麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

町屋カフェ 太郎茶屋 鎌倉 伊佐沼店@川越市 鎌倉モーニング、食べて来ました(^_-)-☆

2013年04月30日 09時23分19秒 | カフェ

2013年4月29日(月)8時一寸前~8時31分再訪問   

麺天坊鉄骨スープ、拘りのカフェ巡りは、4月11日にオープンした町屋カフェ 太郎茶屋鎌倉・伊佐沼店さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0855 埼玉県川越市伊佐沼397‐3   電話番号:049‐277-4817

営業時間:8:00~20:00   定休日:不定休   駐車場:あり 10数台分   席数:カウンター席  小上がりあり  喫煙:全面禁煙

兵庫県姫路に本店を構え 全国40数店舗展開中  埼玉県では的場店に続いて2店舗目   オフィシャルサイト

先日ランチに伺った後に、連れがお友達ともう一度、ランチメニューの残りの物を頂き、カウンターに座って食事で、正面の気に成る額縁

に入った文字の確認共々、行ってきました鎌倉モーニング(^。^)y-.。o○  まだ、オープンの時間にはなっていないけど、早めにオープン

してますね~、笑顔が可愛い女性スタッフさんが迎え入れてくれました、先日のスタッフさんとはまた、別の笑顔でした(^_-)-☆ 

前回来た時は駐車場が粗満車状態だったので、思っていたような外観写真が撮れませんでしたが、今日は筆者しかいなかったので

思うように  に収める事が出来ました(^。^)y-.。o○   

     川越と上尾を結ぶ幹線道路とは言え、GWの真っ最中の早朝

行きかう車   の量も少ないですね(^。^)y-.。o○

そしてお目当ての鎌倉モーニングの立て看板が入口に在りました、筆者が車を滑り込ませたときに左記の笑顔が可愛い

スタッフさんが準備をしてました

     この看板を見ながら入口に向かうと自動ドアがさっと開き

和の空間が現れます(#^.^#) 次の引き戸を手動で明けると、オルゴールの音でビートルズ等の懐かしいポップスが

聞けば朝に合うように、有線のチャンネルを選んでるそうです(^。^)y-.。o○

お好きな席へどうぞ  そんな言葉に促され、カウンターの真ん中に座ります!(^^)! 直ぐに熱々のお茶とお絞りが提供されます

美しいと言う一文字・・・グループの社長さんの直筆らしいが、先日も同じ質問が有ったばかりだとの事(^_-)-☆

考える事は皆一緒ですね~ 前回同様、何処を見ても拘りの和風飾りが至る所に在ります( ..)φメモメモ  のシャッターを押す

回数も自然と増えますね

    改めてメニューを見ながら注文します(^。^)y-.。o○

Bセットのアーモンドトーストのプレート 500円を頼みました

セット内容はアーモンドトースト、オムレツ、パスタ、サラダ、スープ、ドリンクと言うラインナップですが。メニューには説明されて無い

食材も有ります、先ずは目の前で珈琲の用意、ミルクをお付けしますかという問いに、はいと言って待ちます

前回はサラダのみが最初に運ばれてきましたが、今日のモーニングはお盆で全て一緒に運ばれてきました

ほんのり甘いアーモンドの香りがしますね(^_-)-☆  

メニューには記されて無かった鶏の唐揚げとポテトサラダ、そしてオレンジのカット。食べやすいように切れ目もちゃんと入っていました

スープはランチと同じベーコンの入ったコンソメスープ、器は自慢の姫路の南条焼。本社のHPを見れば料理も器も中々の拘り!(^^)!

陶芸教室も開催してるらしい(^。^)y-.。o○

サラダもランチと同じ風情で、ぬるっとした山芋の細切りが朝から、元気を貰える様な気がしますね(^_-)-☆

メインのプレーンオムレツは玉子の半熟度も丁度良い物に仕上がっていました(^。^)y-.。o○ やっぱりお得感満載ですね

此方のカウンターは、外からの光と白熱灯や和風の布で柔らかく演出してる、蛍光灯が有るので、 の勉強にはうってつけです

ともするとホワイトバランスがオートではとんでもない色に成ってしまいます( ..)φメモメモ 一枚一枚確認しながら 撮って行きます

        

歩いて来れる距離では無いので、裏のドトールさんの様に頻繁に来る事は出来ませんが

中々まったりした時間を過ごさせてくれる、店員さんの気遣いもちゃんと教育されてて、良いですね此方のお店

美味しいモーニング、優しい心使い、まったりとした時間(^。^)y-.。o○   

 

どうも御馳走様でした 勿論、また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

桜咲く・・2ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村桜咲く・・2ブログトーナメント 此方も応援宜しく します。。

 第10回 麺(統一版)ブログトーナメント - 料理ブログ村第10回 麺(統一版)ブログトーナメント 此方も応援宜しく します。。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しゃぶしゃぶブッフェ しゃぶ葉 上福岡店@ふじみ野市 スカイラーク系の会社が展開してます!

2013年04月30日 07時46分33秒 | 和食 

2013年4月28日(日)12時31分~13時26分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りのしゃぶしゃぶのお店巡りは、2013年2月12日(火)にオープンしゃぶ葉・上福岡店さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0041  埼玉県ふじみ野市鶴ヶ舞3‐5‐6    電話番号:049‐278-1170    席数:130席  駐車場:あり

営業時間:11:00~17:00 ブッフェ80分の時間制 17:00~24:00(入店ストップ23:00) ブッフェ100分の時間制

食べ放題料金     オフィシャルサイト

豚しゃぶ ランチ1258円 ディナー1573円  牛&豚しゃぶ ランチ1468円 ディナー1993円 

国産牛&豚しゃぶ ランチ2413円 ディナー2938円

フードコート・ブッフェレストラン・居酒屋を展開してる、スカイラーク100%出資のニラックス(株)のチェーン店 

現在は32店舗有り(4月30日現在)

同じ時期にオープンした斜向かいの定食屋さんには伺いましたが、此方は初訪問です(^。^)y-.。o○ 

近くの木曽路さんよりもぐっと、リーズナブルにしゃぶしゃぶを味わう事が出来る、庶民的なお店です。上記の様に昼間は80分で堪能できます

此方の場所は以前はすかいらーくがあって、その後ブッフェスタイルのガーデンズに替わり、三度同じスカイラーク系のしゃぶ葉に

日曜日の昼下がり店内は家族連れで賑わっています、概ね6割くらいのお客さんの入りで、後からも入れ替わり後客さんがみえます

テーブルに案内されると、一通り此方のシステムを説明されます(^。^)y-.。o○

     3コースある選択から、国産牛&豚しゃぶが味わえる2413円のコースを

選びました、加えてドリンクバーを頼みました(^。^)y-.。o○

お肉はその都度註文して、スタッフさんが運んでくれます、後のたれや野菜やその他もろもろは、セルフに成っています

鍋のスープは昆布だし+お店に用意されてる幾つかのスープからチョイス、筆者はチゲスープを選びました

各々2皿づつ運ばれてきます  豚バラ肉

牛よりも食が進む豚ロース肉

焼き肉屋さんでもそうですが、生のお肉をスープに入れるときは、備え付けのトングでお願いしますとなっています

トングで掴むと直ぐに切れてしまう、超薄切りのお肉($・・)/~~~

結構野菜はお替りしちゃいましたね、特に木耳がチゲスープに相性が良いですね(#^.^#)

野菜のカットが結構小さい事も有りますが、テーブルに備え付けられているトングと同じで、小さい小さい野菜が中々掴めませんね

もう少し大きなトングを用意してあると有り難いですね、それに野菜が置いてあるのが2列に成っていて、その前にお皿が並んでいるので

奥の野菜が取りにくいです・・・レイアウトに改善の余地が有りますね

こう言った食べ放題のお店では、何時もの様に最初の15分位でお腹を満たす為、後の時間は意外に食が滞りますね~

世の常です(^。^)y-.。o○

つけだれは、一番美味しく頂けたのが塩ポン酢でした

お店にはある程度プライバシーが確保される衝立が有るので、家族連れやらカップルさんには意外にゆっくり食べられます(#^.^#)

デザートのコーナーは、2種類しかなく白玉とオレンジジュレ??なんとかしかありませんでした

出来ればプチケーキが有れば良かったかな

フルーツ類も有れば尚良いですね(#^.^#)

どうも御馳走様でした また 来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月29日(月)のつぶやき

2013年04月30日 02時34分49秒 | 日記

ダイニング なかじま@ふじみ野市  2013年4月26日13時03分訪問?って、お昼「こしじ」さんで食べてますけど goo.gl/WQ0s1


「ダイニング なかじま@ふじみ野市  夜も訪問!純米大吟醸の田酒をまたまた飲んじゃいました!(^^)!」 goo.gl/4OZsb


「がってん食堂 大島屋 川越藤間店@川越市  今度はまぐろ尽くし丼御膳(●^o^●)」 blog.goo.ne.jp/mentenbou/e/29…


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がってん食堂 大島屋 川越藤間店@川越市  今度はまぐろ尽くし丼御膳(●^o^●)

2013年04月29日 20時33分30秒 | お寿司

2013年4月27日(土)14時34分~15時02分訪問   

・鉄骨スープ、本日の拘りの和食グルメ店巡りは(株)アールディーシー運営の大島屋さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市藤間168-13   電話:049-238-0388  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」徒歩11分

営業時間:11:00~23:00  定休日:なし  駐車場:多数台分有  オフィシャルHP

ゴールデンウイークは大島屋で・・まぐろを堪能なんて新聞折り込み入っていた物で、それに何時もの様にそのメインのメニューの

300円引きのクーポンと生ビール・・何杯でも半額、クーポンなんて有るので、飲兵衛の麺天坊としては行かない 訳には・・行きません

\

お昼時はガードマンも出て駐車場の整理をしてる位の盛況振りは開店以来不動のものです\(//∇//)\  なのでこんな時間を見計らって

訪問します・・・敢えて 何時の様にメインの注文は鮪の丼では無く、麺天坊にとっては生ビール半額・・・と言うのがキーワード

本当はこんなメニューはどうでも良いのです(^。^)y-.。o○何時もながらここへ来るのは、極のマッツ店チョさんに申し訳なく・・・。

それは中華のお店の味仙園に行くときも、インド料理のカレー屋さんポカラの前を通って通うときと同じ・・・何気に罪悪感が浮かびます

14時を過ぎると喫煙も出来るのか禁煙or喫煙を聞かれますが、どちらでも良いけど煙草を止めて26年、禁煙席をチョイスします

まあ、本当は隣で煙草を吸っていても全然気にはならないんですよ(^。^)y-.。o○ 多くのラヲタは悪魔の煙・・・とか、言って嫌うけど

そんな事では嗜好の中枢を何ら左右される程、軟な神経は持ち合わせては居ません

でもって、先ずは生ビールを注文・・・何といってもこれがメインなのですから(●^o^●)  飽くまでも鮪の丼なんて肴に過ぎません

    サントリーの名麦酒のプレミアムモルツ(^。^)y-.。o○

余り美味しくなかったサントリーさんで、大ヒットしたこれは、冷え冷えのグラスでなければいけません、ですがちょっと冷やし方

甘いですね~大島屋さん

メインが来る前にもう一杯(^。^)y-.。o○頼んじゃいましょうか

正面の席では筆者よりも、可なりお年を召したおじさま(^。^)y-.。o○お持ち帰りの商品を待っているのか、店員さんに話しかけてます

かなり呂律も足取りも覚束ない様子(--〆) 己が姿を見るようで、恥ずかしい物が有ります常連さんの様で店員さんも可なり気を

使っている様子、レジでも長い間お話してました・・・・まあ、それはさて置き、そうこうするうちに筆者のメインが運ばれてきました

4月と5月に一枚づつ使えるクーポン券、今月は此方の天然のばちまぐろを使った丼御膳、通常1280円の所、クーポン持参で980円

そして通常550円の生ビールが何杯飲んでも半額の275円で頂けます(^。^)y-.。o○  

回転すしを併設してるがってん系列の定食屋さんなので、そのネタには定評があるお店鮪の旨さはいまさら言う事は無いでしょう

天麩羅は細めの海老2本と獅子唐2本(#^.^#) 特筆する程でも有りませんが・・・可も無く不可も無く、と言った処(^。^)y-.。o○

何れにしても1500円程度で味わえるのなら、ランチとしても合格でしょうね(^。^)y-.。o○

また来月早々、今度はまぐろ切り落とし丼と言うメニューを頂きに参上するつもりです(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第12回 食堂(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第12回 食堂(統一版)ブログトーナメント 併せて此方のトーナメントの応援も宜しく します。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニング なかじま@ふじみ野市  夜も訪問!純米大吟醸の田酒をまたまた飲んじゃいました!(^^)!

2013年04月29日 15時47分08秒 | 創作料理 ふじみ野市

2013年4月26日(金)18時49分~21時30分位($・・)/~~~多分 訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日は和食・創作料理のお店「Dining なかじま」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1-4-19  TEL&FAX:049-267-1311

ランチ:11:30~14:00 ディナー:18:00~23:00  定休日:月曜日(ランチ休み:土日祝日)

席数:カウンター4席 テーブル席4人掛け3卓 奥に座敷席有  駐車場:店舗前に2台分有り

お昼の美味しいランチ2連荘の後に、予告通り来ちゃいました「なかじま」さん(^。^)y-.。o○ 天気予報も良い方に外れてくれて

雨風もほんの少しで済んでくれました、なので先日借りた雨傘を返しがてらに途中のドーナッツ屋さんで、店主さんご夫婦にお土産を

先客さん何時もの筆者の席に、御夫婦がいらっしゃったので、入口付近のカウンター席に座ると、店主さん当ブログにコメントを頂く

お友達もテーブル席にいらっしゃいました(#^.^#)お初デス・・・かざともさん 何時も見てくれてありがとうございます

今日はちゃんとおつまみも召し上がっているでしょうか

先ずは前回の純米酒の田酒が少し残っているので、付出しでそれを飲んじゃいましょう

本日のおすすめ・・・今日は煮つけとかかま焼きとか、筆者の好きなメニューが少ないですね($・・)/~~~・・・で、最初は

<北海道産>黒カレイの煮つけ 480円 を頂きましょう

   先客さんが帰った席に移ると、後客さんが筆者の席に

黒カレイの煮つけで、青森の銘酒・田酒の大吟醸を開けます(^。^)y-.。o○

     これまた綺麗な照りが出てますね~水菜と白髪葱に飾られて

美味しそうな姿で登場です(^。^)y-.。o○  綺麗に食べてやるのが礼儀と言う物でしょう

まだこの時点では酔いも無いので、ワイドレンズを交換する余裕も有ります(^。^)y-.。o○

美味しい田酒の肴で先ずは黒鰈の煮付けを堪能した後は、グランドメニューから、前回も頼んだ牛蒡スティックの唐揚げ、これも冷酒

でも生ビールでも良く合うんですよね~(#^.^#)

後半付け合わせのお塩を掛け過ぎて喉が渇き、冷酒が進んじゃいましたが($・・)/~~~ 

そしてお次の肴は、本日のおすすめから。   豚肉のテリーヌ バケット添え 580円を頼みました

        何度か頼んだ事のあるメニューですが

これも何気にヘルシー感が有って好きなメニューで、美味しい事は言うまでも無いのですが(^。^)y-.。o○  次はまたまたお魚行きます

<佐賀県産>ぶりかまの塩焼き (特大)780円を頼みました(#^.^#)

流石に特大と言うだけあって、中々食べ応えが有りますね~(#^.^#)  そして四方山話に華が咲いたころ、ふじみ野の嘉司郎さんが

見えて、色んなお話をしたそうで、その情報を聞いたので今日(29日)伺おうと思ったけど、志木にて麺屋さん巡りをしてたら時間が

無くなってしましました( ^^) _旦~~  なので日を改めて伺う事に致しましょう

田酒の4合瓶を空けることなく、相当筆者の頭は酔いが回っていますので、〆の御飯を頼みました、写真を見るまで分からなかった

・・・けど、しっかり高菜炒飯を完食してましたね

         そしてしっかりピントも合っていました

最近はすっかりお酒に弱くなってしまいましたね~ジムトレを始める前までは一升位平気で飲めたのですが・・・ここ2,3回は直ぐに

酔ってしまします(^。^)y-.。o○  まあ、かざともさんとお逢いできたのも嬉しいし、嘉司郎さんの情報を得たのも、何時もの様に麺天坊

の戯言を聞いてくれる店主さんとの時間が、そうさせたのでしょう(^_-)-☆    それで、次回の拘りの日本酒をまたまた店主さんにリクエスト

今度のリクエストは佐賀の銘酒。冨久千代酒造の鍋島を取り寄せて貰うように頼みました、今、日本では一番手に入らないお酒かと

どうか宜しくです店主さん(●^o^●)

 

そしてそして、この後家路を千鳥足で帰る筆者に悲劇が襲います、途中歩道の段差で躓き・・・造成地の泥濘に見事にこけてしまい

翌朝気が付けば、服の一部とカメラとバックが泥だらけ    携帯が見当たりません~

電話をすれば呼び出し音がするも、部屋にも何処でも鳴っていません。  何度か頭で帰り道のイメージを・・・。転んだ処の見当は

付きました(●^o^●) 歩いて其処へ行くと、歩道から外れた処に有ったので、夜露に濡れては居た物の無事に使える状態で発見です

よかったよかったよかった   心臓が止まっちゃうほど愕然としちゃいました

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第12回 食堂(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第12回 食堂(統一版)ブログトーナメント 併せて此方のトーナメントの応援も宜しく します。。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニング なかじま@ふじみ野市  2013年4月26日13時03分訪問?って、お昼「こしじ」さんで食べてますけど

2013年04月29日 07時27分22秒 | 創作料理 ふじみ野市

2013年4月26日(金)13時03分~13時34分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日は和食・創作料理のお店「Dining なかじま」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1-4-19  TEL&FAX:049-267-1311

ランチ:11:30~14:00 ディナー:18:00~23:00  定休日:月曜日(ランチ休み:土日祝日)

席数:カウンター4席 テーブル席4人掛け3卓 奥に座敷席有  駐車場:店舗前に2台分有り

ちょっと、ちょっと・・間違いじゃないの 麺天坊さん  その日付の時間。とんかつと家庭料理のお店「こしじ」さんで美味しい

ヘルシー御膳を頂いてから、僅か1分しか経って無いよ   そうなんですよ、ランチの連食です(^。^)y-.。o○

この写真は退店時に撮った物なので、クローズに成っています(お昼は13時半まで)がちゃんと営業時間内に伺いました(^。^)y-.。o○

先程美味しいヘルシー御膳で、満足したにも関わらず、時間も有ったので、なかじまさんにも寄っちゃいました

奥の小上がりに先客さん二組、仕事らしく制服姿でした、そんなお客さんにお待たせしちゃって申し訳ありません・・・と言いながら

お見送り。聞けば今日は結構な賑わいだったらしく

ランチメニューの1番と2番は売り切れでした、・・・で筆者は5番の焼きチーズカレー(キーマカレー)を注文しました

先程「こしじ」さんでランチを頂いてきたと言うと、店主さんびっくりしてましたが、奥から奥様がじゃ~、ちょっと軽くしましょうかと言うので

ちょっと少なめにして貰いました(^。^)y-.。o○

何時もの定番のカウンター席、奥に荷物(カメラバッグ)を置いて、2番目に座るのが筆者流ですが、勿論他にお客さんが居ない事が

条件では有りますが(^。^)y-.。o○  

・・・で 訪問なのに と、飲酒運転なんて思われ無いように態々店主さんに、ジョッキに注いだ空き缶も撮っておきます  

そんな事をする様な麺天坊では有りません

程無くして、注文の焼きチーズカレーの良い香りとともに、お盆に乗ったメニュー、運ばれて来ました(^。^)y-.。o○

そんなときに、妙齢な御婦人立て続けにみえて、お二人とも4番の煮込みハンバーグを注文してました、先程撮ったテーブル席も

またまた、お客さんで埋められます・・・わが事の様に嬉しいですね 

メインのキーマ焼きカレーの上にはスライスされた玉子と、とろ~りチーズ(#^.^#) 美味しそうですね

チーズとカレーの焼き目が何とも、食欲をそそります(^。^)y-.。o○  デザートを見る女史宜しく、胃袋の片隅に空間が出来るのが

分かりますね(#^.^#)  正しく別腹の発動です

   綺麗に並んだスプーンとフォーク

自分の姿が映らないように気を使いながら   に

自家製マヨドレの掛ったサラダと、アサツキたっぷりのワカメスープ、これも美味しかったですよ(●^o^●)

・・で、この手のとろ~りチーズの料理の定番の画は こんな感じが良いでしょうね~ 

「こしじ」さんのヘルシー和風御膳とはまた、ちっがた美味しいランチ充分堪能させて貰いました

その後もう一本ノンアルコールを頼んで、夜の訪問の予定告げます、天気予報では雨&風強くなるとの事なので、風が強かったら

来れないけど~

そんな訳で、本日は美味しいランチ2連荘(#^.^#)まだまだ若い胃袋を持つ、鉄骨で有りました

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第12回 食堂(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第12回 食堂(統一版)ブログトーナメント 併せて此方のトーナメントの応援も宜しく します。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月28日(日)のつぶやき

2013年04月29日 02時38分34秒 | 日記

「とんかつと 家庭料理のお店 こしじ@ふじみ野市  今日は自慢のヘルシー御膳!を頂きました(^_-)-☆」 goo.gl/n2C1B


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんかつと 家庭料理のお店 こしじ@ふじみ野市  今日は自慢のヘルシー御膳!を頂きました(^_-)-☆

2013年04月28日 03時59分38秒 | 和食 

2013年4月26日(金)12時39分~13時02分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの和食屋さん巡りは大井ショッピングセンターにある「こしじ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐9   TEL&FAX:049‐263-5644

営業時間:平日 11:00~13:30  17:00~22:00  日曜・祝日 17:00~22:00   定休日:土曜日  

カウンター10席   最寄駅:東武東上線「上福岡駅・徒歩20分  大井ショッピングセンター内

こしじさん、昨年の12月20日以来の訪問(^_-)-☆ 此方の記事を載せて少しブログ更新が滞ってたのを今は想い出しまね~(@_@;)

その時気づいた壁のメニュー、ず~っと気に成っていました、今日の訪問で、昼間はお手伝いしてる嫁がれた娘さんに伺いました

あのラーメンとお蕎麦のメニューは、いつ来ても大丈夫なのですか・・・。ハイ、何時でも提供できます・・・と。成程成程  

風が若干強い物の、シャツ一枚でも充分過ごせる昼下がり、先日焼けたあぶらやさんの前を通り、目指すお店、こしじさんに到着 

先客さん奥のカウンター席に、妙齢な御婦人お二人、お食事してました、後から電話予約のお客さん見えても、本日のカウンターは

4名と言うメンバー、先日の満席とは違って余裕が有りますね(^_-)-☆

そして此方も女将さんの遺伝を引き継ぐ、お綺麗な娘さんがカウンターの向こう側で、接客してくれます(^。^)y-.。o○

注文は日替わりヘルシー御膳を、御飯を発芽玄米に替えて貰います

壁のメニューがリニューアル、写真も綺麗になって、ラミネートされてます(^。^)y-.。o○

有りましたね、先日気づいて気に成っていたメニュー和風ラーメンそして左記の件の質問何時行っても食べられるとの返事を

頂いた今は、その時期を見計らう状態、何の迷いも有りませんね~

そうこうするうちに筆者の御膳の準備が進んでいます、先ずは後からもう一皿有りますが・・・と、差し出されるお盆だけでも充分では

有りますが・・・。正にヘルシー御膳の風情のお盆ですね(^_-)-☆

実は間違ってはいけないと、食後に女将さんにボイスレコーダーをセットして、本日の拘りのお料理の名前を聞こうと思いましたが

女将さんは態々紙に書いて渡してくれました(^。^)y-.。o○  感謝の念が・・・。嬉しい限りの気遣いでした  

同金額で御飯は発芽玄米に替えてくれます(^。^)y-.。o○ どうせヘルシー路線に行くならば、このチョイスは良いですね

そして少し遅れての提供の一皿は、鮪の中落ちとホタルイカ、付け合わせはワカメと山ウドです

5品揃う小鉢も中々に逸品で、特に芹のナムルが何とも良い香りで美味しい物でした(^。^)y-.。o○

    そしてとろ~りとした餡が掛かってる一品料理

何が入ってるのか一度箸を入れると、ほんのり香る磯のお魚が姿を表します(^。^)y-.。o○

黒鯛のとろろ蒸しと言う料理ですが、これも家庭では贅沢過ぎる様な、美味しい物でしたね~  

帆立の形のお皿での提供もまた、拘りがあって良いですね(^。^)y-.。o○

そうこうするうちに厨房にいた女将さんが出てきてくれて、一頻り四方山話の中に、先日当ブログを見てきてくれた、お客さんが居た事

あぶらやさんの近況、前々回訪問時に、言った青森へのラーメン遠征の話も、覚えていてくれてその報告(^_-)-☆

美味しいヘルシー御膳、今日も堪能させて貰いました(^。^)y-.。o○

ブログを見てくれて訪問してくれた、お客さん女将さんも感謝してましたが、そん話を伺える筆者も感謝の気持ちでいっぱいです(#^.^#)

ありがとうございます そしてどうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第12回 食堂(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第12回 食堂(統一版)ブログトーナメント 併せて此方の応援も宜しくします 。。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月27日(土)のつぶやき

2013年04月28日 02時36分17秒 | 日記

「伊佐沼庵@川越市  古民家で味わう、地元産の農林61号(#^.^#)」 goo.gl/pbQAU


「インド・アジア料理 ポカラ@川越市 気が付けば一カ月も空いちゃいましたね、ポカラカレー(@_@;)」 goo.gl/Fke1T


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド・アジア料理 ポカラ@川越市 気が付けば一カ月も空いちゃいましたね、ポカラカレー(@_@;)

2013年04月27日 18時45分41秒 | インド料理 カレー

2013年4月25日(木)13時52分~14時38分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのグルメ店巡りはご近所の「インド・アジア料理 ポカラ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-16

TEL:049‐248-7200  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00(L・O22:30)  定休日:無休

国道を挟んで向かい側に駐車場 増設 店舗前も駐車可  ディナー・サービスセット始めました!!

さてつい先日インドカレー食べたかな  と思って調べたらポカラさんは一カ月も空いてましたね~  間に新店に行ってたので

そんなに空いてたなんて思いませんでした(^。^)y-.。o○ それも今日はランチでの訪問。時間を少しずらして訪問しました

店舗前に2台国道を挟んだ向かいに2台が停まっていますね~、13時を可なり過ぎてるのに、人気店に成りましたね(#^.^#)

先客さんがテーブル席の半分についています(^。^)y-.。o○  何時もの席が空いていたのですかさずそちらに腰をおろします

   テーブルには新しいランチセットのメニューが置いてありました、概ね先日頂いた

夜メニューのアジアセットと同じ内容ですね、タンドリーチキンが一本増えて、200円も安いとはお得感有りますね(@_@;)

ですが今日は普通にマトンカレーのセットで注文しましょうかね~

勿論、昼から飲む旨い生ビールは必須ですね(^。^)y-.。o○  そしてメインのカレーは今日も激辛を2段階アップで頂きました

直ぐに何時ものスパイシーなおつまみが運ばれて来ます(^。^)y-.。o○  先客さんも満足してチラホラ退店の様子

そんなお客さんをたどたどしい日本語で送る、店主のリシィに先日行った、フィッシュテイルの情報を教えてあげました( ..)φメモメモ

そうこうするうちに、先ずはサラダと本日のスープ 今日は人参のスープです(#^.^#)

毒々しいが甘い味付けのドレッシングのサラダをさらっと平らげて、序にスパイシーな熱々のスープも平らげましょう(^。^)y-.。o○

後はメインのマトンカレーを待つばかり(V)o¥o(V)此方のマトンは他のお店よりもしっかりした食感を残してて、美味しいです

勿論、数種類のスパイスで煮込まれてるので、マトンの独特の臭さは感じないですね、筆者はカレーの中では一番好きな食材です

一見大きく見えるプレーンのナンも実はランチは少しばかり小さいのです、ディナーのナンは本当にデカイです(#^.^#)

良く色んなお店の食べログ等でナンがでかい(@_@;)大きいナンと有りますが、その殆どは余りインドカレー屋さんに行った事のない

レビューで面映ゆい物を感じてる筆者ですが・・・。結構通ってるインドカレー屋さんもっともっとその美味しさを味わって欲しい物です

激辛2弾増し・・・唐辛子パウダーの量も半端無いので見た目もこんなに赤味が強くなります(^。^)y-.。o○

ターメリックの黄色味が強いルウは、辛さがそうでも無いので筆者的にはが付いちゃう代物なんですが2弾アップすると満足

     ナンは最後までそのもちもち感を残して、お皿に残るパリパリの残骸は少ない

そんなナンを日本人は好む・・・そんな印象を受けてる店主のリシィもまた、近くの麺処福吉・極の店チョさん共々中々侮れません

そしてごろごろっと入っているマトン肉(#^.^#)これは美味しいとしか言いようが有りません牛より豚より鶏よりも断然美味しいです

よく、笑っていいとものタモリ氏が盛んにカレーはチキンに行きつくよね・・・なんて押してるけど、マトンやキーマは一切触れてないので

所謂家庭のカレーライスを前提にしてますが、欧風カレーの本道から別れた、インドカレーのスパイシーさは筆者は好きです  

そしてこの日のランチ訪問のお替りのナンは、何時もはハーフナンを注文ですが、今日は左記の様にライスもそのまま食べての・・・。

そのまんま、オリジナルのサイズのナンを注文しました(^。^)y-.。o○それでもウエスト76センチはいまだにキープ

そして〆の甘い甘いラッシー。飲むヨーグルトなんですが、今日もマンゴーラッシーを頼んでいました(^。^)y-.。o○

お皿のルウも思いっきりフォークで掬った後にリシィに、催促(^_-)-☆マンゴーラッシー

   何時もの変わらぬ美味しいカレー

インドアジア料理のポカラさん(^。^)y-.。o○これからもお客さん一杯見えたら良いですね~

そんな訳で今日も美味しいマトンカレー充分堪能しました

どうも御馳走様でした勿論、また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします          

第12回 食堂(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第12回 食堂(統一版)ブログトーナメント 併せて此方のトーナメントの応援も宜しくします。。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊佐沼庵@川越市  古民家で味わう、地元産の農林61号(#^.^#)

2013年04月26日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年4月24日(水)12時22分~13時04分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、川越・伊佐沼の辺に古民家を移設して、営業してる「伊佐沼庵」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0844  埼玉県川越市鴨田922‐1   電話番号&FAX:049‐226-3780   営業時間:11:00~14:00

(売り切れ次第終了)   定休日:月曜日(月曜が祝日の場合営業、翌日休み)   席数:40席 4人掛け座卓6卓 

座敷用の4人掛けテーブル席 4卓(膝や腰に負担が掛けられない、お年寄りには嬉しいです)

駐車場:14台(お隣の地元農産物販売店と共有)   開店日:2005年11月   伊佐沼庵の紹介

此方の伊佐沼は桜の季節は綺麗な並木を堪能させてくれます(^。^)y-.。o○  そんな辺を散歩するもよし、伊佐沼に飛来する鳥たちを

ウォッチングするもよし、そして此方の手作り饂飩や問屋街に出来たちょっと美味しい中華食堂に行くのもよし・・・。

通称「朱門」と呼ばれる門を潜ると、平成5年に移設された古民家が姿を現してくれます(^。^)y-.。o○

「旧戸田家住宅」の案内を読んで、外観を撮らせて貰います・・・、残念ながら茅葺き屋根では無くなっていましたが、当時の風情は有ります

   その前に、門の所には本日ワンコインデーなる、お品書きがありますね~

駐車場も粗満車状態なので、お店の中は結構混んでるのかな・・・

その昔の風情を充分残した、引き戸を開けると土間の部分には予約席が有りました(#^.^#) そちらにも勿論お客さんがいました

そして、一人だと告げると1卓空いてる奥の座敷に通されます(^。^)y-.。o○ その後もお客さんは次々に見えました

直ぐに年配の女性スタッフさんが、熱々のお茶とお絞りを、テーブル上に在るワンコインメニューから、きのこ汁うどんとお稲荷さんを

註文(#^.^#) するとピリ辛しかないけど、大丈夫かと聞かれますが、勿論辛いの大好き筆者、問題は有りません 

実は勝手にきのこ汁と言うので、つけうどんを想像してましたが暖かい汁うどんでした(^。^)y-.。o○ それにしても太っ腹なお勧めメニュー

ですね~

そして古民家を利用しての営業、当然畳のお部屋なのですが、腰に爆弾を抱える筆者もそうですが、概ね客層も年配の方が多いので

 こんなテーブル席もちゃんと用意されていました(#^.^#)  食べログでは茹で置きと言う意見も有ったのですが

筆者の注文麺が運ばれてきたのは、注文から概ね30分後混んでいた事も有るかもしれませんが、茹で置きと言う心配はないかも

そして一口啜れば、それはまさしく田舎うどんの風情で、ぼきぼき感を十分発揮しています、武蔵野うどんの特徴的な感触です(#^.^#)

讃岐でも大阪でも博多でもない、地元川越市産の小麦「農林61号」の良い香りを残していますね(^。^)y-.。o○

農林61号は依然、熊谷方面の道の駅で購入して、麺を打った事のある筆者、好きな小麦です、今は上尾に移転した「陣屋」さんでは

その引きぐるみを味わい、浦和の名店「金魚」さんでは美味しいラーメン&つけ麺を頂いて、すっかりファンに成った筆者、嬉しいですね

その拘りの麺は、本来はつけうどんでこそ発揮すると思いますが、煮込みや汁うどんでも充分美味しい物でした(^。^)y-.。o○

そしてピリ辛のお稲荷さんは、小松菜と一味を使った物ですが、充分小さなお子さんでも食べられる代物( ..)φメモメモ これも美味しい

付け合わせの地元の農産物の香の物・・・と言うよりはおばあちゃんのお新香といった感じで良いですね

そして麺のコシの有る食感もさることながら、使われてる茸の量も種類も圧巻ですね(^_-)-☆

勿論、今日も丼の底を見た事は言うまでも有りませんが。とても美味しい武蔵野うどん・・・手作り感満載で、ほのぼの営業の姿勢にも

お腹も心も温かくなりました(^。^)y-.。o○ 

今日、水曜日はワンコインデーと言う事で、テーブル上にはそのメニューしか有りませんでしたが、筆者が座った後ろの障子の所には

ちゃんと通常メニューも有りました(^。^)y-.。o○  次回はのメニューから頂きます

                                               

どうも御馳走様でした勿論、また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第12回 食堂(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第12回 食堂(統一版)ブログトーナメント こちらの応援も宜しく します。。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市  ら~めん?パスタ?まぜそば?・・・まぜボナ~ら 750円!旨いです(^。^)y-.。o○

2013年04月25日 01時50分39秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年4月23日(火)19時04分~20時42分訪問    

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可    福吉GのHP      福吉 極オフィシャルサイト

ここの処意欲的に限定麺の開発に勤しむ、マッツ店チョさん(^。^)y-.。o○ 今度の限定麺はまぜそば  可なり前からその情報は

手に入れていた筆者ですが、つけ麺の限定や生姜白湯ラーメンの復活。準レギュラー麺として提供してたので、そちらを食べてましたが

いよいよ、待望のまぜそば提供が始まりました  首を長くして待っていましたよ

先客さんお一人、筆者定番の奥のカウンター・・・と、思いきやその手前にいました(よかった!よかった!!)

・・・で、其処へ辿り着くまでにちゃんと確認しました(#^.^#)まぜそば  まぜボナ~ら 750円、コールドジャガー・川越レッド

過去の逸品同様、今回も良いネーミングですね(^。^)y-.。o○  ヒットしそうな予感がします、これから暖かくなるので汁なし麺

メインのまぜボナ~らは、後に注文するとして、此方も定番の黄金水を頼みます、肴は今宵もパリッと焼かれた皮が美味しい餃子

今日は四方山話と供に黄金水を2本、米の恵水を2本頂きました(#^.^#)

そして   が美味しい餃子(^。^)y-.。o○ 結構嵌る味です

そうこうしてると徐々後客さん見えて来ました(^。^)y-.。o○ ボックス席の家族も常連さんで、何度かお目に掛かってるお客さんで

隣のグループは初めてだと店チョさんは、言ってましたが筆者は何と無く逢った様な気がしますが、こう言ったお店を営んでいる店チョ

さんの方が間違いはないでしょう、以前初めて伺った坂戸の若き店主さんの営む「元気屋」さんの店主さんが、商売を初めてお客さんは

一度みえると覚えますと言ってました( ..)φメモメモ そんなもんかと思ったけど、しっかり一年振りに行ったら、ちゃんと覚えていてくれました

もっとも筆者の場合は一眼もレンズもしっかり持っての訪問なので、当り前と言えば当り前なのですが

今日は丼を4つ程持参しました(#^.^#) その提供麺と合う丼の選択は店チョさんに任せましたが、筆者が思っていた丼をチョイス

してくれました、何気にイタリアンチックなネーミングも、和を連想させる臭いがするので、この丼は正解でしょう(^。^)y-.。o○

丼を彩る食材は、限定麺で提供するつけ麺と汁麺の中間に位置してる、麺で油そばにもぴったりですね~

スモークの良い香りがする、厚めのベーコン、そして茹でたほうれん草、黄身だけを落としてその上にはパルメジャーノレジャーノ

黒胡椒で味を引き締めてます(V)o¥o(V)

この手の麺はこれでもかっていう程混ぜるのが美味しく頂くコツで、勿論筆者もセオリー通りに良く混ぜ混ぜしましょう

黄身を混ぜると麺の粘度も半端無く、力が要ります(^。^)y-.。o○

まぜそばには、少し出汁スープを加える物も有りますが、此方の提供麺は、正にカルボナーラ宜しく玉子の黄身の旨みで食べる代物

大進食品の玉子麺と見紛う程の色と、拘りの玉子の黄身とで尚一層黄色身が増します(^。^)y-.。o○

一口二口食むに附け旨さが、口腔内に広がりますね~、そして3分の1を食べ進めたときに、先程食べた餃子用の調味料がまだ

カウンターに有ったのでラー油を少々回し掛けます・・・黒胡椒のスパイス感が一層引き立ちますね(^_-)-☆

筆者は3,4滴落としましたが、デフォでの提供では1滴で充分でしょう、そんな感想をマッツ店チョさんに伝えました

画では良くわかりませんがペッパー系とラー油の旨みと香りが良い感じになりましたね(^。^)y-.。o○

で、持参した丼もこの提供麺には相性も良いですね(自画自賛)

・・・で、時系列的には2本目の黄金水は食後に頂いた物です(^。^)y-.。o○

     これはちょっと嵌っちゃう美味しさですね~  

夏の川越レッド同様ヒットしてくれれば良いですね(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした再食は意外に早くしちゃうかも、また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

埼玉県川越市藤原町28-7 誠和ビル1F
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステーキ宮 上福岡店@ふじみ野市  宮ロース300gも物足りなかった(@_@;)

2013年04月24日 10時34分44秒 | グルメ

2013年4月22日(月)18時38分~19時12分初訪問    

麺天坊鉄骨スープ、拘りのステーキ屋さん巡りは、地元に昨年出来たステーキ宮・上福岡店さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0045  埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡2‐25‐25  電話番号:049‐237-6108

営業時間:ランチ 11:00~16:00 ディナー 16:00~23:00   定休日:年中無休

駐車場:あり 25台分  席数:140席   喫煙:禁煙席有り(空間分煙)   オフィシャルサイト

久し振りにガッツリお肉が食べたくなったので、歩いて行けるステーキ宮さん訪問(^。^)y-.。o○こちら以前は華屋与兵衛だった処

昨年だったかステーキ宮に成ったのですが、こちらの店舗は初訪問最近は何処でもお魚中心のご飯を食べていたので

自然にお肉屋さんとは疎遠になりがちでしたが、身体が偶に欲するので、何回かは焼肉屋さんには行きますが・・・。

途中に先日出来たばかりの定食チェーン店やトンカツチェーン店、すき焼き、焼き肉、行列の出来てるラーメン屋さん達をやり過ごして

今宵はステーキ、まっしぐら(#^.^#) 駐車場には全然車停まってませんね~、偶にランチ時に通ると満車状態の時も有りますが

埼玉を貫く、主要国道沿いに位置するも、中央分離帯が有るせいか、この辺の外食産業は結構入れ替わります($・・)/~~~

今日は宮ロースステーキをオーダーカット、300gで注文しました(^。^)y-.。o○  何時もは250g位で丁度良いので、ガツンといきたく

勿論焼き加減はレアで注文、ソースは何時もの宮ソースで 他のチェーン店ではグレービーソースで頼む処ですが、こちらのソース

結構好きなんですよね~、市販されてるのも偶に買います!(^^)!

序に生ビールの中ジョッキとドリンクバーを、そして今日はお替りの出来るライスでは無く、パンで頼みました

筆者がドリンクバーに行く頃は、立続けに後客さん5,6組見えまして俄かに店内に活気が漲ります(^。^)y-.。o○  こちらの店舗は

以前行っていた川越店とは違って仕切りが有るので何気に一人でも寛げます(#^.^#)

先ずはパンが来ます・・・が、これもお替り出来ると良いのですが。  そして300gのステーキ、女性スタッフにソースを頼んで湯気の

向こうのお肉に釘附け(#^.^#)300gだと一枚肉での提供。450g宮ポンドステーキは150gが3枚ですが、厚めの一枚肉の方が断然

美味しいので、この位で良いと思ったのですが・・・久し振りのステーキ、いとも簡単に食べ尽くしてしまします($・・)/~~~

今の筆者には300gでも全然満足できる量では有りませんでしたね~

次はもっと上の量を頼みます、360gと言ったところかな  そして、レアで頼む筆者にはペレットは不要ですが一応テーブルに

置いて貰います・・・使いませんけど(#^.^#)

  それでは怒涛のお肉のカットの画を載せましょうか

そしても一枚サービスで、載せてる本人もお腹が鳴っちゃいます・・・。

う~ん、あっという間に完食。

流石にドリンクバーは健康的に野菜ジュースと健康お酢のジュースを戴きました

計4杯のドリンクバー加えて生ビール・・・流石に身体が冷えます($・・)/~~~

健康お酢ドリンク、中々侮れない美味しさでした(^。^)y-.。o○  

最近はジムでのトレーニングに加えて、普段の生活でもインナーマッスルを鍛える事を心掛けているので

先日かった、ウエスト79センチのデニムも緩くなり、今は76センチを購入しました、理想は高校生の頃の74センチです

そしてリンゴ酢檸檬ドリンク・・・美味しいですね之を2杯飲みました

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町屋カフェ 太郎茶屋 鎌倉 伊佐沼店@川越市  町屋で味わう癒しの時間(#^.^#)!

2013年04月23日 04時51分34秒 | カフェ

2013年4月21日(日)12時12分~13時23分初訪問   

麺天坊鉄骨スープ、拘りのカフェ巡りは、4月11日にオープンしたばかりの町屋カフェ 太郎茶屋鎌倉 伊佐沼店さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0855 埼玉県川越市伊佐沼397‐3   電話番号:049‐277-4817

営業時間:8:00~20:00   定休日:不定休   駐車場:あり 10数台分   席数:カウンター席  小上がりあり  喫煙:全面禁煙

兵庫県姫路に本店を構え 全国40数店舗展開中  埼玉県では的場店に続いて2店舗目   オフィシャルサイト

先日此方の前を偶然通りかかった時に、オープンしてる様子、調べたら4月11日(木)に開店してました(^。^)y-.。o○

此方の店舗は以前饂飩を中心にした料理を提供してた「天成」と言うお店が有った場所、その後「天成一」という名前で営業してましたが

直ぐに閉店、暫く空家に成っていましたが、この程町屋カフェ 太郎茶屋鎌倉 伊佐沼店としてオープン

川越市街から上尾に向かう幹線道路、筆者の勤める会社の工業団地の入り口にひっそりと営業してるので、オープン間もない物の

そんに混んでは居ないと・・・たかをくくっていました(@_@;) 筆者たちが着くと既に駐車場は9割方埋まっていましたね人気です

入り口左手にはカウンターが5席程度有りますが、中心は小上がりがメインで、リニューアルされた座敷席は井草の良い香りが

します、4人掛け座卓が3卓有る広い部屋か、仕切りのある4人掛けを選ぶようですが、すかさず仕切りのある座敷席を選択

通路には自慢の器も飾られ、和の癒しの空間を演出しています(^。^)y-.。o○

お絞りと熱々のお茶が提供されて、注文が決まりましたらテーブルのボタンでお知らせください  ・・・と浴衣姿のフォールのお姉さん

予め予習は済んでいたのでランチ提供、5品の中から選びます、筆者がオムライス、連れがロコモコを注文

和風の町屋をイメージしたカフェ、その客層は概ね年配の方達で、時間の経過から分かるように概ね、その癒しの時間はゆったりと

過ぎていく何時ですね~(V)o¥o(V)  

テーブル上にも癒しの空間を演出するアイデアが盛りだくさん、無機質なアルミサッシにも和風の暖簾がどの部屋にも掛っています

空調の為かゆらゆら揺れる暖簾も中々風情が有りますね(^_-)-☆

そうこうするうちに先ずはサラダが運ばれてきました

HPに在るようにワンプレーとでの提供では無いんですね(^_-)-☆ サラダは胡瓜・レタス・ミニトマトそれに山芋でした、和風醤油の

ドレッシングの掛ったそれを食べ終わる頃、先ずは連れのメインのロコモコが運ばれてきました(^。^)y-.。o○ 

併せて運ばれてきた、カップスープにはベーコンとオニオンが入っています、パセリの微塵切りが浮かんでるそのスープ(#^.^#)

中々美味しい物でした(^。^)y-.。o○

半熟の目玉焼きの下のハンバーグは、流行りのふわふわした物では有りませんがデミグラスソースの掛った、それは結構ボリューミー

女性や高齢者の方達には充分満足出来る量だと思います(^。^)y-.。o○ 

そして筆者のメインが運ばれてきました、此方の玉子はふわふわの玉子、お洒落に盛り付けされてますね~

中のチキンライスは作り置きのせいか若干塊も有る物の全般的に優しい味付け、町屋で寛ぐ高齢者向きか美味しいですね。

食べ盛りの男子には物足りない量かも知れませんが、後から運ばれてくる日替わりのデザートプレートを考えればこの位でも充分かと

ふわふわの玉子にデミソースとケチャップで味付けされた御飯を・・・。美味しいの一言(^。^)y-.。o○  

あっという間に完食(#^.^#) 拘りの和食器も趣が有ります

メインを食べ終わる頃を見計らってかフォールのスタッフさん、熱いお茶を持って来てくれます(^。^)y-.。o○

済んだ器を下げて貰って、自慢の和風デザートを持って来て貰います

併せて註文した珈琲は、HPに在るように和を意識したドリップ式で入れてくれる、逸品です(^。^)y-.。o○

   今日のデザートはチーズケーキ。抹茶味のシフォンケーキそれにバニラアイス

果物は綺麗に切られたリンゴとバナナそれに彩りも良いオレンジは、チョコソースをお洒落に纏ったコーンフレークの上に乗っています

その器もまた拘りのある物ですね(^_-)-☆

併せて提供された珈琲も美味しそうな風情(#^.^#)シュガースプーンの変わりに、和風のマドラー(^。^)y-.。o○

こんな形は初めて見ます

井草の香る和室で、陶器の柔らかい感じのする、珈琲カップで頂き、時間の経つのも忘れそうな、まったりとしたランチを堪能させて

貰いました、左記の時系列に有るように、滞在時間からもそれが伺われるかと

実は此方のお店、モーニングも気に成るんですよね(^。^)y-.。o○

何時か機会があったらそちらも紹介したいですね、お土産に此方自慢のわらび餅を購入する、お客さんもいました(#^.^#)

どうも御馳走様でしたまた来ます(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 竹むら@ふじみ野市  お勧めは蕎麦弁当と言う、女性3人で頑張っています(^。^)y-.。o○

2013年04月22日 00時47分27秒 | 日本蕎麦

2013年4月20日(土)12時26分~12時52分初訪問   

麺天坊鉄骨スープ、拘りの日本蕎麦やさん巡りは、ふじみ野市に在る、女性3人で頑張っているそば処「竹むら」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐11‐8   電話番号:049‐264-2750  営業時間:11:00~15:00 

17:00~20:30  席数:テーブル席4人掛け 5卓 小上がり4人掛け 4卓  喫煙:可  アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩2分 

 オフィシャルサイト

何時も何処に行くにも気に成っていたお店、終ぞ入る機会に恵まれないお店って、誰にでも在るように思えますが(^。^)y-.。o○

実は此方のお店もそんな感じで、入口のディスプレイを見ていざ入ろうと思った事は屡在るのですが、一玄さんを拒否する・・・。と言った、

事は無いのですが・・・何だろう旨くは言えませんが、タイミングが合わないのか実は先日伺った「味茂里」さんも同様でした

店舗外観からも、何故中々訪問できなかったかは甚だ疑問形なのでは有りますが・・・。で、店内に入ると総席数36席あるテーブル

殆どがお一人さんのお客さん、一組だけ小上がりの奥に2人のお客さんが居るだけで、後は全てお一人のテーブル席(^。^)y-.。o○

なんと、1卓を残してお客さん付いてましたね~、正直びっくりです、チャリンコが前に数台停まっているのは何時も見ますが・・・。

こんなにも愛されていたんですね~びっくりしました・・・と同時に早く訪問すれば良かったと、ちょっぴり後悔の念が 

此方のメニュー(●^o^●)当り前の事なんですが、ほんの一部で悩んじゃいましたねマジに悩んじゃいました($・・)/~~~

・・・で、結局かつ丼セットミニかけそば付を、蕎麦の代りに温かいうどんで、注文です(^。^)y-.。o○

注文してから店内を観察すると、何やら魅力的なメニューを発見生ビールセットと言う物が有りましたね~次回は決まり

入れ替わり立ち替わり,帰るお客さんと入店するお客さんの波が絶えません、女性3人によるお店、見ると気配りもさり気無い中に確かな

気遣い見て取れます(^。^)y-.。o○  左記のメニューの魅力的な事もさることながら・・・こんな接客もお客さんを呼ぶんですね

程無くして目の前に運ばれたメニュー、かつ丼となっていましたが、かつ重の入れ物です(^。^)y-.。o○

 フィレと見間違うほどの厚めのかつと、シンプル極まりないかけの温かい饂飩(^。^)y-.。o○一遍のオレンジと家庭的な古漬け風の

白菜と胡瓜のお新香家庭的な風情、女性3人のオフィシャルサイトの風景が直ぐに目に浮かびます

左記の様に何気ないメニュー群(笑)もっともっと頼みたいメニュー一杯あるので、メニューを見た瞬間に再訪を決めました(#^.^#)

かつの一片をごろっと、とんかつ専門店宜しく、その切り口を見せるように転がせば、その厚さと中迄しっかりと味がしみ込んだ画が・・。

三つ葉とお蕎麦屋さんの和風出汁と卵に包まれて、気持ち良さそうに横たわります(^。^)y-.。o○

それに加えて、正にかけうどん(#^.^#)シンプルなミニ饂飩が吸い物の様に脇を固めます・・・せいろで食べるお蕎麦は、大好きな筆者

この手の温かいお蕎麦は、どんな人気店でも中々頼む事も無いので、今回も饂飩に変更しましたが、天せいろでも、自慢のお蕎麦を

何時の日か?味わってみたいですね~

薬味の葱と七味を振りかけて頂く饂飩もまた、コシもそこそこあって、弾力も結構有りますね、街の雄志のお店紹介では、自慢のメニューは

お蕎麦弁当と有りましたが、中々おうどんも侮れない美味しさです(^。^)y-.。o○ もっとも家庭的な接客と、それを凌駕するメニューにも

再訪を期待させるだけの物は充分に在ります 

自宅極近のお蕎麦屋さん、泉庵さんには無い、お酒のお供の充実さ(#^.^#) ちょっと通い詰めたいお蕎麦屋さんですね~

久々にお酒を飲まずにランチ頂いた気がしますね~。次回はゆっくりそんなお酒を飲みながら~~の訪問と行きたい物です

・・・で、トーナメント準決勝で残念ながら敗退応援してくれた皆様、どうもありがとうございました準優勝、ベスト4結構有る筆者

のブログ、中々優勝の日の目を観るまでは至らず(1回お蕎麦の記事で優勝してますが)まだまだ修行&努力が足りません

もっともっと頑張らねば

そんな訳で気に成っていたお店・・またまた、通いたいお店が・・・お気に入りに入りました、どうも御馳走様でした

勿論、また伺いますね(^_-)-☆ いろんなお話が伺えるようになりたいですね~

   にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆