麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

らうめん 味噌屋 門左衛門 三芳店@入間郡三芳町 5月20日オープンの新店です!!

2013年05月31日 09時26分01秒 | 拘りの麺屋 入間郡

2013年5月29日(水)20時27分~20時47分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、富士見市の門左衛門さんの2号店らうめん味噌屋門左衛門 三芳店さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県入間郡三芳町竹間沢90‐7   電話番号:049‐265-6978   営業時間:平日 11:00~23:00 LO22:30

日曜・祝日 11:00~22:30 LO22:00   定休日:年中無休   席数:カウンター席12席 テーブル席多数

喫煙:不可   駐車場:あり多数  アクセス:東武東上線「みずほ台駅」2,1km   開店日:2013年5月20日

オフィシャルサイト   (株)トライ・インターナショナル 展開のチェーン店、全国にあり。海外出店舗もあり先日TVで放映

まだ工事中で麺屋さんかどうかわからない時期から、麺天坊爆さんから情報は得ていました、先日出入りの業者から門左衛門の2号店

らしいとの情報を得て、調べたら・・・海外を含めて全国に展開したたんですね~こちらのお店  知りませんでした

先日はTVでニューヨークのラーメン事情を何気に見た記憶が有りましたが、まさかこちらのグループの者だとは終ぞ気づきませんでした

こちらから車で数分の味噌屋門左衛門さんは、以前焼き肉&ファミレスのお店だったので、そのままの状態で改装したので店舗外観も

いま、こちらのグループで展開してる目立つ味噌樽の大きなオブジェは有りませんが、最近のオープン店は何処もこの大きな味噌樽を

シンボライズしてますね~(^。^)y-.。o○  遠くからでも目立ちます 

出入りの業者さん情報では20時過ぎでも結構な車が停まっていて賑わっている情報でしたが、10日近く経ったこの日は、駐車場の車も

少なくて、カウンターにも余裕で座れました

メニューも若干、一号店とは違っています、何よりも店内が明るくて活気が有りますね~。送り迎えの挨拶も耳元でやられると五月蠅い位

開店祝いのお花もどこぞの高校の野球部の物が有ったのを見ると、どうやら店主さんの関係は体育会系でしょう(*^_^*)

お歳を召した方がオーナーだとすれば、厨房で一番活気のある方が店主さん&息子さんって言った処でしょうかね(^_-)-☆

で、左記の一号店では北海道味噌、信州味噌ともう一つ江戸前味噌と言うメニューだったと記憶してますが、江戸前の代わりに九州味噌

が有ります。

今日はやや濃い口の信州味噌のメニューから肉ネギらーめんをチョイスこれだけの構えの店舗としては珍しい口頭注文

今は入口に券売機を置く店も多い中、中々貴重なお店です・・・まあ、メニューの数が多いので席に座ってゆっくり選んで貰おうと言う事。

程無くして運ばれて来た丼は、筆者が好んで注文する豆板醤で和えた白髪葱が沢山乗っています(#^.^#)

普通の葱盛りも美味しいのですが・・くるまやの葱味噌に惹かれる筆者は良くこれを注文します

葱のシャキシャキ感と豆板醤の風味と辛味旨いんですよね~。そんな盛り沢山の葱を搔き分けるとモヤシと山菜も入っています

ぼろチャーと揚げ大蒜かオニオンフライとチャーの脂身でしょうか?混ぜればこってりしますね

麺は加水率低めの中細の縮れ麺、カンスイ率(ボーメ度)は引くのか、小麦の香りを旨く引き出してる麺とは言い難いのは一号店と同じ

味噌にかなりの拘りがあるチェーン店・・・麺にもう少し力を入れれば良いと思うのは決して筆者だけではない様に思うのですが

そんな写真を角度を変えながら撮っていると、併せ注文の餃子が登場、ちょっと小振りで5個のお皿。注文時にセットにしますか

聞かれたのですが、単品で注文しました。成程お昼のボリュームを求める御仁には物足りないかもセットで小ライスを付けるのが無難

    まあ、20時を過ぎた訪問なので

そんなにガッツリ食べる事も無いので、この辺で妥協する筆者ですが(^。^)y-.。o○

もう少しボーメ度を上げた麺を目指してくれれば、通し営業のお店なので脚も頻繁に向きそうですが・・・。

まあ、それにも増して駐車場の大きさや何かをひっくるめて入りやすいお店、では有りますが(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした勿論また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第12回 麺(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第12回 麺(統一版)ブログトーナメント こちらも

第14回 食堂(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第14回 食堂(統一版)ブログトーナメント 併せてこちらのトーナメントの応援も宜しくします。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日(木)のつぶやき

2013年05月31日 02時38分41秒 | 拘りの麺屋

「インド・アジア料理 ポカラ@川越市 祝!三浦雄一郎さん。ネパールより愛をこめて(^_-)-☆」 goo.gl/sIyuA


レビューを投稿しました。『インド・アジア料理 ポカラ』 ramendb.supleks.jp/review/778567.… #ramendb


レビューを投稿しました。『らうめん 味噌屋 門左衛門 三芳店』 ramendb.supleks.jp/review/778582.… #ramendb


レビューを投稿しました。『らうめん 味噌屋 門左衛門 三芳店』 gyouzadb.supleks.jp/review/778583.… #gyouzadb


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド・アジア料理 ポカラ@川越市 祝!三浦雄一郎さん。ネパールより愛をこめて(^_-)-☆

2013年05月30日 04時03分55秒 | インド料理 カレー

2013年5月28日(火)20時21分~21時35分訪問   

 

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのグルメ店巡りはご近所の「インド・アジア料理 ポカラ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-16

TEL:049‐248-7200  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00(L・O22:30)  定休日:無休

国道を挟んで向かい側に駐車場 増設 店舗前も駐車可  ディナー・サービスセット始めました!!

御年80歳、世界最高峰ヒマラヤ登頂おめでとう三浦雄一郎さん(^。^)y-.。o○ ・・・と言う訳で今日は何時ものポカラさんですが

ネパール料理を2点ばかり食べました 

先客さん2組の落ち着いた店内 ホールのリシィと民族衣装を着た奥さんと、厨房の2人のスタッフさんに迎え入れられて 

今日は窓側のテーブル席へ~、先客さんの一人は此方のメニュー写真を作ってくれるお客さん、そちらが厨房に近いテーブル席

何時も筆者が座っている場所にいたので、自ずと此方の席に成りました(^。^)y-.。o○

今日はビールセットでは無くて、最初からレモンサワーを注文、何時ものおつまみとサービスの野菜スープが運ばれてきました

表題と冒頭に在るように、エベレスト登頂記念と言う事でネパール料理を頼みます

先ずはスクティと言う料理 これは小さめに切ったマトンをたっぷりの野菜と一緒にネパール山椒と各種スパイスで炒めた絶品料理

マトンの食感はコリッとした触感で、噛むほどにマトンの旨みが出て来ます、筆者が好んでカレールゥでチョイスする物ですが、煮込んで

無い分、マトンをより感じる事が出来ます(^。^)y-.。o○

続いて頼んだのがポークセクワ これは何度か頼んでるのでお解りかと思いますが、日本で言う焼鳥ですね、勿論、鶏では無く豚バラ

ですが・・・。これにレモンを絞り、ネパール山椒(赤い)をたっぷりと振りかけて頂きます

この豚バラ肉は薄い物の、食感は日本の焼い鶏(豚)よりもずっと噛みごたえが有る物で、この2本位で丁度良い量でしょう(^_-)-☆

豚肉本来の旨みと脂身が絶妙の焼き加減ですね、これ以上柔らかいと物足りないかも知れませんね(#^.^#)

・・・でメインもネパール料理と、行きたい処ですが。家族で数回訪れた時に決まって妻が頼んでいたフォー麺を頼む事にします

此方のお店に通って数年経ちますが、初めて頼むフォー麺です。そして辛いもの好きな筆者はトムヤムフォー麺を注文です。

レモングラス、コブミカンとライムの酸味。・・が真骨頂のタイを代表するスープ故、唐辛子の増し×2は今回は封印しました。

この料理は左記の食材の酸味とチキンスープベースで作る唐辛子を筆頭に各種スパイスで煮込む、すっぱ辛いスープなので。

  生トマトの熱を入れる事による酸味も加わり

スープの朱色も鮮やかに成ります、勿論ナンプラーも使っているので、本格的なトムヤムスープを堪能できますが

日本人の嗜好に合わせて、パクチーの代わりに大量の水菜を使っています。なので辛味は筆者には物足りなくなりますが

苦手な人でも食べられるようなマイルドな味に成っています、別皿でパクチーを持って来てくれるお店もありまが。

フォー麺は平内の弾量のある麺で、本場ベトナムより取り寄せてる物です。

日本ではこのパクチーの代わりに此の水菜と春菊を使うお店も有ります(^。^)y-.。o○

パクちー好きな筆者には、ちょっと物足りない部分も有りますが・・・。

トム(煮る)ヤム(混ぜる)クン(海老)と言うスープなので、勿論海老を筆頭に三種類の魚介が使われています

左記の海老の他に烏賊と浅利が入っています、大体何処のアジア料理でもこの位の魚介が使われてる見たいですね

勿論、ヤム(混ぜる)と言う事なのでよ~くフォーに具材を絡めます(^。^)y-.。o○

トムヤムスープはガツンと来る辛さでは無く、後から後からじんわり来るタイプの辛さなので、何時ものスパイシーなカレーとは違った

刺激を貰えます(#^.^#)

どうも御馳走様でした 勿論、また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック  宜しくお願いします       

第19回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 酒ブログ村 第19回 酒処(統一版)ブログトーナメント 併せて此方のトーナメントも

第14回 食堂(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村 第14回 食堂(統一版)ブログトーナメント  此方のトーナメントの応援も宜しく  します。。

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月29日(水)のつぶやき

2013年05月30日 02時41分02秒 | 拘りの麺屋

「ごはん処 大戸屋 OOTOYA@ふじみ野市  2月15日グランドオープン以来の訪問(^o^)丿」 goo.gl/sStAa


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん処 大戸屋 OOTOYA 上福岡店@ふじみ野市  2月15日グランドオープン以来の訪問(^o^)丿

2013年05月29日 05時04分25秒 | 和食 

2013年5月27日(月)16時23分~17時09分再訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのごはん処巡りは、2月15日グランド・オープンの大戸屋さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市鶴ケ岡3-10-22   電話番号:049-293-3211

営業時間:11:00~23:00(L・O22:30)   席数:72席  駐車場:有り・多数   

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩12分 国道254線旧おたる跡地 オフィシャルサイト

さて今日は散々な麺屋さん訪問(--〆)・・・先ずはお昼で仕事を終えて、向かうはラーメンマップ埼玉16掲載のお店

与野の駅前にある、沖縄そばのお店、島食堂かりーさん、裏のCPに車を停めてお店に向かうも、何とお休み、定休日なのか臨休なのか

店舗前に張り紙等は無くはっきりは解りませんでしたが、3月の情報では一カ月位改装の為休業をする情報は得ていましたが・・・。

そして、次にナビに入れたお店は、其処から一時間くらいかけて伺った、草加市の麺屋・時茂さん、直接店舗前まで行くと・・其処には張り紙が

折角来てくれて申し訳ございませんが・・・昨日の夜もそうですが、今日もお休みを頂きますと。後ろに車が付いたのでそれ以上

読めませんでしたが、店主さんの病気か?厨房機器の不具合か?はたまた納得できるスープが出来なかったか?・・・それは解りませんが

そんな訳で14時を過ぎた頃、昨今の麺屋さんはお昼の営業は14時か14時半か概ねその位で終了しちゃうので、無く無く帰路につきます

一旦帰宅して車を残して徒歩で行けるお店、この時間では大手のチェーン展開してるお店くらいしかやって無いので、幸楽苑さんを

目指します・・・と、2月にグランドオープンして、その日のうちに伺ったお洒落に成って郊外に展開してる大戸屋さんの駐車場に車が

数台くらいしかなかったので、急遽此方のドアを 先客さんは4組ほど、広い店内のんびりした様子です(^。^)y-.。o○

メニューを見ればグランドメニューが新しくなりましたと有りますね~。もっとも前回来た時は30年振り位の訪問、以前とは全く違った

お洒落なお店に成っていたので、今まで在ったメニューもどんなのが有ったかは解りませんが、店内のポスターを見れば一層ヘルシー

志向に成っている様子ですね(#^.^#)

何はさておき、先ずは生ビールとおつまみに成る様なものを探しますが、目ぼしい物が見当たらないので、特選大戸屋ランチのおかず

だけを単品で注文。併せてメインの新メニュー炭火焼バジルチキン・サラダ定食を注文して、待つ事にしましょう

そうこうするうちに先に提供されてた生ビールの肴が・・・ 目玉焼きの下にはチキンの竜田揚げが3Pと横には南瓜のコロッケ

大根おろしで頂きます、サラダは一緒に添えられていたドレッシングで頂きますが、サラダの量に対してドレッシングの量がちょっと少ない

で、生ビールから檸檬サワーに切り替えます・・そうすると時間も夕食のそれに近づいたのか後客さん立て続けに見えましたね

ジャズの流れるお店。俄かにスタッフさんも人数が増えて活気が出てきたみたいですね(#^.^#)

先程までは待ったり珈琲を飲みながら本を読んでるお客さんやスマホを燻らせてるお客さん、いましたが。

そうこうするうちに筆者のメインのバジルチキンサラダ定食が運ばれてきました、サラダ定食と言うだけあってチキンよりもサラダの量の

方が目立ちますね、最初に白米を五穀米に替えて、それも無料の大盛りを頼んでいたのですが、チキンが少ないので、単品を頼んでおいて

正解ですね~。

大きな器で沢山のサラダ(^。^)y-.。o○  朝に引き続き今日はたっぷりの野菜を摂りましたね

店内のポスターやメニューにも拘りの食材で健康志向に拍車がかかったメニュー群(^。^)y-.。o○

最近は雑穀米を好んで頂く筆者ですが、健康ブームはまだまだ続きますね

う~ん、チキンに掛かるバジルソースも、もう少し掛っていたら嬉しんだけど・・・。勿論アンケート用紙にそんな意見を載せておきました

添えられていた特製野菜ドレッシングは美味しいし、量も充分ありましたがメインのチキンに掛かっていたバジルソースはおかずとしては

ちょっと少ないかもしれない(-_-メ)

   まあ、そんなこんなで約一時間の間

お洒落に成った定食屋さんでまったりしました(^。^)y-.。o○

    今日は麺屋さんには2軒

振られてしましましたが、再訪したいと思っていた地元の定食屋さん、期せずして訪問する事に成りました

それに加えて野菜三昧の健康ランチ(ちょっと遅いですが・・・。)美味しく頂きました

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第19回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 酒ブログ村第19回 酒処(統一版)ブログトーナメント  併せて此方のトーナメントも

第14回 食堂(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第14回 食堂(統一版)ブログトーナメント  此方のトーナメントの応援も宜しく します。。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月28日(火)のつぶやき

2013年05月29日 02時38分27秒 | 拘りの麺屋

「麺屋 無尽蔵 新所沢店@所沢市  飯能の人気店の支店ですが、小上がりが在るので(#^.^#)!!」 blog.goo.ne.jp/mentenbou/e/0c…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 無尽蔵 新所沢店@所沢市  飯能の人気店の支店ですが、小上がりが在るので(#^.^#)!!

2013年05月28日 08時53分17秒 | 拘りの麺屋 所沢市

2013年5月26日(日)12時47分~13時34分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、先日お昼の営業時間が終わっちゃってた麺屋 無尽蔵 新所沢店です(^。^)y-.。o○

住所:〒359-0044 埼玉県所沢市松葉町31‐22 児島ビル1F   電話番号:04‐2935‐3818

営業時間:11:30~14:00  17:00~23:00   定休日:水曜日   喫煙:不可  駐車場:あり(歩いて1,2分の所に3台分)

席数:カウンター5席  掘り炬燵式の小上がり席、4人掛け4卓   開店日:2012年2月17日

アクセス:西武新宿線「新所沢駅」東口より徒歩5分   オフィシャルサイト   東京・蒲田の菅野製麺所の麺使用

さて、先日お昼の営業時間に間に合わなくて、敢え無く沈没してビストロに行った時のお店訪問、以前に煮干ラーメンのこてつ

さんに伺った時に偶然近くのCPに停めて発見したお店ですが、飯能にある本店には伺った事があり、気にはなってたお見せです

店内に入ると左手に厨房とカウンター。右手に掘り炬燵式の小上がりがあり、5席あるカウンター席は満席、小上がりも先客さんの片づけ

がしてない席が1卓空いてるのみで、中々賑わっていますね

小上がりに座ると駐車場の張り紙が在りました、知らないので隣のCPに停めてしまいましたが、歩いて1,2分。食後に確認したら

ちゃんとこちらのお店の幟が立っていました(^。^)y-.。o○

テーブル状の食器を片づけて貰って、メニューを開きます

  連れとシェアして食べるとして

気になる女性に人気と言う辛さ控えめの坦々麺とつけ麺を無尽蔵塩で(間違って無尽蔵醤油が来ちゃいましたが・・・。)

それに餃子と超レアと言うちゃーしゅー丼を注文

混んでる事と太麺のつけ麺注文と言う事もあり暫し時間がかかると踏んで、店内観察で、左記の駐車場の張り紙を発見

勿論店舗前にもちゃんと貼って有りました

テーブルのお箸の蓋の部分の注意書きは中々良いですね~、食べる時は開けっ放しは行けません、これはサービスのトッピング材

にも言えることでして、気がついた時にはその都度お店に忠言はしますが

セルフなのでテーブル状のコップと水差しで準備をします

程無くして先ずは餃子が運ばれてきました、大きな餃子で韮の緑が美味しそうに透けて見えますね、4個です。焦げ目も美味しそうに

ついてます(#^.^#)

続いてサービスのサラダが運ばれてきました、お子様用の茶碗にての提供だったので、最初は間違いかと思ったけど、どの席にも小さな

子供はいなかったので・・・それと店員さんが小さな声で宜しかったらこちらもどうぞ言ってくれたので理解しました

本店ではラーメンのみを頼んだだけだったので、こんなサービスは有りませんでしたが、店内は作りからして以前は居酒屋の様子

何気にこのサービスも似合っていますね、それに何やら大きな鍋があって自由にどうぞと中を確認しませんでしたが何人かが

備え付けのお玉で掬ってたのを見ると、ご飯に掛けるようなちょっとどろっとしたスープの様な物でしたが、サービス精神良いですね

続いて運ばれて来たのは大きな器のつけ麺と超レア物の、ちゃーしゅー丼。

全粒粉入りなのか少し褐色のかかった麺。表の製麺所の看板では菅野製麺所となっていますが、そちらの太麺でしょうね

中太麺、太麺、ちー麺となっていました(^。^)y-.。o○RDBにあるデータでは自家製麺となっていましたが、特注麺でしょう

無尽蔵塩を頼んだのですが、来たのは醤油でした、まあどちらでも構わないのですが・・・。

そして超レアものちゃーしゅー丼、早い時期に終了してしまうそうですね(^。^)y-.。o○そうこうするうちに小上がりも満席になりました

珍しい事に女子高生の二人。油そばを注文してましたね~

解しチャーシューとメンマを細かく切った物と和えてますね、上に葱と刻み海苔が乗ってます

玉卵を注文すれば完璧な副菜ですね、これにもサービスで提供してるスープの様なものが合うのかな

大きな丼に盛られた中盛り注文270gの太麺の上には白胡麻と刻み海苔がのっています、菅野製麺の太麺はもちもちとしてて、正に

つけ麺の麺と言う王道のデフォです

若干平打ちの麺をつける、つけ汁椀には良いきな叉焼が二枚

そして女性に人気の坦々麺、最初は連れが食べますが、辛さは苦手な連れでも充分食べられる範囲です

麺は坦々には中太麺が良く合います

ラー油と挽肉がたっぷりの坦々麺は白胡麻ペーストは若干抑え目の様子で

辛くは無いけど熱々なので、汗が吹き出しますね~

最近はどうも食べ過ぎの感が拭えないですね~

流石にこれだけ食べると満腹中枢も大満足で、つけ麺のスープ割を頼むところまでは行きませんでしたね

良く食べました(^。^)y-.。o○ 

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

美味しかった!(外食編)15ブログトーナメント - グルメブログ村 美味しかった!(外食編)15ブログトーナメント  併せてこちらの応援も

第19回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 酒ブログ村 第19回 酒処(統一版)ブログトーナメント  こちらのトーナメントの応援も宜しく  します。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月27日(月)のつぶやき

2013年05月28日 02時35分56秒 | 拘りの麺屋

「中華そば 田家 本店@川越市  季節限定!梅塩つけ麺を食べに来ました。旨いです(*^_^*)」 goo.gl/347Hx


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 田家 本店@川越市  季節限定!梅塩つけ麺を食べに来ました。旨いです(*^_^*)

2013年05月27日 10時21分53秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年5月25日(土)11時49分~12時19分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは中華そば 田家さん本店です(^。^)y-.。o

住所:埼玉県川越市久下戸3017‐4    最寄駅:JR埼京線「南古谷駅」 車で5分   

TEL:049‐235-8761    営業時間:11:00~21:00   定休日:不定休 概ね水曜日 

座席数:37席    喫煙:時間制禁煙(11:00~14:00)   駐車場:有り(20台) 店舗前に専用駐車場

先日歩いて行ける、ふくふくさんで季節限定の・梅塩そばを堪能したので、今回は本店のみで扱ってる、季節限定。梅塩つけ麺を

ふくふくの西山店チョさんに、本店のつけ麺はこちらよりも濃厚な仕上げになっているので、また違った味わいだとの情報を得てました

お昼少し前の訪問 駐車場8割方埋まっていますね、まだ外待ちは無いけれど、小上がり1卓とカウンター4席しか空いてませんね

店舗外観の写真は食後に撮った物なので、中と外で3組ほどの待ちが出てましたけど、入店時は空いてました。

カウンターの奥に座りお水を持って来てくれたお姉さんに、梅塩つけ麺と口頭で注文です。

先客さんの麺もまだ提供されてないのがカウンターで一人、奥のテーブル席にも数卓いますから、概ね20分くらいは待つ覚悟が

太麺の為、茹で時間も10分以上かかるので、そんな処でしょうか、このキャパシティーで店チョさんお一人では、忙しいですね~。

まだ注文の麺が運ばれない時間で、既に名前を書いて店内の待ち席にスタンバイし始めましたね~($・・)/~~~

筆者と同時入店の3人家族さん、同じカウンター席に鎮座したのですが、注文はかなり遅かったのですが、汁麺に付き筆者よりも早い

着丼(#^.^#) 餃子も併せて注文ですね。筆者も汁麺ならば迷うことなく、餃子やミニ丼を注文する処ですが、太麺300gのつけ麺

筆者的には単品で満足しちゃいます

18分後にカウンターに届いたつけ麺は、ふくふくさんよりも小振りの梅干しですが、つけ汁からも甘酸っぱい梅の香りが漂ってきますね

見た目は至極シャバ系なのですが・・。こちらの今回は魚介系を封印して鶏のみのつけ汁でしょうか

麺の上で主張してるのは、もうすっかり定番になった感のある、鶏と豚ロースの二枚使いのチャーシュー。

脇を固めるのはふくふくでは見られない濃いめの味付けの穂先では無い普通のサイズのメンマ、板海苔では無く細切りの海苔を使っています

メインの紀州の梅と、緑綺麗な貝割れ大根と白髪葱。そして削り節ゆらゆら揺れてますね~。

鶏清湯のつけ汁は、葱の輪切りが浮かんでる至ってシンプルな物、大山鶏の旨味か程良い脂が浮かんでレンジで器も過熱してあるので

熱々で戴けます(^。^)y-.。o○

二枚の叉焼はどちらをとってもジューシーで、やもするとぱさつく鶏のチャーシューを提供してるお店も有りますが、此処のビールの肴

としても充分美味しく戴ける代物です。

梅干しはふくふくさんで戴いたものよりは大分小振りでは有りますが、梅の香りは引けを取りません

一切の魚介を使って居と言う、ふくふくさんとは違って、麺皿には削り節が乗っていました、それをつけ汁に溶かしこんでいただきます

勿論、梅塩そば同様、蓮華に取った梅干しもその中で解してつけ汁に入れます。

ファンの多い、丸富さんの太麺を先程溶いた梅干しを絡めつつ戴きましょうか

300gもあっという間に完食しましたが、忙しそうなお姉さん、新しく入ったスタッフさんにスープ割を頼みました

精算時に忙しいにも関わらず、態々厨房から出て来ていただいた、店チョさんに、向こうの汁麺も美味しかったけど

こちらのつけ麺は、その上を行く美味しさでした・・・と。本当に旨い一杯でした。

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

そしてお店を出る頃は最初の写真のように、外待ちが・・・。なぜか嬉しくなりますね!(^^)!

         にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

美味しかった!(外食編)15ブログトーナメント - グルメブログ村 美味しかった!(外食編)15ブログトーナメント  併せてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月26日(日)のつぶやき

2013年05月27日 02時37分16秒 | 拘りの麺屋

「麺屋 ORIGAMI@さいたま市   そのスープは折り紙の様に・・一片(ひとひら)×2を大切に(^_-)-☆」 goo.gl/QjDgN


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 ORIGAMI@さいたま市   そのスープは折り紙の様に・・一片(ひとひら)×2を大切に(^_-)-☆

2013年05月26日 04時43分33秒 | 拘りの麺屋 さいたま市

2013年5月24日(金)18時23分~18時46分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡り&新店の麺屋さん巡りは、何やら其の屋号に拘りを感じる麺屋ORIGAMIさんです(^。^)y-.。o○

住所:〒330-0062  埼玉県さいたま市浦和区仲町2-10-12   営業時間:11:00~14:30 17:00~22:00(スープ無くなり次第終了)

定休日:近々変更あるようだけど、店舗には5月の定休日は5,12,19,26日の日曜となっていました

席数:23席 カウンター席11席 小上がり席 6人掛け×2卓  喫煙:不可   駐車場:無 裏にCPあり  開店日:2013年3月15日

羅麺屋・匠&石焼きちゃーしゅう麺・福籠を営んでいた店主の望月氏とは全く別のオーナーによる物らしいORIGAMIさん訪問です

何時もの様に裏のCPにを滑り込ませて、此方に向かうと、先客のいない店内の入り口には、前のお店同様、券売機があり、筆者が

 に納めていると店主さんらしき御仁、お勧めはラーメンとの事。特製ORIGAMIらーめん(醤油)のボタンをぽち。900円です。

レンズ交換の脱着ボタンが取れて、レンズを交換できない不都合から、切り取った店舗外観の写真が撮れないのでストレスが有りますが

それはさて置き、先ずは左記の様な流れで、特製のらーめんを。 今迄のお店同様右手のカウンター席に促されます(^。^)y-.。o○

以前に何度も伺った事のある店内、カウンター席はそのままの状態で、道路側に在るモニターも、全てのレイアウトはそのままですね

    売り切れの赤いランプが一杯点いていますが

メニューの表示はまだ無い状態です。

地元の麺屋さんの様に迷う事の無いシンプルな提供麺の数です

          

laidbook09 The LUSH LIFE ISSUE の音楽をBGMに使っているのか音には拘りを持っていそうですね(#^.^#)

飾られたそのCDもORIGAMI プロダクションの物で・・・   軽いダンス&ジャズのBGM が流れています「ラッシュライフ」

堺雅人&寺島しのぶの映画だと記憶してるが、そのCDにはジョン・コルトレーンのカヴァーもしてたことから、多くのブロガーさんが

BGMにはジャズが・・と言う言葉が有ったのでしょう

カウンター席に着くと厨房で何かを落としたらしく、大きな音とともに、店主さんらしいスタッフさんのお詫びの言葉が直ぐに

まだまだオープンして間もないお店のメニュー群、追加で続々加わる表示が有りますが、今はまだ選択で迷う事は無いでしょう

ORIGAMI尽くしの店内、気にはなっていた其の店名も折り紙の様にスープや麺作り(自家製では無く三河屋製麺所)にひとひら・ひとひら

心をこめて作る・・・と言うポリシーである事は容易に想像は出来ます(^。^)y-.。o○ 接客態度や言葉使いにもその姿は見て取れます

     

心地よいBGMに暫し酔いしれていると、後客さんが券売機でつけ麺の事を聞いているのが、聞こえます、筆者の反対側に案内されて

徐に単行本を広げて待つ後客さんの事を観てると、筆者の注文の丼が運ばれてきました

大きなPRIGAMIと言う、ロゴの入った深鉢タイプの綺麗な丼ですね、丼フリークの筆者には興味深々代物です(^。^)y-.。o○

安易に食べにくいと無下に切り捨てるような事はしません。

大山鶏を使ってるスープの蘊蓄も店内に在りますが、詳しい事は他のブロガーさんが書いてるので詳細は省きますが

田家ふくふくさんでも最近リニューアルした鶏そばでもそちらの鶏を使ってましたね~、流行りなんでしょうか

先ずは削ぎ切りのややしんなりした葱が一番上に乗っています

その上にはワケギも使われています。チャーシューはロールでは無くバラ肉が、所謂三枚肉ですが、特製なのか決して薄切りでは

無くサムギョプサルで頂いても可笑しくは無い程の肉厚の物でした(^。^)y-.。o○ 以前に東松山の奔放さんで頂いたチャーシューに

似ていますね・・ただしバーナーで炙ってはいませんが

   結構噛み応えも有る物です(^。^)y-.。o○

ぱさ付いた所も無く充分ジューシーで美味しい物でした

メンマは此方も懇意にさせて貰ってるふくふくさん同様、穂先メンマ使い。ですが彼お店の優しい味付けとは違って、醤油のスープに

負けないくらいの濃いめの味付けに成っていました

   そんな濃いめの醤油スープに一服の清涼剤として

柚子の一欠けらが使われていました(^。^)y-.。o○

柚子の周りの脂玉も取って付けたラードでは無い様ですね、優しい玉に成ってます

そして味玉もリユース箸で半切にすれば、中から黄身が毀れんばかりの半熟度(^。^)y-.。o○実際筆者の嗜好のど真中の物

                 

麺は三河屋製麺所の細麺・・ここの処此方の製麺所の麺を立て続けに食べてる印象が有りますね

濃いめの醤油スープにはこの位の、低めの加水率の麺が合うのでしょうかね

滑り止めの無いリユース箸にもかかわらず、レフトリフトにしても滑り落ちる事は有りませんでした(^。^)y-.。o○

特製でも僅か二枚とちょっと少ないかなと思える、三枚肉のチャーシューも流行りのチャーシューとは一線を画す物ですがオリジナリティー

有りますね、此方のお店は、どの食材の調理法も流行に迎合する物では無い処が好感が持てますね

特別売りにしてるお店ではその存在をフューチャーしてる、所も在りますが、概ね脇役に甘んじてるメンマですが、此方は結構主張

してますね、濃いめの味付けで。

食べ始めは何ら特徴の無いラーメンと思ってはいましたが、食べ進めるうちに以外に大山鶏と節と煮干しのバランスがとても良い事に

気づきました。後から帆立と椎茸の旨みも感じられますね、計算された美味しいスープだと正直思いました

気が付けば今日も深鉢では有りますが、全てのスープを飲んでしましました(^。^)y-.。o○

食後に店を後にするときに偶々後客さんの麺を提供し終わった事も有りますが、又いらしってください、次回は是非つけ麺を召しあがって

下さいと丁寧に見送りしてくれました(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック  宜しくお願いします       

美味しかった!(外食編)15ブログトーナメント - グルメブログ村 美味しかった!(外食編)15ブログトーナメント  併せて此方のトーナメントの応援も宜しく  します。。

埼玉県さいたま市浦和区仲町2-10-12
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月25日(土)のつぶやき

2013年05月26日 02時35分18秒 | 拘りの麺屋

「麺処 福吉 極@川越市  前日の丼は納得出来なかったので、シンプル白を持って行きました(^。^)y-.。o○」 goo.gl/w6XSy


「イタリアンレストラン H i R o@ふじみ野市  ランチ時間のど真中!店内満席・・人気ですね~シェフ(#^.^#)」 goo.gl/gatWL


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストラン H i R o@ふじみ野市  ランチ時間のど真中!店内満席・・人気ですね~シェフ(#^.^#)

2013年05月25日 16時45分07秒 | イタリアン ふじみ野市

2013年5月23日(木)12時21分~13時29分訪問    

天坊・鉄骨スープ、拘りのイタリアンのお店巡りはふじみ野市の「イタリアンレストランHiro」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐14‐22  電話:049‐262-1980

:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分   席数:カウンター3席 テーブル席21席  イタリアンレストラン Hiro

お店の近くの車の修理工場に、今回の麺天坊号の一年点検、思いの外高く付いたのは、ブレーキパットキットの交換と

ドライブシャフトブーツキットの交換が有った為・・・。まあ、一年点検で発見できたことを幸いと想うしかありませんが(^。^)y-.。o○

支払いを終わり、こんなお昼のど真中の時間に伺うのは初めてですが・・・混んでました、人気ですHiRoさんよかった

店舗入り口と裏口のドアが何時ものように空いてますね、風が抜ける店内・・テーブル席が1卓空いてましたが、先客さんのアイスコーヒー

が残ってましたが、促されて座ります、店何にはお昼休憩のOLとふじみ野マダム。カウンターにはリーマンさんが3人。圧倒的に女性が

多いですね(^_-)-☆

   何時ものように店舗前の、パスタ・ディ・チェコを使ったランチメニュー。

本日も5種類が張り出されています。   

3番の小柱のフレッシュ 山椒風味のガーリックを注文。昼間担当のお姉さん、今日はお休みですかと 今日は用事が

あって、休みました・・と筆者。お水を入れて註文を聞いてくれるお姉さん、ちょっと時間がかかりますが、申し訳ありませんと。

自分が紹介してるお店が繁盛するのを観るのは、嬉しい事なのはいうまでも無い事なので、大丈夫ですよと筆者。

序に生ビールを頼んでゆっくり待つ事にしましょう

カウンターのリーマンの先客さんにも提供は未だなので、2,30分位は待つ事でしょう(^。^)y-.。o○

なので頼んだ冷えたグラスのビールを頼んで大正解でしょう・・・と言う処で先ずはサラダが運ばれて来ました。此方のドレッシングは

これでもかって言う程、酸っぱくて美味しいドレッシングなんですよね~。これが癖になります

御年72歳のシェフの丁寧な仕事のサラダ、レタスの細切りが見事なんです  左記の様に身震いするほど酸っぱい・・けど旨い

ドレッシングを堪能して、もう暫く待ちましょう。 私のは今日は有り余る程の時間が有るのですから

・・で、大凡38分後にメインのパスタの登場です

見事な緑の葉っぱは何かと思えば、茎の部分を斜に切った物の葉の部分じゃありませんかセロリの葉っぱ使いですね(^_-)-☆

イタリアンなのでルッコラやバジルでも使ってるのかと思いきや、中々やりますねシェフ。以前も搾菜の細切りでコクを出してたシェフ

勿論フレッシュ小柱も一杯入っていますよ、ニンニクが香りますが、素材そのものは和と洋のコラボが旨く行ってますね(^。^)y-.。o○

ガーリックと山椒からそんな印象を受けるのでしょうか 大蒜も会社勤めのランチでも充分食べる事が出来る範疇じゃないでしょうか

大釜で茹でるパスタ・ディ・チェコ。 シェフが惚れこんだパスタなのでその茹で加減も、絶妙のアルデンテ。(もっともイタリアではアルデンテ

よりももっと茹であげちゃう様な事を先日、TVで観ましたが・・何事にも律儀な日本人は見事な仕事です)

大人のパスタを演出するセロリ、先日の大戸屋さんの浅漬けで美味しいセロリを頂きましたが、葉っぱも使用するパスタ、調べれば結構

多くのレシピが有りました、そのどれもが大人のパスタと謳っていましたね(#^.^#)

勿論大人のパスタ・・お子ちゃまの様にスプーン何ぞは使いませんとも見事にフォークのみで完食です、ジローラモさんも嘆いて

いました大人の、スプーン使い・・イタリア人に笑われていますよ。日本人がお蕎麦や饂飩を喉越しで頂くように音を立てて食べるのと

同様、大人はフォークだけで頂きましょうねパスタは。

で、今回も+220円でデザートを注文してたので、今日はオレンジソースのドルチェを頂きます、同時に懐かしい銅製のアイスコーヒー

私よりも早く来てるお客さんで、仕事の為かお店を後にしていったのは3組さんだけで、残りは四方山話に華が咲いてるふじみ野マダム

達(笑) 

筆者もゆっくりアイスコーヒータイムと、行きましょうか。

   懐かしい銅製の器で飲むアイスコーヒー・・。昔は喫茶店のアイスコーヒーは

みんなこの器で提供してくれました、今はカフェスタイルのお店が増えて味気ない物もけれど・・・。($・・)/~~~

約2か月ぶりのHiRoさん訪問、忙しそうで何よりです(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした勿論、また伺いますね・・シェフ(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

美味しかった!(外食編)15ブログトーナメント - グルメブログ村 美味しかった!(外食編)15ブログトーナメント  併せて此方のトーナメントの応援も宜しく  します。。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市  前日の丼は納得出来なかったので、シンプル白を持って来ました(^。^)y-.。o○

2013年05月25日 05時33分33秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年5月22日(水)19時01~19時43分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可    福吉GのHP      福吉 極オフィシャルサイト

前日の丼、自分的には本意の物では無かったので、美味しい画を撮りたく   連荘で訪問しました。福吉・極さん(^。^)y-.。o○

今日はこの和風イタリアンに合うようなシンプルな白い丼を、二個・・深い中華タイプとちょっと浅目の洋風ボールタイプを持参

さて昼間に美味しい饂飩を500グラムも食べたので、夜はこの限定麺だけで我慢しましょうか・・・

早速持参の丼をマッツ店チョさんに預けて作って貰います「冷やしトマトまぜそば」を

今日は先客さんは居なかったので直ぐに取り掛って貰いました、その後、後客さんが3人ほど見えた時には、前日同様綺麗なデフォの

限定が提供されています(#^.^#)早速頂く事にしましょう

盛りつけは前日とは微妙に食材の位置が違う物の、細麺の特注麺の黄色とトマトの赤、時雨煮の様な甘い味付けの挽肉、水菜の緑

が綺麗ですね(^_-)-☆

麺を持ち上げれば底にはトマトソースが、これも朱色の綺麗なソース。味付けは酸味を抑えた甘めのソース

今日も充分混ぜ混ぜしましょうか

前回同様、トマトの冷え冷え感が欲しいところでは有りますが・・・。ホールトマトをシャーベット状にしての提供も面白いかも(この手法は

筆者のブロ友さんが、自宅でこれを再現した時にそうしてました)

今日も美味しい限定麺、堪能させて貰いました。

どうも御馳走様でした勿論また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

美味しかった!(外食編)15ブログトーナメント - グルメブログ村 美味しかった!(外食編)15ブログトーナメント  併せて此方のトーナメントの応援も宜しく  します。。

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月24日(金)のつぶやき

2013年05月25日 02時34分13秒 | 拘りの麺屋

「元祖武蔵野うどん めんこや 本店@川越市  並盛500グラムも難無く完食!(^。^)y-.。o○」 goo.gl/E3QHX


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆