麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

颯龍麺@ふじみ野市 新メニューは颯龍熊本豚骨ラーメン、それをピリ辛仕立て+50円で頂きます

2015年10月31日 19時24分50秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは2013年9月20日にオープンした地元・ふじみ野市の颯龍麺(SO-RYUMEN)さんです

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡5‐1‐10  電話番号:049‐293-5505 営業時間:18:00~4:00 定休日:火曜日

席数:カウンター席7席 2人掛けテーブル席×2  喫煙:喫煙可

駐車場:無(お店から向かって左斜向かいにCP在り)  アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分    開店日:2013年9月20日 

契約上撤去する事が儘ならなかった、自販機が無くなり店の顔がはっきりしましたね~

すっきりしました

奥のカウンター席が空いてたので、今宵もそちらに鎮座早速檸檬サワー&デフォの焼き餃子注文

彼女さんの創ったポップの中々の出来栄えですね~新メニュー

私は勿論ピリ辛バージョン+50円に成るかと思いますよ~注文は

まあ、取り敢えず一杯目のジョッキは飽いちゃったので、続いて定番の青林檎サワーを注文です

鰹節マヨテイストも美味しいけど、偶にはノーマルの物をラー油で頂きましょうか

三杯目はさっぱりと烏龍杯も頼みます

さて、1015年10月19日(月曜日)19時15分の訪問先客さん2名(後で店主さんの彼女と判明)後客さん6名の賑わい

一点さんでは呑めなかったので、こちらでは少々破目を外しましょうかね~

〆の麺は左記の様にピリ辛バージョン+50円で頼みます

颯龍さんの特徴の千キャベツや長栾は健在ですね、新メニューでもぶれません( ..)φメモメモ

茎若芽もお弁当宜しく・・斬新ですね

ピリ辛バージョンアップは豆板醤由来の物

癖の出ないぎりぎりの鬩ぎ合い、これ位が丁度良いですね

ラー油で和えるのは長葱では無く、颯龍さんの核を成してる千キャベツ、これもキャベツの甘味とピリ辛具合が何とも颯龍さんらしい物

半熟味玉では無く、飽くまでも颯龍煮玉子、これはこれで由ですね

さて、豚骨スープに併せる麺はと言うと、新光製麺所さんに僅かの数でも頼む事が出来た極細麺

2回目は其の茹で加減が若干緩かったけど、初日の茹で具合は頗る良かったですね、三回目は硬めが良いのかなと

極細麺は食べてる最中にも柔らかく成るので、硬め以降が良いのかな・・・と

パッツンとした極細麺では無く、独特のもちもち感のある極細麺、さっぱりとし豚骨味にはよく合っています

ジョロキア等の辛味成分調味料の入手困難に成った故、悪魔のもやしそばの提供が出来なくなったのは残念では有りますが

新しいメニュー徐々に進化して行けばいいのかと思います

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば一点@坂戸市 喜多方ラーメンを独自に若者向けに進化させた店主さんの、中華そば700円実食

2015年10月31日 18時01分27秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします     

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは中華そば 一点さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県坂戸市薬師町22‐11  電話番号:049‐282-0449

営業時間:11:00~14:30  17:00~21:30   定休日:年中無休

席数:4席が4卓 2席が2卓  小上がり・囲炉裏を囲む8席

駐車場:店舗横4台分  裏の共同全20台分あり   喫煙:可  

最寄駅:東武東上線「北坂戸駅」徒歩10分  丸広坂戸店斜め向かい

4度目の訪問では有りますが、概ね一年に一度位に成っちゃってます一点さん、自分的には好きな味なんだけどな~

2015年10月19日(月曜日)12時56分訪問先客さん1名、後客さん8名と時間がちょっとお昼時を外れたにも関わらず賑わいを

有名なラーメン評論家なる人物には頗る評判もいいお店ですが、不思議と埼玉のラヲタ諸兄には余り評価は高くは無いんですよね~

こう言うお店人気で並びも出てるお店でも、そんな評価の様でで不思議です、私は粗何処も美味しいと感じてますが

お水を持って来てくれた女性スタッフさんはお嫁さんか若い人でしたが、注文は奥様の様で

筆者のカメラを見て、私も写真が趣味なんですよと。

そう言えば壁には四切り代の風景写真が多く飾って有りました

後客の2組の小さな家族連れ、囲炉裏の有る小上がりに

店内は古民家調の家具もあって懐かしいですね、会津出身の店主さんは60を過ぎてから、この店をオープンしたそうな

今風に若者向きに、豚骨魚介のスープに魚粉や辛子ニンニクで濃厚にしたとも、オープンするに当たっては都内や関東の各地の

人気店にも食べ歩いたそうで、私的には結構壺の物なのですが

注文は中華そばと餃子、ランチ時は大盛りも無料ですが、勿論それは並盛で注文しました

地元のお店へも行かなくてはなりませんからね

殆ど同時に提供される麺と餃子

麺の丼は青葉に有る様な豚骨と魚介の風味を旨く醸し出してる茶色いスープに、メンマ・ロースの叉焼、半切の味玉

刻み葱と緑色が鮮やかな九条葱もたっぷり乗っています、これで700円は凄いパフォーマンス

羽根つきのパリッとした焼餃子、6個330円。

ちょっと小振りながら業者さんの物とはやはり違って美味しいですね

九条葱もたっぷりと使われています、ちょっぴり葱の甘さが美味しい物です、以前頂いた時に感じた柚子の風味と

よく合ったのですが、今日は柚子が香っていませんでした、遠くに鷹の爪は香りましたが

麺は出身の喜多方ラーメンの様な平打ちの形状では無く、麺箱によると鹿州食品さんと言う処に注文してるそうですが・・・。

ちょっと調べても何処の製麺所さんかはヒットしませんね、加水率とボーメ度のちょっぴり高い細麺の縮れ麺ですね

麺量は150グラム前後かガッツリ戴く若者には大盛り位が丁度良い量でしょうね~

地元の同僚に言わせると、接客に難が有るとの事、5年前にもそう言われましたが筆者が訪れる限りではそんな事も無く

寧ろ今回などは腰も低く素晴らしい接客でした( ..)φメモメモ

どうも御馳走様でした

勿論また伺いますね(^_-)-☆  ・・・あ、そうそう店名の一点は、百点満点でせめて一点でも頂ければと。

飽くまでも控え目に点ける事で自戒の念を表しているのだとか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処福吉極@川越市 麦酒手造り焼き餃子そしてガーリックカレーつけ麺850円、4回目(^_-)-☆

2015年10月31日 16時49分21秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします     

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可    福吉GのHP     福吉極HP

中華そば・あおいさんの後は何時ものお店松吉さんに逢いに来ました2015年10月18日(日曜日)19時19分訪問 

先客さん2名も後客さんは11名と中々の賑わい 

ホワイトボードを観ると、何時ものガーリックカレーつけ麺と油そばの表記

奥のカウンター席に座り、先ずはビールと焼餃子のコールです

〆は表記の麺と言う事で、取り敢えずは喉を潤して待ちましょうか

ふちアイツとふち子さんを共演させて置きましょうかね~

そうこうするうちに何時もの松吉店主さんの焼き餃子登場

プレミアムなドライ、好きな人には解るんだよね、この旨さ(^_-)-☆

そして〆の表題のガーリックカレーつけ麺、結構長~い提供ですね、入店する度にカレーの香りが何時もするので

人気の程が伺えるヒット作品です(^。^)y-.。o○

昼間のあおいさんの、これでもかって言う程の麺の面構えからすると至ってシンプルな盛り付け&デフォの画像 

ちょっと厚めに切られた何時ものトロ叉焼も、ガーリックとカレーに浸かっているので、この提供では噛み応えの有る物に成ってます

麺の縮れ具合も程良くつけ汁を絡める逸品

シンプルな盛り付けも、美味しく戴けるつけ麺に成ってます

実はこの次に伺った時は茸の塩そば成る美味しいメニューも在ったのですが、其のレポは後日と言う事で

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば・あおい@三芳町 久し振りのあおいさん、味噌らーめん中太麺激辛を+50円で頂きます

2015年10月30日 07時52分29秒 | 拘りの麺屋 入間郡

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村   応援のクリック、宜しくお願いします   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは入間郡三芳町みよし台7‐1に在る「中華そば あおい」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐259-5300  営業時間:11:00~14:30(土・日は15:00迄)  17:00~22:00

定休日:月曜日  座席:カウンター4席×2  テーブル席4人掛け×2   喫煙:不可

最寄駅:東武東上線「みずほ台駅」 徒歩6分   駐車場:有(先の郵便局の隣3台分)

同じ地続きで一角を曲がった処で営業してる人気店・一本気さんは富士見市何だけど、こちらは入間郡に成っちゃいます( ..)φメモメモ

毛呂山の方まで広い地域の入間郡・・その昔筆者が住んでいた上福岡も町だった時は入間郡でしたちょっと紛らわしいですね~

今は店舗前に在った駐車場は住宅が建って、少し離れた所の郵便局の所が駐車場に成り、其処へ停めたのは一回だったか

なので、此方に来るのは久し振りなのですが、来る時は電車で伺う様にしてます、一番は呑みたいので

    

・・で、時は2015年10月18日(日曜日)12時28分の訪問先客さん11名、後客さん6名と言う店内

賑わっています、一席空いてたカウンター席を勧められ、直ぐに檸檬サワーと唐辛子餃子五個を注文、麺は後で頼みますと

檸檬サワー420円は枝豆のおつまみ付き、この時間呑んでるのは筆者位ですが、スタッフさん店主さんの他に女性ニ名テキパキと

してるので他のお客さんもストレスは無い様なのでゆっくり呑みます

餃子はノーマルな物と紫蘇餃子とこの唐辛子を練り込んでる餃子の三種類、どれも3個から5個まで1個単位で選べます

ここでは塩の注文率が多いので、今回は味噌らーめん800円を激辛増し+50円で頼みます

麺は普通の物と中太麺を選択できます、勿論味噌には太麺でしょうと言う事で、中太麺の注文です

程無くして目の前に置かれた丼からは唐辛子の香りが  

一麺に唐辛子が浮かんでますね~、辛うじてレアな叉焼が顔を出してます

何気にカプサイシン効果で痩身には良いのかな・・・と(笑)

加水率の高いもちもちの麺ですが、これだけの量の唐辛子、流石に絡みも辛味も良いようですね~(^。^)y-.。o○

見た目ほど辛くは無いのは、一味主体で豆板醤や山椒は使って無い様なので以外にさっぱりと頂けました

今回はお昼時真っ只中の訪問故、それ程のんびりできる状態でも無かったので、次回は時間を若干ずらしての訪問かな

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県入間郡三芳町みよし台7-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Coffee&雑貨Orange@ふじみ野市 黄河菜館さんの後は、アスパラとかぼちゃのカレーセット

2015年10月29日 10時25分47秒 | カフェ ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村   応援のクリック、宜しくお願いします   

麺天坊鉄骨スープ拘りのカフェ巡りは 地元ふじみ野市のコーヒー&雑貨 オレンジさん(^。^)y-.。o○

〒356-0005 埼玉県ふじみ野市西2‐1‐23  電話番号:080-5023‐2834

営業時間:AM 11:00~PM 7:00(日・祝日休)   喫煙:可   ベビーカー:入店可

カウンター席×3 4人掛けテーブル席×2  主なメニュー:日替わりカレーセット700円 ちぢみセット700円

ホットサンドセット700円 ケーキセット700円  その他ストレートコーヒー各種有り オフィシャルブログ オフィシャルHP

黄河菜館さんで、麺を我慢してきたこちらのカフェ、実は川越祭に行く前に立ち寄った処、粗満席状態だったので、またあとで来る

そう言って置いたので、お約束通りに。時間は2015年10月17日土曜日、15時27分の訪問、先客さん1名、後客さん5名でした。

外観写真撮るの忘れたから、使いまわすけど・・・其処は麺天坊、ちょっと格好良く加工します

・・で店内に入ると、朝に入店した時にも居た常連さん、未だ居たのと思わず行ってしまいましたが、午後に二度目の訪問したとか(笑)

そりゃそうでしょうもう何時間も経ってるので・・って、昔インベーダーが置いてある時代は10時間12時間普通に屯してた喫茶店あった

・・で、今日の日替わりカレーは表題の様にアスパラと南瓜のカレー

何気にヘルシーな雰囲気!(^^)!

南瓜もアスパラもさっと油通しをして、色合いを良くしてます、南瓜の甘味を考慮してカレーは何時もより若干スパイスを効かせてます

私的には美味しい事間違いのないのですが、他の常連さんには若干辛いかも 

さてカレーの後はアイスコーヒーでお願い

実は〆はこのアイスコーヒーでは無く、常連さんが持って来てくれた中国の強いお酒を頂き増した

ショットグラスに三杯!(^^)!美味しいお酒でした

60度以上有る物で、ニクソンと毛沢東が会談した時に振舞われたお酒です(^。^)y-.。o○

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国料理・黄河菜館@ふじみ野市 3軒目はおやつに自慢の焼き餃子、勿論生ビール付きです*^_^*)

2015年10月29日 07時37分26秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市上福岡1‐3‐10に在る「黄河菜館」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐261-3280  営業時間:11:30~22:00  定休日:火曜日  喫煙:可

座席数:カウンター6席(1席はレジスター有るので使用不可) テーブル席:4人掛け×3  アクセス:徒歩3分

駐車場:店舗隣に2台分あり   メニュー多数     備考:別名「餃子屋」なので餃子は頼むべし(#^.^#)

川越祭からの帰り、地元に帰っておやつです(笑)名物の焼き餃子と生ビールを少々頂きます 

2015年10月17日(土曜日)14時54分訪問中途半端な時間では有りますが先客さん3名、後客さん2名と中々の人気ですね~

殆どと言っていい程のお客さん餃子を頼んでます麺はタンメンが矢張り多いですね~

筆者も麺類はタンメンの注文率が一番多いです、それは既に45年以上に成ってます(笑)昔、近くに靴を脱いで上がる映画館が在った時は

必ずと言っていい程此方に寄った物でした、今はその映画館は火事で無くなってしまいましたが・・・。

恐らく上福岡に映画館が在ったのを知る人も少なく成ったでしょうね 

今日は久し振りに嫁さんもお店に出ていました生ビールを頼んだ時に、一緒にしますかと聞かれたけど

餃子が出てくるまでに、呑み干す様な事でも有ればもう一杯頼むので最初に持って来て貰いました

細めのメンマを肴にちょいと喉を潤しておきます、歩き疲れた身体に沁み渡ります

ちょっと小振りの、餡がミンチ状の自慢の焼き餃子を暫し堪能

やっぱりお店で頂くのがベスト、何度か持ち帰りましたが、脂が出るので焼きたてを頂くのが餃子は美味しいですね~!(^^)!

麺も・・と思いましたが、駅向こうのカフェでカレーも頂きたいので、今日は餃子のみで

勿論、中華組合の理事長をされる此方のお店もうすぐ始まる福バルにも当然参加してます

その他にも今年は懇意にさせて貰っているお店も多いので、バル買おうかななんて想いを馳せつつ完食です。

どうもご馳走様でした

又来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡1-3-10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や彩~iro~@川越市 二度目の訪問、何だけどブログアップはお初?醤油そば750円を頂きました

2015年10月28日 10時11分31秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村   応援のクリック、宜しくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは鶴おか出身のお店麺や彩~iro~さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒350-0034 埼玉県川越市千波町2‐17‐36   電話番号:非公開

営業時間:11:30~14:30 18:00~22:00  定休日:水曜日 第1・第3木曜日  席数カウンター席10席

喫煙:禁煙  駐車場:無 お隣と前にCP在り  アクセス:東武東上線・JR埼京線「川越駅」徒歩7分

開店日:2014年10月8日  「NOODLE STOCK 鶴おか」出身

川越祭の10月17日の土曜日、2軒目のお店は彩さん(^。^)y-.。o○夜の営業が17:30だった頃、早めにコンプリート出来るかな

・・なんて想っていたら、18時からの夜営業に成って、ハードルが若干筆者にとっては上がっちゃったので、気がつけば一年振り

ブログにも掲載して無かったですね~ラヲタの集まるダークなサイトRDBでは塩そばをあげてましたが

一頻りお祭りの写真を撮って、さて腹ごしらえ・・と意気込んで本川越の駅前のうどん屋さんと麺屋さんの計画を立ててた物の

臨時の焼きそばやさんに成っていたり、簡易丼での提供のお祭りモードに成ってるので遠慮しました

中心地からは少し離れているので、久し振りの此方に先客さん5名、後客さん無・・と言うのは筆者が入店して間もなく暖簾を

仕舞って昼の部終了観たいです~もしかしたら一日の予定週も終了しちゃったかな、実は数日前にはそんな看板も筆者の目の前に

カウンター席のみの僅か10席のお店ですがその人気は本物で綺麗な店内もまた、女性やカップルに受けそうです

白を基調にしたカウンター席、一時代前の朱色のカウンター全盛の街の中華屋さんとはかけ離れたお洒落な空間です

前回頂いた塩そばと概ね一緒のトッピング材蓮根のすらしス数枚とレアな叉焼、ザク切りの玉葱と水菜

この食材を使うといきなり和食の形相に成りますね

昨日TVで高校生に負けてブログも炎上してた女性ラーメン評論家が紹介してた、ラーメン屋なのに和風テイストの店

そんなお店が思い浮かびます

取り分け好きな食材では有りませんが、こうして戴くと何気に健康的な錯覚に(笑)

麺は今まさに流行りのパッツン系の細麺、科学的のその細さのストレート麺が丁度良くスープを持ち上げるとか

経験値でそれを直感して創る麺屋さんの勉強熱心な処が垣間見れます

丼に顔を埋めるべく傾ける姿は昨今では余り観られなくなりましたが、蓮華で掬わなくても理想のスープ量を頂くと言う

その麺の太さ加減 J系のドーパミン同様中々侮れません

先日来徒歩で廻る川越の街並み、その良さを再発見する今日この頃

また、機会が有りましたら、麺屋さんに限らずお店訪問したいですね

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯上福岡店@ふじみ野市 川越祭の朝、天然いくら丼&鶏塩うどんを小サイズで注文(#^.^#)

2015年10月28日 07時33分44秒 | グルメ

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村   応援のクリック、宜しくお願いします  

麺天坊・鉄骨スープ、今日のB級グルメ店巡りは牛丼の「なか卯」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館

TEL:049‐256-4455  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分  24時間営  オフィシャルサイト

何気に盛りあがるハロウィン月間今の子供たちにとっては、一日だけのクリスマス依りも夢中に成ってると先日TVで!(^^)!

私達の子供時代よりも、色々なイベントを愉しむ子供たちが随分増えて、プレッシャーに弱い日本人像も今は当て嵌まらない実像

前回載せた記事が、曼珠沙華祭の朝の訪問でしたが、今回は10月17日(土曜日)の川越祭の朝の訪問

この日は色々なジャンルのお店計4店舗訪問しましたが、こちらは先ずは一店舗目7時54分の訪問先客さん5名、後客さん無

流石に前回訪問と違い、今日は熱々のお茶の提供です、そしてタッチ式の券売機で少しばかり悪戦苦闘した注文は

此処の前を通る度にその閃く幟で気に成ってた表題のメニュー、天然いくら丼の並790円と毎年この時期に提供が始まる鶏塩うどん小

・・290円の注文

電車での訪問・・川越祭の為、お隣の先客さん宜しく朝からビールもしたい処ですが、やよい軒では普通に注文するも

この手のチェーン店の缶ビール、どうしても注文する気には成りません( ..)φメモメモが、その内するかも

目の前に提供されたいくら丼の丼、POPでは綺麗な食器の提供でしたが、並盛も大盛りも此の丼での提供との事

勿体無いですね~折角この手のチェーン店では珍しい天然いくら丼の提供、ポスターの器でしたらもう少し金額が張ってもいいと思うけど

その提供に幾許かの時間を要する、全国展開のお店故年々の証の幾らの生臭い処や表面の皺もそれを証明するものです

廻る人口物の幾らの様にゴムボールの様に跳ねる事も有りません(笑)

まあ、お蕎麦や饂飩はメインの牛丼よりも好きな此方のチェーン店

4軒訪問の1軒目のお店としては大満足の朝食ではありました(^。^)y-.。o○

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば田家本店@川越市 喜多方煮干そば+サービス味玉&極上の鮭節玉子掛けご飯頂きました(笑)

2015年10月27日 14時00分23秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします     

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越久下戸に在る中華そば 田家さん本店です(^。^)y-.。o

住所:埼玉県川越市久下戸3017‐4    最寄駅:JR埼京線「南古谷駅」 車で5分(歩いて行ける距離では無いのが残念)   

TEL:049‐235-8761    営業時間:11:00~21:00 (スープ無くなり次第終了) 定休日:不定休 概ね水曜日(WBで告知)

座席数:37席 (カウンター席×7 テーブル席×16 小上がり席×14)    喫煙:時間制禁煙(11:00~14:00)  

駐車場:有り(20台) 店舗前に専用駐車場  他に叉焼の一本売り等有り   オフィシャルHP  フェイスブック 

さて田の中の名店中華そば田家本店さん此方もクーポン&スタンプラリーやってます(#^.^#)

またまた柄にもなくスタンプと味玉のサービスを受けます 

時は2015年10月15日(木曜日)一軒目のお店です・・と言ってもこの日は此方のみで徘徊は終わり、のんびりした日でした

18時19分過ぎの入店、先客さんはいない物の、後客さん3名と立続けに見えました

定番のカウンター席に座り、蘊蓄が凄かった鮭節のご飯と三度目の喜多方煮干そばを、例のサービスで味玉を半切にして貰いました

実は普通に鰹節だと思って居ましたが、その割には風味が弱く焼けにさっぱりとした節だな~と、早合点

編集時に気付きました

此方に伺う時の定番のコースの南古谷の商業施設でちょっと前にガチャってきた色違いのバージョンを撮ってると

お盆に喜多方煮干そばと玉子掛けご飯登場

今宵も低温調理で創られるレアな豚の叉焼の方はなるべく火が通らない内にサクッと戴いてしまいましょうか

サービスの味玉は何時もよりも黄身の部分に火が通り過ぎでしたね~其処だけが残念

平打ちの麺は今回は概ね評判も良く、三度目の実食も頷ける旨さ

鮭節の玉子を混ぜると、纏わりつく割り箸にほんのりと鮭の風味、それを纏わせつつ此方も頂きます

普段は頼む事も少ないご飯物のサイドメニュー、ふくふくで何時も濃い黄金の水を呑む事を考えれば・・・。

どうもご馳走様でした聞けば今日もふくふくでは何やら限定の噂

今宵も行っちゃうのかしらん 

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処福吉極@川越市 生パスタの後は、極さんの油そば~ピリ辛高菜の油そば(醤油ベース)850円

2015年10月26日 12時44分03秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします     

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可    福吉GのHP     福吉極HP

ピアンテさんからの帰り、家をやり過ごしてそのまま此方のお店訪問10月14日(水)19時59分。先客さん3名、後客さん3名。

嬉しい事のホワイトボードを観れば油そば800円の下にピリ辛油そばの文字を発見

定番のカウンター席も空いていたのでそちらに鎮座

不思議と二人で来るお客さんは奥の席を一席空けたがりますね~ティッシュとか玉子とかが置いてあるからでしょうかね

早速座る前に、松の焼餃子と松のプレミアムな麦酒を注文

プレミアムな黄金水は直ぐに提供(笑)当たりまですが素早いです

店主さんの手造り焼き餃子は少々時間が掛ります、そうこうするうちに後客さんも左記の人数見えて八割くらいは

餃子の注文有りますね、業者さんの物では無いので矢張り、それを知ってか頼むお客さん後を絶ちません

常連さんの差し入れのお土産が提供されました、箱根に行ったらしいです、ご飯かもう一本黄金水が欲しくなります

・・・しかし、数分前グラスワインとタリアテッレを頂いたばかりの筆者のお腹、それらを受け入れる余地は無いかと

直ぐに表題の油そばを頂きます

何時もの塩ベースの油そばと大した違いは有りませんが、高菜の香りが食欲をそそる物を醸し出してます(笑)

何時もの味の沁み込んでるごろっとした叉焼の木端・・・と言うよりは、態々誂えたかのよう

此処の処何気に油そば&混ぜそばの注文率が多い様な気がするのは錯覚かな 

それは兎も角飽きるまでは欲するままに限定でも有るので、頂く事に致しましょうか

豚骨スープを売りにしてるお店では高菜や葱、はたまた韮等を入れ放題にしてるお店も有りますが、それらは概ねチェーン店貝してる

お店に多く見受けられるようですが・・・。

概ね混ぜ終わったらもう一度混ぜる前に、ラー油を廻しかけます

ここでも同時に提供されるお酢は入れません

中華そばの様に若干細麺を提供するメニューも有りますが

此処の好きな麺は混ぜそばやつけ麺にも使われる太麺が美味しいですね、特にデフォのつけ麺では全粒粉入りの太麺なので

頂いた感満載で満足しきりです 

3,4年前のジム通いに勤しんでた時はこの後、同じ道沿いのインドカレー屋さんに寄ると言う暴挙もしましたが

今は昔・・出来なくなりましたね(笑)

どうもご馳走様でした

又来ますね(^_-)-☆ って、此処も先程挙げたふくふくさん同様、この後三度かな訪問してます、それは何れ。。と言う事で

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば田家ふくふく@ふじみ野市 今回も限定の合間の訪問塩そば750円を頂きました(#^.^#)

2015年10月26日 07時50分38秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村   応援のクリック、宜しくお願いします   

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは 地元ふじみ野市の麺屋さん、中華そば田家ふくふくさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐1 1F 電話番号:049‐293-6933  営業時間:11:00~22:00

定休日:主に水曜日(店内とSNSで告知有り) 席数:14席 喫煙:ディナータイムは喫煙可能  駐車場:無(隣にCPあり5台分)

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分   ベビーカーでの入店OK   開店日:2015年4月4日

備考:情勢一人でも入店しやすいカフェ空間、厳選素材を使用した無化調スープ、安全安心をモットーにお客様へ提供してます

外部リンク:オフィシャルサイト  フェイスブック  ツイッター

 

今回も限定の合間の訪問時は10月の13日(火曜日)20時を4分程過ぎた時間先客さん5名、後客さん3名です。

実は昨日(10月25日)に伺った時は牛和えそばを24日と昨日の二日間提供してましたが、初日は夜まで有ったのですが、翌日の

日曜日は12時過ぎには完売、僅か30食の提供なので仕方が有りませんね~( ..)φメモメモ 残念でした 

本店も此方の2号店も通し営業の為、とても助かるお店ですこの日も何故かは定かでは有りませんが、夜からの麺活でした

さて、もともと限定がちょっと前に終わり、スタンダードのメニューしか無いのは解ってはいましたが、この日は近場に野暮用が・・・。

そしてチョイスしたメニューは塩そば

拘りの天日塩と鶏と若干の節を併せて創る塩スープ、鶏の旨みと甘味と満載の、毎日でも戴ける味に仕上がっています

・・と、勿論いきなりラーメンも良いのですが其処は大人の麺活、一杯やらない訳にはいきますまい(笑)

昼間のリーマンじゃあるまいし(^。^)y-.。o○ 

なのでとびっきり濃い烏龍杯を創って頂きます、つまみはスタッフさんとの四方山話で充分でしょう

そんなこんなで、〆の左記の麺をお願いします

鶏油の覆う黄金の澄んだスープ、比内地鶏等の拘りの鶏から抽出した旨み満載の出汁が若干の節を招き入れて、これまた拘りの

天日塩を使って、同時にそこはかとない甘味も演出

前面に鎮座するニ種の低温調理で創られる叉焼

こちらの豚叉焼も赤々と良い主張をしています、肉本来の香りも若干するのでデリケートな女性のお客さんは

熱々のスープに浸して熱を入れちゃうなんて、暴挙もしてる処を目にしますが、勿体無い事です

私は直ぐに頂いちゃいます・・が

そして此方の鶏の左記の創り方と同様の叉焼はふっくらとした仕上がりに成っているので万人受けしますね

麺は流行りのぱっつんとした感じを若干残す中細ストレート麺

麺量160gも丁度良い量ですね

澄んだスープを完飲したい衝動を抑えるのに苦労はします(笑)昨日店主さんとお話ししたように、残すのが筆者の健康意識

五年前の様に思わず丼に顔を埋めるべく完飲する日を、ひそかに狙っていると・・・。(笑)

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆ って、実際にこの日から2回程伺ってます、記事は後日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さか枝仕込みうどん三日月@富士見市 ランチは中盛りサービス、夜は拘りの日本酒が呑めそうです

2015年10月25日 09時15分35秒 | うどん

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします     

麺天坊鉄骨スープ、拘りのうどん屋さん巡りは、鶴瀬に在るさか枝仕込みうどん三日月さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県富士見市鶴瀬東1‐1‐46  電話番号:049‐293-1283

営業時間:11:00~15:00 17:00~うどんが無くなり次第終了(お酒やおつまみが有れば入店は可能?)

定休日:無休  席数:カウンター席3席 2人掛けテーブル席5席 4人掛けテーブル席1席 6人掛けテーブル席1席

喫煙:11:00~15:00は完全禁煙  駐車場:あり(店舗前専用駐車場完備)  ベビーカーでの入店:可

アクセス:東武東上線「鶴瀬駅」徒歩4,5分  開店日:2014年3月4日  讃岐うどん店さか枝さんで修業

ランチタイムは中盛り無料サービスあり  主なメニュー:九条ねぎのかけうどん480円他

10月12日の月曜日、三連休の最終日訪問時間は14時19分を過ぎた処、15時までの昼営業なのでぎりのんびりできる時間帯

さか枝さんの屋号を掲げてるので、背だけでもしっかり修業をされたお店で在る事が伺われるし、駐車場に並ぶ日本酒の瓶

期待が膨らむと言う物です、さて入店すると先客さんがカウンターにお一人、店はすっきりとしたテーブルの配置、お酒に特化してます

さてこの日も休日の麺屋さん訪問、何時もと同じに数軒の彷徨(笑)左記の油そば専門店匠さんで油そばを頂いた帰り

徒歩で三駅を歩く積りで、途中寄り道をしながら此処へ来ました

先ずはメニューを取り敢えず、九条ねぎのかけうどん480円が目についたのでそれを頼みましたが

勿論単に饂飩を頼むだけなら、立ち食い処でも構わないので、こう言う処では矢張り一杯ひっかけての〆うどんが理想です

なので無難に生ビール500円を併せて注文しました

実は食べてる最中に他のテーブルに夜用のメニューを配置してまして、それを観ると冷酒も一合では無く

五勺からの提供でした、もっとも筆者ならば二合づつ頼みたい処ではありましすが

そうこうするうちに小振りの和丼が目の前に、九条葱の緑が綺麗に切られてました、田舎うどんではざっくり切る処ですが

一玉に左記の九条葱とナルト一枚、実にシンプルな物が、柔らかい昆布とじゃこ出汁の澄んだスープに浸かってます(#^.^#)

お店紹介欄でも書いてますが、このメニュー群ランチ時は中盛りまで同料金との事

勿論注文時に、筆者も聞かれましたが遠慮しました(笑)この後一時間を掛けて地元を目指し、余裕が有れば麺食を

そんな意気込みが有る物で!(^^)!

地元の條辺さんではお酒は呑めないので、此処は絶対夜訪問が必須・・そんな想いを馳せつつ完食です

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県富士見市鶴瀬東1-1-46
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油そば専門店・匠@富士見市 珍しい油そば専門店・匠、不毛の地か?店舗名は目まぐるしい変化も・・。

2015年10月24日 09時32分57秒 | 拘りの麺屋 富士見市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします     

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは富士見市の油そば専門店・匠(たくみ)さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県富士見市西みずほ台1‐21‐10  電話番号:049‐293-3907  席数:カウンター席12席

営業時間:11:00~15:00 18:00~23:00  駐車場:無  アクセス:東武東上線「みずほ台駅」徒歩5分

油そば並盛(1玉)650円 油そば大盛り(1.5玉)650円 油そばW盛り(2玉)750円 油そばトリプル盛り(3玉)900円

油そば爆盛り(4玉)1000円 一玉150グラム  富士見市プレミアムセット発売中(商品券1000円で650円が2杯のセット)

この日は本来の目的の麺屋さんは、此方から駅を背にしてもう少し歩いた所に在る麺屋さん狙いでしたがお休みだったので

第2候補の此方へRDBの営業時間が間違っていたので、中休みに成る処でしたが、無地に入店

10月12日(月曜日)体育の日の祝日でした、三連休の最終日、三軒中の一軒目の麺屋さん訪問ですこの日も歩きました 

外に券売機が有りますね、後ろ並びが無ければゆっくり熟慮して選べますね~と言ってもその提供麺は至ってシンプル

限定の油そばニ点、坦々と柚子塩は有る物の、基本は油そばの玉数(麺量)が変わるだけの物なのでお腹具合で注文するだけ

この後何軒か予定をしてるので普通に並盛(1玉)650円のボタンを左記の外観写真を撮る時に先客さんニ名の女性客をやり過ごして

此方をゆっくり撮らせて貰いました 因みに後客さん3名、何やらクーポン券を提示してサービスも、尚学割で全てのメニュー20円引き

4玉食べても950円とガッツリ食べる学生さんには受けそうです(笑)

厨房には女性スタッフさん1名、カウンターに並盛650円と烏龍杯400円そして辛味噌100円、無料のたれ増しと言う4枚の食券を

セルフで烏龍杯が来るまで暫し喉を潤しておきましょうかね~

直ぐに附け合わせのメンマのつまみの小鉢と烏龍杯のグラスが提供されます

そうこうしてるうちに左記の後客さんの3名のやり取り

筆者の注文の丼も直ぐに、と言っても混ぜそばの茹で時間はその太麺故概ね7,8分も掛ろう物ですが、先客さんが替えられた後なので

ストレスの無い待ち時間です 

辛味噌は別皿提供なので、初めはデフォのままで頂く事に成りますが、食べ方の蘊蓄もカウンターに貼って有ります

大きなボトルにラー油とお酢があります、最初に何も考えずこの二本をたっぷりと掛けて下さいとも。

筆者はお酢は余り入れませんので、ラー油のみで麺を和えます

味玉や生卵等をトッピングして無いので、意外に容易に混ぜる事が出来ます、箸を重くする要因も有りません

この時点で割とさっぱり戴ける油そばを醸し出していますね(^_-)-☆ 

麺は油そばの定番の切刃10番位でしょうか、もっともスタンダードな太さです

三分の一位を食べ進めて、+100円でトッピングした辛味噌、豆板醤を練った物です

それを一気に全てを乗せて混ぜ×2しましょうか

速欲をそそるこんな色の麺が出来上がり  

結構な辛さに見えますが、豆板醤由来の辛味テイスト、塩味も多少気に成りますが、辛味はほんのりした辛さ

激辛と言う訳でも有りません、普通に美味しく戴けるチョイ殻程度でした

スープ割も頂けるそうですが、たれがこの程度しか残って無いので、試しませんでしたが、脂多めたれ多めにした方が堪能出来そうです

どうもご馳走様でしたRDBの地図も載せますが簡易地図もクーポン券に有ったので

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県富士見市西みずほ台1-21-10
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋ひな多@川越市 三軒目はこちらで初めて麦酒を呑んだ〆の川越中華そばを再食しました!(^^)!

2015年10月23日 08時08分53秒 | 拘りの麺屋 川越市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします     

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越の「麺屋・ひな多」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市連雀町8‐1 電話番号:049‐222-9898   営業時間:11:30~14:00 17:30~20:00 定休日:水曜日  

席数:カウンター7席  喫煙:禁煙  最寄駅:西武新宿線「本川越駅」徒歩6,7分   駐車場:無 近隣にCP多数あり 

開店日:2013年6月16日   オフィシャルHP    店主さんのブログ

朝の山岡家さんに始まって、朝霞のラーメンKさんで呑み〆ラーに引き続き懇意にさせて貰っている、川越の麺屋ひな多さん(^。^)

此方でも初めてです呑むのは・・って、余り呑んでるお客さんは観た事は無いですが

10月の11日三連休の中日、日曜日です。訪問は18時51分です、先客さん3名、後客さん1名。

一番奥のカウンター席に鎮座、食券を渡します

なんと可愛い小瓶の登場(笑)これだと10本くらい呑まないと呑んだ気がしませんが、合間に帰宅中の家呑みもしてるので由としましょう

サービスつまみもさっと提供されました、メンマと刻み葱の和えられた叉焼ありがとうございます

さてメインのラーメンは色々な処とコラボして此方だけの提供の「川越中華そば」初食の時から実にバランスの良い煮干出汁と言う印象

盛り付けも綺麗な物に成っています

そして何時も×2提供してくれるサービスの味玉、どうもありがとう

麺はスープにも良く合う、そして今流行りのパッツンとした細麺ストレート麺

これは宅配だと麺屋さんとのコラボもしてる物で、また違った物を味わえるものです

優しい小麦の風味を損ねない、優しい数種の煮干し出汁。

見事なコラボに成っています、改めて頂くと毎日でも普通に食べられる昔懐かしい柳麺の様です、正に中華そば。

次回も会社帰りに・・と言う事では無く。じっくり呑み〆のラー食したい物です

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打立て自家製麺ラーメンK@朝霞市 限定のカレーヌードル800円とビールとつまみ、堪能しましたよ!

2015年10月22日 12時50分31秒 | 拘りの麺屋 朝霞市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、みずほ台の慶さんと発展的解散と言う形で別々になった  

朝霞・打立て自家製麺・ラーメンKさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒351-0025 埼玉県朝霞市三原3-1-30ステラ1F   電話番号:048-461-7155   

営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00 定休日:木曜日  席数:カウンター席×6席 2人掛けテーブル席×2 喫煙:不可  

アクセス:JR武蔵野線「北朝霞駅」東武東上線「朝霞台駅」徒歩6分 駐車場:あり(店舗左手に見て2,30メートル先左側3台分)  

開店日:2014年5月8日   富士見市「自家製麺 ラーメン慶」の姉妹店 (切り出し麺のコンセプトは此方の店主さんが考えた物)   

高円寺げんこつ屋出身   スープと麺はオリジナルの物を提供

10月11日の日曜日、二軒目に選んだのは何時も車で伺ってはいるんですが、今日はお昼に電車で伺いましたよ、駅前のお店

・・へも行きたかったのですが、何時に成っても小人数では有りますが、並びが有ったので断念 

何時も会社帰りに寄ってた時には、一度はゆっくり呑みながら麺談義でもと思ってはいましたが

やっと実現と思いきや何と、先客さん8名、後客さん11名と一時は隅では有りますが昼のビール呑み肩身が狭い思いをしました

2名の店内待ちが出た物ですから( ..)φメモメモ

取り敢えず自分を後回しにして貰って、他のお客さんの対応をする旨を告げて、じっと我慢の子(笑)

手隙に成った頃合いを見計らって店主さん、先ずは瓶の黄金水を

暫しちびちびやりながら店内観察頻り( ..)φメモメモ

そうこうするうちに先ずはおつまみが提供されました

300円と言うリーズナブルな物ながら、ワンタン味玉叉焼和えと旨そうな物が揃ってます 

そして先客さんの片付けものや後客さんの提供もほぼ終わった頃、創って貰った限定のカレーヌードル800円

なんと、例のカレー味のカップヌードルを再現したそうな、そのメニュー中々面白い物に仕上がってます

山盛りの綺麗な白髪葱の舌にはレアな叉焼ニ種。

何時もの様に豚と鶏さんのそれですね 表面にはフライドオニオン、サイコロ状のさっと油通しをしてからボイルした

人参tpじゃがいも、その形状は正にカップヌードルのそれを彷彿とさせる物、例のフリーズドライの肉片は、牛と鶏の合挽肉

その色が端的にカップの物を再現してます

カレースープのとろみは粉チーズで旨く表現、とろみとクリーミーな奥深さも同時に再現

昔から在る手法の玉子の黄身は温泉玉子に代用して、その解し入れる黄身も尚とろみの後追いで再現

麺は言わず物がなの自家製麺、今回もそのスープの相性を考えたうえでも太さ

やや平打ちのカレーにしては細麺に良く絡みますね

ちょっと前の喧騒をやり過ごし、予定の数を出し終えて昼の部の麺は終了と嬉しい悲鳴

次回は幾許かの他のお酒も用意すると、何とも嬉しいお言葉まで頂き、また電車で来るしかない・・と、心に刻む

2時間近い滞在時間、堪能させて貰いました

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆