麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

ドトールコーヒー エッソ川越熊野町店@川越市 朝だけセットA

2012年07月31日 23時59分59秒 | カフェ

2012年7月29日(日)7時02分~7時58分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカフェ巡りは川越市熊野町16‐1に在る

「ドトールコーヒーエッソ  熊野町店」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐247-2856  営業時間:24時間営業   最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩13分

オフィシャルサイト:ドトールコーヒーのHP

さて今週の始まりも取りあえず何時ものドトールさんで、朝のセットを戴き猛暑に負けず、初めますか(*^_^*)

今日は定番の朝だけセットAをブレンドコーヒーをMサイズにサイズアップで(^。^)y-.。o○

今週もレギュラーは131円で推移、此処の処ちょっと落ち着いた感有りますね、今日は前の国道も時間が早いのか?

はたまた猛暑続きで出足が鈍っているのか?車は少ないですね(^。^)y-.。o○ 

で、中に入ると粗半分位のお客さんいまして、筆者の席も空いてません

今日は朝だけセットA、ハムと玉子のサンドを注文、店員さんも朝早くから3名態勢、何時もの女性店員さんに、早いですね!

と、声を掛けると、6時から入ってますとのことでした(^。^)y-.。o○

上のパンをちょっとずらしての撮影、決して半端な仕事の画では有りませんので、くれぐれも(^。^)y-.。o○

何時もの様に約一時間ゆっくり、まったりアメブロゲームをやりながら過ごす事が出来ました(*^_^*)

そして、ひさし振りにお昼はイタリアンのお店、初訪します(^。^)y-.。o○

そんな想いを馳せつつお店を出ました(#^.^#)

どうも御馳走様でした また来週きますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド・アジア料理 ポカラ@川越市 猛暑日のマトンカレー!

2012年07月30日 02時04分45秒 | インド料理 カレー

2012年7月28日(土)12時56分~13時59分訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのグルメ店巡りはご近所の「インド・アジア料理 ポカラ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町15-16

TEL:049‐248-7200  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00(L・O22:30)  定休日:無休

国道を挟んで向かい側に駐車場 増設 店舗前も駐車可

28日土曜日のお昼、何気に猛暑日お昼は何にしようか思案の為所(^_^メ)朝は兼ねてからのお店、條辺さん

訪問をして、逸品の讃岐うどん、ぶっかけを頂いたのですが、何時もの麺屋さん訪問はちょっと行く気に成りません

そこで、サッパリお刺身定食でも食べようかと・・・何時も行くなかじまさんのお隣に在る、「大広」さんに伺うも今日は

ランチやって無いとの事なので、麺屋さんのしばふ&英を横目で見ながら、中国料理の東海閣に伺うも、31日迄

夏休み、残念みるとなかじまさんの小窓が空いてました、覗いてドアを開けようとしたけど鍵が・・・。

其れに気付いた店主さん空けてくれました、冷たいお茶を御馳走に成って、暫し四方山話。今日の夜は17人の

予約のお客さん入ってるとの事(^。^)y-.。o○良かったですね

そんな経緯有り、それならば徹底的に汗でも掻こうとカレー屋さん(^。^)y-.。o○ポカラさん来ました

時間的に見て一回目のお客さんが帰って少し空いてるテーブル席(*^_^*)筆者と直ぐに来た後客さんで、奥の小上がり

とテーブル席は直ぐに埋まりました(^。^)y-.。o○中々お昼はランチセット好評のようでなによりです、リシー店主さん

   父親が乗る船の進水式を香川で終えて来たゆりかちゃんも

笑顔で迎え入れてくれました(^。^)y-.。o○日光アレルギーでチョイと大変だった様ですが(^_^メ)

元気になって何よりです

・・・で、今日のランチはマトンのセットで、序に生ビール、食後のソフトドリンクはアイスマサイチャイを注文

直ぐに運ばれて来た生ビールで喉を潤しながら、暫し待つ事にしましょうか(#^.^#)後客さんの4人の家族連れは初めて

の様で、ゆりかちゃんが丁寧に説明してました(^。^)y-.。o○すっかり慣れた模様ですね

程無くして目の前に注文のセットが運ばれて来ました、昼間はそのナンの大きさは小さい物の。矢張り大きいですね

・・・と、その前に「運ばれて来たのは牛乳と卵で作りサッパリした、インド料理の定番の玉子スープ(^。^)y-.。o○

次回はタンドリーを含めて、厨房の写真をアップすべく、店主さんのリシーに許可を得てますので、乞うご期待

テーブルにその端が着かんばかりの大きなナンを伴ってワンプレートで運ばれて来ましたが、矢張り美味しそうですね

今日も激辛で注文(^。^)y-.。o○次はもっと辛くしても大丈夫だけど、対応してくれるとの店主、リシーの言葉

挑戦してみようかしらん(*^_^*)で、先ずは何時もの淡泊なサラダを食べながら、後客さんのお隣のテーブルの

家族を見ると・・・そのサラダにテーブル上のお塩を振り掛けております(;一_一)次なるカレーに備えて、薄味で待機

してるのが良いのですが・・・・。 割と大雑把な感じが受けるインド料理、通い詰めると結構考えられてます

今日は、マトンでの注文矢張りカレーの本道はチキンかマトンだと筆者の偏見的な感想で、その中でも普段家庭では

余り使う事のないマトンがお勧めです(^。^)y-.。o○

猛暑日の昼下がり、汗を掻きながらのカレーランチ、生ビール片手に食べる・・・何と、至福な時でしょうか(*^_^*)

大きなナンとごろごろっと入っている、マトン(^。^)y-.。o○流石にカレーに煮込まれてるので、その癖を感じることも無く

何時ものように美味しく頂く事が出来ました(^。^)y-.。o○そして、今日はお替わりのナンを、小さめの物を頼みました

此方のランチに伺って2回目の、ナンお替わりです(^。^)y-.。o○勿論、夜までお腹一杯で、夕食はビールのみで充分

でしたね(*^_^*)是は前回と同じでした、ダイエットに良いかも

何時もはラッシー系で〆るも、今日はサッパリマサイチャイで(^。^)y-.。o○

   今年の夏は、インド系の香辛料の虜に何気に成っていますね

猛暑日を乗り越えるのは・・・これで行きますか(^。^)y-.。o○

・・・と言う訳で、大満足の昼食でしたどうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします     

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん 條辺 @ふじみ野市   朝饂飩が食べたくて(#^.^#)

2012年07月29日 06時21分23秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2012年7月28日(土)9時01分~9時23分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、地元ふじみ野市の讃岐うどん 條辺さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市上福岡1-7-9   電話:049-269-2453   営業時間:7:00~15:00頃

定休日:火曜日   席数:カウンターとテーブル席 全22席   喫煙:不可

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1,2分   駐車場:無 近くにCP、駅からスクランブルに掛けて道路P無料

オフィシャルサイト    元読売巨人軍投手 條辺剛氏経営のお店  開店日:2008年4月14日

2008年にオープンして人気の條辺さん訪問。先日来ブログサーフィンした折丸亀製麺が朝うどんを始めた記事を目にした

時から、どうにもこうにも気に成っていた物の、近くの丸亀さんでは朝うーはやって無かったので、こちらオープン当初から

7時より営業してたにも拘らず、実は少し前にお店の前を通りかかった折、遅ればせながら気づき、今日の朝う-の訪問

前回訪問したのは午後の2時を過ぎた所だったので、厨房には美人の奥様とアルバイトの店員さんだけで御主人は

居なかったけど、今日はうどん打ってましたね(^。^)y-.。o○ こちらその人気はもう不動の物に成り、オープン当初の

様にお昼時店舗前に30~40人待ちの行列はみられなくなったけど、今日の朝の訪問、先客さん5組位居ました

讃岐のお店、丸亀製麺でその注文方法は慣れましたね(^。^)y-.。o○  先ずは御盆に天麩羅を・・・。

今日は烏賊と竹輪を乗せます、そしてうどんの注文 もう既に熱帯夜だった事も有り暑いので、ぶっかけを注文

麺は1玉で注文(#^.^#) その後精算して、一番奥のカウンターに座る店員さんに生姜をご自由に

・・・と言う事なので一つまみ乗せ、序に少し天かすを

店内には長嶋茂雄名誉監督の左手に依る直筆の色紙2種、その一つから起した暖簾が店舗の顔になっています

倒れられて不自由になった身体で、自らドラフトで執った選手だけに、故障後引退した第2の門出へ送ったものです

第2の人生出身の地元「中西うどん」で2年御夫婦で修業されたと聞き及んでます(^_-)-☆

因みに美人の奥様は、うろ覚えでは有りますが隣の川越市出身だった様に記憶してますが(^。^)y-.。o○

実は此方のお店オープン当初、ズムサタを初め色んなメディアで紹介されていたので、その記憶から

これは筆者が座ったカウンターの上の壁に、何気なく飾られている麺打ち棒。拘り感じて好印象(^。^)y-.。o○

で、今日の注文ぶっかけうどん1玉、烏賊天・竹輪天の全体の画(^。^)y-.。o○

じゃこ天でも注文しようと思ったけど、朝から在るかどうか解らなかったので、今日は無難に烏賊天と好きな竹輪

   そして願わくは酢橘が欲しかったぶっかけでしたが

エッジは武蔵野うどんよりも甘い物の、かなり終った麺は矢張り冷やで食べるのが一番美味しいかと

近くの「はながさ」と言う座って食べられる、昔からあるうどん屋さん有るものの、そちらと比べると矢張り美味しいですね

そして今朝は筆者の疑問も、奥様に確認出来たので良かったです(^。^)y-.。o○

実は筆者も少年野球をやってた頃から、大のジャイアンツファンだったのですが、大学時代同僚のE氏の強引な入団や

地元埼玉にライオンズが来てからは、専らそちらのファンになったので、條辺氏の現役時代の印象は無いのですが・・・。

中々その剛腕に魅了されたファンも多く、現役は短命だったけれどファンで人気に成ってるお店です(^。^)y-.。o○

そんな訳で、朝からうどん・・・美味しい物でした、どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の 2クリック 宜しくお願いします      

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華蕎麦 瑞山(ZUIZAN) @ 朝霞市  約一年振りの訪問!

2012年07月28日 08時42分54秒 | 拘りの麺屋

2012年7月27日(金)19時18分~19時36分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、本日の拘りの麺屋さん巡りは朝霞に在る拘りの麺屋さん「瑞山(ZUIZAN)」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒351-466-6225  埼玉県朝霞市本町2-8-15   営業時間:11:30~22:30(材料が無くなり次第終了)

定休日:月曜日  席数:カウンター10席 テーブル席4人掛け×3卓   喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「朝霞駅」

徒歩5,6分(476m)    駐車場:3台分有り 店舗向かいのパチンコ店入口手前の路地を入った所1,5,25番青いコーンあり

開店日:2010年7月7日  オフィシャルサイト

最終訪問日、調べると2011年8月でした(^_^メ)大凡1年振りの訪問になっちゃいました。過去4回の内3回はしおそば

そして今回もまた、お気に入りのしおそば狙いで来ました(^。^)y-.。o○

店舗前に打ち水(^u^)節電営業してるので細かい心使い、流石に色々考えています、期待を裏切らないお店です

5回目の訪問、少し解り難い駐車場今回は難なく、停めることが出来ました(^。^)y-.。o○其れも1台分空いてたので

超ラッキーでしたね・・・で店舗前の良く考えられた看板のロゴ好きなんですよね、これ

丼の中の瑞山の麺をお箸で持ちあげてるロゴマーク(^u^)良く考えられてますそして引き戸を開けて右の券売機

今日も狙いはしおそば(^。^)y-.。o○ワンパターンです。

カウンターに先客さん二人、つけ麺を頬張っています、左端のカウンターに座り券を上に置きます、その間全ての店員さん

元気に迎え入れてくれます、挨拶が気持ちいいですね。

檸檬入りのお水を少し飲み喉を潤して暫し待ちますが、此方のしおそばは極細なのでそう時間はかかりません

其の後入れ替わりに後客さんがカウンターやテーブル席に見えます、勿論その度に全員元気に迎え入れてくれます

小さな子が居る家族連れの券売機購入では、色々聞いてました、そして小さな子の為に椅子をサッと用意してます

そんな光景を見ていると、店主さんカウンターの上に熱々の丼を置いて、ごゆっくり!といって又麺作り

特徴的な深鉢タイプのしおそば用の丼(#^.^#)スープが冷めない為の店主さんの拘り。

そしてカウンターにあるお箸入れには、リユース箸と一緒に割り箸も有る、心使い(^。^)y-.。o○

そして何時見ても此方のデフォ画は様に成りますね(^_-)-☆綺麗な盛り付け、昨今は増えて来ましたが

此方のしおそばは秀逸ですね(^。^)y-.。o○

こんもり盛られて貝割れ大根、綺麗な色でバランスを取っています(^。^)y-.。o○

そして二枚有る叉焼、先ずは豚バラのチャーシュー、程良くたれの浸み込む柔らかめの煮豚ですが、美味しいです

そしてこの端麗系の鶏スープの旨みをトッピングと同時に、醸し出してる鶏そぼろ食べ進める内に、深い丼の底に

移動しながら、鶏油で纏われた端麗なスープをより一層美味しい物にしてくれます(^。^)y-.。o○

なので間違っても、カウンターに置かれてる蓮華で、先ずはスープを・・・なんて馬鹿な事はしてはいけません

先ずはスープ、其れは殆どが薄く感じるに決まっています、インパクトに頼る麺作りをしてるお店では当てはまらない

事ですが、バランス重視で拘る麺作りをしてる店主さんのいるお店では、食べる程にスープが進化するのを考えてるので

麺を完食する時点でスープを飲む事を想定してるので、その時点でのスープが一番美味しいのです(^。^)y-.。o○

そして僅かに見える「星」は香川県産の小麦と石臼挽き小麦をブレンドしたオリジナル麺はマップ本に在る様に

この端麗スープにマッチしてる事は間違い在りません、食べてる時はきずきませんでしたが、日本蕎麦宜しくこの星に

並々ならぬ店主さんの拘りが見て取れます(^。^)y-.。o○

そしてその拘りの麺を最後の最後まで美味しく頂ける、清湯スープは大量の鶏油で熱々のまま食べることが出来ます

こんな綺麗なスープは私が愛してやまない「田家」さんと肩を並べる物です(^。^)y-.。o○

黄金色に輝くスープ、この時点で飲み進めるのをお勧めします(^。^)y-.。o○老鶏で奥深さを、雛鶏でフレッシュさを

引き出してる端麗且つ上品なスープ、勿論完飲した事は言うまでも無く同じメニューばかりになるのも止むを得ません

2枚のチャーシューと前記にある、一つは左記の豚バラのチャーシュー、そしてもう一枚は鶏チャーで、手を抜くと

ぱさぱさ感のあるチャーシューになる胸肉?なのですが、こちらはちょっと厚めでジューシー感も有る物です

最後の拘り具材は、豚骨魚介のこってり系のお店で提供されてる極太メンマとは対照的な、繊細な極細メンマです

白醤油と出汁でじっくり煮込まれたであろう事は容易に察しが付くm逸品のメンマです、穂先メンマを使えば

端麗スープには合う物を直ぐ作れますが、極細メンマを使う処は、中々侮れない店主さんのお仕事見事ですね

もちろん完食完飲した事は言うまでも無い事ですが、次回もしおそばを食べにくる・・・のかな

どうも御馳走様でした勿論また伺いますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック  宜しくお願いします     

コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩(ayumi)@所沢市 初訪・・・だけど(^_^メ)

2012年07月27日 07時39分59秒 | 拘りの麺屋 所沢市

2012年7月26日(木)18時53分~19時10分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りの麺屋さん巡りは2009年12月24日にオープンした「歩」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県所沢市小手指町2-13  営業時間:11:00~15:00 18:00~翌1:00

定休日:無休  席数:カウンター10数席  喫煙:不可  最寄駅:西武池袋線「小手指駅」北口徒歩10分

駐車場:有 店舗右手の入口から入り裏に2台分  開店日:2009年12月24日   備考:自家製麺のお店

さて、今日はRDBでもそこそこの高評価のお店、気に成っていたので訪問(^。^)y-.。o○自家製麺のお店は楽しみ

マンションの1階部分のお店、小手指方面からみてそのマンションの右手に駐車場に通じる道が有り入ると2台分の

駐車場に「歩」の文字が見えます(#^.^#)

実は何時ものようにナビに放り出された格好で、当てずっぽうで右手の入口に入った訳ですが結果、運良く駐車場に

ついた訳ですが(#^.^#)奥は行き止まり強制的に前向き駐車の経常ですが、大きな車では出る時苦労しそうです

他に停まってる車が無ければ場内でUターン出来なくもないが・・・。

さてお店の前に自家製麺と自家製餃子のアピールが有ります、厨房も見えて、道路側に製麺機も有ります、期待高まりますね

で、店内に入ると先ずは左に小さな券売機有ります、普通にらーめんと餃子3個のボタンをぽちっとして、カウンターの

真中あたりにその券を置き座ります、RDBでは8席と有ったけれど、もっと有りますね(^_-)-☆10席以上有りました。

常連さんのブログにも、やる気の無さそうな店主さん云々、そのオペは確かと在りましたが・・・。筆者が驚いたのは

こちらの店主さんず~っとガムを噛みながらの調理調理人として、どうなんでしょうか中華のコックさんは提供前に

味のチェックをします、麺屋さんではそうする店主さん少ないものの、ガムを噛んでる姿初めて見ましたかなりショック

ですね(-。-)y-゜゜゜

そうこうするうちに先ずはメインのらーめんの丼がカウンターの上に置かれます(^。^)y-.。o○「自家製麺 K」さんの様に丼

熱いとかも言われないですね、かなり熱いけど(;一_一)

眼の前の丼からはフレグランスで言う所のトップノート香りますね節のいい香りが、それを覆い尽くす大量のラード

臭いから鶏油では無くラードですね(^。^)y-.。o○そして磯の香りを追加すべくトッピングされてる茎ワカメ(*^_^*)

残念ながら、この茎ワカメが良い働きをしてるとは言い難いですね(-。-)y-゜゜゜残念食感がちぐはぐで最後まで

邪魔でしたねそして良い仕事のバラロールの叉焼も、何気に中途半端な味付けで、肉の美味しさ感じる事が

出来ませんでした、もっとも叉焼トッピングしてその存在をもっとアピールすれば美味しくいただけたかも知れませんが

そして厨房の左側に有る製麺機で打たれる麺は美味しい物でした、トップノートで香ってたスープも食べ進めるにつれ

その味は淡白になって、自家製麺の小麦香る秀逸麺のみが目立ってきます(^。^)y-.。o○

半分程食べ進んだ処で、こちらも自家製の焼き餃子が登場(^。^)y-.。o○(;一_一)

小さくて自家製の皮らしく、具材も若干透けて見えるものは嗜好の真中のニラの感じが良いのですが、見ての通り

若干焦げてる・・・では有りませんか

う~ん、味は美味しい物の。やる気の無さそうな店主さんこの時点でトイレに行き、帰ってからは又定番の位置

恐らく雑誌を読んでます、ページをめくる音からして(-。-)y-゜゜゜その店内は先客さんも後客さんも居ませんでしたので

筆者の麺をすする音と雑誌のページを捲る音だけがしますどれをとっても平均点以上の味なので

態度とガムなどを噛んで調理しなければ良いと思いながら。完食完飲しました

ラードで包まれたスープはもちもちの木を彷彿とさせる物と、どなたかのブログでも有りましたがもっと飲みやすい

ものでした(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした何時もは進むボード打ちも今日は中々捗りませんでした昔風で言う所のどうにも

筆が進みません・・・でした

         にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします      

埼玉県所沢市小手指町2-13
コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸亀製麺 ふじみ野店@ふじみ野市  今更ながらの日替わり

2012年07月26日 07時11分59秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2012年7月25日(水)18時23分~18時41分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、麺屋さん巡りはふじみ野市鶴ヶ舞3‐9‐1に在る「丸亀製麺 ふじみ野店」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐267-3570   営業時間:11:00開店  21:30ラストオーダー  22:00閉店

言わずと知れた(株)トリドールさんが運営する、本格讃岐釜揚げうどんとして展開するチェーン店です

炭火焼鳥のとりどーる、焼きそば専門店の長田本庄軒、自家製醤油ラーメンの丸醤屋、

その他スパゲッティー屋さん・かつやさん・天麩羅屋さん。    数多く店舗展開してます!!

今日も暑かったので、冷たいうどんでも・・・と思ってた所、とあるブログで朝う始めました!丸亀。と言う記事をみたので

調べた所、どうやら各店舗によって展開してるらしく、本部のHPでは謳って居ませんでしたので、確認の意味を込めて

久し振りの丸亀さんです(^。^)y-.。o○

店内に入ると運よく誰も並んでません・・・が、一緒に入ったお客さんの注文を受けた店員さん、少々お待ち下さい

・・・と。何やら提供麺が切れたみたいで、打ち立ての麺を洗ってる最中(-_-)zzz並んでは居なかったけれど

今までで、一番待ちましたで、、今更ながらですが今日は冷たいうどんで日替わりセットを頼もうかと(#^.^#)

   水曜日ののセットは、ぶっかけうどん、温・冷のうどんに

海老を使ったふっくらかき揚げと大根おろし、其れに昆布のおにぎりが付くセットですね

どれだけリーズナブルになってるかは、定かでは有りませんが、注文するのに便利ですね、うどんは並で注文です(#^.^#)

前の二人は辛うじてうどんに有り付けた模様ですが(^。^)y-.。o○筆者の前にも待ち人一人居まして、手持無沙汰

なので注文場所のを撮りました(^_^メ)

お待たせしましたの声と共に再開です・・・で、今日初めて気付きましたが、うどんの湯切り。機械での湯切りに成ってます

前は確か、普通に振って湯切りしてましたが遠心力を使って速攻で湯切り完了です、ちょっと音が五月蠅くも有るが

で、精算を終えて席に着く時には後ろに、行列出来てました大凡20人位のお客さん入口近くまで繋がっています

ほんの数分前までは、駐車場も空いてたのですが、時間で混んじゃってますね

たっぷりの生姜と少々の天かす&青葱を乗せて食べます、徐に大根おろしをぶっかけて戴きます

勿論目の前に貼ってある蘊蓄宜しく、良くかき混ぜて(^。^)y-.。o○

付け合わせの海老のかき揚げは、揚げたてでは無いのでしっとりとしてますが、却って食べ易いですね(^_-)-☆

そして自らは頼まない昆布の具のおにぎり。上だけでは無中迄昆布入ってるんですね、何時も山葵稲荷を頼む事

が多いので気づきませんでした(^。^)y-.。o○

何時もは頼む事のない昆布ネタのおにぎり、単品で買うとちょっとお高いかな?と思える金額ですが、今日は丁度

良い量のセットで、美味しく頂きました(*^_^*)

歩いて来れるうどんやさん、オープン当初は続けて通いましたが、此処の処とんと御無沙汰の感有りましたが

CPを考えても充分満足できるものですね、残念なのはこちらの店舗、朝うの提供無いみたいでしたので・・・。

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

 

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん花月嵐 上福岡店@ふじみ野市 超久し振りに嵐げんこつ!

2012年07月25日 02時03分07秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2012年7月24日(火)18時21分~18時37分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りの麺屋さん巡りは駅近に有る「らーめん花月嵐」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004  埼玉県ふじみ野市上福岡1-2141-1  電話:049-262-0131

営業時間:11:00~翌2:00  席数:カウンター10席 テーブル席8席  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分

駐車場:なし CP多数あり、駅からスクランブルに掛けての道路無料に成ってます   オフィシャルサイト

先日来、身体が何故か花月チックに成って居まして、先日も訪れたのですがカウンター満席だったので断念(;一_一)

偶に花月を・くるまやを欲しがるようになりますね(^。^)y-.。oくるまやはちょっと歩いて行けるお店が無いので残念

隣のケンタッキーは月に一度の鶏の日には結構伺うのですが、一年以上来てませんね~花月さん

店舗前には「なんでんかんでん」のコラボ麺の幟有りましたが、今日は基本のげんこつの味噌の券売機のボタンを

実は此処での定番はげんこつ醤油なのですが、初めて頼みます味噌(^。^)y-.。o○花月マスターの無料トッピング

シャキネギを注文、携帯画面を店員さんに見せながら、そして序に大蒜も注文しました

此処で生大蒜を頼まない手は有りませんね醤油注文ならば、此方のお店が勧めるたれを「の」の字を2回回し掛け

ブラックペッパーを表面が真っ黒になるまで掛けるのですが、今日は味噌の為、せいぜい壺韮迄ですね(^。^)y-.。o○

花月マスターの特権は、トッピング一品無料に成ります(^。^)y-.。o○

後は入店時に貰えるシールを貼って、応募する抽選が花月マスター枠と言う物が有りまして、懸賞に当たり易くなります

そして券売機の横に用意してある4ケタの数字を入力して貯めると、の激辛壺ニラとかTシャツとか色々貰えます・・

・・が、4年前から花月マスター登録してありますが、未だ未だ交換には居たって居りません(;一_一)

そうこうするうちに筆者注文の麺が女の店員さんに依って運ばれて来ました、狭い店内ながら厨房1人、ホールは2人

先客さんは2組、後客さん3組来まして、そこそこ賑わっています(^。^)y-.。o○

意外に味噌は見た目も味もサッパリしてますね(^。^)y-.。o○たれを入れる分醤油の方がガッツリ来ますね

そして勿論頼んでおいた大蒜を潰してたっぷり3かけ分全部使っちゃいます

おろし大蒜よりも矢張り、その都度冷蔵庫から出してくれ生大蒜の方が断然美味しいですね(^。^)y-.。o○

勿論その新鮮な臭いも半端では有りませんがそして激辛壺にらもたっぷり入れます

ジャンキーな麺屋さんの醍醐味で何でも入れちゃいます(^。^)y-.。o○  無化調のお店では味わえない美味しさです

そして昨年麺を変えたのと言う筆者に、今の店長さんではないけど、前にも言われましたが、変えてないんですよね~

・・・と言う麺は、以前のぼそぼそ感が無くなって美味しくなっています

くるまやの葱味噌程のジャンキー感が無い物の、大変満足出来る物でした(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でしたまた、何時になるかは解りませんが身体は花月になった時伺いますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールコーヒー エッソ 熊野町店@川越市 朝だけセットB

2012年07月25日 01時11分51秒 | カフェ

2012年7月22日(日)10時07分~11時21分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカフェ巡りは川越市熊野町16‐1に在る

「ドトールコーヒーエッソ  熊野町店」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐247-2856  営業時間:24時間営業   最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩13分

オフィシャルサイト:ドトールコーヒーのHP

何時もの日曜日の朝の訪問、時間が10時を回ってる事も有り、何と店内8,9割のお客さん、何時もの伯父さん達に

加え、今日は3,40代位の奥様達で賑わっていました(^。^)y-.。o○

今週は前回よりも一円高くなっていますね、先日近くのサイゼリアの後に出来たセルフのスタンドでレギュラー128円

プリカを使っての金額ですが、そんな看板出てました(^。^)y-.。o○

そして、この後もう既にアップしている吉川のお店に行く前に少し腹ごしらえ

朝だけセットBを注文珈琲はそのままSで、Mサイズにアップ勧められるも今日はちょこっと、プチドライブの為の

腹ごしらえなので、直ぐに退参するつもり

で、前回に引き続き4円引きのレシート貰いました(^。^)y-.。o○

今日は何時もの席とか選んでられないので、空いてる席に座ります(^。^)y-.。o○

そして暫らく珈琲飲んで待つ事にします、アメブロも最近はこの位の時間しか出来ません身体がもう一つ欲しいですね

そしてBセットのお客さんのコールで(#^.^#)

コンソメジュレとチキンハムサラダ~6種の彩り野菜~ 檸檬風味のチキンハム、シャキシャキのミックス野菜に

清涼感溢れるコンソメジュレをトッピングしたサンドウィッチ。ジュレが美味しいですね

どうも御馳走様でしたまた週末に来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストラン H i R o@ふじみ野市  一カ月振りになっちゃいました(^_-)-☆

2012年07月24日 05時11分47秒 | イタリアン ふじみ野市

2012年7月23日(月)19時31分~20時42分訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのイタリアンのお店巡りはふじみ野市に在る「イタリアンレストラン Hiro」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐14‐22  電話:049‐262-1980

営業時間:11:30~14:30  18:00~22:00(Lo 21:00)  定休日:日曜日  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分

席数:カウンター3席 テーブル席21席  イタリアンレストラン Hiro

気が付けば一カ月になっちゃいました此方のお店訪問ちょっと不義理しちゃいましたか(-。-)y-゜゜゜

今日は何気に花月な身体そちらに伺うも粗満席だったので、急遽家系のお店へ、空いては居たのですが

筆者の定番のカウンターに   先客さんいたので断念しました(^。^)y-.。o○

もう直ぐ旧七夕の開催が近いので其処彼処にそんな飾り付けが目立ちます(^。^)y-.。o○此方のお店も店舗前に

提灯が、食後入り口ドアまでお見送りしてくれた御夫婦、シェフも自嘲気味に話してくれました

   今日は今晩のお勧めのパスタを頂きたく

確認しましたが・・・う~ん、実は此方のお店、此処と裏にも入口が有り、そちらのお勧めと

パスタが違いますね~裏では玉子とベーコンクリーム和風と言うのが、お勧めに成っていたのですが

で、正面のドアを開け店内に入ると、何と厨房にはシェフしか居ませんんね今日はお一人ですかと筆者

そうなんですよ、実は今日も入っては居るんですけどねえとシェフ。まあ、先客さんも後客さんも見えなかった

ので結果的にはこんな日も有っても、御客的には良いけど(^。^)y-.。o○

まずは定番の4人掛けのテーブルに座り、カメラバッグを隣の椅子におろすと、シェフがお水とメニューを持って来てくれます

そんなシェフに取敢えず赤とブルスケッタを頼み、奥のトイレへ(#^.^#)

席に戻ると丁度テーブルに赤を用意してくれる所、そんなシェフの横を通り挨拶がてら席に着くと、今晩の会話メインの

晩餐の始まり、一番のスパイスは会話そんな食事です・・・実は筆者が一番好きな展開なんですよね

   良く冷えたハウスの赤で充分喉を潤しながら

会話も絶好調(#^.^#)程無くして目の前に運ばれてくるブルスケッタの画が頭に浮かびます(^。^)y-.。o○

何時ものバケットとは違うのかと見紛うほどその色は褐色にバターが効いてますね(^_-)-☆

そして色鮮やかな完熟のトマト・・・・この酸味が堪らないですね~  

そして定番になった奥行きを強調する縦型の画(^。^)y-.。o○  一眼の真骨頂の渾身の一枚

   先日食べたクッチーナさんのブルスケッタとは矢張り

其のデフォは違い、お店の特徴が各々有って温面白いですね(^。^)y-.。o○

そして左記にも述べた応援の奥様、2度目の登場ですね(^。^)y-.。o○

若いバイトの店員さん今日もシフトに入っていたのですが、何やら用事が出来た様で今日は居ませんでした

すると前回同様、今日の会話は頗るノスタルジックな話題ばかりになるのも仕方の無い処

今日の会話と言うスパイスは少々酸っぱめの雰囲気です(T_T)/~~~

で、メインのパスタを注文します、今写真の編集で気付いた裏と正面では違うお勧め、裏口のお勧めのパスタ

玉子とベーコンクリームの和風パスタを注文しました(^。^)y-.。o○

上に乗る刻み海苔と水菜が、和風なテーストを醸し出しています、そしてそのソースにフォークを差し入れると

フォークの左記にその濃厚なカルボナーラを彷彿とさせるソースが絡みますね(^。^)y-.。o○

時間が経つにつれその濃厚なソースはその度を増します

どうでしたかと言うシェフに、とても濃厚で美味しいパスタでしたと筆者(^。^)y-.。o○色んな要望も有るんですよ

・・・と、シェフ。例えばこれにキムチを乗せて欲しいとか・・・etc。勿論キムチ合いますね、間違いないです

今日も1時間半に近い時間があっという間に過ぎました

勿論完食した事は言うまでも無く、又来たいと直ぐに思える持て成し(^。^)y-.。o○至福の時を過ごす事が出来ました

どうも御馳走様でした  また伺いますので宜しくお願いしますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (27)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン爺(じじ)@吉川市  初訪!

2012年07月23日 07時25分47秒 | 拘りの麺屋

2012年7月22日(日)14時15分~14時37分初訪  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、此方もマップ埼玉に掲載のラーメン爺さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県吉川市上内川226-3   営業時間:11:30~20:30 スープが無くなり次第終了

定休日:月・火曜日   席数:カウンター7席 テーブル席4人掛け×3 6人掛け×1   喫煙:可(時間制)

駐車場:有店舗前に4台分   最寄駅:東武野田線「野田駅」車で7分

さて此方のお店も前日伺ったお店同様、ラーメンマップ埼玉15に掲載のお店、11月には16が出るので未だ行って無い処

ちょっと攻めてます(^。^)y-.。o○

此方の店主さん20歳の頃から食べ歩き40年の年期を持つらしく、筆者と同じような感じですね

先客さんが2組テーブル席に、左の御夫婦は店内のラーメン本を読みながら、各々違う麺を食べていました(#^.^#)

右手のテーブル席には人とのお客さんが4名だったかほろ酔い加減で口角泡を飛ばす勢いで熱心に仕事の話を

で、奥で物音がするも筆者に気付いて無いのか音沙汰なしなので、厨房に行って声を掛けます

女将さんが一人で仕事をしてました(#^.^#)すいませんと言ってお水を差し出す、女将さんに無難に此方の基本

先ずは醤油からとマップにも有ったので、其れを注文ライス付けますかと言う女将さんに其れを断り待ちます

昔は喫茶店で有ったであろう、カウンターの奥の壁にはラーメン王の色紙が有りますね、見ると2008年の訪問となっています

カウンターの片隅には煮干しの容器も有ります(^。^)y-.。o○ご自由にどうぞ・・・となっていますね

そしてテーブルにはラーメンのメニューが有ります、土日限定の煮干しラーメンにも食指が動きましたが

此処は素直にマップのお勧めの醤油らーめん600円を(#^.^#)最も其処彼処にセット物の各種定食のメニューも

ちゃんとありました、場所柄ラヲタと言う人間よりも、お昼の定食を目当てに来るお客さんの方が多いのかもしれません

埼玉ラーメンマップに載っているも、最寄駅は千葉県の野田駅が近いので、停まっているナンバーは千葉のナンバーでした

程無くして筆者のテーブル運ばれた丼は、置かれた時点で程良い煮干しの香りがしますね、その製法に拘って作るスープ

煮干しの頭と腸を取り除いた煮干しで作るのが、この醤油ラーメンで、土日限定の煮干しラーメンはそれらを一緒に

煮だすより煮干しの風味を生かした物らしいです、よりにぼにぼ感を味わいたいならば限定ラーメンを食べるのも良いでしょう

メニューにトッピング類の表記が無かったので、味玉等を頼む事無く醤油を注文したのですが、其のデフォは居たって

シンプルその物で、昔懐かしい想いがしました(#^.^#)

ちょっと厚めの2枚のチャーシューとメンマ、海苔と葱の刻み。そして懐古的な鳴門一切れ、40年食べ歩きした店主さんの

拘りが見える一杯ですね(^。^)y-.。o○

麺は昔懐かしい細麺の縮れ麺で、特徴的な物は無いけど。昔よく食べた基本の麺ですね(^。^)y-.。o○

無化調の優しいスープにはこの位の細麺の縮れ麺がよく合います

そして叉焼は小さめながらしっかりしたロースの味わいが有り、煮豚のグタグタ感が無く、焼豚の様にしっかりした味わい

そして筆者よりも年配の店主さんは買い出しに行っていたのか筆者が半分ほど食べて、先客さんの中年の夫婦が

帰った後に、ビールケースや干物を抱えて厨房の方へ、愛想の良い女将さんに負けない笑顔で挨拶してくれました

こんなお店が、近くに有れば勿論通い詰める処ですが・・・実際は車で1時間以上かかるので、おいそれと来れるものじゃ

有りません(-。-)y-゜゜゜  今は余り提供するお店が少なくなった、醤油ラーメンのトッピングの定番の鳴門

こんな画を観ながらスープをすすれば、そこはもうすっかりオールウェイズ64の世界、東京オリンピックで小さな日の丸を

振った光景が眼に浮かびます(^。^)y-.。o○

そして勿論、完食完飲した事は、最早言うまでも無い事です

美味しい昔懐かしい醤油ラーメン、どうも御馳走様でした 勿論次は、限定の煮干と塩を頂きに来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

 

埼玉県吉川市上内川226-3
コメント (26)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 加藤@熊谷市 ラーメンマップ埼玉15P41掲載のお店初訪!

2012年07月22日 08時16分15秒 | 拘りの麺屋

2012年7月21日(土)13時58分~14時22分初訪! 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは熊谷の麺屋さん「麺屋 加藤」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県熊谷市三本1607-1   電話:無  営業時間:11:00~14:00 17:30~20:00(マップとは時間違います)

定休日:火曜日   席数:カウンター7席  喫煙:不可  最寄駅:秩父鉄道「大麻生駅」徒歩20分

アクセス:県道47号線「押切橋交差点」角  駐車場:あり 店舗わきに2台 47号線を挟んだ処に2台

開店日:2010年6月5日   使用麺:三河屋製麺所

ここも、筆者の麺屋さん巡りの指針に成っている、ラーメンマップ埼玉の注目の新店で紹介されてて、気にはなっていたお店

RDBでも好意的なレビューが多いのでよくある、豚骨魚介系が欲しくなった時には訪れたいと思っていました

で、筆者が訪れた時はすでに、お昼の部の閉店2分前、7席のカウンターはすでに満席店内待ちの長椅子に座り待つ事

1,2分でカウンターが空きました直ぐに2時の時報を店内のBGMにしてるラジオが告げると、店主さん暖簾を終い、支度中の

札に切り替えました(#^.^#)なので、食後撮影の店舗外観写真は支度中の様相に成ってます(T_T)/~~~

店舗となりに一台分の車を停めるスペース空いてるのもこれまたでした、附いてますね今日は(^。^)y-.。o○

席に座りちょっとすると、セルフ用のお水のコップを店主さんが差し出してくれます

本来ならばウォータークーラーの上に用意される訳ですが、空っぽになっていました、蓮華入れも殆どのカウンターには

入ってませんでした、余り蓮華を使う事の無い筆者、右端に有るのも解って居まして、店主さんに頼めば出してはくれると

想ったけど敢えて頼みませんでした( ^)o(^ )

場所柄、店舗の規模も有るのですが、店舗外観・店内ともきわめて簡素に出来ています、カウンターだけのお店の

椅子も移動可能な丸椅子で、ラーショ等で良く見るタイプ、一般的な赤い丸椅子は、容易に安価で購入出来るであろうことは

想像するにも容易で、味勝負の姿勢が見て取れる物ですね(^。^)y-.。o○

先客さんの半分には未だ提供されてません、概ね10分から15分の提供時間は待つようでしょうか初めてのお店訪問

には全然厭う物では無いですね(^。^)y-.。o○店内観察、店主さんのオペレーション観るのに好都合です(#^.^#)

本来ならばズームでそのOPを撮っても良い処でしょうが、カウンターだけの店内ではそうもいきません、カウンター下に

荷物置き場が有る訳ではないので、バッグも襷に掛けたままです(^u^)偶に狭いお店ではやる方法です

三河屋製麺の麺箱が奥にある、使用麺はその麺ですね思いの外太くは無いですね(^u^)一見すると此のデフォでは

開花楼の太麺を想像しがちですが、味共々其れは良い意味裏切られます(^。^)y-.。o○

中太のコシの有る麺はその煮干しが香るスープに、矢張り店主さんが拘ってチョイスしたであろうが、流石に合ってます

そのスープは見た目、確かに何処にでもある様な豚骨魚介のベジポタ系の甘い物では無く。

マップに有る様に複雑系のスープに成っていますね、食後に唇の周りがてかてかして、甘い後味が何時までも続くと言う事

も有りませんでした(^。^)y-.。o○

複雑系では有るけれど、その後味は至ってシンプルな物なので、マップに取り上げられるまでも無く、人気になるのが

良く解ります(^。^)y-.。o○  中々街から離れてる所在地にも関わらず何時も混んでるのが解ります

そして提供前にバーナーで一炙りする叉焼も、柔らかすぎずちゃんと豚の旨みを感じることが出来ました

大振りの極太メンマの濃いめの味付け、深谷葱の粗微塵、そして大判の海苔、左記の一手間掛ける叉焼と(#^.^#)

バランスがとても良いラーメンでしたね、甘すぎないのが筆者的には高評価でした(^。^)y-.。o○

混む橋の手前に位置するので道中は土曜日にも関わらず空いてたので、再訪は有りですね(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

 

埼玉県熊谷市三本1607-1
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市  久し振りの川越レッド(^O^)/

2012年07月21日 11時21分27秒 | 拘りの麺屋 川越市

2012年7月19日(木)19時57分~20時28分訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2卓  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可    福吉GのHP

久し振りの福吉・極さん、先日同じ名前のフードコートの辛口肉ラーメンを食べたので、なんとなく例の「川越レッド」を

食べたくなったので訪問しちゃいました(^。^)y-.。o○  

店舗外観写真は正攻法で撮ります(^。^)y-.。o○筆者にとって何度も訪れるお店でも、初めてブログを見てくださる

人の為に解り易い店舗の情報が大事だと、改めて気が付いたので、今回は初心に帰り、店内やメニューも解り易く

載せたいと思います(*^_^*)・・・で、店内はボックス席に家族連れの先客さんと、何時も筆者が座る奥のカウンターに

お一人居たので、先ずはお酒を注文するも、切れていたので仕方なく瓶ビールを注文しました(-_-)zzz

ビールの注文と併せて直ぐに冷製のつけ麺の「川越レッド」を注文、久し振り3度目の注文に成りますかね(^0_0^)

カウンターに有るメニューと、入口正面の精算をするカウンター、何時までも忘れないようにと、今でも募金箱が有ります

お店の心意気感じる物です(^。^)y-.。o○

そして壁に掛かる各種ソフトドリンクのメニューと、平日の部のサービス(#^.^#)

筆者利用した事は有りませんが、皆さん大いに利用してるそうですよ平日昼の部はつけめん・つゆめん・油そば、共に

大盛り無料と言う事です(^。^)y-.。o○

そうこうするうちに目の前に、久し振りの川越レッドののい麺少なめが登場

つけ汁の赤と、麺皿の各種トッピング(^。^)y-.。o○上に乗る佐藤錦は筆者が持参した物です(^。^)y-.。o○

本当はトマトの飾りきりを各種作ってトッピングする予定でしたが、納得の行くものが出来なかったので、サクランボを

あしらわせました(#^.^#) 思いの外綺麗な盛り付けに成りました、満足です

勿論こちら自慢のトッピング材も中々いい出来に仕上がっています(^。^)y-.。o○

何時もながらそのつけ汁は、特注の麺に良く絡みます(^。^)y-.。o○

麺も滑り易いリユース箸から滑り難い物に変えたので、とても掴み易い物なので疲れないで済みます

そして左記の様に自慢のトロチャーも細長くカットされたつけ麺仕様。一枚を軽くバーナーで炙り香ばしい香りを提供

一枚はそのままこってりとした食感を味わって貰いたく提供してるそうで、店長の業を垣間見る瞬間です(^。^)y-.。o○

何処までも拘りをもって、我々に提供してくれる調理人の魂に触れる想いです

そしてもう一つ、汁麺での提供でこそその真価は発揮される物の(#^.^#)つけ麺のトッピングでも半切にして

その半熟の黄身を強調しても、汁麺同様良い仕事を提供してくれるパフォーマンスに脱帽です(^。^)y-.。o○

その他のトッピングでもある、メンマと水菜。そして自慢の完熟トマトも美味しく頂けました(^。^)y-.。o○

実はお昼の「福籠(ふくろう)」さんに引き続き、本日2店舗目の麺家さん巡り、飽きた部分も有る中

勿論完食しました(#^.^#)

極史上最高の麺との誉高い「川越レッド」どうも御馳走様でした  勿論又来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すき家 川越諏訪店@川越市  朝カレー!

2012年07月21日 10時13分22秒 | グルメ

2012年7月21日(土)8時21分~8時34分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日のB級グルメ店巡りは牛丼のすき家さん (^。^)y-.。o○

〒350-1147 埼玉県川越市諏訪町16‐13  営業時間:24時間営業

パーキング:有り  ドライブスルー:有り

最寄駅東武東上線「上福岡駅」徒歩17分

今日は三丁目の夕日が観たくレンタル屋さんに行くも全てレンタル中だったのでで訪問のこちら、すき家さんで

ちょっと気に成っていた朝カレーなるメニューを(^。^)y-.。o○

此方の駐車場に着くと俄かに雨が強くなり、車の中から外観の写真を(^。^)y-.。o○  

結果車での訪問正解でした  店内は家族連れとかも居て、結構なお客さんです、早朝の割には居ますね

お水をもって来て貰ったお姉さんに、メニューを見ることも無く、朝カレーの注文(^。^)y-.。o○

未だ片付けが終わっていない、先客さんが残し行ったテーブル席にも、この朝カレーの丼が2つ(#^.^#)

家族連れのお母さんと子供さんも朝カレーを頼んでいました。人気ですね280円と安い事も有るのでしょう

朝食べる量としては丁度良い丼が、直ぐに目の前に運ばれて来ました(^。^)y-.。o○

温玉が乗っているのがポイント高いですね お店のPOPにスパイスの拘りがあります、う~ん、其処までの物は

感じませんでしたが、何時も行くインドカレーのお店の物と比べるのはちょっと酷ですね(-。-)y-゜゜゜

是は是で美味しい物です。温玉をご飯の上で割ると辛さは控えめなそのルゥも、一層マイルドになります(^。^)y-.。o○

普通に卵かけごはんとしても美味しく頂ける前半に、スパイスの効いた後半のカレーライス(#^.^#)

久し振りにナンでは無く、ご飯をメインに頂くカレー。まして牛丼屋さんの物となれば正に日本のカレー。

早くささっと食べたいときには最適なカレーでした(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん処 やよい軒 上福岡店@ふじみ野市 またまた朝から生ビール(^_-)-☆

2012年07月21日 09時26分47秒 | グルメ

2012年7月16日(月)7時21分~7時47分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのB級グルメ店巡りはふじみ野市上福岡1‐8‐2モリタビル1F  

に在る 「ごはん処 やよい軒 上福岡店」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐267-8561   営業時間:24時間営業  アルコール提供5:00~24:00  

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩2分 オフィシャルサイト:ごはん処 やよい軒 HP

ちょっと前の朝食3連休最後の早朝、何時もの定食屋さん。まだやってる生ビール250円でグリルチキン肴に・・・。

店内先客さん2組位、酔っ払いや大声で話すお客さんに無いので、BGMのジャズも心地良いですね(^。^)y-.。o○

入口の券売機で、もう既に生ビール割引の期間に3度目の訪問、すっかりナンビールのボタンの位置は確認済み

迷う事無くそのボタンと、チキンとソーセージのグリルのおつまみの直ぐに解ります

何時もの店員さんに渡して、直ぐにもって来て貰う様に頼みました、直ぐに運ばれた生ビール、先週の高級寿司のお店

では700円に近い金額だったけれど、同じジョッキで否、此方の方が大きいかなでも半分以下の金額でした(#^.^#)

そして此方もリーズナブルなおつまみ、チキンとソーセージとフライドポテトのセットで290円は庶民の味方です

熱々の鉄板に乗ってるので最後まで、チキンもソーセージもポテトも美味しく頂けます、日本的な朝定食とは対照的ですが

此方も癖に成ります

さて、確かこの日はお昼に麺屋・樹真へ行って、夜は満州で生姜焼き定食と可也、カロリーオーバーな一日の始まりでした

こんなチキンの照り焼きも

こんな普通のソーセージも大変美味しく頂きました

朝から生ビール(^_-)-☆今週もしちゃおうか・・・と。

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^。^)y-.。o○

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック宜しくお願いします     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福籠(ふくろう)@さいたま市  羅麺家 匠が完全リニューアル

2012年07月20日 07時47分54秒 | 拘りの麺屋 さいたま市

2012年7月19日(木)13時17分~13時33分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺家さん巡りは先程完全リニューアルした福籠さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町2-10-12  電話:048-831-0403

定休日:日曜日  席数:カウンター11席 小上がり6人掛け×2  喫煙:不可

最寄駅:JR東北本線・宇都宮線他「浦和駅」西口依り徒歩7分 ロイヤルパインズホテル裏市役所通り

駐車場:無 裏にCP有  開店日:2012年6月3日

羅麺家 匠時代は何度か脚を運んで、先日完全リニューアルした此方のレポを見る度に、石焼きチャーシューの画に

惚れまして、どうしても伺いたいと思って居たお店で、本日実現(^。^)y-.。o○

先客さんは一名、コの字のカウンターの奥に、そして入口の券売機には筆者と同時にCPに車を停め、同時に入店

そのお客さん2人、券売機で悪戦苦闘してます、つけ麺を大盛りで注文したくて、お店の方に聴いてました(^。^)y-.。o○

此方の昔からの(店名・営業場所も違うお店)常連さんに依ると、お店の名前を変える度に、提供麺も違い完全に別な

お店としてリニューアルする度に自家製麺も美味しくなり、かなり進化してると言う、実際筆者も前回の匠時代よりも

太くなってもちもちになった自家製麺は、更に美味しくなったと実感。店内はレイアウトはそのままで初訪と言うには違和感

が有る物ですが(^。^)y-.。o○一層暗く、シックに成った感じがしますね、概ねRDBのお写真はその暗さで皆ブレブレの

写真に成っていました、コンデジか携帯位で撮った物でしょうが (-。-)y-゜゜゜

券売機で石焼チャーシューメン・並を購入すると、予め先客さんと隣り合わせにならない様に、お水のグラスが置かれていました

筆者は道路側に用意されてるので、若干外の光が入ってきます(#^.^#)

店名の効能・・・中々凝っていますね(^。^)y-.。o○店名にも効能が有り、この中華そばを食せば、苦労知らずで幸福に

成るそうです・・・幸せ薄い(笑)筆者にぴったりな中華そばですねもっと幸せに成りたいです

カウンターにはなお茶目な楊枝入れや窓際には、どこぞのお土産かアジアンテーストな置物が有ります

以前の匠時代もスープや自家製麺の蘊蓄、化調に頼らない無化調の拘りの蘊蓄が貼って有りました(^。^)y-.。o○

で、先客さんのつけ麺よりも早い提供の、筆者の石焼チャーシューメンが運ばれてきました

6枚のチャーシューと青菜のみのシンプルな麺ですね(^。^)y-.。o○かなりの油が表面を覆っています、ラードと鶏油

でしょうかねこの表面を覆う、油のおかげで食べ終わるまでそのスープは熱々で頂けます(#^.^#)

スープは鶏ガラメインの醤油スープでしょうか、癖のない進化する店主の思惑通りかどうかはわかりませんが、何気に

昔懐かしい味ですね、原点回帰といった処なのでしょうか拘れば拘るほど原点に戻る様な(^。^)y-.。o○

今流行りのとろとろの煮豚では無く、本物の焼豚を目指して、ネーミングも石焼チャーシューとしたのでしょうが、噛めば

噛むほどに肉の食感と共に豚の旨味が出てきます、昔の様に廻りを食紅を混ぜたたれで漬け焼きすれば

40数年前に食べた、中国人の方の経営する料理店の物を彷彿とさせてくれるでしょう和食上がりの店主さんは

筆者よりもかなりお若いけれど、原体験に有ったか、今流行のトロトロだけのチャーシューに物申す事が有るのかと

そんなチャーシューの出来でした(^。^)y-.。o○

持ち上げた麺の写真よりも数段太い実感の麺、確かに前回訪れた時の自家製麺よりも進化してます(筆者の嗜好では)

写真よりも本物の方が存在感有りますね、その麺を絡ませるスープは、表面を覆う油の熱さでコーティングしながら戴くので

風味も塩見も強い物の、何ら嫌みの有る物では無いので喉越しも良く、するするっと入っていきますね(^。^)y-.。o○

基本の中華そばと、自慢のチャーシューを載せた麺の汁麺とつけ麺という、決して多い選択肢では無いメニュー。

その為に次は何を食べようかそんなワクワクした気持ちは湧きあがらないけど、美味しい醤油ラーメンを食べたいと

思ったら、佐野の名店や白河のとら食堂で修行したお店。同様脚を運びたくなるお店の一つと言えるでしょう

廻りの焼かれてる処はとても美味しく、これぞチャーシューと言う物で、6枚と筆者には過剰かと思われたけど

もう少し食べたいチャーシュー・・・と心から思いましたね、美味しいです

ラーメンとは熱々で戴く物(#^.^#)もちもちの木というお店程でも有りませんが、最後の最後まで熱々のスープ。

完飲するのも苦労しました(*^_^*)この綺麗な油玉にみられるように美味しいスープ充分堪能しました

リニューアルする度に、過去の名前も提供麺も変える、店主さんの心意気を感じる逸品でした(*^_^*)

どうも御馳走様でした  また来ますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします     

埼玉県さいたま市浦和区仲町2-10-12

なんでも!!ブログトーナメント - ゲームブログ村
なんでも!!ブログトーナメント久し振りに準決勝まで勝ち残りました(*^_^*)応援宜しく

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆