詩さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒350-0066 埼玉県川越市連雀町8-1 電話番号:各種SNS似ても詳細不掲載 席数:カウンター席×6(内2席はペア用)

営業時間:11:30~14:30 17:30~19:45(火曜日~金曜日)11:30~16:00(土曜&日曜日)

定休日:月曜日(祝日の場合は営業) 喫煙:禁煙 駐車場:無(近隣に多くのCP在り) アクセス:西武新宿線「本川越駅」徒歩7分

開店日:2018年4月6日 無化調 菅野製麺所使用 ツイッタ‐  フェイスブック   インスタグラム

2018年9月13日(木曜日)17時56分訪問。先客さん無、後客さん4名の賑わいを見せ始める店内

さて前回から早めの訪問を心に決めての物でしたが、うっかりで月曜日訪問をしてしまって、此の時期の訪問

前回とは逆方向からスマフォのゲームを遣りながらの訪問、どちらの方向から来ても要注意の狭き店舗、終ぞ見落とし気味になりますが

先客さん無の為、奥のカウンター席に鎮座、店主さんのお仕事一段落した後、注文コールはちょっと濃い目の煮干しそば800円を

前金制なので800円を銀貨で手渡します千円札か小銭での注文を心掛けるように張り紙も

煮干フレーバーな丼が目の前のカウンター高台に提供される際には後客さんも続々入店

姫竹でしょうかメンマ替わりのトッピング、煮干出汁に合うザク切りの玉ねぎと貝割れはレアな叉焼に鎮座

濃いめの演出はビターな煮干エキス投入、トッピングでも増す事が出来るようになってますね

煮干初心者でも頂けるような濃い目の演出

併せる麺は菅野製麺所の細麺低加水率のパツパツの食感は時流の煮干麺の定番の物で嗜好の真ん中にある秀逸の麺

旨いです

狭い店内なので後客さんの為にも早々と退店します

カウンター上を整えて完食

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 つらら@川越市 半年振りの訪問!塩チーズ麺850円を、細麺選択で堪能しました(#^.^#)

2018年09月13日 07時32分24秒 | 拘りの麺屋 川越市


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、川越並木にオープンした麺屋つららさんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0024 埼玉県川越市並木新町2‐5桜ビル1F 電話番号:詳細不明

営業時間:17:30~23:00 日・祝17:30~22:00 席数:カウンター席10席 定休日:木曜日 喫煙:禁煙 

アクセス:JR川越線「南古谷駅」徒歩1分 駐車場:無隣にCPあり 開店日:2016年10月1日 

さいたま市の鯉沼製麺所の麺を使用 主なメニュー:ラーメン 塩ラーメン 中華そば トロつけ麺の4種に特製 

麺は平打ち中太麺・太麺・細麺の3種から

2018年9月12日(水曜日)18時15分訪問。先客さん1名、後客さん2名の店内

当ブログの過去記事を紐解けば、大凡半年振りの訪問と相なりましたが、その間に2度程伺った際に健康上の理由で振られた経由が・・・。

券売機に向かうと前回気づく事が無かった塩チーズ麺850円の釦、勿論それをぽちっとした事は言うまでも有りません

・・・で先ずは店主さん、通常太麺を使用してますが細麺の選択もできますと前回も聞かれましたが、今回はその細麺をチョイス

先客さんの提供は副菜を残すところでしたので、直ぐに提供されます

右には焦がし玉葱と熱々の脂、そして柔らかい豚とレアな鶏叉焼、その下のチーズが丼の底&淵に付いてるので

よ~くかき混ぜて召し上がりくださいとの店主さんのアドバイスも付け加えられます

勿論、その通りに熱々のうちに鶏白湯に溶かしこむようにまぜ×2

極めて極細の鯉沼製麺の麺に解けるチーズが糸を引くように見事なコラボレーション

麺を食んだ後のモッツァレラの食感を堪能する事も出来ます

甘い鶏白湯スープとちょっとした塩味のあるチーズ、これからの涼しくなる季節には何とも良い感じで頂く事が出来ますね

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市並木新町2-5 桜ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆