麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

ラーメン つけ麺 奔放(ほんぽう)@東松山市  弓削田醤油の木桶仕込み醤油を使う拘りのお店(^o^)丿

2013年02月28日 07時00分36秒 | 拘りの麺屋 東松山市

2013年2月27日(水)17時49分~18時09分 初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺やさん巡りは2011年9月にオープンして気に成っていたラーメンつけ麺「奔放」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒355-0035 埼玉県東松山市大字古凍12   電話番号:0493‐22‐1910

営業時間:11:30~14:30  17:30~21:00   定休日:火曜日 第一水曜日    席数:カウンター11席  喫煙:終日禁煙

アクセス:東武東上線「東松山駅」車で10分   駐車場:あり 10台分  開店日:2011年8月12日   オフィシャルサイト

メニューー:つけ麺 小¥750 / 中¥850 / 大¥950  味噌つけ麺 小¥800 / 中¥900 / 大¥1000
塩つけ麺  小¥800 / 中¥900 / 大¥1000   ラー油つけ麺 小¥800 / 中¥900 / 大¥1000
※つけ麺麺量 小200g / 中300g / 大450g

ラーメン  並¥750 / 大¥850  味噌ラーメン 並¥800 / 大¥900  塩ラーメン 並¥800 / 大¥900
※ラーメン麺量 小200g / 大300g    
+¥50で辛正油ラーメン、辛塩ラーメン          店主さんは 玉川大盛軒出身。埼玉県産小麦粉を使用した自家製麺

一昨年にオープンして国道沿いに有るお店なので気にはなっていたお店開店当初はスープに納得がいかないのか営業も不規則で

閉まってる日も多かった記憶が有りますが、最近は順調な様で固定客も沢山ついてる様子ですね(^。^)y-.。o○

近場の同僚が様子を見て来いと言うので、やっと訪問しました

店内に入るとすぐ右手の処に券売機が有り、お店お勧めのメニューは定番の左上の所(^。^)y-.。o○ 醤油ラーメンが一押しです

カウンターのみの席は11席有りますが、既に先客さんで8席が占められていました

左奥のカウンターに座り店内観察、ラーメン官僚や神の舌をもつ人も来ています、色紙が飾ってありました

若き店主さんとそれを補佐するスタッフは、店主さんよりもちょっと御年を召してる様子(^。^)y-.。o○  どちらも食べ歩きをしてたのか

はたまた提供麺の試作を繰り返すうちにそうなったか かなりのお腹回りですね~。  しかし仕事の捌きは中々良いオペレーションですね

大凡10分後に提供された筆者の注文麺・醤油ラーメン 750円が 先客さんのつけ麺註文のお客さん2名を差し置いて、カウンター越しに

提供されました(^。^)y-.。o○

埼玉では有名な坂戸・弓削田醤油の甘い香りが鼻腔を擽りますね~ 一番人気とお店が押すのが分かります(*^_^*)

そして圧巻なのがマップ本や各種のラーメン本でも紹介されてますが、デフォでのこのチャーシュー3枚乗り

先日来た同僚は口に合わなかったというこのチャーシュー (#^.^#) 滅茶苦茶美味しいじゃ有りませんか  トロチャー全盛の

昨今 全く食感が違いますね、バラの焼き肉の様に歯ごたえも有り、肉の美味しさが独立してますね、別皿で2,3人分を軽くORで

さっと温めての提供(^。^)y-.。o○  人気なので拘りを随分感じますね

   デフォで3枚も乗ってこの値段

何も言う事は有りませんね(^。^)y-.。o○   そしてもう一つ目を引くのはレビューでもトッピングで増量する人も多い

濃いめに味付けされた材木メンマ 久し振りに見るメンマの画です(^。^)y-.。o○

次回はもっと堪能すべくトッピングしたい代物ですね(^。^)y-.。o○

濃いめの味付けと言いましたが、自慢の醤油スープの邪魔はしてないです、勿論歯応え抜群で3欠片ではもったいなかったかな

そして濃い色の醤油スープやほんのり浮いた背脂の重い雰囲気に一服の清涼剤に成る水菜(^。^)y-.。o○

塩以外の提供では余り使いませんが、彩りも食感も相性はいいですね

そして自家製麺の自慢の太麺は、店主さんの修業先の玉川・大盛軒ばりの低加水麺。ごわごわっとした触感で、何度か行った玉川の

お店を彷彿させますが、修業先のお店は小麦と玉子だけで打ってるので、もっと食感はごわごわでしたが(^。^)y-.。o○

J 系の様にわしわし食べるタイプですね、本来好みでは無いオーションを使ったJ系の麺ですが、使ってる小麦も違い、此方はずっと

食べやすい仕上げに成ってました(^。^)y-.。o○

自慢のチャーシューは箸で持ち上げると蕩け落ちる・・・と言う昨今の流行とは違って、食べかけも麺の上で立ったままです

この時点で再訪の想いは募りますね~(^。^)y-.。o○  

そして蓮華に掬って背脂の浮く醤油スープ、甘みが有ってとても美味しいですね(#^.^#)  葱も何気にザク切りでこのお店に似合って

いるようです、ふっと川越の近喜屋さんを思い出しました

 

ごろごろっとした葱と一緒に背脂浮かびのスープを飲むと、弓削田醤油の甘さと背脂の甘さと美味しさ倍増ですね(^。^)y-.。o○

危険だと思いつつ今日もスープ完飲しちゃいました

 近いうちに再訪したいお店です(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第8回 食堂(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村
第8回 食堂(統一版)ブログトーナメント こちらも併せて応援 します。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日(水)のつぶやき

2013年02月28日 02時49分31秒 | 日記

「中華そば 田家ふくふく@ふじみ野市 1周年記念限定!特製伊勢海老トマトつけ麺(#^.^#)」 goo.gl/cCHHY


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 田家ふくふく@ふじみ野市 1周年記念限定!特製伊勢海老トマトつけ麺(#^.^#)

2013年02月27日 05時16分14秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年2月26日(火)20時49分~21時21分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは新店舗 「中華そば 田家 ふくふく」さんです(^。^)y-.。o○

住所:356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡6‐5‐4  電話:049‐264-2400  営業時間:11:00~21:00

席数:L字型のカウンター8席(ちゃ木の時よりもかなり狭い) 2人掛けのテーブル1卓

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩7分  駐車場:有り(店舗手前徳樹庵の看板の有る駐車場、14番)

開店日2012年2月25日(土)11:00~  ちゃ木屋号改めての開店 久下戸の田家の2号店

メニューは概ね田家に準ずる   *駐車場の番号変わります6番が無くなり、お店の並びに1台分確保

店舗内のボードに定休日告知有り 概ね隔週の水曜日(祝日有ると変更有り)

先日伺った時に予告告知が有った、一周年記念限定麺を食べに来ました(^。^)y-.。o○ 今日もジム帰りの為、こんな時間の訪問

何時ものように店舗に近い駐車場に車を入れようと思ったけど白い乗用車停まってたので、一度出てもう一つの駐車スペースに 

店舗前には新メニュー有りますと言う幟と登場した雑誌のメニューも掲げてありました、道行く皆さん気に成るのかそれを食い入るように

眺めています・・・。店内には2人のスーツを着たリーマンさんたちが麺を食べながら生ビールを飲んでいますね(#^.^#)・・・って車

じゃないのかなもし彼らが車での訪問では無ければ、無断駐車を誰かがしてるのですが・・・残念ながら退店後確認したら彼らでした

飲酒運転はいけませんよ絶対に未だ、居るんですね~こんな馬鹿な輩が。

テーブル上にもコルクボードに掛ってるホワイトボードにも、期間限定の伊勢海老トマトつけ麺の告知が有ります(^。^)y-.。o○

スープに拘る田家さんには珍しい限定麺です、今回は煮干しや節系の変化での提供ではなく、大胆な提供麺作りですね

勿論今晩の狙いもその一周年記念限定麺を特製で注文しました

概ね11分後に目の前に提供されたつけ汁からは、トマトの香りがほんのり漂ってきますね~、イタリアンのトラットリアにでも伺った気持ち

特製なので麺皿には豪華に鶏&豚のチャーシューが乗っています、粗白髪の上には糸唐辛子、半切にされた御取り寄せの拘り玉子

何時もの和らぎ・穂先メンマ・・・それにイタリアンパスタの具材を彷彿させるブロッコリーが3欠片(^。^)y-.。o○

つけ汁へと目を転じればトマト色に染まるつけスープの上には、桜エビと乾燥バジリコが見られますね~。和・伊太利の融合と言った処

300gの桶川・丸富の太麺の上には左記の様に沢山のトッピング(^。^)y-.。o○ 先ずはブロッコリーの一欠片と粗白髪と糸唐辛子を

熱々の丼のつけ汁に投入、序に鶏と豚チャーシューを一枚ずつ投入して置きます

そんな食材を受け入れる熱々の丼には桜エビが結構大量に浮いてます、そして乾燥のバジリコが、最初イタリアンパセリかと思って

西山店長に確認したらバジルと言う事でした(^。^)y-.。o○  う~ん、願わくは生バジルの刻みかイタリアンパセリの青々としたデフォ

の画が欲しいところでは有りましたが、大いなる冒険の麺を早速頂きますが・・・何時ものように度アップの画も   

  そしてそんなを構える筆者に御好みで此方もどうぞと差し出されたのが

タバスコの小瓶(#^.^#)  一層イタリアンテーストの風情に成りますが、数口食んだ後にそれを投入すると相性は抜群ですね

麺皿の最上部には何時ものように綺麗に、粗白髪葱の上に糸唐辛子(^。^)y-.。o○  もう此方ではすっかり御馴染に成ってますね

そして和らぎのメンマ、穂先メンマも健在です(#^.^#)

茨城・奥久慈の養鶏所で獲れた拘りの味玉も、半切にされた切り口から黄身が零れ落ちんばかりに主張してます(^。^)y-.。o○

美味しそうの一言です

その扱いが難しい桜エビ、多すぎるとエグミが気に成る処ですが、量も適量だった様でえぐい感じはしませんでした、バジリコの風味は

余り感じる事が出来ませんでしたので、単価的には難しいところでは有りますが、やっぱり生のバジルを使えば風味が増しますね

否、バジルよりもイタリアンパセリの方が面白かったかも

麺はファンも沢山いるもちもちの太麺 この美味しさは何も言う事が無いですね(^。^)y-.。o○

つけ汁にも良く絡みトマトの香りと酸味が美味しいですね、そして左記の様にタバスコを投入した方が断然美味しくなります(*^_^*)

この時点でほんのり感じた桜エビよりもトマトの酸味とタバスコが相まって完全にイタリアンの生パスタの様になります

そして割スープを頂くと、味は一転和風の海老由来のスープに変化しますね(^。^)y-.。o○

先程のトマトの酸味とタバスコの辛みが無くなり、純和風の海老出汁のスープに成ります、個人的にはイタリアンテーストまっしぐらの

方が面白いと思いますが、多数の人は此方の方が好みかも 私的にはクミンやマジョラム等を使っても面白いスープに成ったと思うけど

此方の提供麺、残り30食位だと言う事なので、お早目の訪問が必須です、店長さんに効いた処バラツキは有る物の

出るときは一日で20杯くらい出た時もあるとの事なので(^。^)y-.。o○

・・・今回は田家さんには珍しい限定麺でしたが、次は得意のスープを変えた限定麺を考えているそうです、それも楽しみですね

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック  宜しくお願いします       

第8回 食堂(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村
第8回 食堂(統一版)ブログトーナメント 併せて此方のトーナメントの応援もします。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月26日(火)のつぶやき

2013年02月27日 02時29分23秒 | 拘りの麺屋

「つけめん 小半(こなから)@蕨市 鶏をふんだんに使用した奥ゆかしい味わいのつけ麺(^。^)y-.。o○」 goo.gl/fffCi


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけめん 小半(こなから)@蕨市 鶏をふんだんに使用した奥ゆかしい味わいのつけ麺(^。^)y-.。o○

2013年02月26日 07時52分41秒 | 拘りの麺屋

2013年2月25日(月)13時21分~13時42分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、今日の拘りの麺屋さん巡りはラーメンマップ埼玉16・P18に掲載のつけ麺「小半(こなから)」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒335-0004 埼玉県蕨市中央3‐6‐2 ソレジオ蕨1F   電話番号:048‐432-3880  

営業時間:11:30~15:30 17:00~23:00   定休日:毎週火曜日  席数:カウンター10席  最寄駅:JR京浜東北線「蕨駅」288m

アクセス:JR京浜東北線「蕨駅」徒歩3分   駐車場:なし(前にCPあり)  開店日:2012年3月24日

濃厚つけめん(並盛・大盛・特盛)780円
特製つけめん~味玉・チャーシュー増し~(並盛・大盛・特盛)980円   並240g、大360g、特480g

中華そば(並盛・中盛)680円   中華そば(大盛)780円    特製中華そば~味玉・チャーシュー増し~880円
並140g、中210g、大280   ライス100円   卵かけごはん180円   チャーシュー角煮ごはん250円

ラーメンマップ埼玉16に掲載されて、兼ねてから気に成っていたお店、やっと訪問する事が出来ました、今日はリコメも儘ならず大変忙しい

一日でしたが、そんな一寸した時間の合間の訪問こんな記事を書いてる暇が有ったらコメント返し位は出来るだろうと言う「ツッコミ」

はさておいて(^。^)y-.。o○ 筆者のブログの特徴で念入りな取材&資料集めが必要なので、迂闊なブログが書けない筆者の性格を

マップ本に有る住所名によるとソレジオ蕨1Fと有ったので、てっきりマンションの一角で営業してると思いこんでいました、・・が風情は

一軒家の店舗の様ですね(^。^)y-.。o○  奥に広がる空間は共同住宅の様子がうかがわれますが・・・(#^.^#)

    先ずは入り口を入った左手の券売機で本日のメニューを選択

何気につけ麺・・と言うか、此方は屋号につけめん・小半(こなから)と有るように自慢のつけ麺を頂きましょう

それもオールトッピングの特製が、マップ本を見たときから食べたかったのでそれを一ポチ 細かいお金なので一緒に入店の

御客さんに迷惑かと思いきや、後客さんは大きなお札を店員さんに崩して貰っていました、後ろに並んでもプレッシャーは

感じない筆者ですが、時間の無いリーマンさんや職人さんの時間を貰っちゃうのは若干気がひけますが・・・($・・)/~~~

先客さんがお一人奥のカウンターに、後客さんは左記のお一人と、次から次に2組見えました(^。^)y-.。o○  皆さん普通の中華そば

を注文だったので、結果筆者のつけ麺よりも早い提供でしたね概ね8分を頂きますと言うつけ麺はそのオペの都合上12分後の

提供否が応でもその提供麺の期待は自然に膨らんじゃうのも筆者ならずとも・・・麺屋巡りの御仁なら理解は容易いかと(^。^)y-.。o○

8分ほど戴く太麺の茹で時間ですが、左記の様に後客さんの中華そば2食を提供した後なので、概ね12分後の提供(^。^)y-.。o○

その間筆者の前で洗い物をしてた女性スタッフさん風邪気味だったのか盛んに咳き込んでました、そんな姿を見た為か若き店主さん

マップ本ではもう少し年配の方が丼を差し出す画が有ったのですが、そちらの方は店長さんとなっていました、厨房の若き店主さんとは

離れていたので会話ができなかったので定かではありませんが、此方のスタッフさん鶴ヶ島の某お店の店主さんに引けを取らない位の

心使い、気持ちのよい接客態度と気遣いの言葉掛け(^。^)y-.。o○素晴らしいですね~

そして左記の時間にカウンター越しに提供されたつけ麺。特製なので麺皿には2種類のチャーシューが並んでいます(^。^)y-.。o○

マップ本でローストポークと表現されてた中華そばの叉焼は確認する事が出来ませんでしたが、此方にトッピングされてる叉焼も

美味しそうな切り方ですね(●^o^●)何処かで見た記憶が有るのですが・・・。 この切り方のバラチャーはスープに良く馴染むんですよね

先ずはロースをつけ汁に沈め、麺を戴くことにします(^。^)y-.。o○ 勿論デフォでつけ汁椀の中にも味玉とメンマそしてさいころ状の

叉焼が入っています(#^.^#) 其のチャーシューの脂身はコラーゲンたっぷりの形相でこれまた良く味が染み込んだ逸品ですね

じっくり鶏の旨味を抽出したスープは7時間煮込んで雑味が出ない様に丁寧に作られてるのが分かりますね~(^。^)y-.。o○

それに鰹節と煮干を加えて、つけ麺にはゲンコツを足して濃厚なとろみをまして作っています(#^.^#)

海苔の上の魚粉でさらに魚介を足してバランスの良いつけ汁に仕上げていますねざらつき感も無く素直に美味しいつけ汁ですね

チャーシューも繊維に垂直に切る事で歯触りも良くなり、つけ汁にさっと解れて行きます(^。^)y-.。o○

この切り方結構優れもので、少々の硬さの豚肉でも美味しく戴けます もっとも長時間たれ等に漬けこんでいるので結構柔らかく

作るのは安易では有りますが(#^.^#)

最初からつけ汁に投入されてるので熱々なコラーゲンたっぷりの、バラの脂身を堪能する事が出来ます(^。^)y-.。o○

プルンプルンで美味しいですね  そして自慢の極太麺。こう言った濃厚系ではもうすっかりお馴染みの物ですが

人気の製麺所・三河屋製麺のストレートの極太麺ですが、之はこの手のスープにはぴったりの相性抜群である事はもう既に

既存の麺屋さんでも実証済みで、此方の麺屋さんの麺のファンも結構いますね(^。^)y-.。o○  

そしてつけ汁の丼に沈んでいる味玉(*^_^*) 廻りの白身も結構な色づきで。  中を半切にすれば飴色の黄身が毀れ落ちそうですね

最近は此処まで濃厚な味付けをする味玉には余りお目に掛れませんが、これもまた美味しいものです

そしてスープ割を頼むと、まだ濃いようでしたら言ってください・・・とスタッフさん

  刻み葱と少しの三つ葉が加えられます(^。^)y-.。o○

近所のつけ麺屋さんでも、天かすと三つ葉を足して提供してくれるお店が有りますが、そちらよりも控えめですが

ちょっとの三つ葉を浮かべる事で、和風の趣がプラスされて美味しいスープ割になりますね(#^.^#)

食後丼をカウンターに乗せて席を立とうとすると、足元を気をつけて下さい何度もお礼を言うスタッフさんに見送られての

退店でした、久し振りに心地よい接客に触れ会えた気持ちで嬉しさ倍増でした

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第8回 食堂(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村
第8回 食堂(統一版)ブログトーナメント 併せて此方のトーナメントの応援も します。

埼玉県蕨市中央3-6-2 ソレジオ蕨1F
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月25日(月)のつぶやき

2013年02月26日 02時29分08秒 | 日記

「加須手打ちうどん会 松月庵@加須市  愛情たっぷり手打ちうどん・そば。会員番号五番(^_-)-☆」 goo.gl/1YyIY


加須手打ちうどん会 新川うどん店@加須市  加須の田舎で「素朴な味」を(^_-)-☆ goo.gl/TVE6J


「加須手打ちうどん会 おおはし@加須市  昔ながらの田舎うどん・そば(^。^)y-.。o○」 goo.gl/M0inT


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須手打ちうどん会 おおはし@加須市  昔ながらの田舎うどん・そば(^。^)y-.。o○

2013年02月25日 08時36分57秒 | 拘りの麺屋

2013年2月24日(日)12時36分~12時54分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、加須のうどんやさん巡りは、本日の3軒目おおはしさんです 会員番号は23番(^。^)y-.。o○

店名 おおはし
住所 埼玉県加須市川口1‐7‐5
電話番号 0480-65-2933
営業時間 11:00~14:00
17:00~19:30
定休日 毎週火曜日
席数 60席
喫煙
最寄り駅 東武伊勢崎線『鷲宮駅』(2.1km)
アクセス 鷲宮駅から徒歩26分
駐車場 あり(25台)
メニュー

一番人気 田舎汁かけうどん530円
二番人気 今か知るざるうどん580円
その他セットメニュー沢山あり

一番人気 田舎汁かけうどん530円
二番人気 今か知るざるうどん580円
その他セットメニュー沢山あり
元に戻す

備考

キャッチコピー:昔ながらの田舎うどん・蕎麦
PR:昔ながらの田舎手打ちうどん・蕎麦。
広い御座敷でごゆっくりどうぞ。生うどん・生蕎麦の販売もしております。

加須手打ちうどん会会員のお店。
因みに会員番号は23番。                   加須手打うどん会HP     

 

今日のスタンプラリー3軒目は先の2店舗からは少し離れた処にあるおおはしさん(#^.^#) 流石に3軒目となると直ぐにはきついので

車で25分位走りました  店舗入り口では持ち帰り用のうどんを打つ(勿論店内で食べる分も)姿が確認できます(^。^)y-.。o○

店舗入り口の横、道路から店主さんが麺打ちをしてるのが見えるパフォーマンス(^。^)y-.。o○

さて3軒目・・・入ります、予めここでの人気商品調べて有るので入口近くのテーブル席に座るなり、若いお姉さんに注文

テーブルに置かれてるメニューを見るまでもなく、人気の田舎汁のざるを、勿論うどんで注文しました(^。^)y-.。o○

田舎汁のかけ・ざるは此方で一番人気・二番人気のメニューです

武蔵野うどんを想わせるのはやっぱりこう言った田舎饂飩ですよね~(^。^)y-.。o○  と言う事で最後は矢張り之にまります

奥で店主さんが切るリズミカルな庖丁の音を聞きながら暫し待ちます。  こちらも先日行った吉野屋さん同様芸能人の色紙が飾られて

ますが・・・勿論解読不明です(^。^)y-.。o○ 落語家さんの様ですが

で、大凡9分後にテーブル席に運ばれてきた田舎汁のさるうどん、つけ汁には大量の茄子と葱(●^o^●)

勿論自慢のうどんは、やはり艶々してますね~。 

茄子と葱に交じってシメジと人参が入っています(^。^)y-.。o○ 醤油味のつけ汁には七味でしょうと言う事で早速投入(●^o^●)

  今日のお店の3店舗の中ではコシが一番有りますね

田舎汁に負けない様なうどんに成っていますが、加須全般のうどんに共通してるのですが、コシは讃岐の方があります。

此方のうどんはどちらかと言うと日本蕎麦の様に喉コシで味わう物です。

3食目も美味しく完食いたしました(^。^)y-.。o○

そしてスタンプラリー3個目のスタンプをゲット(●^o^●)

そして2日で4個のスタンプゲット、順調ですね(^。^)y-.。o○ 

これは古い台紙だったので一軒目のお店で新しい24店舗のスタンプ用台紙も貰いましたので、次回2回目はのんびり行きたいと・・。

どうも御馳走様でしたまた来ますので(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第8回 食堂(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村
第8回 食堂(統一版)ブログトーナメント 此方のトーナメントも応援します。

埼玉県加須市川口1‐7‐5
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須手打ちうどん会 新川うどん店@加須市  加須の田舎で「素朴な味」を(^_-)-☆

2013年02月25日 00時32分04秒 | うどん

2013年2月24日(日)11時59分~12時11分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、加須手打ちうどん会会員のお店巡りは羽生インターに近い「新川うどん店」さんです(^。^)y-.。o○

店名 新川うどん店
住所 埼玉県加須市戸川1408‐1
電話番号 0480-68-4200
営業時間 11:00~19:00
中休み無しの通し営業
定休日 毎週月曜日
席数 40席
アクセス 南羽生駅より徒歩42分
駐車場 あり(40台 大型車可)
メニュー

人気№1 けんちんうどん620円
日記№2 野菜かき揚げ天ぷらうどん380円

備考

キャッチコピー:加須の田舎で「素朴な味」を!
手打ちうどんをリーズナブルな値段でお出しする、家族で作る優しいお店。
御昼休みは有りません。何時でもどうぞ!!

加須手打ちうどん会会員のお店。
因みに会員番号は16番。                 加須手打ちうどん会

  

今日の2軒目のお店は通し営業が有りがたい此方のお店(^_-)-☆  終8分ほど前に天もりうどんを頂いたばかりですが(^。^)y-.。o○

・・・で、此方の店舗外観、うどんの会のHPでは家族の営むこじんまりとした店舗のお店だと思ったら何と綺麗にリニューアルしてるじゃ

有りませんかそれに息子さんの愛車だと思うけど真っ赤なプジョーが置いてありますね~実はこの車筆者も持っておりました

なんと入り口は自動ドアに成っていて、待ちの椅子も灰皿もある、良くあるラーメン屋さんの人気店の様子です(^。^)y-.。o○

筆者が一番訪れたいと思ってた店舗はHPに在るこんな感じの家族で営む外観を想像してましたが・・・人気に成ってるんですね

駐車場には10台くらいの車が停まっています(^_-)-☆店内には先客さんも一杯で、2席のテーブルが空いていたのでそちらへ座ります

すると女将さん御茶を持って、決まりましたら呼んでください・・・と言って厨房の方へ下がります(^。^)y-.。o○

その間にも清算をする人とお水やお茶をセルフで持ってくる人で厨房前は賑わっていますね(^。^)y-.。o○

店舗外観をリニューアルするのも分かりますね(#^.^#)

此方は結構シンプルなメニューに成っています、キャッチコピーに有るように加須の田舎で素朴な味をと有るように!

素朴なメニューに成っていますね 概ねキャッチコピーでも謳ってる様にとってもリーズナブルです

注文は8分前にもりうどんを頂いたので今回は温かいうどんと言う事で、野菜かき揚げうどんを注文・・・しましたが厨房へ向かう女将さんに

天玉でと変更しました(#^.^#)

御茶を飲む間も無く、2分後に注文のうどん目の前に到着です(^。^)y-.。o○  早いですね~と筆者

若干先程の松月庵さんのうどんよりもエッジが立っていますね(^。^)y-.。o○

天ぷらはシンプルに立ち食いに見る様な野菜のかき揚げの様子、リーズナブルで常連さんが多いのが分かりますね

先程8分前は冷たいうどんを山葵で食べたので今回は沢山七味を玉子に振りかけて食べました(^。^)y-.。o○

よ~く玉子を混ぜて食べるのは筆者流ですが、二杯目にも関わらず喉越し良くつるつるっと入っていきますね  

程良くエッジの効いたうどんは讃岐や大阪うどんの様にはコシは無い物の、喉越しで頂くうどんに成って居ますね(^。^)y-.。o○

概ね加須のうどんは喉越しで頂くうどんで、他のレビューでも有るようにコシが無いという批判ははっきり言って間違っています

どれもこれもコシが有るのがうどんでは無く、歯ごたえ十分に味わう物と、江戸っ子が噛まずに蕎麦を啜る様な感覚で頂くのが加須流か

2杯目にも関わらず美味しく完食しました(^。^)y-.。o○

・・で、実はこの後もう一軒行きました、今日は計3件のお店巡りしました、長く麺屋さん巡りをしてますが、2軒は行った事は有りますが

3件の梯子は初めての経験です(*^_^*) 折角なので思いっきり食べちゃいました   

閉店と会を脱退した店舗が計2店舗あるので、会員番号とハンコの数字が若干違って居ますが、本日の2つ目ゲットです(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第8回 食堂(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村

第8回 食堂(統一版)ブログトーナメント 此方も併せて応援宜しくお願いします 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加須手打ちうどん会 松月庵@加須市  愛情たっぷり手打ちうどん・そば。会員番号五番(^_-)-☆

2013年02月25日 00時25分28秒 | うどん

2013年2月24日(日)11時30分~11時51分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、加須の手打ちうどんのスタンプラリー巡りは松月庵さんです(^。^)y-.。o○

店名 松月庵
住所 埼玉県加須市上三俣1613-1
電話番号 0408-61-3714
営業時間 11:00~19:30(準備中あり)
定休日 毎週月曜日
席数 36席
喫煙 可(灰皿がテーブルに有りました)
最寄り駅 東武伊勢崎線『加須駅』(2.4km)
アクセス 加須駅から徒歩だと30分以上かかります
駐車場 あり(12台分)
メニュー

一番人気 鴨汁うどん800円
二番人気 天もりうどん800円

備考

元々はお蕎麦屋さんで修業。
PR欄に粉にこだわる手打ち蕎麦・うどんは主人の自慢です。
そばに自信あり。是非一度ご賞味あれ!と有りました。

加須手打ちうどん会会員のお店
因みに会員番号は5番。  加須手打ちうどん会

東北道の高速の側道に位置する此方のお店、立地条件はかなりきつい処に在りますね、ひっそりと建っていると言う印象のお店です

先客さんはいません、テーブルにはお客さんに見せる新聞が有ります、筆者の訪問で女将さんお茶とお絞りそして割箸を持って来て

くれます、直ぐに此方で人気の天もりうどんを注文、厨房の御主人にその旨を告げると、ホッチキスで左記の新聞を留め始めます

店舗横の看板の所に数台分の駐車場、ロープで間仕切りもしてありますね(^_-)-☆

そちらに車を止めて玄関に向かうと、その左手にも駐車場、併せて12台分の駐車場を完備、田舎のと言っては失礼だが・・・何処の店舗も

たっぷりと駐車場は用意してありますね、むしろ此方の12台分はこじんまりしてると言った方が当たって居るのかかも(^。^)y-.。o○

暖簾は今日も何時もにも増して風が強かったので暖簾がはためいていて屋号の文字をちゃんと撮る事はできませんでした

右の蛙の置物が面白いですね(^。^)y-.。o○帰りはちゃんと見送って貰えそうですが・・・

元々はお蕎麦屋さんで修業をしたという店主さん。  メニュー上の看板も蕎麦処となっています、加須手打ちうどん会のHPでも

蕎麦には自信が有りますと店主さんの言葉が有ります(^。^)y-.。o○

そして左記の女将さんがホッチキスの針を入れ替えてる様子 みてて微笑ましい感じがしたので敢えて全体を撮ってみました

そんな姿の向こうの厨房では注文の海老を揚げてる姿が見て取れます(^。^)y-.。o○

テーブル上のメニューはこんな感じ・・ですがそんなメニューを見るまでも無く加須うどんスタンプラリー第2弾の一店舗目のメニューは

HPで調べて決めてあった左記のメニューでした

           どちらのお店もセット物が充実してますね、中々ラーメン屋さんもうかうかしてられない

と思うのですが、圧倒的に日本蕎麦やお饂飩と言うよりもニーズはラーメン屋さんの方に分が有りますが・・・。

饂飩屋さんも大手のチェーン店が席巻してるんで中々大変です、そんな中でも僅か数店舗では有りますが、加須の街興しは上手く行ってる方かな

そんなこんなで概ね7,8分後位に運ばれてきた麺がこちら手打ちの艶々感が何とも貯まりませんね~  

写真では上手く表現出来てませんが、茹でたての手打ちうどんはきらきら輝いています(^_-)-☆

お蕎麦屋さんで修業をした店主さんらしく、天ぷらも茄子の揚げ方に見るように流石のお仕事をしてますね~(^。^)y-.。o○

実は食後に奥で泣いてたお孫さんを愛子ながら抱いてきた左記の女将さんとお話をしたのですが、此方はお嬢さんなのでお店を継ぐ人が

居ないとの事、昨今のこう言ったお店の後継者不足で店を閉めるところも多いと聞きますが・・・此方も、お父さんともう辞め時を考えてるとか

上手く表現できない処に筆者の稚拙さが表れてしまいますが、今日は結果3店舗を食べ歩きましたが、お蕎麦程では無いにしろ

うどんも3店舗とも微妙に違うんですよねその美味しさも(^_-)-☆ 本来ならば同じ麺を注文すればもっと違いが分かったのですが

天ぷらは海老と人参と玉葱のかき揚げを土台にして、緑鮮やかなピーマンと茄子が添えられています(^。^)y-.。o○

海老はぷりぷりの歯ごたえで結構大きい物でした、茄子の揚げ方の何気にお洒落ですね

どなたかのレビューでもありましたがお蕎麦屋さん出身の店主さん、此方にお店を開く前は東京でも開いてたそうで

そのこだわりは此方の汁にも並々ならぬ物が有るそうでした(^。^)y-.。o○

そして筆者持参のスタンプラリー帳は会を辞めたお店1店舗、後継者の問題で閉店をしたお店1店舗、2店舗がそのままのスタンプ帳

でしたが、店内に有った新しいスタンプ帳にもハンコを押してくれました(^_-)-☆もっとも、一枚目のスタンプの位置間違えてましたが

まあ、4番目の赤城屋さんで五番目の処に押して貰えば問題は有りませんが(^。^)y-.。o○ 

どうも御馳走様でした取り敢えず一回目をコンプリートしたら、気にいった店は再訪しますね、また来ます(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

第8回 食堂(統一版)ブログトーナメント - 地域生活(街) その他ブログ村

第8回 食堂(統一版)ブログトーナメント 併せて此方の応援も宜しくお願いします 

埼玉県加須市上三俣1613-1
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 丸鶴@川越市  今日はカレーとラーメンのセット、650円です(#^.^#)

2013年02月24日 07時44分25秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年2月23日(土)12時59分~13時21分訪問  

天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤間878に在る「中華料理 丸鶴」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐245-3932  営業時間:11:30~15:00  17:00~22:00  定休日:火曜日

座席数:カウンターのみ8席  喫煙:可  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:徒歩6分

駐車場:有り 店の前に1台分

今日は家の増築で工務店の社長さんと設計事務所の一級建築士さんとの打ち合わせのため、ジムにも行けず自宅待機(^。^)y-.。o○

なので近場の丸鶴さんでがっつりセット物を注文です

此方のお店もう25年以上のお付き合いに成りますが・・・まだまだ店主さんご夫婦元気ですね~(*^_^*)  流石に原チャリを駆って

出前をしてた時と比べると、今は厨房に居たコックさんも居なくなり老夫婦二人で切りまわしているので、出前も自転車でやってるみたいですが

此方のお勧めメニューからカレーライスとラーメンのセット。 Bセットをコール(*^_^*)

何時も此方訪問は夜にビールと煮込みや野菜炒めを頂いた後に麺類を頼むのが常ですが、昼間の訪問やこう言ったがっつりセット物を

頼むのは稀で、時間の無い時限定ですかね(^。^)y-.。o○

・・で。珍しく先客さんお二人居て、何時もの定番の席は先客さんが座っていたので奥のカウンター席に・・・久しぶりです(●^o^●)

店名と同じ焼酎には常連さんの名前が付いた物が3本あります、未封の焼酎・丸鶴のラベルは二種類。  金と銀のラベルが有り

一つはイモ焼酎に成っていますね。この席には常連さんが飲んでいるんだなあ・・  と眺めていると。 後客さん次から次に見えて9席の

カウンター荷物を他の席に移すように混んできました(●^o^●) こんなにお客さんで一杯に成ったのも暫くぶりですね~  

筆者と同じセット物かのもっとリーズナブルなセット物を注文するお客さんが多いですが、最後に来たお客さんは、筆者が良く頼む

ビールとつまみを頼んでいました・・・う~ん、飲みたくなりますね(^。^)y-.。o○

そうこうするうちに注文のBセットカレーライスとラーメンのセットが運ばれてきました

カレーと炒飯をセットで提供するお店は結構見かけますが、概ねこのような値段設定だと、ミニカレーかミニ炒飯に成りますが

此方は普通盛りでの提供です(^。^)y-.。o○

カレーは作り置きのルウを中華鍋を使って一食づつその都度作る物で、中華スープも使っているのでコクが結構ありますね

カレーに使われてる食材は豚肉のバラ肉と玉葱と言う極めてシンプルなものです

昔ながらの家庭のカレーライスと言う感じですね、スパイシーなインドカレーとは違ってまた、趣も有りますね(^_-)-☆

ラーメンはもう既に何度か書いてるように、本格的ラーメン200円のお店の看板に偽りの無い物で。これ以上注文を付けるのはお角違い

しっかり昔懐かしいしっかりしたタイプのロースのチャーシュー・ナルト・支那竹・わかめそして刻み葱

何時ものようにはのんびりできなかったけど、充分満足出来るセット物でした(^。^)y-.。o○

久し振りの家庭的なカレーライスと200円のラーメン(*^_^*)  美味しかったですよ

どうも御馳走様でしたまたのんびりしに来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック  宜しくお願いします       

美味しかった!(外食編)10ブログトーナメント - グルメブログ村

美味しかった!(外食編)10ブログトーナメント 併せて此方の応援も宜しくします。

埼玉県川越市藤間878
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日(土)のつぶやき

2013年02月24日 02時29分54秒 | 日記

「自家製麺 ラーメンK@富士見市  限定麺じゃ無くても美味しいつけ麺、辛味頂きました(^。^)y-.。o○」 goo.gl/z0Nqc


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製麺 ラーメンK@富士見市  限定麺じゃ無くても美味しいつけ麺、辛味頂きました(^。^)y-.。o○

2013年02月23日 12時41分52秒 | 拘りの麺屋 富士見市

2013年2月22日(金)20時50分~21時08分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さんめぐりは〒354-0015 富士見市東みずほ台2‐10‐26

GSハイツ1Fに在る「自家製麺 ラーメンK」さん訪問です(^。^)y-.。o○

TEL:049‐253-2555  営業時間:11:30~15:00 18:00~22:30 日・祝日11:30~21:00

定休日:水曜日  席数:カウンター8席  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「みずほ台駅」 徒歩:5分

駐車場:あり お店左手の路地を挟んで向かい側入口奥4台分  2010年11月25日オープン

さて、今日の麺屋さんは10月以来の自家製麺 ラーメンKさんです(^。^)y-.。o○  前回から4カ月ぶりの訪問になっちゃいました

前回訪問した時に6月にやっていた期間限定の麺が終わり次はそろそろかなと思っての訪問でしたが・・・実は暮れにつけ麺で限定

提供してたそうです($・・)/~~~ 店主さんも筆者に食べて貰いたいと訪問を望んでいたと・・・TEL入れておけばよかったですね~ 

月に一度は伺う麺屋さんとして、極やふくふくさんの様にリストに入れておく事にしましょうか(#^.^#)

先客さんは居なかった物の、直ぐに常連さんらしき若者を含めて後客さん2組見えました、厨房には何時もの店主さんの他に修業

しているのか若き店員さん教わりながらオペレーション(^。^)y-.。o○

左記の限定麺のお話の件を店主さんとお話しした後に、今日は前回同様つけ麺・辛味を太麺で注文(^。^)y-.。o○

お水のコップの向こう側には何時ものように註文を受けてから切り出す、讃岐君がスタンバイしてますね~

大凡8分後に注文の麺が何時ものようにマイカウンターの目の前までそっと置いてくれます(^。^)y-.。o○  この仕草が善龍と違う処

切り出し麺は軽く揉まれて小気味よいウエーブが掛かっていますね、つけ汁に良く絡みそうですね

表題に在るように限定麺じゃなくても充分、訪れたくなる切り出し麺の提供もっと通いたいですね~、本当はゆっくり等を飲みながら

麺屋談義もしたい処ですが、これは麺屋・旬さんでもそうしたいのですが、中々地理的な問題や時間的な問題が有るのでままなりません

・・・閑話休題、つけ汁はラー油由来の辛みで、筆者にとってはマイルドな範囲の辛みです(^。^)y-.。o○

つけ汁の中には2種類のサイコロチャーシューが(#^.^#) 特に脂身が甘いバラチャーが滅茶苦茶美味しいんですよね

・・で今回もリユース箸である事をすっかり忘れていた筆者、最近マイ箸を持参しなくて反省する機会がやたら多いですね($・・)/~~~

今回もやっぱり後悔してます、自慢のもちもち麺をレフトリフト出来ません(--〆)  私の真骨頂麺の度アップが撮れません

讃岐君で切られて直ぐに茹でられた麺は、拘りの日本蕎麦屋の様な三立の様子、流石に打ちたてでは有りませんが

切りたてて・茹でたての2たてですね~、これが中々癖に成る美味しさなんですよね(^。^)y-.。o○

並盛で270gあるつけめん、今の筆者には難無く食べられる量です、しかも此方の麺もふくふくさん同様息つく暇も無くあっという間

  勿論、スープ割を頼んで此方自慢の丸鶏を使った鶏白湯。

充分堪能したいと思います(^。^)y-.。o○  辛い味も尚更マイルドになり、汁麺の醍醐味を少しばかり感じる事が出来ます

やっぱり美味しい、自家製麺・ラーメンKさんの打ちたての麺、充分堪能させて貰いました(^。^)y-.。o○

次からは定期的に来ますね店主さん、せっかく作って筆者にも食べて貰いたいとやきもきしてた、そんな事を聞いたら伺わない訳には

行きません(^。^)y-.。o○   いろいろ懇意にさせて貰う麺屋さん増えちゃって、中々新規店舗に伺う事が儘ならなくは成りますが

それも嬉しい悲鳴ですね(#^.^#)

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

健康のための蕎麦ブログトーナメント - ダイエットブログ村 此方のお蕎麦トーナメント、残念ながら優勝は逸しましたが、準優勝出来ました

応援のおかげです。ありがとうございました

 

 美味しかった!(外食編)10ブログトーナメント - グルメブログ村美味しかった外食トーナメント 此方のトーナメント準々決勝まで進みました、引き続き応援宜しくします

埼玉県富士見市東みずほ台2-10-26 GSハイツ1 1F
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日(金)のつぶやき

2013年02月23日 02時29分08秒 | 日記

「白河手打中華 賀乃屋@上尾市 此方も名店「とら食堂」の味を受け継ぐお店(^。^)y-.。o○」 goo.gl/7SUJZ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河手打中華 賀乃屋@上尾市 此方も名店「とら食堂」の味を受け継ぐお店(^。^)y-.。o○

2013年02月22日 02時57分22秒 | 拘りの麺屋

2013年2月21日(木)12時35分~12時39分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは福島・白河の名店「とら食堂」の味を受け継ぐ「賀乃屋」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒362-0074 埼玉県上尾市春日Ⅰ-35-13  電話番号:048-871-7488

営業時間:11:00~15:00 17:00~20:00(材料無くなり次第終了)  定休日:火曜日(祝日の場合は翌日休)

席数:カウンター席4席 テーブル席12席(6人掛け1、4人掛け1、2人掛け1、) 小上がり8席(4人掛け2)

喫煙:不可(店舗前に待ち席用に灰皿在り)   アクセス:JR高崎線「北上尾駅」徒歩8分  駐車場:あり(5台分)

開店日:2011年12月26日   店主さんは福島・白河の名店「とら食堂」で修業

主なメニュー

手打中華そば・・・・・・・650円  手打中華そば味玉入り・・・750円  ワンタンメン・・・・・・・800円  ワンタンメン味玉入り・・・900円
焼豚メン・・・・・・・・・850円  焼豚メン味玉入り・・・・・950円  焼豚ワンタンメン・・・・1000円  焼豚ワンタンメン味玉入り1100円

大盛・・・・・・・・・・・150円  半熟味付玉子・・・・・・・100円

福島・白河ラーメンの味を受け継ぐ此方のお店。富士見市の「もめん」さんとはまた一味違った物を提供してます(^。^)y-.。o○

白河ラーメンは娘たちが小さい頃オートキャンプで10年位通って、行き帰りに毎年2度は食べたラーメンで思い入れの深い麺ですが

終ぞとら食堂には訪問する事は無かったのですが、今はそちらで修業をした店主さんが結構お店を出店してるので、ほんの一部分ですが

とら食堂の味に触れる機会が増えてますが、此方もそんな伝統の味を再現してくれてますね(^。^)y-.。o○

風が強くて暖簾の文字を入れようと暫し狙いましたが、止まないのでこんな感じの外観写真に成ってしまい、おまけに屋号も電柱に隠れて

店内に入ると先客さんが6組居まして、カウンターは満席に成っていたので一番奥の2人掛けのテーブル席に鎮座します(^。^)y-.。o○

後客さんも二組見えて、テーブル席と小上がりに(#^.^#)

   メニューはシンプルに中華そばを中心に、それにトッピングで

ワンタン・チャーシュー・味玉が乗る物だけですね、副菜の餃子や賄飯の様なものは置いてない模様ですが・・季節の日本酒のメニュー

も有りました。

そしてテーブルにはザク切りの玉葱も用意してあります、筆者が良く行くもめんさんでは置いてなかったけど、修業先のとら食堂では

置いてあったと記憶してますが(#^.^#)(どなたかのレビューを見た記憶ですが)

そして注文してから大凡10分後に運ばれた丼は、他のテーブル席の物よりも小さい物で、まあそれが普通なのですが(^。^)y-.。o○

他のお客さんは大盛り注文だったらしく、かなり大ぶりな丼でしたね

埼玉ラーメンマップ16によると、手打ち麺・無化調・炭火の蒸し焼きチャーシューに拘る白河ラーメン。麺は毎日5時間を掛けて作る

手打ち麺、それを3日間熟成させて、コシと旨みを増して提供するそうですが名古屋コーチンや伊達鶏など5種類の地鶏の鶏ガラ

ベースに豚ガラを合わせた醤油スープで、此方の店主さんも旅先でこのラーメンに出合い弟子入りしたという(^。^)y-.。o○

チャーシューは炭火で焼いてから醤油で煮込んで作る物で、昨今流行りの煮豚とは一線を画す物ですね(^_-)-☆

そして細長いチャーシューはモモ肉の一部で「かぶり肉」と呼ばれる部位らしいが、中々肉の甘みを感じる逸品です。

   たっぷりスープ表面を覆うあぶらがきらきら光って

温度を下げないようになっているだけではなく、食欲もそそってくれます(^。^)y-.。o○  そして懐かしい醤油ラーメンの風情を

演出してる一枚のナルトとほうれん草が、何とも郷愁を誘いますね~。その為かやはりもめんさん同様客層も若干高齢を思わせます

そして此方のお店に来たならばこのワンタンは外せないトッピング(^。^)y-.。o○ 

ツルッとしてるので此方に用意されてるリユース箸ではレフトリフト出来ませんね($・・)/~~~・・・それは麺も同じでしたが

もめんさんの様にチャーシューや帆立を刻んだ物が入っては居ませんが、プリプリの皮の中にはしっかり豚ひき肉も入っています

毎朝5時間かけて打つ麺は白河ラーメンの特徴の縮れ麺、思ってる白河よりも若干細めの仕上がりかな

それを一口二口自慢の醤油スープとともに、啜った後はテーブルに在るザク切りの玉葱を3掬い乗せます(^。^)y-.。o○

醤油ダレの甘しょっぱい味が一層マイルドになりますね(#^.^#)  美味しくなります。

ちなみに筆者の御隣に座った高齢のご夫婦は、中華そばを薄味仕上げにしてと、頼んでいました(^。^)y-.。o○

きょうも美味しいスープ・・・すべて飲んでしまいました

なんて事のないごくごく普通の醤油ラーメン・・・なのですが、何故か懐かしい想いが蘇るのは決して筆者だけではないでしょう(#^.^#)

やはり只者では無い「とら食堂」の奥深さを感じる一杯でした(^。^)y-.。o○   

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします        

健康のための蕎麦ブログトーナメント - ダイエットブログ村
健康のための蕎麦ブログトーナメント  此方も決勝戦まで進む事が出来ました併せて応援宜しくします。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月21日(木)のつぶやき

2013年02月22日 02時27分50秒 | 日記

「めん業一筋 善龍@川越市  期間限定復活・濃厚坦々つけめん 中盛りで!」 goo.gl/2X1x1


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆