麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

ちょっと美味しい中華食堂大門@川越市 中華ゴールデントリオ!赤大門柳麺・餃子・炒飯は如何でしょう

2016年02月29日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、川越・伊佐沼近くの新店中華食堂 大門さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0856 埼玉県川越市問屋町5-9 電話番号:不明  

営業時間:火曜~金曜11:00~15:00 17:00~20:00 土・日・祝11:00~16:00 17:30~20:00

定休日:月曜日 第3火曜日 席数:カウンター7,8席 テーブル席16席

アクセス:JR埼京線「川越駅」、東武東上線「川越駅」、西武新宿線「本川越駅」バス川越グリーンパーク行き「冒険の森」

下車徒歩10分 タクシー約7~8分 JR埼京線「南古谷駅」タクシー7~8分 開店日:2012年11月14日  

隣接する大門製麺所直営店 駐車場:有 店舗前に数台分 敷地内に12台分有ります

何れ夜営業だけのメニューも始めるとの事☜始まってます(#^.^#)

木曜日恒例の大門詣今日は中華のゴールデントリオを堪能すべくの訪問2016年2月12日(金曜日)17時38分。先客さん無、後客さん1名。

前日の木曜日祝日の為、来る事が儘ならず、この週は金曜日訪問になってました( ..)φメモメモ 

すっかり定番になった夜の大門さん訪問、夜営業を始めてから色々な事が有りました、色々な出逢いと共に別れも有るのもまた人生の吉備(#^.^#)

もうすぐ懇意にさせて貰って居た店長さんともお別れですか

さて今宵のローテション的に言うと、赤大門あたりかなと言う事で今日の「注文は赤大門ラーメンこってり730円

大門餃子単品500円中華スープ付き、大蒜使用の野菜たっぷり焼餃子5個220円と言ったエントリーメニュー

前回訪問では左のお持ち帰り商品の中太麺200グラムと濃縮醤油ラーメンスープの物を一食180円で購入

そのまま、それを麺処福吉極の店主さんに分けましたが、後日此方に伺った処、何とその日のうちに極に言ってくれたらしく、鶏白湯を食べたとか

私の名前を出せばよかったのですが、ひっそりと伺ったそうです(笑)・・・その節は有難うございました 

次回は渡し様に鬼門と極様につけ麺でも購入しましょう、冷凍本格ストレートスープなので忙しい松吉店主さんには勉強の為にも宜しいのかな・・・と。

さて、そして表題のとおり今宵は鬼門ラーメンを辛すぎて食べられないと言う御仁に開発された、赤大門ラーメン730円をこってりスープで

端から鬼門の辛さを意図も容易く完食する筆者にとっては、辛味程々の美味しいスープとの位置付ですが、同僚に寄ると程良い物だと

提供の順番は一番目は大門炒飯単品500円の提供からでした

麺屋さんには珍しい中華鍋の煽り、今度の店長さんもどんな人がやるのでしょうか

以外に炒飯や野菜炒め等々、中華鍋を振るメニューが多く、そしてそのメニューも結構な頻度で出る様子、くれぐれも腱鞘炎等にはならぬように(笑)

此の炒飯は左記の様にしっかり中華鍋を煽って創る物なので、周さん以来のいパラパラの炒飯で、シットリ系に嵌まってる筆者にとっては程々

次はちょっと甘めの皮が印象的な野菜をたっぷり使った焼餃子

大蒜を使用してるのは此方の方なので間違えない様に、一見肉汁たっぷりの方に行きそうですが、あちらは生姜を使用してます

そしてメインの赤大門ラーメンこってり、赤大門はこってりとあっさりが選べますが、より動物の強いこってりの方が筆者の嗜好に合ってます

鬼門ラーメンが辛すぎて食べられない人向けに創られた物なので、子供でも充分に美味しく戴ける程良い辛さのラーメン

豚骨と魚介を効かせたこってりでこそ、その旨辛味も美味しくなるのかなと

唐辛子由来の赤い肉みそを溶かし入れながら頂くので、想い想いに調節できるので、白飯を欲しくなる鬼門よりもいいのかな

麺は自家製のもちもちの太麺、この麺もあっさりよりはこってり濃厚かつ、辛味を使うスープに良く合う様に創られてるのかな、相性は抜群

さて今週から、店長さん退職記念として何やらご飯物では有りますが提供するそうなので愉しみですね

そして新しい店長さんのお仕事も愉しみでもあります(#^.^#)

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニング絆@ふじみ野市 帰って来てるんだね!ドゥシャンタ御夫婦(#^.^#)良かったね久し振り

2016年02月28日 18時53分27秒 | 創作料理 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの創作料理のお店巡りは、2013年11月11日にオープンした 絆さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐10‐10 内田ビル1F 電話番号:049‐269‐5677

営業時間:11:00~15:30 17:00~23:00 定休日:当分の間は無休 席数:4人掛けテーブル×3 2人掛けテーブル×2

喫煙:可 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分  駐車場:無(近くにCP多数有り) 開店日:2013年11月11日

お友達やご家族みんなで楽しめる、手作り料理!多種多様な料理を楽しめるダイニングキッチン! フェイスブック

久し振りの絆さん訪問2016年2月11日(木曜日)建国記念の日の祝日船客さん2名、後客さん2名一番奥の席に案内

気になって時折伺うも、お客さんがしっかり附いてるので、そのまま挨拶もせずに離れる事も屡、お子さんの問題で一時帰国等々色々聞いていたので

心配はしていた物の、店主ドゥシャンタ中々元気にやってるようだったので、久し振りの訪問に為りました、お子さん幾らか大きく成って  

前記事の様に満州さんで散々呑んで食べての帰り、物の三分も経ってないので余り頂けませんが、それでもお通しとハラミ焼きと生ビールを2杯

自身の家族の事とか、仲間の颯龍さんの事とか色々話したい事は有ったけど

取り敢えず新しいお客さんとか、J・COMで一週間此方のお店が取り上げられていたとか色々頑張ってる様で何よりで嬉しいですよ

最近夙に附いて来てくれるようになった娘達も一度連れて来たい物です

次はしっかり腰を落ち着けて呑みに来るので宜しくです 

今日の処は生ビール2杯で御馳走様でした( ..)φメモメモ

また来るね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡1‐10‐10 内田ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょうざの満州上福岡北口店@ふじみ野市 2月限定小松菜ラーメン税込540円、チューハイ餃子小炒飯

2016年02月28日 17時18分00秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、今日のB級グルメのお店巡りはふじみ野市上福岡1‐7‐20に在る「ぎょうざの満州 

上福岡北口店」さんです(^。^)y-.。o○  TEL:049:261-7615  アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩2分 

駐車場:無(近くにCPあり) 席数:カウンター席10席 4人掛けテーブル 6人掛けテーブルあり オフィシャルサイト

2016年2月11日(木曜日)建国記念の日16時23分訪問お休みの夕方訪問です一軒目の訪問は駅近の満州さんで麺・炒飯・餃子・少々の酒

こう言うお店は重宝します、そして不味く無い、リーズナブル、お酒が豊富・・・等々来ない理由が見当たりませんね( ..)φメモメモ 

お昼時は混んでるので、こんな時間に訪問する事が屡ですが、地元に愛されてる此方のチェーン店、時間がずれていてもそこそこ賑わってます

先ずは檸檬サワー・・・のつもりでしたが、檸檬サワーはフレッシュとスライス乗せの二種類

チューハイの方が来ました324円です、フレッシュレモンを搾る面倒が無くて良かった事は良かったと(笑)

         

注文は大凡こんな順番かな・・・と、そうです餃子を頼みました

三割旨い焼餃子、ですが其の提供は他のチェーン店よりも決して早いとは言い難いので最初に頼んで呑みながら、と言うのが無難でしょう

此方の店舗に移転してどのくらい経つだろうか以前はもっと小さな店舗での営業だったけど、毎週のように伺って居たけど

今は拘りの麺屋さんが増えて、この手のチェーン店にも足を運ぶ機会も減りました(#^.^#)

餃子の次はメインの麺と小炒飯、玉子スープもしっかり付いて来ました

小松菜ラーメンは餡かけラーメンで好きな木耳も見えますね  

地産地消をモットーにする地元の満州さん

小松菜・人参・葱・木耳・豚ひき肉等々・・お店の蘊蓄によるとメニュー開発は坂戸店の店長さんだとか

各支店で切磋琢磨をしてメニュー開発等もしてるんでしょうね

炒飯はご飯の量こそ小ですが、まぜる食材は普通盛の物と同じなので、値段は100円を目途に安く成ってる様な

小松菜を含むたっぷりの野菜等が熱々の餡にくるまれての提供、なので最後の最後まで熱々で頂けますね~(^。^)y-.。o○

麺は栃木さんの小麦、地産地消では無いけど国産100%

茹で加減は若干緩い茹で加減・・・この手のチェーン店では致し方の無い処、硬め注文は野暮でしょうかね~(笑)

熱々の餡に絡めて美味しく戴けますね

小松菜の小切なので、茎のシャキシャキ感も旨いですね、良く合いますね

炒飯は流行りのパラパラ感もあり、昔ながらの炒飯然とした処もあるので、しっとり炒飯に嵌まって居る筆者の嗜好に合ってます(#^.^#)

何かと重宝のこの手のチェーン店、他にも沢山有るので条件的には良いですねこの地。

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処福吉極@川越市 今年も限定提供が始まりました、鶏白湯らあめん800円を早速頂きました!

2016年02月27日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可 福吉GのHP  福吉極HP

2016年2月10日(水曜日)19時27分訪問先客さん5名、後客さん5名、ふくふくさんに続いて知り合いのT氏御家族もお見えに為りました

私の鶏白湯が最後の提供でした( ..)φメモメモ

さて、その前に先ずは何時もの様に焼酎のお湯割りと、店主松吉さん自家特製焼餃子6個300円を注文です

幸いにも今宵も定番のカウンター席は空いてました道中のホワイトボードで今宵の注文品を確認

イラスト君達の指さすメニューの注文は決まりです

久し振りの鶏白湯800円と、ここの処必ず註文してる焼酎のお湯割り350円の注文と何時もの焼餃子300円

人肌や温燗よりも熱燗が好きな筆者、ポットから注がれるお湯割り、嗜好のど真ん中の物、シングルでも充分に酔えます~!(^^)!

店主さん自慢の焼餃子、一人前づつ丁寧に焼きあげる物で、小振りながらおつまみには最高の出来

毎回いただきます 

そして普段は豚骨魚介に特化した此方のスープ

店主さん時たま鶏清湯スープや、魚介オンリーの清湯スープも限定で提供しますが、去年あたりから鶏白湯も時折お目見えします

ほんのり甘い鶏白湯、魚介に併せてるので後味は魚介風味の物なので、他のお店の鶏白湯を思い描くとギャップが有るかも

そして自慢の小江戸ポークを使った、とろ~り蕩ける様なバラ叉焼も、此の鶏白湯に限っては鶏叉焼を使っても良いと思うのだが

そして今の流行りの煮干しや魚介を使ったスープには低温調理の叉焼にも挑戦して提供して欲しいですね~   

デフォで乗ってる味玉は何時もの黄身の出来で、言う事なし物価の優等生の玉子ですが、何時からか若干小さく成ってるのは残念至極

限定に併せる特注の麺は、その品質も茹で方も言う事は無

バランスのとれた老若男女に愛されるスープ故、合わない筈も有ろう事無

今回も完飲を我慢するのに苦労する、美味しい鶏白湯でした

どうも御馳走様でした

勿論、また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば田家ふくふく@ふじみ野市 リニューアル提供のつけ麺頂きました!水沢うどん風の平打ち極太麺

2016年02月26日 09時37分51秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは 地元ふじみ野市の麺屋さん、中華そば田家ふくふくさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐1 1F 電話番号:049‐293-6933  営業時間:11:00~22:00

定休日:主に水曜日(店内とSNSで告知有り) 席数:14席 喫煙:ディナータイムは喫煙可能  駐車場:無(隣にCPあり5台分)

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分   ベビーカーでの入店OK   開店日:2015年4月4日

備考:情勢一人でも入店しやすいカフェ空間、厳選素材を使用した無化調スープ、安全安心をモットーにお客様へ提供してます

外部リンク:オフィシャルサイト  フェイスブック  ツイッター

 

さて、つけ麺復活のメールから数日、やっと伺い食べる事が叶いました( ..)φメモメモ

2016年2月9日(火曜日)19時18分の訪問先客さん3名、後客さん無

HP等でもつけ麺の復活はアピール済みなので周知の事でしたが、久し振りのつけ麺を頂きたくの訪問故・・と言うか毎度の事ですが

先ずは、濃いめの檸檬サワーを創って貰います、そして久し振りのつけ麺の実食と言う事で、此方も久し振りの餃子を頂きます

本店同様昼時の喧騒から逃れる時間帯の訪問では、まったりとした時間と共に四方山話に興じる事も出来るので麺活としては最適な時間

何時もならが薄かったら濃くしますのでの提供の檸檬サワー、これ以上濃くしたら檸檬エキスの入る余地もありませんが(笑)

各種つまみや副菜もリーズナブルな設定にしたので、本来ならばもっと註文してても良いとは想うのですが

麺活本位の味品質重視であると、どうしてもメインの麺のみでの訪問も、まあ本来の図式では有るのだけれど(笑)

相変わらず麺の事を慮って注文する其の餃子は正統派のもので、濃いめの餡や皮に慣れた御仁は物足りなさも抱くに違いありませんが

筆者もその内の一人で有る事も間違いは無い(#^.^#)

さて〆のつけ麺を頼みます、程無くして目の前に提供されるその丼(@_@;)何と麺の方は深鉢タイプの物ですね~

麺匠千葉屋と田家本店と言った流れでも、筆者の想い付く範囲では珍しいですね、このタイプの丼は

もっとも盛り付けは何時ものレアな鶏と豚の叉焼、先日来復活した穂先メンマに三つ葉と言った飾り付けは成程田家然とした物に違い無い

つけ汁に浮かぶ数多の刻み葱も又、田家然とした風情。

シャバ系と濃厚の狭間に位置するつけ汁も、HPでの蘊蓄通りの魚粉や節粉の良い香りと食感も愉しめます

つけ汁に入れて無いのでそのレアな鶏叉焼も又ゆっくり吟味出来て良いですね

時流のレアな豚叉焼も、流れの薄切りを花盛りするでも無く、飽くまでも田家流の厚みのある物で、食べ応えも十二分にある物

そしてツルシコを謳う今回の極太麺は、水沢うどん風の極太麺と言う事

みずみずしい麺の風情をアピールしてます、其の食感も又饂飩と見まがう程の弾力とコシをしていました

其の平打ち麺はつけ汁の持ち上げも良く、蓮華で啜る事も無くても其の三分の一程を費やす程の絡み様

最近は夙に完汁をする事も、つけ麺に於いても殆どスープ割頼む事も無かった筆者では有りましたが

今宵はそれを欲してました

久し振りにスープも完飲、堪能させて貰いました

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処篠之井@ふじみ野市 大井ショッピングセンターの老舗の日本蕎麦屋さんで、呑めませんが饂飩を!

2016年02月25日 11時49分54秒 | 日本蕎麦

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの日本蕎麦やさん巡りは、廻りに懇意にさせて貰っているお店が多いそば処 篠之井さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐7 電話番号:049‐261-6747

営業時間:11:00~15:00 17:00~20:30 定休日:水曜日、土曜日 駐車場:無 喫煙:可

席数:4人掛けテーブル席×6 アクセス:東武東上線「上福岡駅」西口徒歩25分 おつまみメニュー沢山あり

3年振りの篠之井さん 久し振りに来ましたよ、此方の大井ショッピングセンター、懇意にさせて貰っている料理屋さん&麺屋さん

多いのですが、此方とお隣はお休みの関係でちょっと麺活にはハードルが高うございます( ..)φメモメモ  

前回は鍋焼きを突く前に、麦酒と日本酒を堪能しましたが、今日の訪問故にそれも出来ませんが・・

2016年2月8日(月曜日)18時42分の訪問、先客さんは居ませんでしたが、入店後直ぐにお二人の後客さん視えました

どちらもビールを注文して、附いて来たつまみで美味しそうに呑んでました 

お茶を一啜り口に含んで今夜の夕食の品定め、今宵は何気に饂飩の気分が

丸囲いのメニューの味噌けんちんうどん650円を頂きたく、女将さんにコールを

店内入口に前回同様、何ともそそるおつまみメニューが沢山

次回はゆっくりと想っていたのを思い出しましたが、今回は残念無念の車訪問

さて、そうこうする内に私目の注文の丼が、お盆に乗ってやって来ましたよ~

木製の蓮華と薬味の葱を携えて

表面に視える根菜類等々が何とも良い色をしてるじゃありませんが

里芋も牛蒡も大根も味噌テーストの柔らかそうな佇まい(^。^)y-.。o○

見え隠れする饂飩の太さも筆者の嗜好のど真ん中の物

此方も跡取りが居ない様なので、後何年こうして訪れる事が出来るのか

中華屋さん同様、お蕎麦屋さんも中々その先が見えませんね~、残念では有りますが

おもむろに薬味葱と七味を放り込み、実食です!(^^)!

濃いめの味噌に煮込まれた具材と、もちもちの饂飩の良い具合に融合してますね

田舎風の饂飩ですが、何処か懐かしい物がありますね

日曜日、麺屋さん4軒・和食のお店と有るので、次回こそは此方のセンターで旨く廻れないかな・・なんて、想いを馳せつつ完食です

どうも御馳走様でした

また、伺いますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理宝亭@川越市 狭い店内中々の賑わい、何時ものサワーと炒飯・肉生姜炒・自家特製餃子等々。

2016年02月25日 07時33分54秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは街の中華屋川越市熊野町7-29に在る「中華料理 宝亭」さん(^。^)y-.。o○

電話番号:049‐245-6281  営業時間:11:00~15:00  17:00~22:00  定休日:金曜日

喫煙:可   座席数:カウンター5席 4人掛けテーブル席 2卓  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  徒歩15分

駐車場:無し  今は店主さんお一人なので出前はして無いです。

昼は日本蕎麦とミニカレーで、比較的軽めのご飯でしたので、夜は歩いて数分のお店中華料理宝亭さんです( ..)φメモメモ

2016年2月7日(日曜日)18時35分の訪問狭い店内には2名の先客さん、6名の後客さんの麺バー構成です

三拾年のお付き合いのお店ですが、一昨年外観を若干手直し、食品ウィンドウも綺麗にリニューアル

赤い廂と黄色の屋号看板はそのまま、これぞ街の中華屋さんと言った佇まいですね、30年前はタクシーも一杯路駐する程の人気も有りました

店内右手の厨房の前には、これも中華屋さん然とした朱色のカウンター、左手は4人掛けのテーブル席2卓、勿論椅子同士がくっ付く間隔

テーブル席から眺める貼りだしのメニュー群、脂を避けるビニールに覆われてます、これもまた然りと言った処(^_-)-☆

先ずは取り敢えずと言う事で檸檬サワー350円と自家特製焼餃子6個350円を注文して暫し待ちます

先客さんの料理も未だ提供されて無いので、厨房で一人で腕を振るう店主さん。

順番を静かに待ちますが、先客さんのサワー注文に便乗した形なので、お酒は早かったです!(^^)!

TV観戦やスマフォを燻らせているうちに、カウンターの高台越しに自家特製の餃子が提供されます

一杯目は此の餃子で

その後、後客さんが続々と入店、注文の合間を縫って単品の生姜焼肉を頼みます

昼間はさっぱり系だったので、今宵は中華のたれやら脂やらを堪能したいですね~呑みたいですね~

と言う事で、二杯目も檸檬サワー

一見のお客さんが入りずらい場所柄、閑静な住宅地に在るので殆どは常連さんで占められてます、なので当然一品料理の注文と

お酒の注文が多いです、若い時から両親と一緒にお店を切り盛りしてた店主さん、気がつけば還暦も目の前、今になっては伴侶も・・・?

〆は此処の処注文率の高い炒飯

シンブルに叉焼と玉子と葱のスタンダードメニュー、塩梅も丁度良い物で中華屋さんの王道

流行りのパラパラに偏りすぎず、程良くしっとりしてるので中華スープを飲まずとも、美味しく戴ける代物です

そして〆の炒飯でももう一杯

どうも御馳走様でした

勿論、又来るね(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神山製麺@ふじみ野市 今回も鴨汁せいろそばとミニカレーと麦酒と一緒に!(^^)!

2016年02月24日 16時57分00秒 | 日本蕎麦

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りのお蕎麦屋さん巡りは地元ふじみ野市の神山製麺さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐6   電話番号:049‐263-0606   営業時間:11:30~19:30

定休日:水曜日   席数:カウンター席×7 4人掛けテーブル席×2 2人掛けテーブル席×2

喫煙:禁煙   アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分   駐車場:無(隣にCP有り)

主なメニュー:かけうどん・そば450円 たぬき・きつね500円 玉子としうどん・そば600円 つき見うどん・そば600円 他。

備考:玉売りの開店は昭和40年代。飲食部は昭和60年。 元銭湯の在った場所。

久し振りの神山製麺さんでお蕎麦2016年2月7日(日曜日)13時09分の訪問先客さん1名、後客さん4名と言う蕎麦仲間の構成員

久し振りなので、先ずはドライですかね~瓶ですが

今ではCPになってしまったお隣   青春を謳歌してた時代は、この地の初の大型書店が有り、一日一冊を日課にしてた

文学少年にとって、聖地でも有りました、そのころから玉売りはしてた神山製麺さん、終ぞ厄介に成った事は有りませんでしたが

前回同様、鴨汁せいろの二八が頂きたいですね~加えてミニカレーも頼みましょうか

勿論、麦茶でそれらを頂く野暮はしない麺天坊、ドライと思い込んでた瓶ビール、ラガーですが由としましょうか

カルビーかっぱえびせんの小皿と一緒にラガーグイ~と一息に呑んで待ちましょう

最初に来たのは鴨汁せいろそば700円

若干細めの蕎麦は風味を残して、鴨汁につけるのは憚れそうですが

鴨の脂と一緒に頂くのも美味しい物です、二八は茹で加減は若干緩めでは有りますが、しっかり〆られて美味しく戴けます

綺麗な星も見え隠れ、二八の醍醐味と言った処でしょうか

製麺所の蕎麦故風味は抜群、饂飩も有りますが、煮込みは兎も角笊ならば此方の日本蕎麦に軍配が・・・。

そして少し遅れてミニカレーのお皿

カレーは待たせておいても大丈夫なのでさっさと、せいろを片付けましょう

そして朱色のこれぞ定番中の定番の附け合わせ、関東人はラッキョウでは無くこの福神漬が何とも有難い(^_-)-☆

お蕎麦屋さんのカレーライス

ちょっぴり粉っぽくも有り、懐かしい物、蕎麦の御出汁で創られる何ともノスタルジックなカレーやっぱり美味しいね

どうも御馳走様でした

また伺いますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理丸鶴@川越市 やっぱり美味しい、麦酒と回鍋肉はお友達・・ってか(^。^)y-.。o○

2016年02月24日 14時23分16秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは本格的ラーメン200円のお店、中華料理・丸鶴さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県川越市藤間878 電話番号:049‐245-3932 営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00 定休日:火曜日

座席数:カウンターのみ8席 喫煙:可 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩6分 駐車場:有り 店の前に1台分

 

2016年2月6日(土曜日)19時46分の訪問お休みの日は行く処も多く困っちゃいますね記事アップ

さて今宵は麺はぶっきら坊さんで頂いているので、軽くつまみで呑みにしましょうか・・と言う事で回鍋肉を単品で頼みます

でもって、先ずは黄金水を生ビールは置いて無いのでラガーの中瓶を

FBで紹介してますが、昨日の時点(2月23日火曜日)では、美味し芋焼酎を二本ほど置いておきましたので、私目を知ってる御仁は御自由に

店主さん御夫婦にも言って有るので、気軽に呑んでやって下さいな、200円ラーメンの他におつまみも頼んで貰えれば嬉しいのですが 

餃子も阿部ちゃんのお店で頂いてますので、最初からメインのおつまみ回鍋肉を頼みましょう

狭いカウンターだけのお店ですが、先客さん4名、後客さん1名の麺バー構成の店内、自宅以外でまったり出来る場所の一つです(^_-)-☆

ですから目の前のカウンターには、自然に黄金水の瓶も増えると言う物です( ..)φメモメモ 

休日の夜は釣瓶落としと申します通り、あっという間にお開きのお時間

どうも御馳走様でした

又来るね~おいちゃん&おばちゃん(^_-)-☆

埼玉県川越市藤間878
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Coffee&雑貨Orange@ふじみ野市 ぶっきら坊さんの帰り、別腹起動で麻婆カレーセット!!

2016年02月24日 07時46分57秒 | カフェ ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ拘りのカフェ巡りは 地元ふじみ野市のコーヒー&雑貨 オレンジさん(^。^)y-.。o○

〒356-0005 埼玉県ふじみ野市西2‐1‐23  電話番号:080-5023‐2834

営業時間:AM 11:00~PM 7:00(日・祝日休)  喫煙:可 ベビーカー:入店可

カウンター席×3 4人掛けテーブル席×2  主なメニュー:日替わりカレーセット700円 ちぢみセット700円

ホットサンドセット700円ケーキセット700円その他ストレートコーヒー各種有りオフィシャルブログ オフィシャルHP

火曜日・金曜日17:00~20:00夜定食提供

TV放送後のぶっきら坊さんは、土日と言う事も相まって中々の繁盛を見せています(#^.^#)

此方の訪問は、取材の後の訪問、この時点では其の顛末は想像だにしてませんでしたが・・・10数分を費やしてウォーキング後は別腹起動

2016年2月6日(土曜日)15時20分の訪問先客さん無、後客さんは2名と言う豆ンバー構成です( ..)φメモメモ 

定番のカウンター席に座りカレーの有無を聞けば、大丈夫です有りますよ・・と。今日は何かと聞けば麻婆カレーとの事

それは始めてかしらん早速創って貰いましょうか

冷たいお水を飲みながら、バレンタインふち子以降は目ぼしい物が有りません・・そんな事を想いながら、帰り掛けに手に入れた

進撃の巨人の立ちフィギアも一緒に。

さてそうこうするうちに目の前に、麻婆カレーが提供されます

名前と見た目は辛そうですが、常連さんの年齢を考えて創られるカレーは、マイルドで激辛好きにはデスソースを掛けて頂く事をお薦め

しっかりつけられている餡かけ麻婆カレー、野菜の旨みと甘味を感じながら頂きます

単品でもお安い設定のセット物、美味しい珈琲を頂きます

今日の珈琲はニカラグアブルボンのシティーロースト

ほんのり甘味を感じる物ですが、此方の常連さんの殆どはブラックで頂いてますが、筆者はブラジル人同様あま~くして頂きます

紫煙を好まないお客さんは困りますが

まったりした時間を過ごしに如何でしょうか

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺家ぶっきら坊@ふじみ野市 TV取材の翌週に、石井ちゃんが食べたふじみ黒漬けレディースVerを!

2016年02月23日 08時01分42秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市にオープンした麺家ぶっきら坊さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2  電話番号:詳細不明  席数:カウンター席7席

営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00  定休日:木曜日  喫煙:不可(入口に灰皿設置)

駐車場:無 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩20分 麺tenしばふさんの跡地 2014年9月27日開店

主なメニュー:中華そば750円・特製中華そば850円・魚介系豚骨850円・7あぶらそば魚介風750円・中華つけ麺850円

毎週火曜日の昼はオムライス専門店 ラーメンの提供は有りません  オフィシャルサイト

2016年2月6日(土曜日)14時01分の訪問先客さん2名、後客さん5名の麺バー構成でした( ..)φメモメモ

放送は2月20日(土曜日)なので、お客さんはその情報は知りませんが、復活したオムそばのふじみ黒漬けのメニュー写真を観てる様です(笑)

情報発信を由とする麺天坊、私の所で停め置いてて下さいとの事(笑)中々辛い物が有りました  

実は第一候補は昨晩の様に、お隣のお店でしたが入口にインフルエンザでお休みすると言う張り紙があり、外観写真を撮った物の入店ならず

阿部ちゃんのお店は次うと言う事でしたが、直ぐに入店した経緯が

フジミスト・インフォさんのオリジナル黒漬けレシピを受け継いだメニューどんな物かと取り敢えずレディースの小振りバージョンで頂きます

編集でアリキリ石井ちゃんの受け答えも、余り違和感が無い様な編集に成ってましたが

昨日伺った時には店主さん、爆笑を誘う落ちの部分がカットされてたと とんでもない事を言って居たけど(笑)どんなもんでしょうか

TVでも言っていたのですが大凡ラーメンとはかけ離れた面持ちのお皿

盛り付けは相変わらず綺麗な物ですね~

若干、前回の物よりも麹独特の香りと言うか、癖が無くなっています、辛味もマイルドに成ってますね

もともと和えられてる物ですが、濃いめの刺激を求めるならば、人掬いづつ絡めながら頂くのが良いですね

前回の提供はマニアックな物でしたが、今回同レシピで創ったふじみ黒漬けは老若男女に受け入れられる出来に成ってました

まぜそばファンでなくても、オムレツ感覚で頂けるもので、ふじみ野のご当地麺として定着して欲しい物です

どうも御馳走様でした

・・・って、折角歩いて来たので勿論、こんなのも頂いちゃいますか

また来ますね(^_-)-☆

 

 

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

串焼ふらっと@ふじみ野市 再訪は竹鶴で〆て、串焼はたれを、そしてお店情報修正(^_-)-☆

2016年02月22日 15時28分54秒 | 居酒屋

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの居酒屋さん巡りは地元ふじみ野市にオープンしたばかりの串焼ふらっとさんです( ..)φメモメモ

場所:〒356-0005埼玉県ふじみ野市西1‐1‐2 電話番号&FAX:049‐215-5933 営業時間:16:00~23:00(LO22:30)

水曜日:レディースデイ 席数:カウンター席(10数席) 駐車場:無 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩4分

喫煙:全面喫煙可能 開店日:2015年12月1日 食べログ情報  定休日:日曜日

串焼ふらっとさん再訪です2016年2月5日(金曜日)19時51分の訪問先客さん2名、後客さん2名と言う酔メンバー構成でした

初訪時の女性スタッフさんの替りに、もっとお若い女性スタッフさんも店主さんと一緒に厨房に

カウンター中央は御隣にお住まいの美人の母娘さん二人、因みに後客さんの御仁は斜向かいの珈琲オレンジさんで良く逢う常連さん

先ずは駆け付け三杯と言う事で生ビールを

そして今宵の串焼4点はたれで頂きます

まだまだ発展途上の串焼メニューから

好きな鶏皮は勿論頼みます(#^.^#)

そして、日本酒も少々岩手の銘酒・南部美人を筆頭にそこそこ数杯づつを喉の奥に仕舞いこみましょう

酒米農家の似顔絵を使ったボトルの物や白麹と言う焼酎本来の麹を使って、酸味の有る物に仕上げた面白い日本酒も

3杯4杯5杯と食い呑を呑み干すうちに酔う程に麺天坊酔心の能書きも勿論饒舌に!!絶好調(笑)

〆は少しばかり強いお酒で〆ます

竹鶴をロックで三杯程呑みほしてお開きに・・・。

三回目の訪問では尚強いバーボンブッカーズを頂いてます(#^.^#)

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製麺ラーメン慶@富士見市 今回は間違わずに特製辛味ラーメンをポチっとしました(#^.^#)!

2016年02月22日 12時43分01秒 | 拘りの麺屋 富士見市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さんめぐりは、注文を受けてから帯状麺を切りだす自家製麺ラーメン慶さんです(^。^)y-.。o○

〒354-0015 富士見市東みずほ台2‐10‐26  GSハイツ1 1F   TEL:049‐253-2555  

営業時間:11:30~15:00 18:00~22:30 日・祝日11:30~21:00

定休日:水曜日  席数:カウンター8席  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「みずほ台駅」 徒歩:5分

駐車場:あり お店左手の路地を挟んで向かい側入口奥4台分 2010年11月25日オープン2013年8月12日慶として再出発

2016年2月5日(金曜日)18時14分訪問先客無、後客さん1名と言うバー構成の夜です( ..)φメモメモ

前回は図らずも大盛りボタンを押してしまい完食迄に苦労しちゃいましたが今回は同じメニューの特製辛味ラーメンのボタンを

勿論普通盛で頂こうかと 

店内厨房は今宵は一人体制、オープン当初からの店主さん昼の部呑みでしょうか、今宵は視えませんでした

カウンターの何時も載せ気に座り、麺の太さはちょいと太い物で創って貰います

通常の切り出し麺よりもダイヤル太廻しの切り幅

何時からかひょんな事からそうして貰って居ます、そして今宵の味変グッズは一味唐辛子でも入れましょうか、辛味スープをより辛く

そうこうするうちに丸鶏から摂る鶏白湯のスープの甘い香りと拘りの叉焼から放たれるシナモンの香りも見え隠れしてます

其のシナモンは其の肉質からバラで一層良い香りがします、奥の方に微かに八角の香りも

此方の盛り付けも中々完成された美しい盛り付けに成ってます

今流行りのレアな叉焼では有りませんが、ほんのり柔らかく崩れるバラ叉焼は特に筆者の嗜好の真中に在る物です

中央に鎮座するこんもりお山の白髪葱も綺麗に切られてます

もちもち感が程良く歯応えに応じる自慢の自家製麺

帯状状態でじっくり熟成させる物を、その場で切り出す方法もすっかり板について安心して頂けますね

ストレート気味の麺は此の辛味のスープを、程良くと言っていい具合の表面のつるつる感、それも相まって持ち上げも程良い物

余分なスープを持ち上げる事無く、食べ進められます(#^.^#)

表面に視えるロースの叉焼の他にも、下にバラ叉焼もしっかりとトッピングされてます

特製を頼むと大満足の叉焼群、これだけでも小食の御仁には満足する様なボリュームもありますね

完食後は何時もながらに想う事・・もう少し間を空けずに訪れたい物だと(#^.^#)

どうも御馳走様でした

勿論、又来ますね(^_-)-☆

埼玉県富士見市東みずほ台2-10-26 GSハイツ1 1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと美味しい中華食堂大門@川越市 恒例の大門さん、こってり・野菜餃子・肉野菜炒め単品で!

2016年02月21日 12時48分16秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、川越・伊佐沼近くの新中華食堂 大門さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0856 埼玉県川越市問屋町5-9 電話番号:不明  

営業時間:火曜~金曜11:00~15:00 17:00~20:00 土・日・祝11:00~16:00 17:30~20:00

定休日:月曜日 第3火曜日 席数:カウンター7,8席 テーブル席16席

アクセス:JR埼京線「川越駅」、東武東上線「川越駅」、西武新宿線「本川越駅」バス川越グリーンパーク行き「冒険の森」

下車徒歩10分 タクシー約7~8分 JR埼京線「南古谷駅」タクシー7~8分 開店日:2012年11月14日  

隣接する大門製麺所直営店 駐車場:有 店舗前に数台分 敷地内に12台分有ります

何れ夜営業だけのメニューも始めるとの事☜始まってます(#^.^#)

恒例の大門詣2016年2月4日(木曜日)17時38分訪問。 先客後客さん無だったか( ..)φメモメモ

さて今日の注文は、大門ラーメンこってりと野菜たっぷり餃子そして、単品メニューで肉野菜炒めを頼みましょうかね~

 この記事アップの2月21日の時点では、店舗前の餃子120円は終了してますが、この日もしっかり頂いてます(^。^)y-.。o○

さて何時ものカウンター席に鎮座して、表題のメニューを注文です

大盤振る舞いのまさかの120円、通常でも5個では有りますが220円と結構リーズナブルな金額で提供してるのですが

そして、その他の単品メニューとして今日は肉野菜餃子も註文です

店内を見渡すと何やら、世間を騒がしている愚かな人物のタオルが 

店長さんファンで球場で購入したとか・・・どうなるのでしょうかね~

そうこうするうちに先ずは、しっかり中華鍋で煽って創る肉野菜炒めの登場

これにご飯でも充分では有りますが、麺注文では単品530円で良いのか(笑)

そして、麺注文で今だけ120円での提供の野菜たっぷり焼餃子も登場です、大蒜を使ってるのは此方の野菜餃子の方

大蒜臭が気に成る方は、肉汁たっぷり焼餃子がお薦め、此方は生姜を効かせたものです

そしてメインの麺は大門ラーメンこってり680円

豚骨と魚介のハーモニー、豚骨のこってり甘さが際立ってます、もっと軽く戴きたいと言う御仁にはあっさりがお薦めです

麺は共通の物なので、個人的にはあっさりよりも此方のこってりや、まぜそば・つけ麺・鬼門等々のメニューとの相性が良いと思います

太麺好きには中々嵌まる麺です

そして、先日惜しまれつつも終了してしまった夜限定の油淋鶏に替る、夜限定のメニューは焼きそばを考えてるとか・・・。

川越名物の太麺焼きそば、他では頂いた事が無いので食指も動きますが・・・。麺のレパートリーを増やす事を進言してますが(笑)

今日も満足の大門詣で有りました(笑)

どうも御馳走様でした

また次週(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺家ぶっきら坊@ふじみ野市 辛味豚骨+味玉+辛味増しで、パリパリ羽根つき焼き餃子も!(^^)!

2016年02月20日 07時30分25秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市にオープンした麺家ぶっきら坊さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2  電話番号:詳細不明  席数:カウンター席7席

営業時間:11:00~15:00 17:00~21:00  定休日:木曜日  喫煙:不可(入口に灰皿設置)

駐車場:無 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩20分 麺tenしばふさんの跡地 2014年9月27日開店

主なメニュー:中華そば750円・特製中華そば850円・魚介系豚骨850円・7あぶらそば魚介風750円・中華つけ麺850円

毎週火曜日の昼はオムライス専門店 ラーメンの提供は有りません  オフィシャルサイト

 

前日に兄弟子の何時ものお店に伺ったので、此方も来なくては行きませんね~!(^^)!

2016年2月3日(水曜日)18時03分の訪問仕事帰りの訪問です、先客さん無、後客さん1名の麺バー構成でした

訳有ってこの日は提供はしてませんでしたが、店舗外観にも店内にもふじみ黒漬け復活の告知POP有りましたね~次回戴きましょう

さて、定番のカウンター席に座り先ずは夜限定ですが、昼間も用意で来てる時は提供可能な焼餃子を注文

セルフの冷たいお水で我慢の車訪問・・残念(笑)

で、そうこうするうちに餡に背脂を加えて甘味を醸し出してる焼餃子5個300円が目の前に

今日も綺麗に羽根が附いてます

それを方張りながらのメインの麺の注文は辛味豚骨を辛味増しで味玉トッピングでお願いしました

美濃焼の一品物の綺麗な丼の提供

半切の味玉は別途加金のトッピングですが、甘い豚骨スープを前面に出した其の盛り付けは厚切の叉焼とメンマ、笹切りの深谷葱

そして揚げ玉が少々浮いてます

一味はほんのお飾り程度なので、来れその物で辛味を増してる訳では有りませんが

激辛好きの御仁にはデフォでは物足りない物が有るので、気軽に店主さんに辛味増し100円を注文する事をお薦めしますが

より辛くも出来るのでその旨、応える阿部店主さんです( ..)φメモメモ

そしてこの手の濃厚なスープには、少しばかり厚切にした豚バラの叉焼が良く合います

程良くスープを持ち上げる麺も何時もの旨さで

完飲したい処では有りますが我慢×2

そして、左記の訳有ってのふじみ黒漬け為るメニュー本日、日本TV系で放映される「ぶらり途中下車の旅」で取り上げられます

以前も提供してましたが、今回からは其のレシピを受け継いで、阿部店主さんのオリジナル熟成のふじみ黒漬けを使った物です

麹の癖と香りが若干マイルドに成って、前回よりも食べやすい物に仕上がってました(その後の訪問で実食済み)!(^^)!

因みに本日放送の旅人はアリとキリギリスの石井ちゃんでした(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐2
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆