麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

麺屋 天(そら)@さいたま市  初訪問で激辛を食べました(^。^)y-.。o○

2013年01月31日 05時44分37秒 | 拘りの麺屋 さいたま市

2013年1月30日(水)20時21分~20時38分初訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはさいたま市大宮に在る麺屋・天(そら)さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県さいたま市大宮区下町2-72    電話番号:048-607-6900

営業時間:11:00~04:00(LO04:00)   定休日:不定休   喫煙:不可

席数:2人掛けテーブル3卓  カウンター席13席  アクセス:JR他「大宮駅」7分 「さいたま新都心線駅」徒歩15分

駐車場:無し 近くにCP多数あり

前に行ったののすけさんから程近い此方のお店、自慢はクリーミーな豚骨味噌らしいが(^。^)y-.。o○

無謀にも初訪問で、とんこつ激辛味噌を食べるべく来ました

前回此方のお店の前を通りかかった時はテーブル席で飲んでるお客さんが、結構居たのですが、今日は見えませんね

自動ドアを開けると厨房には二人のスタッフさん、元気な声で迎え入れてくれます、直ぐに右手の券売機でお目当ての

とんこつ激辛味噌を選択、併せて辛葱を探すと×印が点灯してます($・・)/~~~

もうひとつのトッピング味玉を探すも、見つからないので店主さん?らしき人に味玉無いの・・・と。有りますよトッピングの

一番左に・・・と。その時小銭入れから全部の小銭がカウンター下に落ちました広いながら味玉分を直接スタッフさんに

渡します(^。^)y-.。o○見つからないと言った時に素早く、なんなら直接渡して貰っても構いませんよと。

そして辛葱は無いのと聞くと、ちょっと葱を切らしてまして、申し訳御座いませんと。デフォの葱を多くしますねと言う

優しい言葉も貰いました、ありがとうございます(^。^)y-.。o○

カウンターには各種の調味料がそろっていますね、麺屋さんでは意外に珍しいんですよこれだけ並んでるのは

ふっとカウンターの向こうを見れば何と、私が懇意にして貰っている麺屋さんと同じ製麺屋さんの麺箱が有るじゃありませんか

狭山の大進さんの麺はい、そうですそんな会話もそこそこに、何気に早い提供麺、大凡3分での提供です(●^o^●)

目の前にラー油由来のスープと唐辛子の香りがします、スープを一煮たちさせるので、湯気からその熱々度が分かります

見事に良い朱色のスープに仕上がっていますね、削ぎきりの葱の上には一味もたっぷり振りかけられてます(^。^)y-.。o○

デフォからも福吉・極に頗る煮てますね(#^.^#)

そんなスープに具材をよ~く混ぜ混ぜします(^。^)y-.。o○

折角綺麗に盛り付けられた削ぎきりの葱もスープに混ぜます(^。^)y-.。o○

トッピングの味玉も良い飴色の黄身に仕上がっていますね 黄身の濃さも特筆しても良いですね(●^o^●)

   そして麺を一掬い

口に頬張れば、何と何時もの極さんの限定で使われてる麺と一緒じゃありませんか

中太の若干ごわつく感じの食感は、恐らく目隠しをしても言いあてられる物でしょう(#^.^#)

喉の奥に啜りこまない様に気を付けながら、少し戴いた後には大蒜と豆板醤を投入します(^。^)y-.。o○

端から辛い葱をトッピングしようと思っていた筆者、この位の辛さでは満足できません(^_-)-☆

デフォのままでもかなり刺激的な辛さでは有りますが、おろし大蒜と豆板醤投入で、より奥の深い辛味が演出されました

久し振りに辛いラーメンを戴きましたね(●^o^●)

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆ 次回は是非辛葱を切らさない様にお願いしますね

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

埼玉県さいたま市大宮区下町2-72
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺 蜩@川越市  2日連荘のつけ麺!今度はカレーチーズ・つけ麺(^_-)-☆

2013年01月30日 04時02分18秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年1月29日(火)20時01分~20時19分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ拘りの麺屋さん巡りは新河岸に有る「つけめん 蜩」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1133 埼玉県川越市砂929‐2   営業時間:11:30~15:00 17:00~22:00

定休日:水曜日   席数:カウンター10席  喫煙:不可   最寄駅:東武東上線「新河岸駅」徒歩3分

駐車場:無し 裏にCPあり  開店日:2009年5月8日

昨日に引き続きつけ麺、今日も全粒粉入りの極太麺を頂きたく此方に訪問。此方のお店は昨日の中盛り300グラム

サービスよりも太っ腹(^_-)-☆なんと特盛り480グラムまで同料金のお店です(^。^)y-.。o○  

先客さんはお一人、奥の席にいたけど筆者が店を後にする頃は4組のお客さん見えて俄かに活気付いてきました 

    事前にリサーチ済みなので、券売機でガーリック塩つけ麺のボタンを

店長さんに渡す時にカレーでお願いしますと。

そして左記にも有るように、此方は中盛り同料金どころかなんと特盛りの480グラムまで同料金のお店です(^_-)-☆

昨日は200グラムで腹6,7分だったので今日は中盛りにしようかと思ったけど、並盛り240gの次は大盛りで360g

ですね  う~ん今日も並盛で行きましょう(*^_^*)240グラムで

で、事前学習の通りカレーでお願いしました(^。^)y-.。o○

つけ麺は概ね茹で時間7,8分の茹で時間なので、お隣に誰もいないので食う坊の様子やテーブル上の水差しを  

お水のコップもチープなプラ製だけど一寸大きめなので、濃い味付けのカレーつけ麺には嬉しいかも(^。^)y-.。o○

そして7分後目の前に差し出された麺は、ほんのりカレーの香りがしますね、見た目はカレー感は有りませんが鼻腔には

届きます、此処の処拘りのカレーを頂く機会が有ったので何気に身体がカレーモード(@_@;)

昨日のお店同様此方も全粒粉入りの極太麺(^。^)y-.。o○此方のお店はもちもちっとした麺ですね

つけ汁椀には粉チーズが乗っています、チェダーチーズの様なものでも面白かったかも

麺量240グラムは丁度良い量か、ちょっと少ないかとも思える量なので、券売機でライスを頼んでリゾットの様にして

食べるのも良いかと思ってましたが、卵かけごはんやミニチャーシューカレーのボタンは有りましたが、ライスだけは無かった

ので断念しました($・・)/~~~

つけ汁の小丼にはチーズの他に此方の特徴のナルト、そしてコラーゲンたっぷりのバラのチャーシューの脂身が確認出来ます

大きめのバラのチャーシューが3枚入っていますが、結構イケるんですよね、此処のチャーシューは(^。^)y-.。o○

そして昔の中華そばを彷彿とさせるようなナルト、汁麺にはこのナルトと天かすと三つ葉が使われて和風チックな味を

醸し出してますが、今回はスープ割を頂かなかったけど、スープ割でもそれらは堪能出来るものです(#^.^#)

そして珍しい事にトマトも入っています、シャキシャキの食感の玉葱のザク切りと共にオリジナリティーが発揮されてますね

ザク切りの玉葱は結構な量が使われています、チャーシューのとろとろ感と玉葱のシャキシャキ感が何とも言えない

バランスですね(^_-)-☆

そして麺はもちもちの食感と茹で加減なので、そうでなくても結構なカレーのとろみが有るつけ汁を、ちゃんと絡めてくれます

今日は割り箸提供のお店なので、麺上げもスムーズ何らストレスを感じ無い物でした・・・が、此方のお店は豚骨を全面に

出してるお店じゃ無いにも関わらず動物臭が・・・

カレー粉は市販の物を使ってるので、スパイスが効いている、ルウと言うのでは無いけれど、そこそこカレーを頂いてる

感覚は有ります。

好きなインドカレーのお店や先日行った拘りの欧風カレーと比べるのはちょっと酷というものですね(^_-)-☆

最初は前面に出る事が無かったトマトの酸味も、後半は感じられる様になってきました(^。^)y-.。o○

バランスが良いカレーのつけ麺に成っていますね

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めん業一筋 善龍@川越市  3年ぶりの訪問で、つけめん(並盛り)頂きました!

2013年01月29日 03時44分36秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年1月28日(月)17時51分~18時14分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはめん業一筋 善龍さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県川越市菅原町2-38 ハイツすがわら1F   電話番号:049-227-8112

営業時間:11:00~15:00 17:30~23:00(L・O)  定休日:無休  喫煙:不可

席数:カウンター席のみ15席   アクセス:東武東上線「川越駅」徒歩4分  駐車場:なし(隣にCP有り)

オフィシャルサイト

此方のお店は何度か伺ったにもかかわらず、ブログにアップする機会に恵まれず・・・。初めての掲載に成ります(@_@;)

5,6年前はラーメンマップ埼玉に取り上げられた事も有り結構来てましたが、今日の訪問は約3年振りに成ります

隣のCPに車を止めて店舗に向かうと丁度反対側から先客さんが入るのが見えました、混んじゃってるかなと思いつつ

入り口の券売機に、3年前は無かった券売機最近のレビューで導入したのはリサーチ済み、もし混んでいてもドアの外に

有るので後ろ待ちのプレッシャーも有りませんね・・・もっともどんなに込んでいてもプレッシャーを感じる筆者では有りませんが

  この手の麺屋さんではもうすっかりお馴染み

並盛(200g)も中盛り(300g)も同一料金、今の筆者で有れば中盛り300グラムも楽勝に食べられるところでは有りますが

今日は並盛り200グラムのボタンを一ポチ

筆者的に初めてつかう味玉無料のクーポン券、食券と一緒に厨房の女性スタッフに渡します、食べ歩き歴40年。

クーポン券をネットでゲット迄して渡したのは初めてです、チラシに生ビール無料券が有ると終釣られますが・・・

   席に着くなり今の処、一人体制の女性スタッフに

次回も使えるクーポン付の広告、貰いました(^。^)y-.。o○

    何やら筆者の心を擽る様な

メニューが載っていますね、スパイシーあぶらめん、興味津津(^。^)y-.。o○

で、概ね10分位は掛るつけ麺のゆで時間、その時間を利用して徐に店内を   

隣にその後高校生の後客二人来たので絶妙のタイミングでした・・・。で約3年振りと言うのは此方の客層

スタッフも何気に若く心持無愛想な印象と若い客層で敬遠してましたのも事実で・・・。

店の蘊蓄と店内の様子、そしてコの字に成ったカウンター席も筆者にとっては若干気にいらない処なのかな

その提供スタイルもお客が上のカウンターに置かれた丼を中腰に成って取るレイアウト、上から目線の厨房の導線と相まって

好きではないお店の造りにも、脚を遠のかせる一因か(--〆)

      此方は圧倒的につけ麺に分が有ります

とりしおらーめんと言う唯一の汁麺は何度か食したけど、筆者的には物足りない麺。

なので今日のつけ麺の選択に成りました(^。^)y-.。o○

こう言ったお店では珍しい美味しいお水の提供、冷水機を置いてるところは結構有りますが、宅配の浄水器・アクアクララ

でしょうか中々珍しいですね(^_-)-☆  本当は水差しをカウンターにM置いておいて欲しい処ですが

約10分後に提供される麺は、今では一寸時代遅れかなと思えるデフォですが、実は今日は無性に海苔の上に魚粉が

のったつけ汁に全粒粉入りの極太麺と言う組み合わせが、無性に食べたくなったので、此方をチョイスした訳です

クーポンでゲットした味玉が有るだけで随分食欲をそそる麺丼の画に成っています(^。^)y-.。o○

つけ汁のデフォ画には外まで主張する、チャーシューかメンマが欲しい処ですね、2,3欠片のチャーシューは有りますが

全粒粉入りの極太麺、此方用意のリユース箸では掴むのが難しいですね($・・)/~~~やっぱりマイ箸持参が必須ですか

麺は加水率高めのつるしこ麺。小麦の香りが鼻腔を擽る様な秀逸の麺ですが、どちらの製麺所かは秘密みたいです

お店の蘊蓄通り海苔の上に乗ってる魚粉を先ずは良く混ぜます、麺を何度か付けて、味の変化を試すべく次第に混ぜる

・・・と言うのでなければ、最初から入れちゃえば良いのに(^。^)y-.。o○嫌いな人は避けるのが常道の故か

何度か試みるもやっぱりもち難い、つるつるしたリユース箸から麺が逃げます($・・)/~~~

そしてお店の蘊蓄に在るように、半分ほど食べたら味の変化を付ける意味で、テーブル上にあるゆず七味をたっぷりと

つけ汁に投入(^。^)y-.。o○

豚骨魚介の王道のつけ汁も、今日の筆者には少しばかり物足りない味なので、半分とは言わず2口食べた処で投入しました

物足りなさを感じた要因の一つは此方のゴロチャー、量も若干少ない印象と味付けも薄いので、そんな印象を受けたのかな

そして飴色に造られた味玉の半切をつけ汁に最初から入れたのですが、程良く温まって美味しく頂けました

味付けも濃いめで、筆者の至高の真ん中に位置する処です(^。^)y-.。o○

今日はやっぱり並盛り200グラムと言う量は、筆者にも若干少なく感じられたので、最近は頼む機会が無くなった

スープ割を頂きました(^。^)y-.。o○  その頃は店長さんか男性スタッフも厨房にスタンバイしてました

客は先客さんコの字のカウンターの向こう側に座って、後客の高校生も二人自分の世界に没頭してたので

煩わしいおしゃべりも無く、充分堪能する事が出来ました(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした次回はスパイシーあぶらそば成る、メニュー中々興味をそそられるものです(^。^)y-.。o○

クーポンのウーロン茶or ライスのサービスは筆者には無用とは思いますが(●^o^●)

また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

埼玉県川越市菅原町2-38 ハイツすがわら1F
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BRITHISH FLAVER Carry Jam3281(ジャムサンニイハチイチ)@ふじみ野市   拘りの英国風カレー(^_-)-☆

2013年01月28日 04時49分20秒 | グルメ

2013年1月27日(日)12時50分~14時17分初訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのカレー屋さん巡りは、うれし野に在る欧風カレーで人気の「Jam3281」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0056埼玉県ふじみ野市うれし野2-5-18 スズキビル 2F  電話番号:049-264-3099

営業時間:月~金 11:30~14:30 18:00~22:00 土・日・祝 11:30~15:00 18:00~22:00

定休日:第3月曜日  席数:25席  駐車場:専用は無し(近隣にCP多数あり)クレアモールふじみ野CPは2時間無料

喫煙:完全禁煙  サービス:テイクアウト 宅配サービス有り  アクセス:東武東上線「ふじみ野駅」徒歩5分

オフィシャルサイト

さて今日は兼ねてから気に成っていた、カレー屋さん(^_-)-☆Jam3281さんへ来ました

此方は同僚の麺天坊・爆さんに2,3年前に聞いていて、機会があれば訪問しようと思っていて、終ぞ訪れる事が無かったお店

ですが、今日意を決して訪問する事が出来ました(大袈裟な言い回しですが・・・。)($・・)/~~~

ふじみ野駅から程近い場所に位置してる此方のお店、拘りが有ってお洒落なカレー屋さん(^。^)y-.。o○  欧風カレー

英国風カレーを売りにしてます・・・カレーってイギリスでも食べるの と言う、素朴な疑問が(@_@;)

 

そもそもカレーと言えば直ぐに頭に浮かぶのはインドカレーやタイカレーが思い付きますが。

カレーとイギリスの関係は 実は日本で食されているカレーライスの原点はイギリスに有ると言うんですよ(^。^)y-.。o○

カレー粉を開発したイギリス人によって日本に渡り国民食地位を確立した・・・と、此方のお店の蘊蓄に依ると有りますね

席数はカレー屋さんには多いというか、25席を誇ってます、12時20分過ぎに伺うも店内はほぼ満席状態(^。^)y-.。o○

2,3組の先客さんが待ってる状態、名前を告げて待とうと携帯番号を告げて近くの商業施設で時間を費やす事も可能・・・。

だと言うので、先日リニューアルオープンした SOYOCA でウインドウショッピング(●^o^●)リズムという名称だった

頃は、お気に入りのお店と通っていたスポーツジムが有ったので結構通いましたが、ソヨカに成ってからは初めての訪問

 

概ね20分くらいで携帯コール(●^o^●)そろそろ呼ばれる時間かと思って、お店に向かっていたところ(^。^)y-.。o○

店内に入ると二人掛けのカウンターかテーブル席を勧められる、今になったら少々残念な選択。二人掛けのテーブル席を

チョイスしてしまいました、広さも程々に有るカウンター席を選択しなかった事が悔やまれます、何せブラインド越しの光が

見事にお洒落な空間を演出してたので

    先ずは紙のお絞りと笑顔の挨拶

女性店員さんホールを回しているスタッフ2名、厨房にも女性スタッフ1名と、お客さんを回す店長さんがいます

      客層は 若いカップルが多いものの

中年のカップルや家族連れも多いですね、中には男性のグループも筆者たちの様に外待ちで、携帯で

呼ばれるお客さんも沢山いて、人気ですね~(^。^)y-.。o○

ビルの2回に位置するお店へのドアを空けるエントランスも実にお洒落で、人気の秘密が垣間見れます

      店内も 床もウッディーな作りでイギリスの

田舎を連想させる作りです(^。^)y-.。o○

テーブルには塩胡椒や福神漬けでしょうか薬味の入れ物が備えられています

    メニューを渡され 筆者はビーフカレーを

辛口で注文、連れはチキンを甘口で注文(^。^)y-.。o○

併せて3種のデザートプレートを注文しました

Jam と言う店名はオーナーが好きな音楽のジャムセッションからくるもので

入り口の壁には愛用のギターも飾られてます 3281 と言うのは始めた田舎で開いたお店の番地らしい

そして始めに運ばれてきたのは、土日祝サービスの英国風ほくほくじゃがいも(^。^)y-.。o○  これは此方のお店

此方がプロデュースしている所沢のお店でもすっかり定番になっている物、平日はコーヒーがサービスで付いてるそうです

連れはこれでお腹一杯になっちゃうなんて言っては居ますが、小さめなので前菜には丁度良い量かも知れませんね

そして程無くして先ずは筆者の辛口のビーフカレーが目の前に、大きめのプレートには、バターとブイヨンで炊き上げたという

契約農家より取り寄せたという有機無農薬米

国産米とは思えないお米の形状ですが、真ん中にはサフラン?でしょうか

綺麗に白いお米に映えてますね

辛口・・・バランス良くスパイスの効いた刺激

   食べるほどに美味しさを実感できる大人の仕上がり・・とお店の蘊蓄

ルウの中には大きなビーフの塊が一杯入っていますね、スパイスの粒粒も入れ物の淵についてます(^。^)y-.。o○

そして連れのカレーを置いていった店員さん、アイスストレートティーの入れ物を続いて置いていってくれます

お水では無いサービスもまた嬉しい拘りですね

    連れの甘口チキンカレーを

一掬い、流石にインドカレーの激辛を好む筆者には、バーモントカレー宜しく甘口は子どもテースト(^。^)y-.。o○

連れに言わせると筆者の辛口 一口食べれば自分のカレーが分からなくなると・・・。

刺激的だったようです(@_@;) 筆者には辛口でもマイルドですが、欧風カレーとしてはスパイシーなのかな

久し振りにカレーをライスで頂きましたが、ナンには無い趣が有ります(^。^)y-.。o○

     大人の成人男性には

ライスの量も若干物足りない物があるかも知れませんが、前菜のプレートを頼めば充分満足できるもの

あっという間に完食です(^。^)y-.。o○

そんな時間、もうすぐランチ終了という時間にも関わらず、後客さんの脚は途絶えませんね退店するまで入口の

待ち人用の椅子にはお客さん沢山居ました(●^o^●)

そしてデザートのプレートが運ばれt来ました、此方も中々お洒落な盛り付けです、筆者は後ろ側に成っていたので

分かりませんでしたが、厨房の女性スタッフさんによる盛り付けらしいです(#^.^#)

イタリアンやフレンチを彷彿とさせる盛り付けで、女性客には受けそうですね(^_-)-☆

       筆者たちの頼んだ物でも

概ね一時間半を要するもので、カレーなので麺屋さん同様回転も速いかと思ったけど

ゆったり、まったり過ごせるカレー屋さん、拘りも有って美味しい時間を堪能する事ができました

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

埼玉県ふじみ野市うれし野2-5-18 スズキビル 2F
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニングレストラン 天空ーSORA-@ふじみ野市  今回はランチセット、高菜そば

2013年01月27日 19時23分23秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年1月26日(土)14時18分~14時39分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りの麺屋さん巡りは地元上福に在る「天空(SORA)」さん(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1-6-20  電話:049-262-7271

アクセス:東武東上線「上福岡駅」北口 徒歩3分  営業時間:ランチ 11:30~14:30

ディナー 月~土 17:00~24:00(LO、23:00) 日・祝 17:00~23:00(LO、22:00)

定休日:火曜日  席数:21席  駐車場:無  喫煙:可  備考:ディナー時お酒を飲む方はお通し代150円

月に一度のオーラルアエステから帰って、今日は地元の麺屋さん、お洒落なネオチャイニーズ・レストラン。天空ーSPRA-

さん訪問ですランチは二度目、計3度目の訪問でしょうか、ちょっとランチには遅い時間先客さん一組、後客さん一組と言う

店内、何時もの様に店内にはジャズが流れています(*^_^*)バーカウンターが奥に在って夕方はお酒を飲みながら、食事

してる風景が多いですね(●^o^●)

店舗外観写真は食後に撮ったもので、既にランチ終了でメニューボードも終われて、ドアのところはクローズドの札が・・。

後客さんは未だ居ますが、14時半までなので仕方のない事でしょう(#^.^#)

で、今日もランチセットのメニューから。Bの高菜そばを注文です(^。^)y-.。o○店員さんは初めて見る若い女性店員

さんですね(*^_^*)

今回は汁麺の注文なので、スープは付きませんが、海老チリや炒飯注文ならば、スープ・サラダ・お新香・デザートが付いて

各850円となっています(^。^)y-.。o○ ソルトドリンクも100円で追加注文出来ますが、今日はこの後予定があるので

ビールもソフトドリンクも注文無しで、家路に着きたいと思っています・・。

女子会・ママ会コースもリーズナブルな設定で。

そんな人気を反映してか、此方は何時も女性客で賑わっていますね(^。^)y-.。o○

奥に在るバーカウンターの様なスペースには常連さんも居て、中々お洒落な空間を醸し出していますね

此方の店主さんは未だお若い風貌では有りますが、ヒルトンで11年間修業した店主さんだという事です(^。^)y-.。o○

そうこうするうちに、先ずはサラダとお新香が運ばれてきました

そんな可愛いサラダとお新香を頂き、食べ終わった頃を見計らってメインの高菜そばが運ばれてきました(^。^)y-.。o○

高菜と鶏肉の細切り、そして筍の細切りの入った餡かけラーメンですね

味はシンプルな鶏出汁メインの醤油味

シンプルな面持にしっかりした醤油テーストのラーメンですね(^。^)y-.。o○

麺は所謂中華麺で加水率高めのもちもちの中細麺で、茹で方はこの手の中華屋さんの麺らしく、ちょっと軟らかめ

そして今回も高菜が一杯浮かんだ醤油スープ、蓮華で数杯頂きました(●^o^●)勿論丼を持って一気に飲み干したい

衝動を抑えながら(--〆)

先客さんの帰った後の片付けを終わった店員さん、デザートを持って来てくれます

可愛いプリプリの杏仁豆腐、アイスコーヒーを頼みたい衝動も抑えました(^。^)y-.。o○

一寸遅いランチ訪問だったので、先客さんも後客さんもお一組程度だったので、何気にまったり出来ました(●^o^●) 

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイニング なかじま@ふじみ野市  今日は先日にもまして、お魚三昧でした(^。^)y-.。o○

2013年01月26日 23時59分59秒 | 創作料理 ふじみ野市

2013年1月25日(金)18時42分~23時看板まで(#^.^#)訪問!     

麺天坊・鉄骨スープ、今日は和食・創作料理のお店「Dining なかじま」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1-4-19  TEL&FAX:049-267-1311

ランチ:11:30~14:00 ディナー:18:00~23:00  定休日:月曜日(ランチ休み:土日祝日)

席数:カウンター4席 テーブル席4人掛け3卓 奥に座敷席有  駐車場:店舗前に2台分有り

先日、あぶあらやさんの記事で、少し触れましたが、私が懇意にして貰っているお店が多い、此方に在るショッピングセンター

で、有る出来事が有って気に成っての訪問でしたが・・・。

今日は何よりも大変だった此方の「なかじま」さんに伺わないわけにはいきませんでした(^。^)y-.。o○

筆者が伺うと何時ものように店主さん御夫婦が笑顔で迎え入れてくれますが、今回も厨房担当の奥様は筆者訪問の

予感がしてたと・・・。先日の記事を読んで心配して様子を見に来てくれると(#^.^#)

先ずは一頻り大変だった経緯と実家の蒲鉾屋さんの、残念ではあるが閉店の経緯も併せて伺いました、30数年の歴史

・・で、先ずは先日取り寄せて貰っていたもう一本の冷酒を貰います(^。^)y-.。o○

頑張ろう東北。  みんなの笑顔のために頑張ります、そんなロゴの入った、山形県天童市の銘酒

出羽桜・純米吟醸を付出しのほうれん草と油揚げの煮浸しで先ずは辛口の、お酒を味わいます(^。^)y-.。o○

そして今日も心は奥様の吟味したお魚を頂きたく、本日のおすすめから。

先ずは銀鱈の煮つけ 480円 を注文(^。^)y-.。o○

そして、次の肴は・・・メニューボードには有りませんが、先だってのお話の中で、筆者が赤魚が好きだと言った事を

覚えて居てくれて、赤魚の先ずは粕漬けを作っていてくれました(^。^)y-.。o○ 嬉しいですね

焼きに気を使ってくれたので、少々時間を頂きますと・・・。粕漬けと西京焼きを用意してくれたのですが、結果2つとも

頂きましたが・・・。

表面の皮目を焦がしすぎないように、調理には緊張したそうですが、その心使い嬉しく頂戴します(^。^)y-.。o○

皮目もしっとりした感触で、中はみずみずしくほんわかした焼き具合(#^.^#)とても美味しく頂きました

そして次はボードのメニューからチョイス

おろしポン酢で頂く、生鱒を注文(*^_^*)

から揚げなので、おろしとポン酢が今の筆者には何気に嬉しい、ヘルシーメニュー的な(^。^)y-.。o○

看板間際に後客さんが見えましたが、丁寧にお断り・・。気がつくともうそんな時間に成りましたね、楽しい時はあっと言う間

に流れちゃいますね~。(--〆)  締めはおにぎりにでもしましょうか 3種の具材すべて頂きます(●^o^●)

そしてもう一つの赤魚も併せて註文します 赤魚の西京焼き 680円  粕漬けは 580円で頂きました(^。^)y-.。o○

西京味噌を焦がさないように此方も念入りに、焼いてくれます(#^.^#) 

やはり看板まで居ると、4合瓶一本では足りない筆者(--〆) 黒龍の逸品でもと思ってたけど

今回提供してる一合売りは 此方のお酒に成っていました(^。^)y-.。o○

     辛口秘伝仕込みの  湖畔

〆の一杯にはとても辛口で美味しい物でした(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした 本当に此の度の件は少しの火傷程度で、大事に成らなくて良かったです。

潮時・・・と言うのは中々難しい事ですが、長い間お疲れ様でした

私が言った新しい力で、次の商店街を目指すのも、難しい事では有りますが、頑張ってほしいですね

また来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の満州 上福岡北口店@ふじみ野市  一月限定、大人気メニュー ニラ玉ラーメン!

2013年01月25日 08時48分26秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年1月24日(木)18時55分~19時16分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日のB級グルメのお店巡りはふじみ野市上福岡1‐7‐20に在る「ぎょうざの満州 

上福岡北口店」さんです(^。^)y-.。o○  TEL:049:261-7615  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  

アクセス:徒歩2分  オフィシャルサイト:http://www.mansyu.co.jp/

さて何処に行こうか?迷った時の駅前にあるお店(^。^)y-.。o○餃子でも食べようかと・・・。選択肢は日高屋か此方

テーブル席が空いてたので、奥のテーブルに  余談ですが、お隣の萬亭さん急な閉店の張り紙ありました

店内に入ると直ぐに生ビールとテーブル席に有る今月一押しのメニューが目に付いたので併せて注文しました(#^.^#)

生ビールは直ぐに持ってきて良いか聞かれたので、勿論と即答です(^。^)y-.。o○

                                

ここで本来ならば餃子が欲しい処では有りますが、餃子の方が後から来ます(^。^)y-.。o○

最初に来た麺は餡かけの熱々ですね~

単品で頼むと530円 餃子とセットだと690円(^。^)y-.。o○ 餃子単品200円のところ

セットで頼むと僅か160円で食べれますね 此方は幸楽苑さんの餃子よりも数段美味しいのでお得感満載です

う~ん!(^^)!餃子の餡も前に食べた時よりも詰まってるような気がします(^。^)y-.。o○

3割ほど美味しくなってますかねお店の謳い文句の様に

麺は所謂加水率高めの中華麺、大体どのメニューにも合いそうな麺です(^。^)y-.。o○

ここは麺以外の物を頼む機会が多いので、たまにはこんな感じの麺も良いですね

熱々の餡に絡んだ韮も、大好きな木耳もちゃんと入っているし(#^.^#)

少し前からリユース箸に変わって、麺の持ち上げは容易では無くなりましたが($・・)/~~~時代の流れで仕方のない事ですか

スープに浮かんでるふわふわ玉子を全て呑み干したい処では有りますが

・・・我慢をしましょう($・・)/~~~

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺工房 あぶらや@ふじみ野市  週替わり、あぶらそば 辛しマヨネーズ!

2013年01月24日 08時43分31秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年1月23日(水)18時39分~19時01分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りの麺屋さん巡りは「麺工房 あぶらや」さんです(^。^)y-.。o○

〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1-3-11

TEL:11:30~15:00  18:00~21:00  定休日:火曜日  座席数:カウンター4席 テーブル席14席 

5人掛け2、 4人掛け1 喫煙:不明(確認します)灰皿は見た事有りませんが 可

 最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  

アクセス:徒歩20分  駐車場:無し 近くに大手のショッピングモール有り

暮れの29日に伺った時も、週替わりはまぜそばでしたが、今日もまぜそば・辛しマヨネーズとなっています、今週の麺は

・・・で、此方に伺ったのは実は二つの訳が有りまして、一つは今、朝と昼の主食になっている鶏ささみの缶詰、此方に程近い

スーパーでしか手に入らず、それの購入と、そしてもう一つは、実は此方のショッピングセンターで先日ボヤ騒ぎが有ったと

近くに住む同僚から情報が入ったので、此方のセンターには懇意にして貰っているお店が数件あるので、心配になって

お店に入る前に大通りまで歩いて確認しましたが、その時は観た感じ分からなかったので、入店しました(^。^)y-.。o○

同時に入ったお客さんも筆者と同じ、週替わりの麺・あぶらそば辛しマヨネーズ注文です

入店と同時に今日は生ビールはいらないと言う筆者にどうかしましたかと店主さん( ^^) _U~~  

実は暮れに来た時も顔がすっきり絞れてたので、病気でもと心配して敢えて振れなかったようですが、体系の変化に

直ぐに気づいてたみたいです、食後ちょこっと中性脂肪撃退の話をしながら、左記の件を含めて暫し四方山話(#^.^#)

    実は暮れに食べたあぶらそばの事はすっかり忘れていましたが

観返して花鰹を想い出しました(^。^)y-.。o○

・・・で、今回のあぶらそばも、前回以上の花鰹・鰹節が空調と麺の暖かさで踊りながらの提供です(^。^)y-.。o○

この記事を書くにあたって確認しましたが、前回はあぶらそばと言う提供で、生卵での提供で岩海苔と少しばかりの鰹節

そしてメンマと言うラインナップ(#^.^#)

今回は花鰹がメインに成っていて岩海苔は無く、何時もの味玉を崩しながら戴く様です(^。^)y-.。o○

こちら自慢のとろとろに煮込まれたチャーシューの脂と味玉で辛しマヨネーズを絡めるようにして

これでもかって言うほど混ぜ混ぜしましょう、まぜるうちに麺が端に纏わりつくので重くなります(#^.^#)

う~ん、最近何気にまぜそばを食する機会が増えてるような気がしますね(^。^)y-.。o○

熱々の汁麺が戴きたくなる寒き日が続きますが・・・。

何はともあれ左記の件。大事に至らなくて良かったです。

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと美味しい中華食堂 大門@川越市 大門タンメン、こっそり提供してくれます(^。^)y-.。o○

2013年01月23日 10時04分54秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年1月22日(火)12時36分~12時59分 三度目の訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、川越・伊佐沼近くの新店中華食堂 大門さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0856 埼玉県川越市問屋町5-9  電話番号:不明  営業時間:11:00~15:00

定休日:月曜日 第3月曜日 火曜日連休   席数:カウンター7,8席  テーブル席16席

アクセス:JR埼京線「川越駅」、東武東上線「川越駅」、西武新宿線「本川越駅」バス川越グリーンパーク行き「冒険の森」

下車徒歩10分 タクシー約7~8分 JR埼京線「南古谷駅」タクシー7~8分 開店日:2012年11月14日  

隣接する大門製麺所直営店 駐車場:有 店舗前に数台分 敷地内に12台分有ります

暮れに伺って年明けからの提供だと聞いていた、準備中だった大門タンメンを戴きに、またまた来ましたよ(^。^)y-.。o○

今日は先日有った店舗前に、チャーシューの見本無いですね($・・)/~~~その代わり店舗横には大きなラーメンの写真が

今日も元気に営業中と成っています(^。^)y-.。o○

店内に入ると何時もの様に元気な挨拶を貰いますが、製麺屋さんの社員と組合の同士だと言う店員さん、今日も4名態勢で

迎えてくれました(*^_^*) 先客さんは2組、カウンターとテーブル席に、後客さんも入れ違いに2組見えました

今回も店長さんに一番近い位置である、カウンターの奥に腰を掛けます

さて、メニューを見ると野菜炒め単品や野菜炒め定食には、準備中の上に紙が貼って有り提供してるようですが・・・

大門タンメンはまだ準備中と成っていました

あれまだ提供してないの・・と言う筆者の問いかけに、実はこっそり提供してます・・と、店長さんの返事が

加えて、+50円でバターか辛味噌が乗りますがと言うので、辛味噌を注文しました

そして過去二回はお肉たっぷり餃子を併せて頼んでいましたが、そちらはメニューを良く見ると生姜を効かせた物で

筆者の好きな大蒜は野菜たっぷり餃子で堪能できる事に気づきましたが、カメラに収めるのを忘れました

程なくして目の前に運ばれて来た注文のタンメンは、街の中華屋さんの物とはちょっと違ってお洒落に成っていますね~

粗い白髪葱とその上には糸唐辛子が乗っています、丼の傍らにはトッピングの辛味噌が添えられていますね

スープは野菜から取る白湯と言うよりは、こちらの提供麺に共通の豚骨魚介のスープです(^。^)y-.。o○

直ぐにトッピングの辛味噌をその自慢のスープに溶き解すと、正しく味噌タンメンの風情になりますね

レビューにスープの温さと言う意見も有りますが、中華鍋で煮る野菜のスープも加わり、タンメンは熱々での提供です

メニューの準備中を隠さない所を見ると、まだ改良の余地が残ってるのかな

汁麺とつけ麺に共通してる、直営の麺屋さんのこの麺は、一番このメニューに合ってる印象ですね

食後店長さんに、折角だからつけ麺はもう少し太い麺での提供も考えたら如何ですかと懇願しておきました(●^o^●)

程良く辛味噌を混ぜて頂く麺は、流石に待っただけの事は有る逸品でした、200gでの提供。

野菜をふんだんに使っているので、ボリュームはあります(^。^)y-.。o○

辛味噌を融かした美味しいスープ(^。^)y-.。o○

完飲したい要求を抑えつつ、完食しました

こっそり提供・・・。それじゃブログに載せるのもまずいのか・・と聞いたら、大丈夫ですよと言う返事(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビバダイニング 埼玉大井店@ふじみ野市  所謂フードコート、なので・・それなりに( ^^) _U~~

2013年01月22日 23時59分59秒 | グルメ

2013年1月21日(月)18時38分~18時51分初訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはビバモール埼玉大井有る「ビバダイニング」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0044 埼玉県ふじみ野市西鶴ヶ岡1‐3‐15  電話番号:049‐266-3411

プラザ棟2F  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩18分  駐車場:共用2000台

オフィシャルサイト

今日は一寸風邪気味な事と、買い物序に久し振りにフード事のラーメン屋さん訪問(^。^)y-.。o○

此方のお店は初訪です。

イトーヨーカドーの在るプラザ棟二階に有りますが、こちらととなりにカレー屋さんが有りまして、この時間はお客さんいません

ホームセンター棟にある麺屋さんは何度か伺った事が有りますが此方は初めてです(^。^)y-.。o○

券売機の横にタンメンと半チャーハン600円とガッツリメニューのお薦めと有ったので、そのボタンを一ぽち

例によってお知らせベルを渡されます

この端末は分かっていても鳴ると驚きますね~( ^^) _U~~それは多分筆者だけでは無いでしょうね

で、呼ばれて取りに行ったその麺にはタンメンには珍しく、ナルトが乗っていますね(^。^)y-.。o○

モヤシとキャベツと言がメインのタンメンです、実は翌日もそれこそ本当に拘っている麺屋さんで、連荘でタンメン戴いた

のですが、その記事は後ほど(#^.^#)

まあ、フードコートの麺屋さん、概ね味は可もなく不可もなくと言った処ですが

セットの半炒飯はかなり化学調味料の濃い味+塩が固まりで入っていました

タンメンの塩気よりも一層塩味が濃くて、濃い味が好きな筆者にも、しょっぱ過ぎました($・・)/~~~

麺には筆者の好きな木耳も入っていたので、美味しくいただけました

まあ、こんな物でしょうねフードコートの麺屋さんは(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした次はお隣のカレー屋さんでも行ってみようかな

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚肉汁つけうどん 川越製麺所 六三余(ろくさんよん)うどん 古谷店@川越市

2013年01月21日 14時02分28秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年1月20日(日)12時30分~13時06分初訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは16号線古谷上にある六三余(ろくさんよん)うどんさんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0001 埼玉県川越市古谷上1126‐1   電話番号:049‐265-6222

営業時間:11:30~15:00  17:00~22:00(L.O 21:30)

席数:カウンター16席 小上がり6人卓 4卓  駐車場:あり(10台くらい有り)  アクセス:JR埼京線「南古谷駅」徒歩20分

鮪の骨から取ったコラーゲンたっぷりな濃厚つけ汁が売り  運営会社は主に業務用の鮪の加工品を扱っている

株式会社マリンフレッシュと言う会社   オフィシャルサイト

仕切り線は猫ちゃんたちの好きな鮪を意識してみました(^。^)y-.。o○

一月ほど前に国道16号線におオープンしたお店・・・気にはなっていましたが終ぞ訪れる機会を逸してましたが

今日の訪問は何とラッキーな事に3日間生卵4L玉お一人様10個のプレゼント

以前は沖縄料理屋さんだった場所らしいですが、店舗の風情は正にその通りの物ですね(^_-)-☆

街道側に黄色い幟がたっており、看板も黄色い物でどこぞのJ系インスパイア的な感じも受けなくもないのだが・・・。

   実は入店する前に下準備を全然して無かったので

勝手にこの辺に点在する武蔵野うどん系の麺屋さんだと思っていました

入口のガラス窓には写真付きのメニューと、入口左手にはこの手の饂飩やさんでは珍しい券売機(^。^)y-.。o○

先ずは筆者が濃厚カレーつけうどん 煮玉子付きのボタンを、連れは濃厚肉汁つけうどんを一ぽち

先ずは王道と言う処でしょうか

カウンターが16席とかなり多いので、二人なのでそちらにしようと思ったけど、座敷が2卓空いてたので、二人だけど

大丈夫 大丈夫だと言うので小上がりへ。すると俄かに混んできた店内、気がつけば左記の時間にはもう粗満席

   なまたまごはパートのおばちゃんが何やら

気が向いた時にお客さんに配っていたけど、それを見た他のお客さんは自分で取りに行ってましたね(@_@;)

そうすると他の店員さんに促されて、小上がり席にもカウンターにも全てのお客さんに配っていました

此方のお店はセルフのお水なので、食券を取りに来た時に店名の読み方と、意味を聞いたけど、そのおばちゃんは

六三余(ろくさんよん)うどんの意味は知りませんでしたね

俄かに混み合ってきたのも有りますが、麺の提供は大凡13分後。

先ずは筆者のカレーつけうどんが運ばれてきました、麺は武蔵野うどんとは程遠いかなり細麺ですね、挽きぐるみなのか

褐色のうどんです(^。^)y-.。o○ カレー故その濃度は想像通りの物でしたが、連れの濃厚肉汁のつけ汁を見て驚きましたね

それは後に記すとして、先ずは筆者のカレーのつけうどん 煮玉子つきですが、カレーのつけ汁には大量の油揚げ

麺は並盛で400gと言う事でしたが、つけ汁が濃いめの味付けな事も有ってそんな量とは思えない程つるつるっと入って

行きました(^。^)y-.。o○

煮玉子にも煮豚にも甘たれがたっぷり掛っていました(^。^)y-.。o○

実は此方のお店、オフィシャルサイトでも肉の切り方・厚みにも拘っていて、3ミリとなっていましたが、筆者のカレーには

入ってないのか葱と油揚げが目立ちます、連れのつけ汁は凄いお肉でしたが

星は入っていない物の挽きぐるみを想わせる薄く褐色掛った麺。まるで少し前に世間を席巻した豚骨魚介・ベジポタの

お店を連想させますが・・・。

そして連れの濃厚肉汁つけうどん・・・。

濃厚肉汁つけうどんは名前の通り肉が満載のつけ汁です(^。^)y-.。o○

表面には豚のバラ肉、お店の拘りだと3ミリに切られたお肉と油揚げが目立つので、未だその鮪の骨から抽出する

コラーゲンたっぷりの様子は分かりません( ^^) _U~~

で、筆者の400gの麺を難なくかたずけた後連れのつけ汁とちょっと交換(^。^)y-.。o○

普通はカレーつけ汁を食べた後なら、いくらコラーゲンたっぷりの肉汁と言えども、あっさりだと思ったのですが

つけ汁の全容が現れた物を渡されたときは、凄い本当にコラーゲンたっぷりな濃厚な鮪風味・魚介風味のスープです

どろどろですね~(@_@;)

最初からこのつけ汁で400g食べてたら、完全に飽きますね~  道理で何処のテーブル席の家族もテーブルに置いてある

お水入れをお替りしてました(^。^)y-.。o○

筆者も二人ですが、例のラーメン屋さんに置いてあるお水。全部呑みましたう~ん、正に濃厚その物でした

もう一度他のメニューを試してみたですね

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 田家 ふくふく@ふじみ野市 濃厚煮干塩味スープ 太麺200g。

2013年01月20日 12時59分59秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年1月19日(土)18時49分=19時21分訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは新店舗 「中華そば 田家 ふくふく」さんです(^。^)y-.。o○

住所:356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡6‐5‐4  電話:049‐264-2400  営業時間:11:00~21:00

席数:L字型のカウンター8席(ちゃ木の時よりもかなり狭い) 2人掛けのテーブル1卓

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩7分  駐車場:有り(店舗手前徳樹庵の看板の有る駐車場、14番)

開店日2012年2月25日(土)11:00~  ちゃ木屋号改めての開店 久下戸の田家の2号店

メニューは概ね田家に準ずる   *駐車場の番号変わります6番が無くなり、お店の並びに1台分確保

店舗内のボードに定休日告知有り 概ね隔週の水曜日(祝日有ると変更有り)

前日何時ものカウンター席が空いてなかったので、断念した物のウォーキング方々近くに来たので今晩の訪問に成りました

先客さんはいない物の、筆者が生ビールなんぞを呑んでいるとカウンターの3分の2はお客さん座るように成りました

タイミングがずれると筆者でも入店を憚れる程の人気店ですが、こう言った客商売は水ものでお客さんの途切れるエアー

ポケットが何処のお店でも有りますが、今日筆者訪問時はそんな様子ですかね( ^^) _U~~

今晩はこの後に行かなくちゃならない処が有るので余りゆっくりはしていられませんが・・・。

そこは麺だけを食べて変えるなんて野暮な事はしませんが。

先ずは生ビールを頼みます(^。^)y-.。o○

今月はお正月にオープンしてたので、水曜日も3回ほどお休みが有りますね(#^.^#)気を付けないといけないですね

生ビールも一杯だけにして、後客さんが麺を頼んだので序に注文。太麺使用になって初めて頼む濃厚煮干の塩味のスープ

特製煮干塩そば ¥1030を頼みました(^。^)y-.。o○味噌や醤油では太麺は食べた事は有りますが・・・。

ちょっと厚めのチャーシュー4、枚穂先メンマ・半熟度抜群の半切にされた味玉・葱の小口切り・上に乗る海苔

貝割れ大根も腑観で見るとちょっと何時もの貝割れでは無いですね(#^.^#)

此方の味玉は半熟好きには堪らない仕事で、コレステロールを考えなければ追加を頼みたくなるような物(#^.^#)

   味付けも白醤油で附けているのか白身も飽くまでも白を保ってます

そして噛み応え、肉感を充分残すチャーシュー4枚、特製は2枚程増量です(^。^)y-.。o○

チャーシューやメンマを持ち上げる度に、煮出して作らない煮干の新鮮なそして濃厚な香りが、その都度鼻腔を擽ります

  優しい穂先メンマはその姿に味気ない、薄い物をつい

思い浮かべますが。。さに有らず中々濃いめの味付けになっています(^。^)y-.。o○

綺麗に盛られた具材を麺と一緒にまぜましょう(#^.^#)スープに各々の食材の持つ旨味成分を濃厚な

煮干スープに溶かすのが、筆者流(●^o^●)

そして塩系では初めて味わう太麺(^。^)y-.。o○

桶川・丸富製麺の女社長と念入りに作り上げた自慢の太麺。同僚ならずとも筆者もすっかり虜になっています(*^_^*)

底に流れる煮干のエキスは塩系でもその旨味を十二分に発揮してくれてますね~(*^。^*)

体脂肪5%を目指す筆者、断腸の思いでスープを残しますが・・・。。( ^^) _U~~

今日も美味しい麺に感謝です どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市  お一人様限定!あぶらそば 明太マヨチーズ(#^.^#)

2013年01月19日 22時36分08秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年1月18日(金)18時57分~20時28分訪問    

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可    福吉GのHP

さて、先日本店の福吉さんで限定のまぜそばの画像をブロ友の所沢グルメ とあさん のブログを読んで、今日の訪問となりました

 

何時ものように奥の席に先客さんが居ないのを確認して、腰をおろします(^。^)y-.。o○直ぐにビールと餃子の注文

今回は筆者、嗜好のど真中の焼き具合の餃子を堪能しながら、あれやこれやと  に収めます(^。^)y-.。o○

そして本店の限定麺、まぜそば明太マヨチーズの話をして、それを超えるものを注文しました

      此方ではまぜそばでは無く、あぶらそばと言う名前での提供

本店の画像を見せて作ってもらいます(^。^)y-.。o○

先ずはその前にビールを軽く空けたので、日本酒有るかと冷え冷えのグラスと一緒にカウンターに

後客さんが立て続けに見えたので、スマホを暫く燻らせていると何も言わず、目の前に差し出されました(@_@;)

何と平目のエンガワが(#^.^#) どうやら閉店後に一人肴にと買って置いた物だと言う事でした(^。^)y-.。o○

大葉や紅蓼のつまも山葵も有りませんが・・・と、マッツ店チョさん。その心尽くしが一番のつまであり山葵で有ります

閉店後の楽しみを取って了った形になりましたが、美味しく頂くのが心意気に答えると思って有り難く、頂戴しました

暫く後客さんの注文の麺を捌いてるので、じっくり冷酒と肴を堪能致します(^。^)y-.。o○

提供も終わり、お客さんが引けた頃合いを見計らって、お一人様限定の あぶらそば・明太マヨチーズを頼みました

即興で作るのでお味の保証はしませんよと言いながらも、明太子とマヨネーズの分量のバランスを、何度も何度も

手の甲に載せてあたりを付けていました 流石に和食やお寿司も勉強した事のある仕事です(*^_^*)

その後ろ姿でも その味がこなれたのが良く分かります(^。^)y-.。o○

玉子は味玉にするか生卵にするかの選択を聞かれるが、此方のあぶらそばのデフォの生卵にいたしましょう

明太子の量も筆者の思ってた以上の物でしたし、画としても目立って中々良い画になっています(^。^)y-.。o○

生卵は黄身だけにしてあります、これも大正解でしょう(●^o^●)  

そしてガスバーナーのガスが無くなったのかチャーシューの火取りはフライパンで一仕事(^◇^)

チェダーチーズの火取りは気転を効かせて、オリーブオイルを熱した物を振りかけて、ほんのり溶けるチーズを演出して

くれました(^。^)y-.。o○  バーナーでの火取りが出来れば簡単でしたが、これも流石の仕事。垣間見れました

実はチーズの選択もチェダーとカマンベールとパルミジャーノレジャーノの選択肢も有ったのですが、トロリ感が欲しかった

ので敢えてチェダーにしてみました(*^_^*)

そしてに角度を変えながら、思い付くまま撮りためていると、明太子で使ったマヨネーズとは別に、トッピングしに

追加トッピングのマヨネーズ、ちょっと形が可笑しくなったと・・自嘲気味に(#^.^#)

いえいえ中々良い出来栄えですよ、マッツ店チョさん

勿論、まぜそばを美味しく食べるのは、一にも二にも一心不乱に混ぜるのみ(^。^)y-.。o○

明太子のピンクが綺麗に、期間限定の麺に使われる中太の麺に絡んでいます。

もう此の頃に成るとお箸に伝わる弾力も半端無い位に重くなります(^。^)y-.。o○

狭山・大進食品の注文麺、黄色とピンクが真に美味しそうに混ざってくれます(^。^)y-.。o○

いや~、即興で作って貰った我儘な注文麺は、見事に筆者の嗜好のど真中の物に仕上がっていました(^_-)-☆

そして、丼の選択も今回の麺にぴったりな物です(#^.^#) 私のキープしてある丼で、この丼が一番合うと思っていました

そして食後に、先日一寸くたびれた、ボックス席のカバーの張替が終わったと言う事なので、それをに。

     前の色を継承しつつ、飽きの来ない生地に成りました

筆者は派手な花柄を推奨しましたが、業者さんが柄物は飽きが早いという事らしく、これに決まったそうです

尚、真剣に調理してくれたマッツ店チョさんに敬意を表して、ところどころ専門用語を使って記事を書きました

本店の限定麺に決して負ける事のない、私だけの・・・お一人様限定麺 あぶらそば 明太マヨチーズ

美味しく頂きました(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の 2クリック 宜しくお願いします       

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンの家 むらまつ@ふじみ野市  人気の大根ラーメン、今回は黒胡椒味で!

2013年01月18日 05時35分55秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2013年1月17日(木)18時43分~19時07分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市の「ラーメンの家 むらまつ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市1-1-2  TEL:049‐261-1954 

営業時間:12:00~14:00 18:00~24:00(祝日は23:00)  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩4分

定休日:日曜日  席数:カウンター13席  駐車場:有り(前に2台分)  喫煙:全面喫煙可

久し振りのむらまつさん、今日は先客さんもいませんね(^。^)y-.。o○ そして今回は恒例のビールも飲まず。

人気の大根おろしで温まります(*^_^*)

今日は懇意にしてるふくふくさんへ行くも、先客さんが筆者の定番のカウンター席にいらっしたので、久しぶりの此方の

黄色い提灯に呼ばれました(^。^)y-.。o○

勿論、注文の麺はその提灯の謳い文句になっている麺を頂きます

     大根おろしラーメン(*^_^*) ラーメンマップ埼玉でも4から10位までは

良く掲載されてたお店です、此方でその本を購入すると、書店よりも100円安かった記憶が有ります。

カウンターの真ん中に座り、大根おろしラーメンのコール、味は何かと聞かれるも、何が有ったか聞くと

厨房のメニューに在る味を4つほど教えてくれます(^。^)y-.。o○

塩味・醤油味・カレー味そして、未食の黒胡椒味が有ります(^。^)y-.。o○ 確か前回はカレー味を頂いたので今回は

黒胡椒味を注文

メニューの麺が出来上がるまで暫し待ちます。そんな筆者の上にはヘルシーラーメンの新メニューも有りますね

スープに豆乳を使ったラーメンです

特製ホワイトラーメンとなっています(*^_^*)  次回は特製ホワイト野菜めん750円に高菜(ピリ辛)なんていうトッピング

も有りかな

御主人が大根おろしとスープを用意して、奥さんに麺よろしくと声かけ、夫婦二人三脚、息もぴったりですね~

真ん中に大きな山のように、黒胡椒が混ぜられている大根おろし、周りには綺麗に小松菜がトッピングされています

大根おろしの上には人参と浅葱、小松菜の間に長葱が(^。^)y-.。o○

此方もヘルシーで、夜食に最適と謳っているので、野菜しか使ってません、定番のメンマやチャーシューは乗っていません

小松菜のシャキシャキ感と、大根おろしと一緒に大根の細切りも交じってるので、此方もシャキシャキ感は有ります

    大根のさっぱり感に黒胡椒の刺激が良く合いますね

麺は地元の麺を使ってるのでしょうか駅の向こう側の筆者の同窓の麺屋さんが在るのですが

麺をゆでてる時も、テボで充分におおろしを熱々にしてから乗せるので、少量の鶏油は使いますが、大根おろしが

表面を覆うので最後まで熱々のスープで頂けます。

本来ならば飲んだ後に頂くラーメンですが、今日はこれを目的に伺ったので

最近敬遠してるカロリー摂取オーバーになるスープも、何気に優しいので蓮華で程々に頂きました(^。^)y-.。o○

なにやら今晩も雪がちらつく様な予報も出てましたが

先日の大混乱になるのだけは勘弁して欲しい・・・ですね、次回の特製ホワイトラーメンに思いを馳せつつ完食です

どうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

コメント (28)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 旬@川越市  未食だった、こってり・汁なし食べました(*^_^*)!!

2013年01月17日 09時28分44秒 | 拘りの麺屋 川越市

2013年1月16日(水)20時41分~21時17分訪問 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市今成1‐3‐1に在る「麺屋 旬」さんです(^。^)y-.。o○

〒350-1105  TEL:049‐223-3996  営業時間:11:00~15:00 17:00~23:00

定休日:火曜日  席数:カウンター8席 テーブル席12席  駐車場:裏に5台分有  喫煙:可

ジム帰りの夜、好きな麺屋さん旬さんに伺いました、裏の駐車場に車が3台有ったので、もしや店内お客さん一杯かな

と店内に入ったらテーブル席は満席だったけれど、カウンターは女性一人のお客さん一人でホッとしました

でも店主さんとお話し出来る席に左記の女性が座っていたので、奥の会計の所に座ります( ^^) _U~~

先ずは店内に入る前に通りの向こう側から に外観を納めます・・・暖簾に味が随分出てきました(^。^)y-.。o○

前回訪問時よりも、今では旬の文字も辛うじて読める程度に成っちゃいましたね

   背脂の甘さとコクを堪能したく今日は

こってりを戴きますよ(*^_^*)それも汁なしを

先ずはカウンターの奥に鎮座(^。^)y-.。o○若い女性店員さんにその旨を告げて暫し待ちます

そして何時もの様に無料のばくだんと大蒜を頼みます

汁なしは野菜もかなり乗っていて、温泉玉子とチャーシューもメンマも乗ってるので、CP的にも中々優れものですね

爆弾と大蒜は冷蔵庫で保管されてるので、その風味は失われていません(^。^)y-.。o○

ネコの入れ物が自家製のラー油。ばくだんです(*^_^*)概ね筆者は3,4掬い入れますね(^。^)y-.。o○

程なくして目の前に差し出された麺は、綺麗にトッピングの具材も並んでいます(^。^)y-.。o○

入口付近のテーブルでは4人掛けの所を6人で使用してるので、奥に来た訳ですが後ろにもお客さんいるので、腑観の

画が撮れないのが残念ですが・・・。

見える野菜は葱と水菜ですが、下にはキャベツとモヤシが乗っています(^。^)y-.。o○

温泉玉子とメンマそれに細切りのチャーシューを良く混ぜて頂きます、勿論その前に自家製のラー油、ばくだんをたっぷりと

大蒜も廻りの事は考えずに、どさっと乗せちゃいます(●^o^●)

さあ、それでは良く混ぜ混ぜしましょうか混ぜれば混ぜるほど素材の旨味が絡み合って美味しくなるのがこの手の

ラーメンですので(^。^)y-.。o○

地元川越の銀杏軒の中太麺やっぱりまぜそばでも旨いですね(^。^)y-.。o○ 汁麺には無いこってり感は際立ちます

背脂の甘みもダイレクトに感じられますね

こちらでは滑るリユース箸では無く、割りばしを使用してくれてるので、レフトリフトも難なく出来ます    

此方のお店では塩が一番のお気に入りでしたが、こってりしるなし・・・中々侮れない美味しさです(^。^)y-.。o○

食後少し店主さんとお話し出来ましたが、店主さん筆者が推薦したイタリアンのお店行ってくれたそうで、満足して貰って

嬉しいですね(^。^)y-.。o○今度は入口の団体さんの様にお酒を飲みながら麺屋さん談義の続きしたいですね

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

埼玉県川越市今成1-3-1
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆