麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

インド・アジアンダイニング&バー ダナパニ2号店@ふじみ野市 ラスミプージャから店名を変更(^_-)-☆

2013年12月31日 23時59分59秒 | インド料理 カレー

2013年12月15日(日曜日)13時53分~15時00分訪問   先客さん4名、後客さん無。

麺天坊鉄骨スープ、拘りのインドカレー屋さん巡りは、ふじみ野市に在るダナパニ2号店さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市苗間1‐13‐35   電話番号:049‐261-6390

営業時間:11:00~15:00  17:00~22:00   定休日:不定休   喫煙:可  駐車場:あり(店舗前に4台分)

席数:4人掛けテーブル席×3 2人掛けテーブル席×3 小上がり4人掛けテーブル4卓

県内に新店ラッシュ著しいラスミプージャのふじみ野店ですが、オーナーはふじみ野駅近くにある、ダナパニのオーナー。

メニューと店名を近々変える予定とか。店名変更しています

15日の日曜日。左記の記事蕎麦処 天和庵さんで美味しい蕎麦前と二八のせいろを戴いて、そのお店から程近い処に有るインドカレーのお店「ひまわり」さん

に伺うもお店は閉まっていました、なので其処から歩いて行ける此方のダナパニ2号店に来ました(^。^)y-.。o○

前回来た時は店名もラスピプージャに成っていましたが、今はふじみ野駅に近い処で営業してるダナパニの2号店になっています(前回の記事でも其処は

書いてはいます)  余談ですがこの日は一駅家まで歩いて帰りました(60分掛りました)

外観はそのままで大きな看板を掛け替えただけですが、ダナパニと言う名前に成っていますが2号店とは書いてませんが

便宜上2号店と記して置きます(^_-)-☆

        前回と同じテーブル席に着くと

テーブル上にはランチメニューのセットのページが、店舗入り口は夜のメニューが広げて置いて有りました、今日はダナパニのランチセットをチキンで注文

何時ものように激辛5の処を20で超激辛味にして貰います・・・其処はホールのネパール人スタッフさん、今回初めてなので念を押しました

程無くしてセットのサラダと生ビールが先程まで美味しい冷酒を堪能してたのですが、此処は生ビールでさっぱりと戴きます

続けてメインのチキンカレーが来ました、その後におつまみのパパドと言う順番

今回のパパドはちょっとスパイシーさに欠けます

そしてランチなので、ちょっと小さめのナン。・・・と言っても可なり大きいですが

インドカレーを食べ慣れてる筆者にはお替り自由のランチではその大きさも小さくグラム数も20g位の少ない量のなんだと言う事は解ります

今回食べたナンは、何時も行くポカラさんのようにもちもち感が有りました上に塗られるギ―も程々でした

ダナパナになって日本人の味の好みに近づけたのか美味しいナンですね~( ..)φメモメモ

    終盤に来てホールのネパール人スタッフさん

筆者にナンのお替りを勧めてくれましたが、今日は遠慮して置きました・・・先程まで天和庵さんで美味しいお酒と蕎麦前を食べてから20分も経っていませんから

久し振りにお腹一杯になり、そんな事も有り駅へは向かわず左記のとおり

家路へは徒歩で一時間ほどかけて帰りました  それも腹式呼吸をしながら

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処 天和庵@ふじみ野市 元同僚のお店、新・埼玉の旨い蕎麦64選に載りました(#^.^#)

2013年12月30日 23時59分59秒 | 日本蕎麦

2013年12月15日(日曜日)12時32分~14時05分訪問     先客さん6名、後客さん24名。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野の人気蕎麦処「天和庵」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0052 埼玉県ふじみ野市苗間295-1   電話:049‐262-0801

営業時間:昼の部 11:30~15:00(LO,14:30) 夜の部 18:00~21:00(予約のみ)

定休日:月曜日(祝日の場合、火曜日)  最寄駅:東武東上線「ふじみ野駅」東口徒歩6分

駐車場:有り 8台分   備考:和室の利用は夜のみ 蕎麦処 天和庵

此方のお店元同僚のお店。  ラーメンマップ埼玉を刊行してる幹書房さんのお蕎麦屋さんバージョン 新・埼玉うまい蕎麦64選と言う本に掲載されました

P82,83に於いて写真入りで紹介されてます。本に掲載されているので名前も紹介されていました、今回も食後店主の梶さんと少しお話が出来ました

偶然にも筆者の仲人さんの息子さん娘さんもお店に見えていたそうで、食後に梶さんから伺いました( ^^) _旦~~ 

此方は同じ地元ふじみ野市なのですが、一駅電車に乗ります勿論車訪問なればどうってことは無いのですが、其処は美味しい蕎麦前を堪能したく

電車と徒歩で訪問します(^_-)-☆ 

本にも在るように中庭をどの席からも眺められるように考えられた日本庭園には、四季折々の花や植木を鑑賞できるようになっています

店舗も白壁に西川杉を張り巡らせた純和風の平屋建てとともに、日本庭園も良い風情でお客を迎え入れてくれます

       先ずは純米吟醸の広島のお酒、賀茂金秀一合600円と天麩羅盛り合わせを注文

程無くして良く冷えたグラスの賀茂金秀の飲み口がマイルドなお酒と、付け合わせは天麩羅盛り合わせにも在る、湯葉の素揚げ(*^_^*)

一番最初に頼むお酒としては香りも芳醇な純米吟醸のちょっとフルーティーなお酒が良いですね(^_-)-☆

軽く揚がった湯場もこれから始まる蕎麦前の御膳三昧の始まりとしてはベストです

そんな湯場揚げと冷酒を楽しんでいると、天麩羅の盛り合わせが目の前に運ばれて来ます

先客さんと入れ替えに後客さんの入りも絶えませんね(^_-)-☆  今回は2人掛けの小さなテーブル席だったのでゆっくり戴く事が出来ます

天麩羅盛り合わせと一緒に来たのは、江戸前の蕎麦屋の定番のおつまみ、出汁の効いた玉子焼きや板わさとともに人気なのはこちらの

蕎麦味噌焼き(^_-)-☆ 今回も木屋のしゃもじにのって綺麗な香ばしい焼き目が付いていますね、そうでなくても冷酒は進んじゃいますが・・・。

天麩羅持ち合わせは海老・茄子・獅子唐・牛蒡と人参のかき揚げそして御通し的に提供された湯場の素揚げ

板わさや出汁巻き玉子を出すお店は街のお蕎麦屋さんでも有りますが、蕎麦の実の入る焼き味噌は、自家製粉では無いと中々出ません

此方のお店は地元埼玉・三芳産のそばを石臼で挽く自家製粉です。

店主の拘りとして基本に忠実に正方形に正確に切る事を拘っています(^。^)y-.。o○ 

    2杯目の冷酒は山廃仕込みの天狗舞(石川)と言うお酒ですが

左記の賀茂金秀よりは若干辛口、日本酒の飲み方として甘口から徐々に辛口に移行していくのが筆者流

のお酒は蕎麦味噌焼にぴたりのお酒。

そして次は地元冨の川越いもの天麩羅を注文、甘いおつまみに合うのはちょっと辛めのお酒が良いでしょう・・・と言う事で辛口純米の鳳凰美人(栃木)

   

ほっこり甘いサツマイモの天麩羅を辛口の冷酒で味わうのは最高、至高の時と言えるんじゃないでしょうか(^。^)y-.。o○ 

そして美味しい蕎麦前を充分堪能した後は、さっぱりと二八のせいろが良いでしょう

勿論、つけ汁椀には薬味等の投入は控えて、蕎麦の上に本山葵と葱を少々乗せながら、蕎麦の風味を味わいましょう(^。^)y-.。o○

店主の拘る綺麗な正方形に打たれています

埼玉の蕎麦の弱点の粘りの無さは若干気に掛かる処では有りますが・・・これからは地元の高嶺ルビーも味わいたい処ですが

長野や北海道の粘り気のある蕎麦も試したらもっと美味しいお蕎麦も戴けるのかな なんて無粋なお客の戯言かと(笑)

〆に戴く蕎麦茶と蕎麦湯(^_-)-☆

今日も美味しい蕎麦前と二八せいろ、充分堪能させて貰いました(^。^)y-.。o○

そして此方のわらび餅は筆者が註文したか、店主さんのサービスだったか定かでは有りませんが、程良い甘さで美味しかったですね

そしてレジ前に積まれてる此方の掲載の紹介本は店主さんがサービスで譲ってくれようとしましたが

多くの麺屋さん訪問をする筆者には、刊行してる書房からは2冊は送られて来ますが後は実費で購入する事を知っている筆者、そんなサービスは無用なので

ちゃんと本代も入れて清算させて貰いました

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第17回 カレー(統一版)ブログトーナメント

私の好きな食べ物ブログトーナメント

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン赤鬼 末広@ふじみ野市 31年振りの訪問!ここも孤独のグルメ風の訪問です(^_^)/~

2013年12月29日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年12月14日(土曜日)19時23分~21時09分訪問     先客さん無、後客さん2名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは孤独のグルメ編地元ふじみ野市のラーメン 赤鬼 末広さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐14‐25   電話番号:049‐261-1276   営業時間:19時~。

席数:カウンター×7 小上がり席4人掛け×3    喫煙:可   アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩5分   駐車場:無

地元再発見の旅孤独のグルメ編として昔お世話に成ったお店巡っています( ..)φメモメモ

今日のお店は31年振りの訪問になる、赤鬼さん。 数年前は奥さんも健在だったため昼間も営業していましたが、今は夜のみの営業

土曜日曜は11時から営業してる情報が有ったのですが、何時もこの辺を歩く度にお店を開いてる様子が無い物で・・・。

確認です(^o^)丿

     メニューは奥の小上がり席の壁に貼ってあるきり

カウンタ^席からは奥まで行って見ないと全容は解りません

30年前に座ったカウンター席は、昔ながらの色使いと奥行きの狭いタイプ

何時も提供してる場所の朱色も色褪せて年期を感じますね( ..)φメモメモ 

提供されたレモンサワー400円と柿ピーを食べながら、昔ちょこっと来た事を告げると、此方のお店を始めたばかりだとの事。

そんな店主さんも70を過ぎて、数年前奥さんを亡くされて、昼間の営業も辞めて夜の営業も一時間ばかり後ろにずらしたそうな(#^.^#)

サワーの当てに豚ホルモンの炒め物550円 そんなころっとしたホルモン炒めを突きながら、次は中華屋の定番の餃子400円を注文

ちょっと遅い提供は、目の前で皮に包んでの提供なので、冷凍した物を焼くのでは無い水っぽさが有りませんね

そうこうすると後客さんの親子連れが小上がりに、聞けば近くに住む息子さん親子で、電話は途中店主さんが買い出しをを頼んで、予定の物が無かったと

そんな報告が店のピンク電話に。地元の中華料理宝亭のピンク電話はオブジェに成っていましたが、此方の電話は現役でしたね

美味しいホルモン炒めと餃子を堪能した後は、サワー等では過去を振り帰るのには少々物足りないので、メニューには無かったけど日本酒が有るか

聞いたら奥から出して来てくれました、冷でそのまま戴きます

次なるつまみはメインの麺の事を考えて肉を入れない野菜炒め650円を注文

小皿にのったコップ酒を煽りながら暫し四方山話(#^.^#) こんな時間がこう言ったお店訪問では良いですね

最近は夙に何十年振りだろうとなんだろうと直ぐに打ち解けてしまう麺天坊・・・孤独のグルメたる所以です

サワーと冷酒を充分堪能した後は、メインの麺を注文すべく小上がりの方へ行って確認です

店名にもなってる赤鬼ラーメン850円が目についたのでそれを註文  赤鬼の意味を聞いたら亡くなった奥さんが命名したそうな

    小上がりには30数年このTシャツと色紙が飾って在ったのでしょうか

前回31年前の訪問では終ぞ気づかなかった筆者ですが( ^^) _旦~~

味噌ベースのスープに豆板醤の辛味と葱の辛味

たっぷりの野菜が煮込まれた提供麺はちょっと辛口のタンメンの様な感じ

葱の斜切のごろっとした物の食感が旨いですね

此処のところ此方側の昔ながらの中華店、新冨飯店さん、大番さん珍華さんそして此方の赤鬼さんで、この地区の孤独のグルメ店巡りもそろそろ終盤

あとは駅から離れた数店舗も健在店も確認済なので、次回は少しばかり歩いての訪問になりましょうか

親父さん全然変わって無かったですね~

どうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第17回 カレー(統一版)ブログトーナメント

私の好きな食べ物ブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-25
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそば やぶ@川越市 お蕎麦屋さんの中華!五目中華を戴きました、盛り付けが綺麗。(#^.^#)

2013年12月28日 23時59分59秒 | 日本蕎麦

2013年12月13日(金曜日)18時51分~19時53分訪問    先客さん2名、後客さん2名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの街のお蕎麦屋さん巡りは地元に有る「おそば やぶ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1144 埼玉県川越市稲荷町13‐22  電話番号:049‐243-8124

営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00   定休日:木曜日

駐車場:有 店舗裏に2台分  喫煙:可  席数:12人掛けの長テーブル テーブル席4人掛け×2 小上がり4人掛け×4

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩15分   各種セットメニューあり  つまみも充実

前回此方のレポを書いた時に、此方のお店中々中華もいけるんです・・と言うコメントがあったので今日はお蕎麦やうどんでは無く〆は中華のメニューを

ですが飲兵衛な筆者は先ずはお酒 今日は最初から熱燗を頼んじゃいました

先客さんが2名、筆者定番のテーブル席に居られたので今日は手前のテーブル席に鎮座しましてTVを見る椅子に

先客さんが頼んでいたもつ煮を頼みましょうか

もつ煮300円は頗お安いでっていですね~、もつ煮込みに関わらず大抵のおつまみの金額はリーズナブルです

中華もののメニューもみんなお安くなっています( ..)φメモメモ 

今日も熱燗はひと肌や温燗では無く、熱々の熱燗で頼みました

吟醸や純米ならば冷酒で味わいたい日本酒ですが、本醸造なれば熱燗が良いですね  付け合わせは糠漬けの胡瓜と大根

もつ煮もこの位の量で丁度良いです(^。^)y-.。o○

テレビ観戦しながら食べていると、先客さんの2名さんも中華そばを頼んでいました、なので筆者も〆は左記のように中華で〆ます今宵は

2本目の熱燗を頼むと同時に女将さんに頼んだのは、前々回同様味噌田楽300円

味噌の甘さが絶妙で美味しい田楽です、蒟蒻も白と黒を交互に盛りつけるところなんかは気を使っていますね(^_-)-☆

そしてメインの〆の麺は、その時のコメントではタンメンが美味しいと仰っていましたので、野菜の白湯スープの嬉しい五目中華650円

これもリーズナブルですね(^o^)丿 程無くして目の前に運ばれて来たそれは綺麗な盛り付けですね~

茹で卵の黄色と伊達巻の黄色。

ナルトのピンクが鮮やかですね(^_-)-☆ その他のトッピング材も豪華です到底麺屋さんではこの値段では出せない代物でしょうね

野菜たっぷりの白湯スープに鮮やかな色とりどりのトッピング材

叉焼も普通に豚の叉焼と鶏のささみか低温調理で創るレアな感じの鶏チャー、拘りの麺屋さんはそれ専門に創る事が出来るけど

これだけの食材を確保するのは大変ですね

麺は所謂日本蕎麦屋さんが好んで註文する様な中華麺、透明感があって鰹出汁に良く合うような加水率の若干低い物

でも他のお蕎麦屋さんよりはもちっとしてる麺を使っていました、之は飲んだ後には良いですね~。

そしてテグスで飾り切りをする茹で卵とはちょっと違った趣の有る茹で卵の切り方

流石に和食の粋を感じる綺麗な切り方です

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。 

第17回 カレー(統一版)ブログトーナメント

第28回 食堂(統一版)ブログトーナメント

私の好きな食べ物ブログトーナメント

埼玉県川越市稲荷町13‐22
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン停 陳@ふじみ野市 中国の御夫婦のお店!今日はゆっくりしちゃいました(^。^)y-.。o○

2013年12月27日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年12月12日(木曜日)18時44分~19時40分訪問    先客さん1名、後客さん1名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは孤独のグルメ編、地元のラーメン停 陳さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐14‐5   電話番号:049‐267-5696

営業時間:10:00~15:00 17:00~21:00   定休日:火曜日の午後   席数:カウンター席×7 4人掛けテーブル×3

喫煙:可   駐車場:無   アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分

此方のお店は偶に伺うも、何時もは麺とビール位で切り上げてました・・前回はおつまみとお酒も数杯飲みましたが。

中国系の老夫婦お二人で営むお店は完全定休日も無く、通いやすいお店では有りますが終ぞゆっくりした事が無かった様に思います( ..)φメモメモ

丁度3角形に成った店舗の立地、入口も2つ有ってどちらから入ってもOK  筆者は一人訪問なので狭い方の入り口から入る機会が多いのは

直ぐにカウンター席に辿り着くからかな(#^.^#) 

此方の売りは入り口に有るお勧めからジャンボスーラーメンとスラータンメン(スーラータンメン)と言う事なので今回はスーラータンメンをメインに戴きます

と言っても先ずは何時もの定番のお酒。

ウーロンハイ400円を頼んでつまみは中華の定番、今日も焼き餃子から

   直ぐに冷や奴とウーロンハイのグラスが運ばれて来ました

続く焼き餃子400円を待つ頃はウーロンハイを飲み干して、お酒け(お酒)400円と言うメニューから頼むと、女将さんが熱燗にしますかと聞くので熱々でお願いしました

餃子を何個か突きながら一合徳利の瓶の冨久娘を中華鍋に投入して燗にしてる様子を見るのは・・始めてです(^。^)y-.。o○

熱々の燗酒のおつまみは何が良いかもう一度メニューを、回鍋肉やチンジャオロースーは何処でも頼めるので

此方のお店独特の物は無いかと探すと肉葱炒め定食と言うメニューが目につきました、親父さんに単品でお願いして、定食のライス分200円を引いた値段

かな600円と言う事で(確認してませんが)

長葱のそき切りと片栗で仕上げられた豚肉の細切りを自慢のサンラータン(酸辣湯)のソースで和えられたもの

シンプルだけど旨いですね(*^_^*)黒酢の酸味と甘み、それとラー油由来の辛みと胡椒の辛みが相まってますが、酸味と甘みが勝っていますね

そして此方自慢のメニューではスラータンメンとなっている、スーラータンメンを注文

酸辣湯のスープに定番のお豆腐、野菜たっぷりのスーラータンメン、此方は全面に辛味が出ていますが激辛好きの筆者にはほんのり辛い程度(#^.^#)

これも一押しメニューだけあって美味しいですね、癖になりそうです

麺は所謂白っぽい中華麺、街の中華屋さん独特の茹で方も若干柔らか目(#^.^#)

之はこれで有りですね

寒いこれからの季節は味噌同様、スーラータンメンのすっぱ辛いメニュー・・・良いですね(^_-)-☆

今晩もスープを残して完食です(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆

註文の品が運ばれるたびにカメラを構えて撮る筆者に、どうするんですか~と女将さん(^。^)y-.。o○

今日はこんなの食べましたなんて取るに足らない日記をつけてますとと筆者。

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第28回 食堂(統一版)ブログトーナメント

第17回 カレー(統一版)ブログトーナメント

私の好きな食べ物ブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市上福岡1-14-5
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市 辛い物ばかりじゃありません、繊細な白湯も美味しいんです(#^.^#)

2013年12月26日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年12月11日(水曜日)2件中の2軒目。19時57分~21時10分訪問    

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可    福吉GのHP      福吉 極オフィシャルサイト

この日も仕事終わりにも関わらず、2軒のグルメ巡り・・中々ライブにレポする日が近づきません( ..)φメモメモ

大戸屋さんで美味しい期間限定の和風カレー鍋を戴いて、歩いて来ました麺処 福吉極さん、実はこの後2度ほど伺っていますが

最後の日には「食い逃げ」に遭ったそうです・・・その詳しい事はその日のレポにて

さて先客さん等の情報は今手元メモが無いので詳しく書けませんが、ボックス席に確か先客さん、後客さんもかなりの数のお客さんが来たように記憶

大凡1時間以上の滞在なので、後客さんの流れはそのような感じでしょう(^。^)y-.。o○

何時もの定番の席が空いていたので、先ずは日本酒の確認と餃子の註文

壁にはこの時期には何処のお店でも周知している年末年始の営業予定

こちらのお店は31日と1日の2日間だけが完全休業日ですね~。この2日間はやってるお店を探して尋ねる事が必須ですね( ..)φメモメモ

冷酒の1本目は新潟のお酒で麒麟ですね、こちらのお酒はちょっと甘口の方で飲みやすいですね

先ずはお猪口で美味しい日本酒を堪能しましょうか

左記の注文の餃子も直ぐに皮目の焼き色も綺麗に、目の前に提供されます(^。^)y-.。o○ 来年からはこの作業は本店から来るアベちゃんの仕事

2人体制になると兼ねてから筆者が提案してる、本店の裏福吉に負けない、もう一つのスープの提供も有るのかななんて期待も勝手に膨らませてる

筆者では有ります(^。^)y-.。o○

2本目のお酒は地元埼玉の秩父錦・・これは辛口なので男性的なお酒です

もう少し脂っこい料理の方が合いますが、ここは麺屋さん専門店なので餃子で我慢します

そしてメインの麺は、今は既に終了してる白菜の白湯ラーメン、何気に美味しいものです

基本スープは何時もの豚骨魚介に比内地鶏をつかった動物系主体のスープですが

前回提供した生姜白湯ラーメンに引き続いて、白菜の甘味を上手く活かした白湯スープの逸品ですね(#^.^#) 

何時もの見慣れたラーメンの具材もそのままの美味しさ(^◇^) 提供前にスープで熱々に仕上げる自慢の半熟味玉

こちらのお店の味玉や叉焼を戴く度に、何処のお店でもこの一手間が有ればと、つくづく思いますね

    どうしても美味しいスープの温さを演出してしまう

食材トッピングとして冷蔵庫から出したばかりの叉焼や味玉が有りますが、叉焼は切り易いと言う事で、冷蔵庫から出したばかりの物を使います

味玉もつけ汁ごと冷蔵保管をしてるものをそのまま投入、そんな感じのお店が多いですからね~

麺は通常の磯玉やあぶらそば・つけ麺に使われてる麺とは違う、限定麺用の特別麺。

中細のもちもち麺は玉子の配分が多いのか、やや黄色かかって味噌テーストのラーメンにこそその真価を発揮する物ですが

この優しい感じの白湯スープにも相性はいいと言えますね

麺量はこちらの一押しの磯玉ラーメン同様、140g。ラーメンのみのお客さんなれば替え玉か大盛り注文が良いように思いますが

筆者の様におつまみを戴いてアルコール類を数杯頂いた後の〆のラーメンと言うスタイルの、御仁には丁度良い麺量かと

スープを完飲しなくなって早2ヶ月、連荘のお店訪問にも関わらず体重や体脂肪も変わらないのは如何にスープがカロリーが高いと言う事が・・・。

何時ものように美味しく戴きました

どうも御馳走様でしたもちろん又来ますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第28回 食堂(統一版)ブログトーナメント

私の好きな食べ物ブログトーナメント

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん処 大戸屋@ふじみ野市 鶏とごろっと野菜の和風カレー鍋定食!

2013年12月25日 14時06分41秒 | 和食 

2013年12月11日(水曜日)2軒中の1軒目 19時01分~19時40分訪問    74席の内3分の2位の先客さん、後客さん続々。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのごはん処巡りは、2月15日グランド・オープンの大戸屋さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡3-10-22   電話番号:049-293-3211

営業時間:11:00~23:00(L・O22:30)   席数:74席  駐車場:有り 32台分  

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩12分 国道254線旧おたる跡地 オフィシャルサイト

ブロ友さんのさくらさんの記事で大戸屋さんのカレー鍋の記事を読みまして、期間限定なので終わらないうちにと思っての訪問 

麺屋さん巡りと共に、餃子・炒飯・蕎麦・饂飩そしてカレーをこよなく愛す我がブログ(#^.^#) なのでヘルシーな拘りの食材を提供するコンセプト

好きな大戸屋さんでカレー鍋定食を提供と有れば行かない訳にはいきませんね~

昔、池袋の店舗に通って居た時には想像すらできなかった、今の大戸屋さんの路面店のお洒落な姿(@_@;)

お昼時や夕方は駐車場も満杯になる位の人気で、店内もジャズが流れてカップルさんも多いです、昔の居酒屋風の定食屋さん然とした物を知る物と

しては隔世の感が有りますが( ..)φメモメモ

 窓際のテーブル席にも幾らか空きがありましたが、勧められるままに大きな円形のカウンター席に鎮座して後

徐に見るメニューに冷酒なるメニューが加わっていたのでそれを頼むと・・明日からの提供に成ります・・・と。

仕方なく檸檬サワーを頼み、お目当ての鶏とごろっと野菜の和風カレー鍋定食をもちもちの五穀ごはんに替えて註文です

ごはんは大盛り・普通・小と同じ値段ですが、普通盛りで註文しました、この後何時もの麺屋さんに行く予定なので(#^.^#)

 次回訪問の為にメニューを燻らせながらカウンターの中央に、仕切りの鎚立ての意味合いもあるドライフラワーのオブジェ飾り等を眺める筆者

そして目の前に提供された檸檬サワーを飲みながら、暫し待つ事にしましょうか( ..)φメモメモ

   サワーを数口飲んでるとメインのお鍋

と言うか陶器のお皿の様なちょっと朝底の入れ物に湯気が立ち昇っています

お熱くなってますから気をつけて下さいと女性スタッフさん。今宵も4,5名のスタッフさんがいました( ..)φメモメモ

まさにごろっと野菜と言う形容そのままの野菜群(*^_^*) 大きなジャガイモと人参が目を引きますね

炭火で焼いた鶏肉も大き目のカット。お店の蘊蓄に在るようにカレーも14種類のスパイスを効かせた物だと言うだけあってコクが有りそうです

スープを一口飲むと薄い感じだったので、あれ本当にカレー鍋なんて思ったら、中央にカレーのルウが山のようになっていました

蓮華でそれをすりおろし野菜と和風出汁をベースにしたと言うスープの溶かしこみます・・・と、先程のカレーがスパイシーな粘度の有る物に成りました

白米から無料で替えられるもちもちの五穀ご飯の上に・・・。

端から掛けて戴きます

これは中々侮れない物が有りますね、14種類のスパイスを使ってるだけあって、筆者が懇意にして貰っているインドカレーのお店同様

コクがあるカレーです

並盛にした五穀ご飯に若干の後悔の念が有りますが、もう一度食べたい美味しいメニューでした(^。^)y-.。o○

最後にほうじ茶をお替りしてお店を後にしました

どうも御馳走様でした勿論、又来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

温かい食べ物ブログトーナメント

懐かしい味ブログトーナメント

喫茶店ブログトーナメント

美しいものブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡3‐10‐22
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまぐれダイニングありさ@川越市 クリスマスイヴのメインは、手作りブッシュド・ノエル(#^.^#)

2013年12月25日 07時41分20秒 | グルメ

2013年12月24日(火曜日)クリスマスイヴ

麺天坊鉄骨スープ、拘りの家庭料理のお店は気まぐれダイニング「愛里彩」です(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所  電話番号:非公開  アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙  駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)  営業時間:不定  定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)

今朝も気まぐれダイニングありさの愛里彩店主さんから、今日は寄り道しないでね~

・・・と、クリスマスイヴに寄り道するような無粋な親はいません 大丈夫ですよ

何時ものように鶏のレッグとちらし寿司が食卓に(^_-)-☆

レッグは浦和で精肉店を営む伯父の店のもので、事有る事に譲って貰います

2階からおじいちゃんを呼んでイヴのパーティーの始まり(*^_^*)

そんな中筆者も参戦いたします

   

メインのごはんは娘二人の手作りのちらし寿司(*^_^*)

今日は綺麗な盛り付けになっていますね

お姉ちゃんの恵莉菜ちゃんにごはんをよそって貰って筆者は一人、何時ものカウンター席ですが

ゆっくりとろみのある玉子スープと一緒に戴きます

そして今宵のもう一つのメインは、ありさ手作りのクリスマスケーキ。

ブッシュド・ノエルを戴きます(^。^)y-.。o○ 

切り株の年輪も綺麗についていました

   切るのが勿体無いなんて声もちらほら挙がっていましたが

庖丁を温めて慎重に切りわけます

筆者の所に来たのは、上にのびる切り株の部分、このケーキの一番美味しい処です

   こんな他愛もない処に愛情を感じます

皆さんは如何お過ごしでしたかクリスマスイブ

メリークリスマス   

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

温かい食べ物ブログトーナメント

懐かしい味ブログトーナメント

喫茶店ブログトーナメント  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 丸鶴@川越市 先日めざましテレビで取り上げられました(^。^)y-.。o○

2013年12月24日 14時33分58秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年12月10日(火曜日)18時14分~19時20分訪問    先客さん1名、後客さん1名。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは本格的ラーメン200円のお店、中華料理・丸鶴さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県川越市藤間878   電話番号:049‐245-3932   営業時間:11:30~15:00  17:00~22:00   定休日:火曜日

座席数:カウンターのみ8席   喫煙:可   最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩6分    駐車場:有り 店の前に1台分

先日朝の情報番組の、めざましテレビのラーメン・ピンキリと言う企画で、こちらのお店が取り上げられました(^。^)y-.。o○   

この日おばちゃんに聞いた処、土曜日に電話で連絡が有り翌週の水曜日に取材が来たそうです、夜の7時頃だと言ってました

もしも私がいたら丁度その時間帯に出没してるのに・・・残念でしたね立会たかったですね~

先客さん後客さん共に1名さん。常連さんです(^。^)y-.。o○

先日のTV出演で200円ラーメンだとお店の継続は難しいけど、何とかセット物を頼んで戴ければ暖簾は辛うじて守れると言ってたので

こちらに来るお客さんも半分は200円ラーメンだけでしたが、半分はセット物や他のメニューも沢山頼んでくれるお客さんが居たそうで 

ラーメン単品で200円と言う破格の値段で提供してますが、セット物もご覧のように随分リーズナブルなのでこちらのセット物か筆者の様に

単品で色々なものを頼んで欲しいですね(^_-)-☆

 勿論筆者は何処のお店でも、単にラーメンだけを食べて旨い不味いと言うのは苦手で、店主さんの人柄等を考えてお店通いしたいタイプなので・・。

こう言う頑張ってるお店は大いに気になるし通い詰めたくなるんですよね( ..)φメモメモ 

付け合わせの枝豆だけでも烏龍杯の一杯や二杯は空ける事は出来ますが、先ず頼んだのは中華屋さんのダイナミックなもつの煮込み

大き目の器で盛られて来ます(^_-)-☆  これだけでも満足しちゃいますが、次に頼んだのは餃子

今日の餃子は作りたてなのか餡もふっくらで一段と美味しい物でしたね

何時もは作り置きをして冷凍保存する物なのでしっとりしたタイプの焼き加減なのですが、今日はカリっとした焼き加減で餡がふっくらしていました

勿論これは旨いの一言(●^o^●)

そして時折くる女将さんに、例の取材の事も聞いちゃいました

実はああ言った形で取り上げられると、どうしても200円のラーメンだけを食べて話のネタにするだけのお客さんばかりが来るんじゃないかと・・・。

ちょっと心配もしていました、左記の様に勿論そんなお客さんもいましたが、半分のお客さんはセット物とか普通のメニューを注文してくれたと

烏龍杯も2杯3杯と空けるうちに、次なるおつまみも欲しく成ります

肉入りの野菜炒めだとかなりハードになるので、ここは普通の野菜炒めを注文です

すると後客さんも先客さんも若干飲みのモード・・・。(笑) 丸鶴の店名を作ってる焼酎の会社から2本サンプルを送ってきた事。

それを今ではお店でのリザーブ用の焼酎として取り寄せる経緯も知りました・・・。本当に何処で調べるのか今の世の中凄いと店主さん(*^_^*)

暫し四方山話に耳を傾け、その会話にも参加してまったりしている麺天坊(^。^)y-.。o○ 勿論メインの麺食も怠りはしませんよ

店内のお薦めにもある、丸鶴自慢の坦々麺をチョイス

  スープの上に万遍無く乗った豚のひき肉と若干豆板ベースの効いた味噌

自家製と見間違うほどのやや平打ちの中太麺、佐野や白河の手打風で200円の本格的ラーメンにも使われてる麺の上にたっぷりと

片栗でつけられたとろみもまた珍しく、坦々麺としてはオリジナリティーが有りますね

麺茹ではやや柔らかめの茹で加減、中華屋さんの定番ですね(^_-)-☆

餡の具材は左記の挽肉の他にも

椎茸や細かく切られた野菜。ピーマンや玉葱・人参・長葱そして豚バラの細切りものってますね、とろみの附いたスープは熱々です(^。^)y-.。o○

   危惧をしていた事も無かった様で

TVの取材もまんざらでは無かった見たいで何よりでした(*^_^*)

どうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

温かい食べ物ブログトーナメント

懐かしい味ブログトーナメント

喫茶店ブログトーナメント

埼玉県川越市藤間878
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 田家ふくふく@ふじみ野市 二八せいろ蕎麦の後に、煮干しそば塩を麺少な目で(*^_^*)

2013年12月24日 09時49分09秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年12月9日(月曜日)2軒中の2軒目。20時56分~22時00分(閉店まで)訪問    先客さん無、後客さん10名。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは新店舗 「中華そば 田家 ふくふく」さんです(^。^)y-.。o○

住所:356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡6‐5‐4  電話:049‐264-2400  営業時間:11:00~22:00

席数:L字型のカウンター8席(ちゃ木の時よりもかなり狭い) 2人掛けのテーブル1卓

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩7分  駐車場:有り(店舗手前徳樹庵の看板の有る駐車場、14番)

開店日2012年2月25日(土)11:00~  ちゃ木屋号改めての開店 久下戸の田家の2号店

メニューは概ね田家に準ずる   *駐車場の番号変わります6番が無くなり、お店の並びに1台分確保

店舗内のボードに定休日告知有り 概ね隔週の水曜日(祝日有ると変更有り)

メニューは概ね田家に準ずる   *駐車場の番号変わります6番が無くなり、お店の並びに1台分確保

この日も夜の麺屋さん訪問2軒ほど伺いました、左記の蕎麦処・鴨料理のお店 満福さんで美味しい蕎麦前と二八のせいろを戴いて気持ちは満足

僅か5分も有れば直ぐに就いちゃう事が出来る、懇意にさせて貰っているお店が有るのでお腹に余裕が有ればそこは寄ってしまいます(^u^)

この時間帯平日の夜と言う事もあって、先客さんはいませんでしたが閉店まで居たので後客さんは10名超え・・。

順調だとは思いますが先客さんが居なかった時間が有るのは何とも面映い物が有りますが、集客効果が昔から在る筆者・・伺うと結構賑わいます

写真編集の際に解ったのですが、流石に蕎麦前を堪能した後なので初めは生ビールもグラスなんかを注文していたんですね~

   冷酒が無かったのか筆者としては珍しいですね

こんな小さなビールを注文するなんて( ..)φメモメモ

そしておつまみだけで帰ろうとしていたのか、3種盛りを注文してました

 冷酒の方がよりこちらのおつまみ3点盛りは其の美味しさも引き立つのですが、左記の様に既に前のお店で冷酒と熱燗を充分堪能してきたので

そしてやっぱり小さなグラスビールで満足する訳も無いので、ジョッキで戴きます

そしてメインの麺は濃厚な煮干スープと太麺の組み合わせ

煮干塩そばを麺少な目で註文です(^。^)y-.。o○ 

鶏油の覆うスープに麺少な目なのであんまり見えませんが、丸富さんのもちもちした食感の逸品のめんは、散々日本蕎麦屋さんで飲み食いしたのに

行けちゃうんですよね~(#^.^#)

濃厚な煮干のスープも、筆者的にはこちらの塩の方が注文率は多いかもしれませんね

やっぱりこちらは中細の160gの麺よりも、200gの太麺の方が断然美味しいです

一時期提供を止めてた時期が有ったのですが、いち早く再度の復活を要望したのを覚えています( ..)φメモメモ 

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

そろそろ本店にも顔を出さなくてはいけませんね~

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

温かい食べ物ブログトーナメント

懐かしい味ブログトーナメント

喫茶店ブログトーナメント

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処 鴨料理 満福@ふじみ野市 馬刺しは柚子と生姜で!本場熊本流(^_-)-☆

2013年12月23日 15時58分07秒 | 日本蕎麦

2013年12月9日(月曜日)2軒中の1軒目。19時23分~20時50分訪問    先客さん後客さん無。

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りの麺屋さん巡りはそば処・鴨料理「満福」さんです(^。^)y-.。o○

埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡3‐1‐44  TEL:049‐293-2988  

営業時間:11:30~20:00  定休日:木曜日  席数:4人掛けテーブル5卓  駐車場:あり 4台分 ちょっと変わっています

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩15分

外は寒いけど暖かいお店では鍋焼きうどんもいいですが、冬でもさらっと二八を戴きたい そんな心境なので今晩は美味しいお蕎麦を

取り敢えず店舗前のDVDレンタル屋さんで新作のチェック、借りたいCD&DVDが沢山あるけれど・・。年末に向けて友人の拘り君のお仕事のお手伝い

・・・も本格的にしないと会社の連中の避難の的に(笑)  

34歳の若き店主の拘り蕎麦を戴けるお店  歩いて行ける処に在る幸せを感じざるを得ませんね(^。^)y-.。o○

ここはひとつ熱燗でも啜りながら蕎麦前を戴く事にしましょう

昼間は予想外に忙しかったと、若き店主さん。筆者のブログを何時も見てくれてるお客さんも筆者に負けず劣らずお酒の方が好きなようで

何時も歩いて1時間近くかけて来てくれて、その上筆者と同じ様に沢山飲んでくれると言う事です・・・結構そう言う人達が来てくれて嬉しいですね

蕎麦屋にきてメインのお蕎麦だけで帰る様な野暮な大人には成りたくは無いので、今日もじっくり蕎麦前を堪能したいですね(^。^)y-.。o○

取り敢えず冷えた身体を素早く温めたく熱燗を注文する筆者に、麺天坊さんこれ余ってるやつだから飲んで と差し出す冷酒の徳利と猪口

おまけに付け合わせの葱入りの玉子焼きも一緒に持って来てくれます(#^.^#)  これまた嬉しい限りじゃありませんか

そうこうするうちに熱燗の登場です、当ては熊本の馬刺しを戴きましょうか

すると程無くして運ばれた馬刺しのお皿に続いてその馬刺しの余り肉を醤たれで煮込んでみましたと差し出す小鉢。

店主さんは余り納得の出来る物では無かったと自嘲気味に差し出しましたが、ローズマリーを使ってちょっとイタリアンな味付けです

やっぱり馬刺しは煮込んじゃ駄目だね~なんて言うけど、桜鍋も有るように煮込んでも美味しいのが桜肉ですよ

そんなお刺身と創作煮込みを暫し戴きながら、この若き勉強熱心な店主さんとのお話もまた一興です(^。^)y-.。o○

昔ながらの蕎麦前とは若干趣も違いますが、34歳と言う若き店主さんの蕎麦前もまた美味しい物です

蕎麦味噌焼や蕎麦がき、はたまた基本の板わさなんてものでちびちび行くのもいいですが、ネオ・ジャパニーズ・ソバの蕎麦前としては中々面白いです

そしてそんな美味しい蕎麦前を堪能した後は、店主が蕎麦粉に拘る二八のせいろを戴きます 

程無くして目の前に提供されるせいろは細めの蕎麦で、綺麗な星も入っている逸品ですね(^。^)y-.。o○

ラーメン等ではどんなに拘りの自家製麺だろうが、先ずは何もつけずに麺を・・・なんていうお店の言う事なんかは聞きませんが

やはり日本蕎麦はその風味を損ねたくは無いので、薬味や山葵等はつけじる猪口には投入しないです

本山葵と柚子の刻みを少々乗せつつ、はたまた白葱を少々乗せつつ戴くのが筆者流

こちらのお店の後、2軒ほど伺う機会が有りましたが、ここの二八のせいろは絶品ですね~(#^.^#)

いつ来ても旨いですね、それに今の時期は蕎麦粉もいい物が手に入るようで・・・。

   付け合わせのお新香や茄子の天婦羅

そんな小鉢も堪能した後は蕎麦湯で〆ます(●^o^●)

そしてデザートはこの時期この近辺では良く撮れる富の川越いも・・栗(九里)より旨い十三里と言う、さつま芋のポンジュース煮(^u^)

ポンジュースだけだと甘さもボケるので酸味を使う意味合いでベリーを入れて煮込むそうな( ..)φメモメモ

甘さ抑え目の大人の和風スイーツと言った処でしょうか

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

温かい食べ物ブログトーナメント

懐かしい味ブログトーナメント

喫茶店ブログトーナメント

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド・アジア料理 ポカラ@川越市 今日も娘と訪問!サラダのサービスが嬉しい(^。^)y-.。o○

2013年12月23日 13時18分45秒 | インド料理 カレー

2013年12月8日(日曜日)3軒中の3軒目。17時31分~18時15分訪問    先客さん無、後客さん10名。

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカレー店巡りはご近所の「インド・アジア料理 ポカラ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-16    喫煙:不可

TEL:049‐248-7200  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00(L・O22:30)  定休日:無休

国道を挟んで向かい側に駐車場 増設 店舗前も駐車可  ディナー・サービスセット始めました!! メニューが親切に書かれてるサイト

この日の日曜日、3軒中の3軒目のお店は何時ものカレー屋さんポカラさんです(^。^)y-.。o○

朝にうどんお昼は麺屋さんで餃子とラーメン、〆は本場のインドカレーで、今日も何も言わず何時もの辛さで 作って貰えます(#^.^#)

先客さんはいませんでしたが、後から家族連れは2組ほど見えまして少し経つと俄かに店内が賑やかに成りました(^。^)y-.。o○

先ずはメニューから娘の注文のカレーを品定め(^u^) そうなんですよね前回のフレンチのお店双葉亭さんに引き続き

パパの誘いに乗ってくれましたありさちゃん

 チキンかキーマか迷った挙句に結局、家で留守番をしてるお姉ちゃんの為にチキンを、ありちゃんはキーマを普通の辛さで注文

前もってマンゴーラッシーを娘の為に、筆者の為に頼むのは檸檬サワー(^u^)

先ずは直ぐに檸檬サワーとパパドが運ばれて来ました

ちょっと遅れて娘のマンゴーラッシーが、よく混ぜて氷の解けるのを待ちます(*^_^*) そうして置くと食後に冷たいラッシーを飲む事が出来ると

   またまた今回もお姉ちゃんにメール送信

取り敢えず辛さは普通が良いとして、無難にチキンで良いかどうかとメール送信

そして運ばれて来なのは、夜は本来は附いてないのですが、何時ものリシイのおもてなしのサービスで、人参スープです今日は

そしてスープを飲んでいると、娘を連れてくると決まってサービスもしてくれます( ..)φメモメモ 確か彼女は4度目ですが今日は

タンドリーチキンのサラダが運ばれて来ました ありがとうリシイ。

   二人分のたっぷりあるサラダです

おまけにタンドリーチキンを細く裂いた物が乗っています

そして筆者メインのミックスシーフードマサラカレー1180円が運ばれて来ます

何時もながらの大きい何にびっくりの娘、早速その画像もスマフォに納めます

    実は筆者のカレー何時もは激辛5の所

13位で辛さを止めているのですが、この日は何時もより少し辛くしてみました ・・と。

聞けば13の所を18位の辛さにしてくれたそうです

そしてシーフードが一杯入ったカレーには大きな海老が3個入っています

何時ものミックスシーフードに有る様な小海老の大きさに比べると比較にならない大きな物で、食べ応えが有りましたね

ここのところ娘と外食をする機会が増えて喜ばしい事ですが

昨年家族でこの時期に行った時に、予約で満席だった近くの生パスタのお店もう一度連れて行ってあげましょうかね~

やっぱりスパイシーなインドカレーは旨いですね(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした又来ますねリシイ(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

温かい食べ物ブログトーナメント

懐かしい味ブログトーナメント

喫茶店ブログトーナメント

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

颯龍麺(SO-RYUMEN)@ふじみ野市 期間限定ラーメン、赤龍(あかどら)の大蒜三昧( ^)o(^ )

2013年12月23日 10時30分29秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年12月8日(日曜日)3軒中の2軒目。13時09分~14時07分訪問    先客さん6名、後客さん5名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは2013年9月20日にオープンした地元・ふじみ野市の颯龍麺(SO-RYUMEN)さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡5‐1‐10  電話番号:049‐293-5505 営業時間:11:00~14:00 18:00~22:00

定休日:火曜日(祝日の場合翌水曜日)  席数:カウンター席7席 2人掛けテーブル席×2  喫煙:ランチタイムは禁煙 夜は可

駐車場:無(お店から向かって左斜向かいにCP在り)フレンチのお店 双葉亭さん横  アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分

開店日:2013年9月20日

予定の若干変更が有った日曜日の昼下がり、朝のうどんに引き続いて訪れたお店は9月にオープンしたばかりの麺屋さん颯龍麺さんです

こちらの店主さんに紹介されたスリランカのお店絆にも何度か伺った事も有り、何気にこちらのお店も気になる存在になって来て、この限定麺も

筆者のブログに遊びに来て下さる地元の方に、限定情報を貰って居たのですが、終ぞ他の麺食を完了してからと・・・想っていましたが

概ねデフォの麺は食べた感が有るので今日は、期間限定ラーメンの赤龍(あかどら)を食べます

実は今は22時までの営業なのですが暖簾を仕舞って、灯りをつけて置くと終電等で降りた地元のお客さんがその灯りに釣られて入店すると言うので

近いうちに午前2時くらいまで営業を伸ばすそうです、看板も電飾の物を注文してるそうで夜遅くの訪問には有難い存在のお店がまた増えました

前回聞いた処に依るとベースは醤油味で赤は黒より若干辛味が有るそうな(^_-)-☆

生大蒜と苦味の有るマー油それに揚げ大蒜と、大蒜三昧のラーメンの様ですね

小さなお子さんを連れた家族連れの4人さんとお一人のお客さんが帰られた瞬間に店内の様子を

ここの所は一番奥が筆者の定番の位置になってきたようです、こちらのカウンター席にも余裕が有るので、両端がお薦めスポットですね

実は前回の訪問からサワー類も増えて愉しみが増したと思っていたのですが、この後に伺った時にはなんと冷酒も置いて有りました

これは夜の訪問のお客さんも常連化してきた方達の要望で、日本酒も置くようになっという事です(^。^)y-.。o○

1杯めは餃子焼きと言う、ちぢみの様な餃子で、そして2杯目はさっぱりと辛キューと言うつまみで檸檬サワーを堪能します(#^.^#)

近くの田家ふくふくさん同様ゆっくり出来るお店になってきたこちらのお店、店主さんは修業や食べ歩き等をしてない完全な自己流故

その発想は麺にも如何なく発揮されています、方向を間違わなければ良い進化を目のあたりにすると想います

写真では同じ期間限定ラーメンの辛味の無い黒龍(くろどら)の様な画ですが

千キャベツにもラー油由来のたれが掛っていて、スープにも辛味噌等に使われてるラー油の辛味があります

おまけに生大蒜のかけらも2,3欠片見えます、揚げ大蒜は香りも豊かに表現していてマー油の苦味は白胡麻でカバーしてますね

全体的にバランスの良いスープになっていました(^。^)y-.。o○

女性の方にも違和感なく食べられるような癖のない醤油スープです

麺茹では若干柔らかい物ですが、シャキシャキの千キャベツの食感がそれらと相まって丁度良い硬さに想えますね

千キャベツの狙いは麺との食感の違いを、バランス良くする狙いが有るのでしょうか、最初塩や普通の醤油ラーメンを食した時は葱の方が良いかな

と思っていましたが、中々慣れると結構キャベツも嵌まりますね(^。^)y-.。o○

気がつくと14時も廻り一時間近くお邪魔してしまいました・・・居心地の良いお店が又一つ出来ました(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

温かい食べ物ブログトーナメント

懐かしい味ブログトーナメント

喫茶店ブログトーナメント

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん処 やよい軒 上福岡店@ふじみ野市 桜島どりの親子丼とうどん(^◇^)

2013年12月22日 23時59分59秒 | グルメ

2013年12月8日(日曜日)3軒中の1軒目。7時29分~7時49分訪問   先客さん10名位、後客さん2名。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのB級グルメ店巡りはふじみ野市上福岡1‐8‐2モリタビル1F  

に在る 「ごはん処 やよい軒 上福岡店」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐267-8561   営業時間:24時間営業  アルコール提供5:00~24:00  

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩2分 オフィシャルサイト:ごはん処 やよい軒 HP

 近くの丸亀さんが閉店して今は、ハワイアンパンケーキ&珈琲のお店になって賑わっていますが、何時通っても駐車場は満車状態

入口には長蛇の列・・。なのでそちらには未だ行けてませんが何れコナズ珈琲店の記事も載せるので

閑話休題・・その丸亀さんの朝うどんを食べなくなって久しく、最近は専らなか卯さんで我慢してますが、今日は定食屋さんで有名な

やよい軒さんのうどんのセット物を戴きに来ました

今はすっかり黄色い絨毯の上を歩いて駅のエントランスを目指す光景も無くなりましたが、こちらの画は既に2週間も前の画像なので

まだ銀杏の樹にも黄色い葉っぱが附いています(^_-)-☆

7時半くらいの時間帯、本来ならばこの角度から見るtぽ人通りもこんな状態では有りませんが、日曜日の早朝通勤の人の姿も疎らですね

   誰も座らないベンチにも晩秋の名残りが・・・。

そしてエレベーター6エスカレーターが設置されてる駅への階段ですが、筆者はここ数年敢えてエスカレーターも使って無いですね

せめてものウォーキング時には腹式呼吸とロングブレスを実践しています

こちらのお店も駅の近くに有るのですが、程近い処に松屋さん、筆者が歩いてきた駅の反対側になか卯さん

どれもが24時間営業なので何気に早起きの筆者には有難い存在で、この時間でも先客さんは半分の席まで埋まっていました

何箇所か在る筆者の寛げる席は先客さんで埋まっていたので、今日は初めての通路側の2人掛けのテーブル席に座ります

入口の券売機の見量的な鍋の定食 5回食べれば1食分は唯に成りますね~、そんな魅力的なメニューをやり過ごして

丼・うどんと言うボタンをぽちっと(^_-)-☆

程無くして注文の丼2個の乗ったお盆が運ばれて来ました

桜島どりを使ってる親子丼の方がメインなので、饂飩は極々普通のデフォ&お味でした( ..)φメモメモ

饂飩その物で在ればそのコシと食感は断然、ゼンショーグループのなか卯さんに軍配が上がりますね


なか卯さんの京風のうどんに対してこちらも純粋東京うどんの形相では無く関西風のお出汁での提供ですが

麺そのものは近くに在る、昔ながらの駅近の立ち食いうどん風の食感ですね

親子丼に使われる嬉しい三つ葉・・では無くこちらは水菜でした、ここにきて俄かに高く成ってるのか三つ葉。

鶏肉は桜島の拘りの鶏肉を使っているので旨味が有りますね、桜島鶏や大山地鶏等は今は拘りの麺屋さんでも好んで使う物で

一時期の比内地鶏をスープに使うお店同様、これらの鶏を使ってスープや鶏油を自家製で作るお店も増えてきました(^。^)y-.。o○

何はともあれ安い外国産のお肉等を使う処から国内産の物を使うお店が増えるのは良い事です

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆  今度は期間限定の鍋定食狙いで

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

温かい食べ物ブログトーナメント

懐かしい味ブログトーナメント

喫茶店ブログトーナメント

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 珍華@ふじみ野市 井之頭五郎宜しく、地元のお店巡り。孤独のグルメ(#^.^#)

2013年12月21日 08時07分10秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年12月7日(土曜日)13時42分~14時35分初訪問。   先客さん3名、後客さん4名、二階に数名の先客さん。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、孤独のグルメ編中華料理 珍華さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐18   電話番号:049‐262-1755

営業時間:11:00~22:45 ランチタイム11:00~15:00   定休日:火曜日

席数:2人掛けテーブル×5 小上がり2人掛け×3 4人掛け×1 2階席15人部屋、30人部屋在り 宴会可能

喫煙:可   駐車場:無 近くにCPあり   アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩5分

今回も孤独のグルメ編としまして、地元のお店再発見のお店巡り(#^.^#) 先日伺ったお食事処 中華料理・大番さんの近く

こちらのお店もその存在は以前から知っていましたが、終ぞ入店する機会を逸していました(^。^)y-.。o○

近くの大番さんは大きな通りから確認出来ますが、こちらの店舗は路地の奥に位置してるので中々一見さんは見付け難いですね

クランクしてる路地には数点の飲食店、大体のお店は居酒屋さんかスナックの様子(^。^)y-.。o○

         小上がり席の壁や厨房の横の壁にもメニューの張り紙や黒板がお薦めメニューを告知

さっとお昼を食べて帰る・・と言う所謂ラヲタスタイルなれば、ラーメンと各種ご飯物のセット物を食べて帰るのも良いと思いますが

筆者が惹かれるのかこちらに有る様なメニューが良いですね~

酒飲みに嬉しいのは何と言っても、小振りなチョイスが出来る物( ..)φメモメモ

先ずは定番の生ビールを注文しましょうか

   まさか餃子もミニ餃子なんて在る事に気付かなかったので普通の餃子を頼んじゃいました

生ビールの付け合わせに運ばれて来たのは烏賊げそのつまみ

街の定食屋さんや中華料理屋さんではこう言った、お通し的な小鉢が有るので最初の一杯くらいはいとも簡単に空に出来ます(*^_^*)

そして手作り感満載の餃子。 普通この手の中華屋さんの物は細長い餃子用のお皿での提供ですが、中々面白い提供です

大き目なのか若干細長い餃子皿ですが横一列には収まりきれません、本来は5個提供のお皿を6個提供にしてるから、一個分余るのか

何につけてもちょっと薄皮タイプではありますが、食感はもちもちタイプの餃子

そして生ビールから檸檬サワーに切り替え

追加のおつまみはみにのニラ玉炒め400円を頼みました

サワーを追加した後はメインの麺に行きますが・・ここは孤独のグルメを謳う当ブログ

余り頼んだ事のない麺をチョイスしましょうかね~、選んだのはキムチラーメン650円

う~ん、これも先日の大番さんの高菜ラーメンに引き続き嬉しい誤算と言うか・・。

単にキムチのトッピングと考えていた筆者をいい意味で大いに裏切ってくれました

デザートの林檎の一欠けらも嬉しいですが、たっぷりのモヤシを中心な野菜と豚キムチと言うメニューが有りますが

正に豚キムチ野菜ラーメンと言った風情です(^。^)y-.。o○

麺は所謂中華麺ですが、普通のお店のかん水に依る独特の黄色も縮れも抑え気味

拘りの麺屋さん宜しく自家製麺と言っても、解らない様な麺です

こちらのお店は大番さんで事前に伺っていましたが、他の土地で料理屋さんを営業してた息子さん夫婦が戻ってきて切り盛りしてるので

厨房には親子4人がてきぱきと仕事をなさっています、他の中華屋さんには睡延の跡取りの存在(*^_^*)

黒番のメニューも真昼間から居酒屋然としたメニューを戴けると在っては、筆者が再訪しない訳は無いですね~

次回はもっとゆっくりじっくりだらだらしちゃいたいですね

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第33回 酒処(統一版)ブログトーナメント

美味しいもの作ったよ20!ブログトーナメント

温かい食べ物ブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐18
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆