麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

狭山 翁@所沢市 ATSUSHIさんからの帰り道、次は日本蕎麦の名店!狭山 翁さん!(^^)!

2014年04月30日 09時19分52秒 | 日本蕎麦

2014年4月26日(土曜日4軒中の3軒目 16時30分~16時59分初訪問   先客さん入れ違いに帰るも4名、後客さん無。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの日本蕎麦屋さん巡りは所沢の名店狭山 翁さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県所沢市小手指南1-17-34   電話番号:04-2903-9940   営業時間:11:30~17:00   定休日:月曜日

席数:20席 4人掛けテーブル席×3 4人掛け座卓×2   喫煙:完全禁煙   駐車場:有 店舗前に3台

アクセス:西武狭山線「下山口駅」徒歩11分   オフィシャルサイト

麺処 福吉 ATSUSHI さんで、美味しいらーめんをしこたま食べて、お酒も飲んだ後に計画通りの訪問は・・所沢にある名店のお蕎麦屋さん!(^^)!

狭山 翁(おきな)さんです、ハンドルキーパーの麺天坊・爆さんが居るので今回も蕎麦セットに日本酒を一合ほど戴きます

運良く店舗前の駐車場は全て空いていました・・・って、17時閉店の16時半の入店なので、当り前と言えば当り前なのですが(^。^)y-.。o○

しかし食事を終えた先客さんがテーブル席に4名ほど、入れ違いに窓際のテーブル席に鎮座

      テーブルのメニューを観ていると女将さんと思える年配の女性が

蕎麦茶を持って来てくれます、予め決めているので直ぐに筆者は蕎麦セットを

麺天坊・爆さんがおろしそば1,030円を注文、筆者の蕎麦セットにはデザートが付きます、杏仁豆腐か白玉ぜんざいの選択

どちらにしても爆さんに差し上げる物ですが、蕎麦の剥き身が乗る蕎麦白玉ぜんざいを頼みました(^o^)丿

落ち着いたウッディーな店舗内には4人掛けのテーブル席が3卓、小上がりには4人掛けの座卓が2卓

テーブル席からは駐車場の大きな桜の木が見えます、満開時には障子を外してお蕎麦を食べながら其の桜を観賞できるそうで、その時期は予約で埋まる事も

蕎麦前の揃うそばセットを頼んだ筆者のお酒は、悩む処ですね今だけのお酒のメニューには、筆者の知らないお酒が数種並んでしました

その中から青森の純米吟醸「豊盃」930円を頼みました、甘口の円やかなお酒でした( ..)φメモメモ 

蕎麦前は、蕎麦焼き味噌、おぼろ豆腐、茄子の煮びたし。デザートの蕎麦白玉ぜんざい

         おっと朧豆腐のアップ写真を撮って無かったですね

これに土佐煮が付けばパーフェクトの蕎麦前ですね

続いて爆さんのおろしそばも運ばれて来ましたが、つけ汁もお蕎麦も一緒で、薬味に大根おろしの量が多いだけかな

今日の蕎麦の身は地元埼玉みよしの物と、長野ともう一つ・・忘れてしまいました 何時も3種の蕎麦を合わせると言う事でした

他にお客さんもいないので話好きな女将さん次から次にする筆者の質問に丁寧に答えてくれました(^。^)y-.。o○

何時ものように拘りを持って打つおそばには、薬味等はそばつゆには溶かし込みません

そばの風味を味わうべく、お蕎麦に乗せて頂きます、本当ならばそばだけで味わっても良いのですが、藪系以外は薬味を載せるへたれです($・・)/~~~

小瓶に入ってる緑鮮やかな剥き身を観てると、奥から女将さん毎日こうして、皮や塵も丁寧にこうして取り除くんですよ・・・と。

食べてみますかと言うので2,3粒をつまみ口に入れると、石臼で挽いてこそ蕎麦の風味も増しますが

剥き身では余り香りませんね( ..)φメモメモ

程無くしおくから女性スタッフさんが蕎麦湯を持って来てくれました、どろっと濃厚タイプの蕎麦湯です

気が付けば閉店時間3分前、慌ただしい訪問では有りましたが、充分美味しいお蕎麦堪能しました(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

埼玉県所沢市小手指南1-17-34
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 ATSUSHI@八王子市 2度目の訪問は、仲間の麺天坊・爆さんと一緒に伺いました

2014年04月29日 19時51分58秒 | 拘りの麺屋 東京

2014年4月26日(土曜日)4軒中の2軒目 13時29分~14時40分訪問  ×4 ×4 先客さん7名、後客さん6名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、埼玉ふじみ野市で麺工房あぶらやとして営業・・・。

此の地八王子市に移転した麺処福吉ATSUSHIさんです(^。^)y-.。o○

住所:東京都八王子市横川町1195‐29   電話番号:042‐622-3112   営業時間:11:30~15:00 18:00~21:00

定休日:火曜日   席数:カウンター席6席 小上がり席8席   喫煙:不可(店外に灰皿在り)   アクセス:JR中央本線「西八王子駅」徒歩28分

駐車場:あり(店舗前に2台分)   開店日:2013年4月19日 (埼玉県ふじみ野市 麺工房あぶらや移転後麺処福吉ATSUSHIとして開店)

オフィシャルサイト    

少し前に移転して一周年が経ったお店 麺処 福吉 ATSUSHI さんに今度は仲間の麺天坊・爆さんと一緒に来ました、彼がハンドルキーパーを

かって出てくれたので、ゆっくり店主・平林氏とお話も出来ようかと・・・ 

今回はたまたま一台分のスペースが空いていました、ラッキーですね

先ずは爆さんの車を、次のお客さんに影響しないように停める誘導をして、徐に入店 店主・平林氏に極の店主さんから連絡でも行ってると思いきや

   先ずは挨拶代わりに奥のテーブル席に鎮座して生ビールを        

メニューを見ればあぶらや時代では無かったお酒の種類とつまみが有りました、枝豆を頼んで、メインの麺も一緒に頼みます 

枝豆を摘まみながら生ビールを飲み干すと、筆者註文のメインのまぜそばが運ばれて来ました、今日は5月末までの提供の限定麺と、週替わりの限定麺

写真に麺バーを載せたのでそちらでも、解るように具沢山にも関わらずどれもこれも750円と言う設定、消費税アップの今も・・昔と変わらない設定

               

辛子マヨネーズと溶けるチーズの細切りが添えられているので、混ぜ進める程に麺に具材が絡み、お箸も溶けたチーズによって重くなります(#^.^#)

そして麺天坊・爆さんの一杯目の麺 も5月末までの限定麺からおろし醤油ラーメンオニオンスープ 750円。

たっぷりと高級岩海苔が乗って、浅利のむき身も乗ってるので磯の風味が絶妙で、筆者が2杯目のお酒を頼んでいる間に見事に完食してます

     

そして2杯目の注文は、週替わりの限定麺を、油や時代には殆ど週替わりを戴いていましたが、貰い火で其のレシピも燃えて終ったので、微妙に違ってるそうな

鶏白湯スープに鶏油の組み合わせ、加えて揚げ大蒜をのせてこれまた旨い一杯に仕上がっていると麺天坊・爆さん( ..)φメモメモ

その頃やっと筆者のまぜそばも完食

     そして筆者は2杯目の烏龍杯を注文、3杯目の麺を注文する為に、白湯のスープは半分ほどに

そして爆さんの3杯目は、これも5月末までの限定麺から

3杯目は溜まり醤油ラーメン中太麺仕立て 750円  1杯2杯は中細ストレート麺でしたが、3杯目のラーメンは中太麺。これは限定麺に良く使う麺。

磯の風味を醸し出してるのは、福吉自慢の高級岩海苔それと、麺に掛ってる桜海老、風味とコクを出すためにフライパンで炒る一仕事がしてありました

筆者一人では到底この4杯の麺を紹介する事が出来ませんが、普段から懇意にさせて貰っている麺屋さん麺処 福吉 極さんでも2度3度と替え玉をする爆さん

フルトッピングの3杯完食の為、残る一つの限定麺を注文する事はありませんでした・・・が、帰りに 予定してた拘りのお蕎麦屋さんへはちゃんと寄りました

   満席だったカウンター席の先客さんが帰られた後にも

後客さんで賑わく店内・・・嬉しい物が有りますが、それでも「あぶらや」時代の売り上げには行かないそうで・・。

鉄骨さんこっちに越してきて下さいよ・・と、店主 まあ次回は高尾に泊まれる温泉施設が有るそうなので、お泊りでじっくり来ましょうか

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆  頑張れATSUSHI 頑張れ平林。

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん 條辺@ふじみ野市 1年ちょっと振り、今朝はMXテレビの取材が・・ひょっとして!

2014年04月27日 08時22分36秒 | うどん

2014年4月26日(土曜日)7時01分~7時11分訪問。   先客さん1名、後客さん8名。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、地元ふじみ野市の讃岐うどん 條辺さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市上福岡1-7-9   電話:049-269-2453   営業時間:7:00~15:00頃

定休日:火曜日   席数:カウンターとテーブル席 全22席   喫煙:不可

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1,2分   駐車場:無 近くにCP、駅からスクランブルに掛けて道路P無料

オフィシャルサイト    元読売巨人軍投手 條辺剛氏経営のお店  開店日:2008年4月14日

今日は同僚の麺天坊・爆さんと一緒に、八王子の麺屋さんATSUSHIへ行こうと計画 先日移転して一年を無時過ぎて順調にお客さんも附いてる・・・と

・・で、その前に朝食をしっかり摂って置こうと一年ちょっと振りの、條辺さん訪問 

身体が不自由になった元読売巨人軍監督の長嶋氏が、倒れられて左手で書いた屋号の文字が入った暖簾が掛っています(^_-)-☆

実はオープン時間7時なのですが、10分位前にお店に着くとハンディカメラを廻してる若い人が店内で、うどんを打つ店主さんや、準備をしてる奥様を 

あちゃ~TVの取材でオープン時間遅れちゃうのかなーと思いつつ、野暮用を済ませると

7時ジャストに暖簾が掛っていました、1分後に入店すると既に先客さん1名、シャッター待ちでしたか入店すると自然に筆者にハンディが向けられます

トレイに小皿を乗せて、半熟玉子の天麩羅と竹輪天を乗せて、奥様に掛けうどん一玉のコール・・先客さんの二玉の饂飩が出来たのを見過ごして清算

テーブル席に腰をおろすと筆者の饂飩のコール・・早速、俯瞰の写真を、そんな姿も後ろからしっかりで撮っていましたヽ(*´∀`)ノ

朝早い時間なのでカウンターの天かすは少し入れる程度に抑えましたヽ(´▽`)/・・。

    近くに丸亀製麺さんができてから朝うどんはもっぱらそちらに伺う機会が多く、前記事を紐解けば2012年の10月

・・が最後の訪問でしたね、その後ももっと早い時間に食べたくなると駅向こうの、なか卯さんで食べる機会が多かったので、久しぶりの感が拭えませんね(*゜▽゜*)

少しうどんと出しを味わってから、徐に半熟卵の天ぷらを乗せ、ちくわ天はパリパリ感を味わうためにうどんと交互に頂きます

途中で玉子天を半切にして味わいます〆(._.)メモメモ

うどんは讃岐の出汁汁の中に芯がしっかりしたコシの有るうどんが主張してます(*゜▽゜*) つけうどんのようにファーストインプレッションからしっかりしたコシ

・・というわけでは有りませんが、ほんのりしたやわらかさの中にもしっかりしたコシが存在してると、言ったほうが的を得てるかな

気がつくとトレイを持ってカウンターに並んでるお客さんも随分増えています、テーブル席に座ってるお客さんを入れて既に8名ほどいました(*゜▽゜*)

久しぶりにきましたが、オープンして数分しか経って居ないにも関わらず賑わってきました

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆  

・・・と言って返却して外に出ようとしたら、TV取材なので映しても宜しいでしょうかと・・と、確認されました、もちろん問題は無いのでしましたが

ひょっとしたら、映っちゃってるかもしてませんね~、カットされていたらお恥ずかしいので番組名は伏せて置きます

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

美味しかった!(外食編) 31ブログトーナメント

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農家カフェ ましゅましゅ@川越市 4度目の訪問は、単品料理も堪能させて貰いました(^。^)y-

2014年04月26日 04時42分41秒 | カフェ 川越市

2014年3月7日(金曜日)17時47分~18時29分訪問。    先客さん後客さん無

麺天坊鉄骨スープ、拘りのカレー屋さん巡りは、1月にオープンしたばかりの農家カフェ ましゅましゅさんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市伊佐沼7‐1   電話番号:049‐229-5880   営業時間:11:00~22:00(LO21:30)

ランチメニュー11:00~14:30 カフェメニュー11:00~17:00 ディナーメニュー17:0022:00(LO21:30)

定休日:日曜日・月曜日・農繁期等   席数:カウンター席×3 4人掛けテーブル席×3 2人掛けテーブル席×2 6人掛けテーブルボックス×1

喫煙:全日禁煙   駐車場:あり(8台分)   アクセス:JR埼京線{南古谷駅」徒歩30分   開店日:2014年1月7日   オフィシャルブログ

備考:ランチメニュー 本日のカレー100円 ましゅましゅカフェ飯1000円 本日のお勧めパスタ1000円 全てサラダ・スープ・ドリンク付き

ディナーメニュー 本日のカレー800円 ましゅましゅカフェ御飯800円 お肉たっぷりミートソース800円 季節野菜とベーコンのピリ辛パスタ

800円 全て単品の値段 他一品おつまみもあり。

お米は自家栽培米 野菜は自家栽培と近所の農家さんが丹精込めて育てた物を中心に使っています。パスタは自家製生パスタ

予約ファックス番号は:049‐229-5881

前回はランチの訪問で、人気の程を垣間見る事が出来ましたが、夜はゆっくり寛げる空間を充分に堪能する事が出来ます(^o^)丿ワインが呑みたい処ですが

入店時に奥の母屋から出てきた店主さんのお父様と御挨拶  未だ未だ残る木の温もりの店内(^。^)y-.。o○ 笑顔でスタッフさん迎え入れてくれました

   今宵のお勧めなるメニュー

今日は生パスタを堪能した後は、どれか一つでも頼みましょうか

         

今日のお目当ては自家製生パスタの牡蠣とほうれん草の濃厚ホワイトソース・・・それを注文します

此方も店主さん拘りのイッタラ・オリゴ そして濃厚そうなホワイトソースがこれでもかって言うほど絡んでる生パスタ タリアテッレよりもひもかわの様

   3月の初旬のレポ故。未だ未だ旬のふっくらとした牡蠣が4個・・だったかな

プリプリっと膨らんでいますね、前々回は合わせた青菜は苦みの少ない小松菜でしたが、今回は自家製のほうれん草( ..)φメモメモ

実は此方のお店自家製の生パスタの他にも乾麺の提供も有るのですが、生パスタの美味しさを知る物ならば、このチョイスしか無いでしょう(^。^)y-.。o○

そして左記の様に、ボードの一品料理から「スペアリブオーブン焼き」600円を注文、少々お時間を戴きますけどと店主さん。勿論今宵も有り余る時間

お皿一杯に大きなリブが乗っています、誘いますね~。パスタを戴いたばかりの腹に別室が出来ます(#^.^#) 

勿論、ホークとナイフも用意されますが、ここは豪快に手で持って齧り付きます(^o^)丿それしかないでしょう 

娘たちが小さく、何処へでも付いて来てくれた頃はキャンプでこう言った物を創った物ですが、最近はBBQも儘ならなくなりました($・・)/~~~

    生パスタとスペアリブを戴いた後は自家製ブレンドの暖かい珈琲を

カウンター越しに店主さんとお母様達スタッフさんと暫しまったり(*^_^*)

すると農家カフェ。自家製のトマトを振舞ってくれました

市場に出す物は青いうちに出すので、昔のトマト本来の風味は薄れますが、じっくり完熟するまで待つので美味しいですね

私の育った街でも、トマトや西瓜や瓜も創っていたので、あの独特の完熟した香りは経験してますが、今の若い人たちは解らないんだろうな~

最近はレポのアップも時系列で順番には載せてないので、頭の中は可なりのパニック状態(^_^)/~

どうも御馳走様でしたそろそろ5回目の訪問と行きたい処ですね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

併せて此方のトーナメントの応援も宜しく  します。

美味しかった!(外食編) 31ブログトーナメント

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 味翔@坂戸市 前回取り纏めレビューした後の訪問!今回は鶏白湯坦坦麺(#^.^#)

2014年04月25日 08時38分24秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

2014年3月15日(土曜日)17時33分~17時59分訪問。   先客さん無、後客さん2組7名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは2月にオープンしたばかりの新店麺屋・味翔(あじと)さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県坂戸市いしい2097‐11   電話番号:049‐283-5678   営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00

定休日:木曜日   席数:カウンター席8席 小上がり4人掛け座卓×2   喫煙:不可   駐車場:有店舗前に6台、横に3台

アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩17分   大山鶏を使った白湯、清湯らーめん、味は塩・醤油・辛味噌等

前回は初訪問から3度目の訪問までの取りまとめレビューだったので、お店の(提供麺の)詳細も載せられなかったので、4度目の訪問は好きな坦々麺

17時を30分以上過ぎた頃の訪問ですが、流石に初回の暗い店舗外観写真とは違って、明るさも残る3月の中旬 

開店して僅か2ヶ月、店舗前の灰皿のセッティングでも解るように、昼間は人気で外待ちも有ると聞きます、場所柄夜は其処まで混んでる事が無いので

夜訪問の筆者には御誂え向きの店舗です(^_-)-☆ 

     先ずはメニューを確認して。鶏白湯 坦坦麺850円を、肉増し100円で注文

鶏白湯も鶏清湯もこの時は、細麺と中太縮れ麺のチョイスが有りましたが、此の坦坦に限っては中太麺がデフォの様ですね(#^.^#)

程無くしてカウンタの高台に熱いですから気を付けて下さい・・と若いスタッフさん。お洒落な若干深鉢タイプの丼で提供

メニューの蘊蓄の所に辛さ控えめや辛味抜き・・・と言う事も出来るんですね~。勿論筆者は同時に差し出される自家製のラー油を貰いますが

肉味噌を残さず食べるための穴の開いた蓮華も(#^.^#) この手の提供麺ではこれは何気に有難い物で、スープを最後まで飲まなくても良いので

 100円で肉増ししたのでこんもりお山になっていますが、白髪葱も糸唐辛子も盛り付けが何とも美しいですね(^。^)y-.。o○

揚げた大蒜スライスも狐色に揚げる前の和風の井手達、麺屋さんにしてはこの位のフライドガーリックは珍しい(*^_^*)

麺はたっぷりの胡麻を濃厚白湯スープと合わせ十分な手間と拘りで深いコクを実現したと言うので、中太の縮れ麺の選択しかないでしょう(^。^)y-.。o○

もちもち感が有ってこの麺は筆者の嗜好の真中の物です

左記の蓮華も矢張り嬉しい物で、カロリーを考えて麺食を戴く御仁や御婦人には良いですね~

この後、つけ麺を頂きましたがちょっと残念な物のレポは掲載済み

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

埼玉県坂戸市石井2097-11
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド・アジア料理 ポカラ@川越市 久し振りのランチ訪問、カレーはやっぱりマトンセットで!!

2014年04月24日 07時39分13秒 | インド料理 カレー

2014年4月23日(水曜日)14時08分~14時35分訪問。    先客さん無、後客さん2名。

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカレー店巡りはご近所の「インド・アジア料理 ポカラ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-16    喫煙:不可

TEL:049‐248-7200  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00(L・O22:30)  定休日:無休

国道を挟んで向かい側に駐車場 増設 店舗前も駐車可  ディナー・サービスセット始めました!! メニューが親切に書かれてるサイト

久し振りのランチ訪問。ポカラさん野暮用を済ませた午後の2時過ぎ、先客さんが居なかったので貸切状態でした(^。^)y-.。o○

厨房に3人、ホールに2人、そして店主リシイの妹さんと姪の美人さんも小上がりに腰を掛けて挨拶してくれます

店舗入り口にも在るように、ランチはナンとライスが食べ放題 しかもダルカレーは740円、日替わりは780円とかなりリーズナブル(^。^)y-.。o○

    筆者は好きなマトンカレー。Gセットをドリンクをマンゴーラッシーで頼みます

冷たい物が飲みたいので、食後では無く最初に持って来て貰います 

店主リシイの左が妹さん、ふじみ野駅前のダナパナでご主人が働いていますが、今日此方に来たそうです

以前は閉店してしまいましたが・・・筆者が通うジムの隣に在ったカレー料理のお店にいたそうで、5,6年前は通った物でした(#^.^#)

午前中に仕事を済ませて、野暮用を2件ほど済ませて此方には勿論徒歩での訪問 ・・なので一番贅沢な昼呑みを

恒例の檸檬サワーとおつまみのパパド

カレーセットに着いている小さめのサラダとスープ  今日は人参のスープ。人参の甘さとインドのスパイスの融合。

此方のスープは5種類あって日替わりで提供されますが、何処のカレー屋さんのスープよりも美味しいです

そしてメインのマトンのカレーは何時もより一層辛さが増してありました、食べるうちに汗が噴き出てきます、勿論今までで一番辛旨のカレーです

ランチのナンはお替りが何枚でも自由なので、単品の物よりも若干小さめに創っています(#^.^#)

         こちらでは何時もライスは入らないと言っていましたが

今日は忘れてしまったので、ナンを食べてから小さなライスを片付けます。ライスのインディカ米では無く、日本のお米です

本当はインディカ米の方が合うと思うのですが、店主のリシイ・・・日本のお米の方が断然美味しいと言うので使い続けています

どうも御馳走様でした  また来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 味翔@坂戸市 鶏白湯塩、鶏清湯塩、鶏白湯辛味噌・・3連荘レビュー(^。^)y-.。o○

2014年04月21日 12時50分08秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

2014年2月26日(水)17時58分~18時17分初訪問。  先客さん2名、後客さん1名

2014年3月1日(土)17時58分~18時12分再訪問。   先客さん7名、後客さん無

2014年3月11日(火)17時56分~18時12分訪問。   先客さん1名、後客さん無

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは2月にオープンしたばかりの新店麺屋・味翔(あじと)さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県坂戸市いしい2097‐11   電話番号:049‐283-5678   営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00

定休日:木曜日   席数:カウンター席8席 小上がり4人掛け座卓×2   喫煙:不可   駐車場:有店舗前に6台、横に3台

アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩17分   大山鶏を使った白湯、清湯らーめん、味は塩・醤油・辛味噌等

先日載せた記事は5度目の訪問のつけ麺のレポでしたが、これらは初訪問から3度目の訪問のレポです(^。^)y-.。o○

今はこの時間帯だと未だ明るいけど、初訪問の外観写真は2月の末と言う事も有り18時前だと随分暗く成っています( ..)φメモメモ

店舗前と横に計9台分の駐車場が有り、夜は外待ち等が出来てはいないので訪問し易いですね

最初はお店一押しの鶏白湯塩らーめんに味玉をトッピング、麺は細麺と中太の縮れ麺の選択で、中太の縮れ麺をチョイス

2度目の訪問は鶏清湯塩らーめん。今回はたっぷり白髪葱と味玉をトッピング、此の時は半切にするか丸のままかを聞かれる

清湯スープの場合、半切にした黄身が澄んだ清湯スープを汚すのを嫌うお客もいるので、其の配慮から聞いたのでしょう

麺は清湯の優しいスープに合う様に細麺をチョイス、白髪葱も綺麗に細く切られています、初訪問では分かりにくかったレア感を残す豚と鶏の叉焼は

今流行りの低温調理で創る逸品ですね(^_-)-☆

そして3度目の訪問では、鶏白湯辛味噌らーめんを味玉と青菜をトッピング、この日の青菜は小松菜

今回も味玉は半切にして貰いました。 麺は白湯スープなので今回も初回同様中太の縮れ麺をチョイスしました

大山鶏の旨味が充分抽出されてる白湯に筆者の嗜好は大きく傾いて、清湯スープよりも断然美味しい物でした

4度目は鶏白湯の坦々でしたが、辛味噌と甲乙つけがたい美味しい物でした、オープンして3カ月麺をリニューアルしたと聞き及んでいますので

そろそろ今夜あたり6度目の訪問と行きたい処では有りますが・・・。

どうも御馳走様でした  また来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちら のトーナメントの応援も宜しく  します。

第33回 麺(統一版)ブログトーナメント

埼玉県坂戸市石井2097-11
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食彩処 咲くら@ふじみ野市 2月にオープンしたお店。気になっていたお店は寛げる空間です!

2014年04月20日 12時09分12秒 | 創作料理 ふじみ野市

2014年4月19日(土曜日)13時31分~14時00分初訪問。     先客さん後客さん無

麺天坊鉄骨スープ、拘りの和食屋さん巡りは、2月にオープンしたばかりの食彩処 咲くら(しょくさいどころ さくら)さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0051 埼玉県ふじみ野市大井中央4-9-10   電話番号:049-266-2715 携帯090-2637-9962

営業時間:11:00~14:00 17:00~23:00(LO 22:30)   定休日:火曜日

席数:カウンター席×5(ゆったりとした椅子は店主さんの拘り) 5人掛けの堀炬燵式の小上がり×2

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩20分強   駐車場:無(近くのベルクさんの店長さんとお話が出来てるとの事)

開店日:2014年2月17日    ランチメニューは其の日の仕入れによって違う提供   オフィシャルサイト

2月にオープンしたお店、存在は解っては居ましたが中々伺う機会を逸していました、此方のお店は懇意にさせて貰っている「ダイニングなかじま」さんの

近く お隣には人気の麺屋さん英さんや向いに東海閣とめんtenしばふさんの在る処( ..)φメモメモ

暖簾が無いので営業が解るのは屋号の下の札のみ( ..)φメモメモ お隣には麺屋さんの外待ちが数人。今日はそちらには見向きもせず入店です

   店舗の外にメニューが貼ってあります、仕入れによって提供が違うと・・。

メニューは700円と800円との2種類。先ずは恒例の生ビールを頼みメインは豚肉和風ステーキ定食を注文

夜の単品メニューは置いて無かったので、オムレツ定食を単品で頼みました( ..)φメモメモ 

先ずは目の前に和風ソースの掛った豚ロース肉のステーキが  大根おろしとシメジと椎茸のスライスを使った和風ソース

付け合わせの味噌汁は若布と豆腐と千六本の大根。香の物は甘くない沢庵ですね、大阪出身の店主さんの自家製かな

御飯は小さめのお茶碗なので若い御仁には物足りないかもしれませんが、店主さん少なかったらお替りしてください・・と。

単品で頼んだオムレツも続けて目の前に運ばれて来ました(^。^)y-.。o○

ふんわりとした優しい味付けのオムレツ、付け合わせの野菜のドレッシングも先の和風の豚ステーキの物とは違ったドレッシング、カウンターには4種の

ドレッシングが置かれていました(^。^)y-.。o○ 

   シンプルなハムの入ったオムレツ

とろ~り卵が絶妙ですね~ お話をすると大田区の方から来てるそうで、出身は大阪だそうです。四方山話が昼の営業14時まで続いちゃいます

食後、檸檬サワーを頼んでゆっくり時間の許す限りまったりとさせて貰いました(^。^)y-.。o○

その後何時もの麺屋さんに向かい・・・日本酒6本と濃厚タイプの煮干しそばを戴いたので、深夜訪問する予定だった二毛作のお店・・残念ながら

伺えなかった事は言う迄もありません・・・ねえ

どうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆ (ゆったりしてる椅子で寛げるので早くも夜の常連さんの間では、此方の存在広めたくないと)

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせて此方の トーナメントの応援も宜しく  します。

第22回 カレー(統一版)ブログトーナメント

全国グルメブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市大井中央4-9-10
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯麺 餃子のお店 三楽@ふじみ野市 昭和の時代にタイムスリップ・・4回目はほろ酔い(^。^)y-

2014年04月19日 11時08分13秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2014年4月17日(木曜日)19時58分~21時41分訪問。    先客さん2名、後客さん無

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、地元上福岡の、昭和の時代にタイムスリップさせてくれるお店三楽さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0004   埼玉県ふじみ野市上福岡5‐5‐2   電話番号:049‐264-9095

営業時間:不定期   定休日:不定期   駐車場:無   席数:カウンター10席  アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩4分

おばあちゃんがお一人で営んでるお店、昭和レトロの店内と料理(#^.^#)

さて、会社帰りに新店の油そば専門店の「油濱」さんに寄ったのは良いけれど、メインの麺食・・・何気に満足感が得られていませんね~麺天坊(^。^)y-.。o○

それならば、先ずはゲオさんでDVDとCDでも借りて、地元の中華屋さんの何処かに行こうと  ぶらぶら

赤い提灯と真紅の暖簾が筆者を誘います(°┌・・°)ホジホジ♪  見れば奥に先客さんお二人、一方は常連さんの様ですね、連れの女性はまだ浅い様で

息子さんが20年来の常連さんの様です、筆者4回目の昭和のタイムスリップの訪問ですが、常連さんと打ち解けるのにそんなには時間は掛りません

先ずはおばあちゃんに日本酒を頼むも、ごめん切らしちゃってる・・と言うので、瓶ビールを

併せて何時ものように餃子をしました 間髪を入れず野菜炒め出来ると聞けばなので、そちらも・・・。おばあちゃん餃子を止めて

いや、餃子も野菜炒めも一緒に創ってねと筆者(^。^)y-.。o○

木綿の奴でビールを飲んでると野菜炒めの準備を始めます、ラー油入れをカウンターに差し出す奥におばあちゃん中華鍋を振るいます(#^.^#)

初訪の時同様奥を暈せば綺麗な画が撮れそうです(^_-)-☆

   ラーメン丼や餃子や一品料理のお皿共々昔懐かしい絵柄

すると餃子皿と同じ小さめのお皿で野菜炒めが差し出されます、つまみには持って来いの量で、このお皿での提供は懐かしいですね

大きな木耳使いが此方のお店の特徴、木耳好きには堪らないですね(^_-)-☆

続いて登場は餃子皿、左記のラー油をつけて頂きますが、今日の餃子の餡はしっかり挽肉が入っていました、以前はどちらかと言いうと韮の緑が目立ちましたが

つまみを並べて暫し喉を潤しながら先客さんとも四方山話(^。^)y-.。o○ 筆者の日本人離れした顔立ちを褒められる事は昔から慣れていましたが

この歳になってダイエット宜しく身体を絞ったので、昔のように小顔になった筆者、ハーフと久し振りに聞かれました( ..)φメモメモ

連れに先立たれて一年は地元の中華組合に参加してた此方のお店も、組合を辞めてから情報に乏しいので、地元のお店はすべて網羅してる筆者の情報

面白がって聞いてくれます( ..)φメモメモ  ビールの次は烏龍杯を

    気が付けば既に1時間半を過ぎあっという間のタイムスリップ

此のままでは現生に戻るにはかなりの時間のリハビリが必要になりそうなので、そろそろメインを戴いて戻ります

で、昔懐かしい湯麺を頼んだのですが、差し出された丼は水菜と厚めの肩ロースの叉焼  スープに色にレトロ感を残すも何気にモダ~ンなデフォの画

お洒落じゃない おばちゃん!と言うと、照れた笑顔でほうれん草が無くなっちゃって・・・と。これは今の麺屋さんの流行りなんですよ~

立ち上がりあちこちとカメラに収める筆者、店主のおばあちゃんは慣れてはいるけれど先客さんは・・またまた何時もの質問 カメラマン・・・と。

一頻り説明をすると、今度はカメラの質問、幾らくらいするのと、キャノンやニコンだとこのシステムで100万をゆうに超すが、ペンタックスなので

これで30万をちょっと超える位・・・と筆者。キャノンのでかい本体は麺屋さん訪問では大きすぎ、昔からレンズがペンタ揃えの筆者

今回もラー油と胡椒をたっぷりと振りかけて戴く筆者流(^o^)丿 無化調の麺屋さんではそれをするのは憚れるけど、街の中華屋さんではそれも由・・と。

メンマでは無く櫛切の筍を堪能しながら完食(^。^)y-.。o○ 雷紋と遊子の懐かしい丼に懐かしい想いを馳せつつ、完しょくで~す

どうも御馳走様でした  また伺いますね、おばあちゃん(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせて此方の  トーナメントの応援も宜しく  します。

第22回 カレー(統一版)ブログトーナメント

全国グルメブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市上福岡5‐5‐2
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油そば専門店 油濱川越本店@川越市 再訪は人気ナンバー1のコテソバ(^。^)y-.。o○

2014年04月18日 05時37分24秒 | 拘りの麺屋 川越市

2014年4月17日(木曜日)17時58分~18時12分再訪。   先客さん無、後客さん2名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは4月8日にオープンしたばかりのお店油濱 川越本店さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県川越市仙波町3‐4   電話番号:詳細不明   営業時間:18:00~翌2:00   定休日:日曜・月曜

席数:カウンター席6席 4人掛けテーブル席1卓   駐車場:あり 右手の奥民家の前に2台分   喫煙:不可

アクセス:東武東上線、JR川越線「川越駅」徒歩10分   油そば専門店 並盛:200g 大盛り300g 特盛り(100円券購入)400g

  

間髪を空けず再訪は、先週オープンしたばかりのお店 油そば専門店と言う珍しい麺屋さんです(^。^)y-.。o○  

今日もオープン時間18時のちょっと前から空いていたので、一番乗りの訪問でした

手書きの営業中と言う紙が入口の右側に貼ってありました(^。^)y-.。o○ 開店祝いの小さな鉢植えは店内に大きなお花は、スタッフさんが見えてから飾るのか

入店すると店チョさんお一人、前回聞けなかった情報を根掘り葉掘り聞いちゃいます

   こんなお洒落な演出は店長さんの趣味と聞くとにっこり

こんな字は今の若い連中読めないんじゃないの・・・そうですね此処がトイレかって確認されます  って。(笑)

前回は確か2度茹で、1回テポで茹でて水で〆てからまた麺茹でするところ、今回はコテソバ注文だった為か?一回の茹ででした( ..)φメモメモ

なので今日は7分後の提供になります、すると情報収集も終えた頃続けさまに2人の後客さん、人気に成ってる様ですね

           

主な素材は卵黄・襤褸叉焼・刻み大蒜・メンマそしてザク切りの玉葱と小切りの長葱と言うトッピング・・・それにしても以前のお店は バーだったと言う

居抜きで借りた店舗、厨房は麺屋使用に手を入れたそうですが、カウンターと椅子はバー仕様なので何とも麺食としては居心地の悪い物

高い回転椅子の為、一眼を構える筆者の安定度を確保するのが難しいです

前回の辛ソバよりも卵黄が乗ってる為、何処でも見る様な混ぜそばの形相、ちょっと緩い感じでは在りますが、麺としては食べやすいですね

今回も並盛200gの食券を購入しましたが、後客さんの若い人たちは概ね大盛り300g注文ですね、初回の時は特盛り400gと言う猛者もいました

駐車場2台分在るのですが、前回も今回も一台分はスタッフさんの車か停まっていて、一台分しか「油濱」の看板は無かったですね~、実質1台分ですね

これからの季節、中々嵌るメニューである混ぜそば・・またの訪問に想いを馳せつつ完食しました

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

併せて此方のトーナメントの応援も宜しく  します。

第22回 カレー(統一版)ブログトーナメント

全国グルメブログトーナメント

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン創作居酒屋 オステリア クッチーナ@ふじみ野市 半年振りの訪問(^。^)y-.。o○

2014年04月17日 05時40分42秒 | イタリアン ふじみ野市

2014年4月16日(水)19時01分~20時18分訪問     先客さん無、後客さん4名

麺天坊鉄骨スープ、拘りのイタリアンのお店巡りはふじみ野市上福岡1‐4‐1梶原B1Fに在る

和*伊太利のお店「cucina~クッチーナ~」さんです(^。^)y-.。o○      TEL:049‐266-7555  〒356-0004 

営業時間:17:00~24:00(LO23:00)    喫煙:可    駐車場:無(近隣にCP多数あり)   

席数:4人掛け、2人掛けテーブル席8席(バリエーション変更可能)   定休日:4月から火曜日    最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分    

クッチーナ

半年振りのクッチーナさん訪問  本当は此方のお店からちょっと先の麺屋さん「板橋」さんに伺うも満席状態だったので断念(^。^)y-.。o○

半年前の店舗外観の写真使い回しですが了承を 帰りにでも撮ろうと思ってましたが赤ワインでほろ酔い加減に成っていて、次に訪問した麺屋さん

・・・で気が付きました($・・)/~~~

中に入ると半年振りな物で、雰囲気が若干変わったのを感じました、今月のおすすめメニューのボードはそのままですが、本日のお勧めのボードが

変わっていました、そしてグランドメニューも変わったと教えて貰いました( ..)φメモメモ 

先ずはグラスワイン・・・カントドーロ(赤)イタリア・シチリア産。ガーネット色、バニラやカシスの香り、果実味とコクのあるボディの濃厚でエレガントなワイン

      そして併せて頼んだおつまみは

レッドキャビアのクロスティーニ ~バケットにたっぷりのフランス産のマスの卵を乗せて~

   程良い塩気とプチプチっと弾ける食感は堪らなく美味しい物です

ブルスケッタやガーリックトーストばかり頼む筆者ですが、此のメニューもまた癖になります(#^.^#) 

そして次に頼んだ料理は今月のお勧めからのチョイス ムール貝のチーズパン粉焼 熱々の内に戴きます

竹の子鶏肉のアヒージョを頼む頃はワインも2杯3杯

ざっくり切られた筍と大振りの鶏肉がぐつぐつに煮立ったオリーブオイルに大蒜の欠片のたっぷりと(^o^)丿

ワインはキャンティ(バローネ・リカソリ)イタリア・トスカーナ産の赤

      濃く輝くルビーレッド。スミレを想わせる花の香り、チョコレートや胡椒の

スパイス香、さわやかな飲み口の酸

メインは最初にシェフから勧められた新じゃが芋とズッキーニのスパゲティーニ

パルミジャーノが一面に降りかかっていますね~、これに合わせたワインは最初に頼んだカントドーロ、濃厚な味が合うようです(^。^)y-.。o○

新じゃが芋のホクホク感と甘み、ズッキーニのほろ苦い食感

麺は1,7mmのロングパスタ、ズッキーニの食感に負けない位の主張をするスパゲティーニですね

半年振りのクッチーナさん堪能させて貰いました

どうも御馳走様でした  また来ますね(^_-)-☆  って麺天坊、この後ちゃんと麺屋さん訪問もしましたよ~それは後ほど

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第22回 カレー(統一版)ブログトーナメント

全国グルメブログトーナメント

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江戸切そば 英(ひで)@ふじみ野市 此方のお店はつけそば専門店、拘り満載です(^_-)-☆

2014年04月16日 05時32分15秒 | 日本蕎麦

2014年4月13日(日曜日14時21分~14時54分初訪問。    先客さん6名、後客さん1名

麺天坊鉄骨スープ、拘りの日本蕎麦やさん訪問は地元の拘りのつけ蕎麦専門店江戸切そば 英(ひで)さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡5‐1‐15   電話番号:049‐264-2126

営業時間:11:30~15:00(LO14:30) 17:30~24:00(LO23:30)   定休日:水曜定休(貸切のみ営業・要予約)

席数:6人掛け(8人も可)1卓 4人掛け3卓(全て堀炬燵形式)   喫煙:不可   アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分

駐車場:無(近くのCP利用、領収書を持参でお店が負担)   オフィシャルサイト

志木市の麺屋 正明さんで美味しい鰤塩らーめんを戴いた後、日本蕎麦が食べたくて志木市を散策駅前に2店舗在ったのですが、嗜好を擽るお店

・・では無かったので、帰り繊途中下車した駅でも見つけられず、地元に戻って表題のお店へ  (^。^)y-.。o○

此方の存在は以前から知っている物の中々入る機会を逸していました、目の前はよく利用する仏蘭西料理の「双葉亭」さんですし、近くには懇意にさせて

・・貰っている「颯龍麺」さんも有るので、ついついそちらに流れる事も屡です(#^.^#) 

       

靴を抜いて下駄箱に入れて上がるタイプのお店、懐かしい銭湯の下駄箱宜しく木札を抜き取って席に着きます、席は全て堀炬燵タイプのお店

先客さんが2組居られました( ..)φメモメモ

先ずは麺屋 正明さんでは呑めなかったアルコールを・・生檸檬サワーを頼みました(日本酒にすればよかったのちょっと後悔)

   当ては当店人気ナンバーワンと在る、出汁巻き玉子を注文 

たっぷりの出汁と大根おろしが付いてきます(#^.^#)

      

店内はレトロ調な昭和を連想させる物が一杯在りますが・・流れる音楽はJAZZですね~、雰囲気はいいですね(^。^)y-.。o○

そしてメインのお蕎麦はこれも一番人気の鴨汁つけそばの小を注文、小でも680円と言う事から大凡デフォの一人前でしょう

麺は不揃いの平打ち二八せいろ、綺麗な星も入っています、鴨汁にはこの位の太さが良く合いそうです(^。^)y-.。o○

つけ汁は大きな椀で、三つ葉と葱の白髪と削ぎ切りとざっくりと切られた物が乗っています。鴨肉は細切りのタイプで蕎麦と絡めて戴きます

中々歯応えの在る葱と、咥内に広がる三つ葉の香り  麺のしこしこ感と鴨の旨み、それらが一体になって人気の程が一口で伺えるようです( ..)φメモメモ

頃合いを見計らって提供される蕎麦湯は、さらっとしたタイプの物で、蕎麦猪口と蓮華が添えられています、丁寧に説明もされるので気兼ねなく頂けました

懇意にさせて貰っていた、蕎麦屋 満福さんの閉店に伴い日本蕎麦屋の美味しいお店を探していた筆者ですが・・・こちらちょっと通い詰めます

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

併せて此方のトーナメントの応援も宜しく  します。

第22回 カレー(統一版)ブログトーナメント

全国グルメブログトーナメント

素晴らしき日常ブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市上福岡5‐1‐15
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋くらら@富士見市 とんこつスパイシーブラック?正体はイカスミ(@_@;)

2014年04月15日 10時21分41秒 | 拘りの麺屋 富士見市

2014年4月12日(土曜日)12時35分~13時02分訪問     先客さん2名、後客さん5名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、富士見市に昨年オープンしたばかりの麺屋 くららさんです(^。^)y-.。o○

住所:〒354-0018 埼玉県富士見市西みずほ台2‐1‐3アルファビル101   電話番号:049‐293-5378

営業時間:月~土11:00~翌5:00 日11:00~23:00   定休日:不定休(たまに休ませて下さい)

席数:カウンター席×11 4人掛けテーブル席×2   喫煙:不可(禁煙タイム11:00~15:00 18:00~21:00)

駐車場:無(みずほ台駅西口ロータリー駐車場30分無料)   アクセス:東武東上線「みずほ台駅」徒歩1分

開店日:2013年6月4日   オフィシャルサイト

店主さんのつぶやきで、何やら変わったメニューの提供が有る事を知り、早速来ました麺屋 くららさん(^。^)y-.。o○  

こちらのお店は  通し営業で駅近、なので態々電車で訪問します・・・呑みたいので(笑)駅は筆者のHGから3つ目の駅

       メインの麺はこちらですが、先ずは檸檬サワーのコール

前回は店主さんお一人でしたが、今日は男性スタッフさんと二人体制ですね、気軽に副菜を頼む事が出来ますね

  先ずはサワーの当てに前回は普通に焼き餃子でしたから、今回は葱ぼん酢水餃子を注文します

たっぷりの葱が乗っていました、実はメインのスパイシーブラックにも、無料トッピングで一皿分ザク切りの玉葱を頼む事が出来るのですが・・。

そしてメインの麺は豚骨白湯と煮干しに・・・イカスミを入れたトリプルスープとの事(^。^)y-.。o○ もちろん紙エプロンの提供も有ります

序に滑らないタイプのリユース箸ですが、割りばしも頼む事も出来ます、女性の方は紙エプロンと割りばしを頼む事を薦めます

デフォでもたっぷりのザク切りの玉葱が山盛り乗っています( ..)φメモメモ イカスミの生臭さを打ち消すのには玉葱は必須かと

豚骨の白湯との組み合わせなので、イカスミパスタの様に真っ黒と言う訳でも無いですが、烏賊スミの独特の香りは主張してますね

麺は加水率の若干低めの中太のストレート麺。筆者ならばタリアテッレ位の加水率の高めの平打ちの縮れ麺を合わせる処ではありますが・・・。

麺屋さんの仕事とすれば、イタリアンっぽくしない様に心掛けたんでしょう

そしてトッピング材は二種のたっぷり葱の他には麺屋さんらしく短冊状の叉焼とメンマ・・・そして一夜干しの焼き烏賊も短冊状の物が乗っています

正にイカ三昧のスパイシーブラック・・・名前から想像するのは富山ブラックの醤油味の強烈なしょっぱい物を思い浮かべるのですが。

豚骨の甘味と煮干の旨味、そして烏賊スミの苦味と香り。中々面白い麺を頂きました(^。^)y-.。o○

そして余談ではありますが、先週の半ば、先々週だったか3日ほど40度の高熱でダウンした際に熱の華が出来て、それが未だに尾を引いて

大口を開ける度に唇が割れます

  烏賊スミと血を拭きながらの完食でした(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

併せて此方の  トーナメントの応援も宜しく  します。

素晴らしき日常ブログトーナメント

第41回 酒処(統一版)ブログトーナメント

美味しかった!(外食編) 30ブログトーナメント

第22回 カレー(統一版)ブログトーナメント

埼玉県富士見市西みずほ台2-1-3 アルファビル 101
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんや 正明@志木市 珍しい鰤を使ったラーメン、優しい味が評判のお店(^_-)-☆

2014年04月14日 10時51分50秒 | 拘りの麺屋

2014年4月13日(日曜日12時34分~12時56分初訪問。    先客さん7名、後客さん8名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、鰤(ぶり)を使ったスープや叉焼も鰤のお店めんや 正明さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県志木市本町5-23-28 本町カトレア1F   電話番号:048‐487-8000

営業時間:11:30~14:30 18:00~23:00(スープ切れで終了)   定休日:水曜日(祝日の場合翌日)

席数:カウンター席6席   喫煙:不可   駐車場:無(近くにCP多数在り)   アクセス:東武東上線「志木駅」徒歩4分

開店日:2012年10月7日

こちらはRDB等で取り上げられて2度ほど伺うも、外待ちが発生してたので2度とも断念したお店  どうしても一人では並びたくない筆者(^v^)

幸い外待ちが無かったので、先ずは入店。直ぐ左手に券売機無難に左上の鰤塩らーめん730円(確かこの値段)此方も4月から料金改正かな

入れ違いに一組の先客さんが出たので、筆者と中で待っていた一人の女性客さんがカウンター席に、1分と待たずに座れました(ラッキーです

御夫婦と店主さんのお母様らしい3人態勢、叉焼(鰤の切り身)をバーナーで炙るのが奥様らしきスタッフさん、お水の提供等接客はお母様

帰るお客さんにも優しい声掛けは3人共と、過剰では有りませんが気持ちの良い接客です!(^^)!

一枚一枚丁寧に炙る鰤の叉焼と盛り付け、麺茹でも至って慎重なので、満席に成った事も有ってか麺の提供までは大凡15分

魚介系の香りが目の前に提供された時点で、鼻腔を何とも擽りますね(^_-)-☆ スープも優しい塩の感じが見て取れます

丼の底に並べて一枚一枚丁寧に炙る鰤叉焼は、増量しても良いかもしれませんね、豚の叉焼よりもあっさりしてるので年配のお客さんが多いのも解ります

麺は極細のストレート麺で、加水率も若干低めで鰤で摂ったスープを良く絡めてくれます、ぽきぽきした麺が苦手な筆者でも嗜好の範疇に有ります

麺量は140から150グラムと言った処でしょうか、これで足りない御仁にはその場で100円で替え玉のサービスも有ります

貝割れ大根のトッピングは今では珍しくは無く成りましたが、白菜のトッピングは麺屋さんでは珍しいですね、筆者が偶に家で袋麺を戴く時にはキャベツが

無い時は白菜も一緒に煮込んで作ったりしますが・・・。

態々電車で来たので一杯とも・・考えてましたが、初訪故券売機を目に前にした時はセオリー通りの左上のボタンしか押しませんでしたが、機会が有れば

鰤の刺身で一杯やっての〆のラーメンと言うのも良いですね!(^^)! 

どうも御馳走様でした  また来ますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック  宜しくお願いします       

あわせて此方の トーナメントの応援も宜しく  します。

素晴らしき日常ブログトーナメント

第41回 酒処(統一版)ブログトーナメント

美味しかった!(外食編) 30ブログトーナメント

埼玉県志木市本町5-23-28 本町カトレア1F
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

油濱 川越本店@川越市 珍しい油そば専門店!オープン3日目に訪問(^。^)y-.。o○

2014年04月11日 14時02分14秒 | 拘りの麺屋 川越市

2014年4月10日(木曜日)18時01分~18時28分初訪問。  先客さん6名、後客さん5名満席

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは4月8日にオープンしたばかりのお店油濱 川越本店さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県川越市仙波町3‐4   電話番号:詳細不明   営業時間:18:00~翌2:00   

席数:カウンター席6席 4人掛けテーブル席1卓   駐車場:あり 右手の奥民家の前に2台分   喫煙:不可

アクセス:東武東上線、JR川越線「川越駅」徒歩10分   油そば専門店

麺天坊池さんの情報で4月8日に油そば専門店がオープンしてるとの情報をゲット、聞けば先日オープンした鶏将さんの近く、会社帰りに気軽に行ける処

先ずは店員さんが強風で倒れたオープン祝いのお花を片付けていたので、駐車場の有無を聞きます 指さす方向には2台の車 一台を

動かすと言うのでそちらに停める事に(#^.^#)

メニューはシンプルに塩と醤油と辛い物とこってりの4種類、迷わず辛ソバを券売機で

   実は前日に様子見がてらこの前を通った時に並びが出てたので断念した経緯が有ったのですが、こちらは18時からの営業

昨日はまだ開いて無かった様で、訪問した時も5分前に空けてくれましたが、車を停めてる間に先客さんが入って行きました(^。^)y-.。o○

新狭山の本店の看板は国道から垣間見る事が出来て、一度は訪問したいと思っていましたが、思いの外こんな近くで油そばが戴けるなんて

実は前の日も田家本店で限定のあえそばを戴いて、連荘で頂く事に成った汁なし麺・・・これからの季節には重宝します

豆板醤ベースの辛いたれの掛る油そば、これは行けますね~、大蒜がたっぷりのってるので仕事中の御昼は憚れる処ですが

幸いこちらのお店は夜営業のみ、一番人気のコテソバも試してみたくなりました

トッピング材は提供麺で幾らか違う様な写真での理解ですが、こちらの叉焼はロースターで味を付けながらじっくり焼かれていました

お箸で持つと崩れ落ちる叉焼が多い中、これはしっかりしたお肉の食感の物

麺は大進食品の麺で、筆者が懇意にさせて貰っている麺処福吉系の特注麺と同じ製麺所、油そばにぴったりの極太麺でもちもちしてて美味しいですね

スープ割を愉しむタイプのあえそばが最近は流行りですが、こちらは完食時にはすっかりたれは無く成っていました

残す3種の油そば、コンプリートするためにまた伺いますか

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせて此方のトーナメントの応援も宜しく  します。

美味しかった!(外食編) 30ブログトーナメント

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆