麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

富山ブラック 麺家いろは@池袋東武店

2012年03月31日 16時49分41秒 | 拘りの麺屋 東京

2012年3月31日(土)11:12分~11:27分再訪  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは東武スパイスに在る「麺家 いろは」さんです(^。^)y-.。o○

住所:東京都豊島区西池袋1‐1‐25 東武百貨店スパイス館12階レストランフロア

電話番号:03‐6912‐9928  営業時間:11:00~22:00(LO21:30)  席数:30席(カウンター8)

最寄駅:JR、東京メトロ丸の内線、副都心線、有楽町線、東武東上線、西武池袋線「池袋駅」徒歩3分

駐車場:あり 1000台300円~310円・30分 2000円以上の買い物で90~120分無料 共用

開店日:2011年9月7日  メニュー:ブラックらーめん 780円 ブラックつけ麺 880円

赤辛つけ麺 930円 煮干中華そば 680円 白エビ塩らーめん 780円   他

前回は表題の自慢の富山ブラックを食しましたが、今回は煮干し薫る中華そばを注文(^。^)y-.。o○

11:10分を少し過ぎた処ですが、前回の訪問の時よりは先客さん大勢いますね、カウンターに今回は通されました

前に座った処には概ね先客さん着いていたので仕方ありません(●^o^●)

こちらの営業時間11:00~と言う処多いので、上に上がるエレベーターも待つ人はそんなに多くは無かったけど

このフロアでは一番客足の方は順調な出足ですかね同じフロアには銀座福助と言うお寿司屋さんと、青葉と言う

牛タンのお店が近くに有るけど、流石に出足はこちらの麺屋さんよりは鈍いですね(T_T)/~~~

次回は白海老・・・と心に決めてたけど(*^_^*)実際にこちらに伺うと、カウンターに着くや否や頼んだのは

煮干し白髪葱トッピングと言う言葉元気な店主さんお水を置いて厨房に声掛け(^。^)y-.。o○流れる様な一連

の動きです ベンチコーチを脱ぎながら座ると、脚元の棚に収めてくださいと、そう言い残して次のお客さんの元へ。

こちらの写真の右下の所にも、同じカウンターでの注文の先客さんの麺とサイドメニューのねこまんまが運ばれて来てます

耳を凝らして他のテーブル席の注文を聞くと、そのサイドメニュー注文のお客さん多いですね(^。^)y-.。o○

100円と言う設定からサイドには丁度良い量みたいですね、暈し過ぎて猫まんまの正体は解らないけど、想像は容易です

次回は自分も頼もうかしらん・・・・。で、前回注目の薬膳七味の全容が(●^o^●) 

病み上がりの筆者の為にこそある様な薬味ですね~。元気を一杯貰いましょう

今回のカウンターも厨房の仕事が実に良く見える処でてきぱきと動く職人さんの姿が見て取れますね~

そうこうするうちにメインの煮干し中華そばが例の、店主さんによって運ばれて来ました(^。^)y-.。o○

ごゆっくり・・・と言う事ですが、白髪葱トッピングしましたが(*_*;白髪太い

白髪葱と言うよりも普通の縦切りですね~(*^_^*)

葱の食感超感じる事が出来ますね。

麺は細めの縮れ麺ですが、ぼそぼそ感では無く、もっちりとしています、スープはこの時点でも花粉用のマスクを

してたのですが、それでも充分煮干しの香りがしました。

ロースのチャーシューとメンマ、小口に切られた葱。其れと海苔がデフォでちてきます。

白い部分の大振りの白髪葱はトッピングした物ですが(*_*;目立ちますね

煮干しスープは例のブラックにも使われてる醤油を使って居るのか、若干甘めを感じる物ですね

実は前回こちらのブラックは、見た目よりもかなり甘めで食べ易いと書きましたが、他のブラックは白ご飯が無いと

食べられない位しょっぱい物を提供してる所はざらで、富山でもこちらの麺家いろはさんはマイルドに出来てるそうで

苦手な富山県民もこちらのブラックは食べられるそうでした(*^_^*)

良く煮込まれてるチャーシューも若干甘さが際立ちます、概ね良く考えられてる味付けです

半分程食べた所で、お店自慢の薬膳七味をちょこっとふりかけます(^。^)y-.。o○

ちょっと甘めのスープに変化を持たせて食べますが、丁度良い味になりますね

麺に絡めると日本蕎麦の感覚で食べ進めることが出来ます。

店内はこの時間になると粗満席状態で、テーブル席は埋まって行きます、カウンターの先客と入れ替わりに個人の

後客さんはカウンターに、家族連れは未だ動ききれない他の店舗よりは出足頗る好調の麺家いろはさんです(*^_^*)

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ  ブログランキング参加中

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまにはお部屋で ドトール・サンド

2012年03月30日 23時59分59秒 | カフェ

2012年ある日の御休み(^。^)y-.。o○

何時ものカフェで何時ものサンドを買い込み、偶に知り合いの「拘りの?屋」こだわりくんの仕事をお手伝い

そんなある日に買ったサンドは何時ものミラノサンドA 特別限定の新作が無い時はこれに限る

部屋に数台あるPCは全ての待ち受け画面はモデルさんの相沢紗世さんで、余りメディアには出ないので

この待ち受けはかなり希少価値のあるものです、実はもう既に知ってる方も多いのですが

gooによるB級グルメのブログの他にDVDや映画の紹介をしてるブログをこちらよりもかなり前からやって居まして

そちらを始めるきっかけになったのも、相沢さんの壁紙が貰えると言う事なので、アメブロを始めました(^。^)y-.。o○

オンに使うメインのPCよりも新しいPCが階段の踊り場に箱に入ったままに成っていますが

もう直ぐ半年に成ります、早く部屋のPCを整理して、新しいPCを繋ぎたいのですが、中々儘為りません(T_T)/~~~

ゆっくり出来るのはやっぱり何が有っても自分の部屋(^。^)y-.。o○

TVは小さい32インチ、リビングで観る様なサラウンドシステムも無いけど普通に、DVDを観るには苦にはなりません

此処の処・・・と言うか、今は少なくなって一日一枚。と言うか映画を一本しか観ないけど、時間が有れば2,3本は観たい

とは思っています(^。^)y-.。o○

全てを映す訳にはいかないので半分程のPCを撮りました(^。^)y-.。o○

結構ハードに使うので一年も使えばPCは壊れ、プリンターに至っては毎日一本インクが無くなります

因みに先日クローゼットから昔のレンズを引っ張り出しました

もう直ぐ青森の方へ食べに行く時の為に、オールドレンズ使います(^。^)y-.。o○

FA☆レンズで。所謂銀玉と言われてたレンズです

赤いシールが貼ってあるレンズが一番のお気に入りで、主にポートレートを撮ります

85mmでF値は1.4の優れもです、隣の200mm F2.8と共にとっても重宝するレンズです(^。^)y-.。o○

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ  ブログランキング参加中応援宜しくお願いします   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ら~めん 今も昔も・・・@川越市

2012年03月29日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 川越市

2012年3月29日(木)18:13分~18:34分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは下赤坂に在る「ら~めん 今も昔も・・・」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1155 埼玉県川越市下赤坂1860‐192  電話番号:049‐248-0444  

営業時間:11:00~22:00  定休日:無休  席数:カウンター席 11 テーブル席 18

駐車場:あり 18台分  最寄駅:西武新宿線「入曾駅」4、016m  2010年3月オープン 

先週もこの横の道を通り、所沢の麺屋さん「麺処 福吉」さんで裏福吉の名品の誉れ高き鶏そばを食んで来ましたが

同じあっさり塩ベースの此方も又逸品で有る事は間違いのない所なので、無性に食べたくなります

過去記事でも触れた事有りますが、2010年にこちらの店名でオープンする前に「焙煎らーめん かれんと」と言うお店が

会社の同僚の間でブームに成り毎週、誰かしらが伺って居ましたね(^。^)y-.。o○

さて、私が何時も会社帰りにこちらに伺うと、先客さんは居ない状態が多いのですが、先日同僚が伺った時は先客の

他に後客さんも直ぐに見えて、店内は賑わっていたと言うのですが・・・今日も後客さんお一人見えたきりですが

まあ、曜日や時間にお客さんの波が有るのでしょう お隣のGSは閉店して更地になってましたが( ^^) _U~~

まだまだ、出口の見えない経済の閉塞感中々、下げ止まらないようですね

店内に入り口横のカウンターに腰を下ろすと店員さんがお水とおしぼりを持って、注文聞きに来てくれます

今日はこちらの一番人気の味玉塩らーめんを注文。

何時も筆者のブログを見てくれてありがとうございます、ダイニング・なかじまさんに来てくれてると言う事なので  

小食の筆者にとってはその特典は、別段有難い物ではありませんが、ガッツリ行ける若い衆には喜ばしい、お店の姿勢

好きな麺を注文して+280円&320円で楽しめる各種の丼物や平日の昼間に提供される大盛りサービスや替え玉サービス

嬉しい特典満載のお店です(^。^)y-.。o○

先程、筆者が注文した麺にしても並みで宜しいでしょうかと聞かれたところ、大盛り等無料になるのでしょうが

筆者のにとっては並みでも充分の量なので、そのまま注文しました

 色んなサービスと定番メニューの他にも今年になってからか

毎月の新作メニュー有りまして、3月の今日でも過去の1,2月の新作メニューも同時に食べる事が出来ます

そして、そうこうするうちに注文の塩らーめん味玉トッピングが運ばれてきました

深鉢タイプの丼に受け皿が付いて来ます、その丼の特徴故鶏油&葱油で熱々のスープは最後までその温度を

下げる事はありません(^。^)y-.。o○  ラヲタには頗る評判は宜しく無い丼なのではあるが、私は嫌いではありませんよ

優しい見た目とは裏腹に中々、主張するちょっと塩には太い麺はその縮れ具合と、デフォでの麺茹での硬さでしっかりした

塩をアピールしています(^。^)y-.。o○ 

大ぶりの海苔と、濃いめに味付けされたメンマ、大量の葱はその油と共にいい香りを放っています

写真でも分かるように大量の鶏脂がその鶏出汁メインのスープを最後の最後まで熱々で、私たちを楽しませてくれます

トッピングの味玉も、スープで若干煮てあるのでしょう。

黄身の部分に火が入ってるのは、温める前に完成された半熟度の玉子を投入するからでしょうかその点が惜しい処

です。私が愛してやまない麺屋さんの福吉系の計算された味玉に慣れてると。何とも惜しい感じです(^。^)y-.。o○

麺量も大凡140グラム位の物なので、完食完飲は容易に出来るのですが

ここ数日風邪で麺屋さん巡りを中断していたので、ベルトの穴も元に戻ったので、また、暫くは完飲は遠慮しておきます

どうも御馳走様でした   また 来ますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ   ランキング参加中です

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆弾ハンバーグ フライングガーデン 南古谷店@川越市

2012年03月28日 23時59分59秒 | グルメ

2012年3月25日(日)12:45分~14:23分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのB級グルメ、ファミレス店巡りはフライングガーデン・川越南古谷店さんです

住所:埼玉県川越市大中居101‐1  TEL:049‐230-1010

営業時間:10:30~翌2:00  ランチ営業 夜22:00以降入店可  定休日:年中無休

カード:可  個室:無  駐車場:有り  禁煙・喫煙:分煙  最寄駅:JR埼京線「南古谷駅」徒歩11分

空間・設備:ソファー席有  サービス:テイクアウト有り  オフィシャルサイト

今日は先日お逢いした伊佐沼の湖畔のお宿の総支配人さんの処にお邪魔する積りでいましたが、手元に有るこちらの

お店の商品券の有効期限が3月一杯と言う事が有ったので、急遽予定を変更しての訪問。

実はこの時あたりから俄かに食欲と体調が芳しくないと、分かっていたので、ガッツリセットでの注文は出来ずに

単品の注文になりました(@_@;)

流石に上記の時間帯に入店したので、待つ羽目になりました、概ね30分位でしょうか店内入口の椅子で待ちます

先客さんは5組くらいでしょうかね、待っているのは( ^^) _U~~

案内される2人分のテーブル席を勧められたけど、その反対側に4人掛けのテーブル席で、大丈夫か聞くと、いいと言うので

そちらに座ります(*^_^*)

で、筆者はハンバーグという気分ではないので和風サーロインステーキの200グラムを単品でドリンクバーを付けて

連れがハンバーグとハラミ肉とのコンビの元気な鉄人を爆弾セットで注文

取りあえず2000円分程の金券が有るので、もったいないので使います(^。^)y-.。o○

それと幟に有る苺フェアも気になっていたので・・・。

甘王を使っているから食指が動いたのですが、今回は4種類のスウィーツ自分的には今一だったのでパスしました

で、そうこうするうちに運ばれてきたサーロインは、焼き方聞かれなかったので、ミディアム加減の焼き方

筆者的にはレアーが欲しいのですが、USビーフなので、そこまで生感には拘りませんでした(^。^)y-.。o○

そして連れのコンビが運ばれてきました(^。^)y-.。o○ハンバーグとハラミのステーキのコンビ

こちらはライスとドリンクバーが付きます

チェーン店なので可も無く不可も無くのお味に納得

こう言ったお店では最早、味云々と言うよりは、時間を有る程度使って、ドリンクバーでのんびり出来る処に利点が有るので

大体何処も、満足できる感じではありますね。

喫煙者の為にもかなりのスペースが有るので、そう言う御仁には其処もまた良いのでしょう(^。^)y-.。o○

・・・と言う訳でどうも御馳走様でした またきますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメダ珈琲店 ふじみ野店@ふじみ野市

2012年03月27日 23時59分59秒 | カフェ

2012年3月25日(日)9:09分~9:54分初訪  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのカフェ巡りはふじみ野市に出来たばかりの「コメダ珈琲店」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0050  埼玉県ふじみ野市ふじみ野3‐10‐26  TEL&FAX:049‐267-1695

定休日:年中無休  営業時間:7:00~23:00  席数:104席 喫煙・禁煙:分煙

最寄駅:東武東上線「ふじみ野駅」徒歩8分  平成23年11月3日オープン  コメダ珈琲

昨年近くにオープンしたのは知っていたけど、初訪に成ります(^。^)y-.。o○時間も9時を少し回った処、駐車場は

8,9割ほど埋まっていますね。幸い数台分続けて空きが出たので難なく停める事が出来ました  

国道からはちょっと離れた場所に位置するも、噂を知る家族連れで朝から賑わっています(^。^)y-.。o○

近くにはスタバも有りまして、俄かにカフェ戦争の形相ですね

で、入口を入ると左手に空きテーブルが2卓目に入りましたので、お姉さんに何処でも良いの  と聞くや否や

2人かけのテーブルに座ります、104席を有する店内は分煙に成ってる様で、偶々禁煙席が空いてたのか

ラッキーだったのかな(^。^)y-.。o○

で、店内はコメダの売りでもある目線部分に衝立を兼ねたいろんな形のものが有るので、プライバシーも守られ

ゆっくりできるようになっています店内には新聞と雑誌が数多く用意されてるので、みなさんモーニングを食べながら

まったり時間を過ごしています

今日は壁にもかかっているホットサンド網焼きチキンをアイスコーヒーと一緒に注文(-^〇^-) 

周りの皆さんは概ね無料のモーニングを食べているみたいです

注文の際は、サンドウィッチを注文したにも関わらず、モーニング付けますかと聞かれるほど人気みたいです

先ずはちょっと早いかと思ったけどアイスコーヒーを注文しましたが

コメダオリジナルの豆菓子がついてきました。モーニングにもついてくるのかな?

400円のレギュラーかアメリカンコーヒーを11枚綴り券でも買えば、お得感満載で、家族に人気なのがわかるというものです

遅れてきたメインの網焼きチキンサンド、自慢のたれが光ってます(#^.^#)

¥690はCP的にはそう安くはありませんが、私がよく足を運んでるドトールさんには無い、メニューを注文してみるのも

いいですね~

この時間になると店内に待ちが出てましたが、104席の店内、みなさん一応に長居するものの、空きも出るので

店内の待ち席に座っているのもほんの数分で解消されてるみたいですね(#^.^#)

ある程度プライベートな感覚でのんびりしたい御仁には重宝するカフェですね

店舗紹介では、大きなテーブル席を有する店舗もあったみたいですが、こちらはそれは無いみたいですね

いつものオープンなカフェもこちらのようにプライバシーを考えたレイアウトも中々侮れませんね(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした  また来ますね(^_-)-☆

   にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 宝亭@川越市

2012年03月26日 12時36分35秒 | 拘りの麺屋 川越市

2012年3月24日(土)12:49分~13:12分訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市熊野町7-29に在る「中華料理 宝亭」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-245-6281  営業時間:11:00~15:00  17:00~22:00  定休日:金曜日

喫煙:可   座席数:カウンター5席 4人掛けテーブル席 2卓  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  徒歩15分

駐車場:無し

土曜日の昼間の訪問、珍しく数か月振りに、土曜出勤しました(^。^)y-.。o○

前日から風邪をひいたらしく、身体がだるいのでサワーと熱々の餡で身体の芯から温かくしようと、広東麺を注文しました

何時見ても街の中華屋さんの赤い廂に赤い暖簾、そして黄色い電飾看板は郷愁と共に食欲もそそりますね(^_-)-☆

結露や油に若干薄汚れたディスプレイもまた懐かしい物で。

先客さんは居なくても、今日は筆者も身体を温めるためにサッと食べて帰るので、敢えてカウンターに座ります

レモンサワーと広東麺を頼むと、店主さん何時ものお新香の突き出しとお水を持って来てくれます(^。^)y-.。o○

今年は花粉の量も少ないみたいでは有るけれど、風邪と相まって鼻が覚束ないので、マスクを着用している筆者

眼鏡が俄かに曇るので、徐に其れをカウンターに置き、サワーを味わいます(^。^)y-.。o○堪能しましょう   

今では鳴る事も無くなったクラシックなピンク電話(*^_^*)こちらがじゃんじゃん鳴っていた20年前が想いだされます

  大人しい店主だけに店内も静かな物です

中華鍋を煽る音と火力の強いガスの音(*^_^*)中華独特の香りが食欲をそそります

先日、春雨で作った広東麺を披露してくれた、ブロ友のバジルさんのレポを観てから、広東麺が食べたいと脳裏に(*_*;

大好きな肉厚の木耳と乾燥椎茸の旨みたっぷりの食感が大好きで、この旨煮そばや清湯ベースの五目そばはこちらで

頼む定番の物です(^。^)y-.。o○

麺は所謂中華麺でごく一般的な物ですが、熱々のスープは帆立等の乾物系の戻し汁の凝縮された中華スープに熱々の

餡掛けの野菜の旨みの際立つ具材が、一体化された麺が疲れてる体を持て成してくれるようです

食べ終わる頃には餡もゆるくなり飲みやすいスープになってくれます(^_-)-☆

勿論完食したことは言うまでもないことだけど、スープは全部は飲みませんでした。

またまた。若干ベルトがきつく感じる今日この頃(*´д`*)バースコントーロールが必要になりました

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆

   にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごめんなさい(T_T)/~~~

2012年03月25日 21時01分35秒 | 日記

風邪をひいたみたいで

皆さんの処に今日はお邪魔出来ません。コメントくれたブロ友さん有り難う御座いました

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華 洋食 泰幸@ふじみ野市

2012年03月25日 07時57分57秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2012年3月22日(木)18:24分~18:50分初訪  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りの麺屋さん巡りはにこにこ通りに在る「泰幸」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0005 埼玉県ふじみ野市西1‐1‐24  電話:049‐261-6230  

営業時間:11:30~14:30  17:00~21:30  出前は20:30迄 2個以上に限る

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」南口徒歩8分  にこにこ通り有山城となり

所謂街の中華屋さん、昔は良く飲み歩いた地元では有名だった有山城の隣に、先日オープンしたばかりの田家・ふくふく

さんを観る事が出来る路地にひっそりとその店は佇んでいる(^。^)y-.。o○

栄枯盛衰今は地下から3階迄ぎっしり飲み屋さんが入っていた物ですが、今はテナント募集の張り紙も見えます(-_-メ)

中華と洋食の暖簾が郷愁を誘いますね、昔のらーめん屋ってこんな暖簾掲げている処結構有って、普通のハンバーグ

定食とか目玉焼き定食とか普通に作ってくれました、今は専門化して麺一本で勝負してる所が増えたけど(*^_^*)

  赤い廂とこの黄色い看板が昔のらーめん屋然としていて

老いゆく人間には何ともホットする様な風情で嫌いじゃ無いですね(^。^)y-.。o○

店内のメニューも中華の部と洋食の部とちゃんと豚肉の生姜焼き定食とかは置いて無いんですね。

洋食を提供してるって言う拘りなのかな  このメニューは外のショウケースにも置かれてるので、概ねのお店の雰囲気は

解ります(^。^)y-.。o○

中華の部では色んな炒め物のメニュー有るけど、矢張り左記の洋食の部とは分けているみたいですね(^。^)y-.。o○

こちらには定番の焼き肉定食を筆頭に中華屋さんの定番の定食類も、数多く有りますね。

で、こちらの数少ない書き込みでは味噌ラーメンとレバニラ炒めが一押しと有りますが、レバが食べられない筆者

先ずは何時ものようにビールを注文

メンマとチャーシューのおつまみが付いてきました(^。^)y-.。o○メンマは若干甘めの煮付けに胡麻をまぶしてあります

チャーシューはロースの肉感があるちょっと硬めの物です

後から生ビールが有る事に飲んでいる時に気が付きました(T_T)/~~~次回は生ビールを注文しようっと(*^_^*)

で、厨房の処に本日のおすすめの張り紙が有ります。

サービスメニュー¥780-と言う、味噌ラーメンと生卵付きの半ライス、面白いメニューなのでそちらを注文

半ライスやミニチャーハンとかは良く目にしますが、ぶっかけ玉子ご飯は珍しいですね、最も何も手を加える事が

無いので提供する側としては楽なメニューでは有りますね(^。^)y-.。o○  

こちらの味噌ラーメンはメニューに依ると札幌ラーメン・味噌なのでしょうか味噌ラーメンと言うメニューは

こちらの物しか見当たらないので、多分それらしいですねシンプルなデフォです

トッピングはメンマと葱のみです

で、麺を持ち上げると挽肉が絡んでます(^。^)y-.。o○札幌ラーメンを謳ってる所以か

麺は所謂玉子の繋ぎの中華麺。麺茹で加減も柔らかすぎない茹で方で嗜好の範疇ですね(^。^)y-.。o○

半ライスと言っても丼での提供なので、普通の定食屋さんのご飯の量ですね

久し振りにぶっかけ玉子ご飯を頂きますね~定食屋さんの朝定では定番ですが、中華屋さんでは珍しい

こちら先日オープンした筆者のお気に入りの麺屋さん田家・ふくふくさんと目と鼻の先に有りまして

ふくふくさんを目指して、待ちが出てたりしたときの安全牌として確保しておきます。

普通に中華の定食類が食べたくなっ時に利用させて貰います(^。^)y-.。o○   

あ、そうそう左記にトッピングは葱とメンマだけと書きましたが、札幌味噌の定番の挽肉とモヤシもちゃんと有りましたね

葱が白ネギと玉葱を使って有ります(^。^)y-.。o○

次はオムレツライスとかも面白いかな

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ  宜しくお願いします  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定食屋 ほとり@ふじみ野市

2012年03月24日 23時12分56秒 | グルメ

2012年3月21日(水)18:52分~19:43訪問    

麺天坊・鉄骨スープ拘りの定食屋さんはふじみ野市に在る定食屋 ほとりさんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市上福岡1‐11‐26  電話:049‐267‐7505

営業時間:ランチタイム 11:30~14:30 夕食タイム 17:30~21:30 土曜日17:30~20:30

定休日:毎週日曜日・祝日・第4土曜日  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩5分

席数:4人掛けテーブル3卓 2人掛けテーブル2卓 カウンター3人分

さて日替わり定食で人気のこちらのお店「ほとり」さん。今日は全てのテーブル席が埋まっています

カウンターもお一方いますね(^_-)-☆ラッキーな事にテーブル席のお客さんが精算の為、席を立ったのでそちらへ・・・。

スポットライトの処に本来ならば日替わりの説明の付いたボードが有るのですが、この画は食後に撮った為、其の説明

のボード無くなっていました。筆者の後に来たお客さんは食べる事が出来ず、定食メニューからの注文に成っていました

まずは定番のビールで喉を潤す事にしましょう、先客さんの注文の品も未だ、運ばれてないのでゆっくり待つ事に(*_*;

本日の日替わり定食はこちら自慢の揚げものなので。

テーブル席にはソースの調味料入れが置いて有ります(^。^)y-.。o○

そして、先の注文のビールと定番の豆腐が来ます

前にも書き記したけど、普段は余り豆腐を戴かない筆者ですが、こちらの豆腐は美味しい物ですよ(^。^)y-.。o○

軽く一本を空けると直ぐに、日替わり定食が運ばれて来ました(^。^)y-.。o○

本日の日替わりメニューは鮭のチーズ挟み揚げ、どの定食にも附く小鉢は、豆腐のそぼろ餡かけですね

鮭の切り身にチーズを挟んで揚げた物と、玉葱の半切の揚げものが付いてきました

家庭的な雰囲気のお店のメニューの揚げものは何時も楽しみな物です、今日は早めに終了になったのも頷けると

言う物ですが、筆者ももう何度も伺ってますが、今日の様な賑わいは初めてです

サラリーマン風のお客さん・学生風・あばあちゃん等々今日は客層もまちまちで、その誰もが筆者の様に一人の訪問

付け合わせの小鉢の豆腐も、ビールの当てもどちらも美味しい物ですが

こちらは餡が掛かっている、温かい物でした(^。^)y-.。o○ そして揚げ物の2点は鮭のチーズ挟み揚げと玉葱の

揚げものでした、玉葱も一段と甘さが際立っていましたね

そしてメインの鮭のチーズ挟み揚げがトロ~り溶けたチーズが熱々の逸品で

勿論ご飯のおかずとしてもビールのつまみにもなりますね(*^_^*)

今日も手作り感満載の家庭的な定食屋さんで、ほっこりとした時間を過ごす事が出来ました(^。^)y-.。o○

落ちつきますね こう言ったお店は有り難い存在です(●^o^●) 

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

  にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本格中国料理 長秀龍 三号店@ふじみ野市

2012年03月24日 20時34分48秒 | 拘りの麺屋 さいたま市

2012年3月20日14:09分~14:44分初訪  

麺天坊・鉄骨スープ拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市に在る「長秀龍」三号店さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市上福岡2‐26‐23  電話:049‐261-7549  営業時間11:00~翌3:00

駐車場:10数台分あり  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩12分  禁煙・喫煙:分煙

常盤台に本店 新座に2号店  中国人の経営するお店  長秀龍(チョウシュウロウ)

こちらのお店は何時も気に成っていたお店で、昨年のラーメン本でも坦々麺のお店として紹介されてました(^。^)y-.。o○

その種類は豊富で何種類も有りますね、そして普通の坦々麺はワンコインと言うリーズナブルな金額設定で、お昼の

金額が1000円以下のサラリーマンで賑わっています

こちらの場所も過去に色んな店舗が出来ては閉店して、このお店になったからは数年経ちます、何時も駐車場には

お昼時しか車が停まってるのを観た事が無かったのですが、14:00を過ぎたこの時間でも店内は半分以上の賑わい

見ると店舗横の路地が裏の道路に通じているので、歩いて見える近所のお客さん一杯いましたね

何と言っても、あらゆる金額設定がリーズナブルの一事に付きます(^。^)y-.。o○

この日は初夏を思わせる様なぽかぽかした陽気で、ビールが欲しいですね~

・・・と言っても何時も、真冬でもビールは必需品なのですが(*^_^*)     で先ずはおつまみの白身魚の

黒胡椒炒めを注文

自慢の坦々麺を何にするか、想い巡らせつつ喉を潤しながら暫し待つ事にしましょうか(*^_^*)

セットメニューも豊富で、麺を注文するとミニチャーハンとかも100円で食べられます(最も食べログ等では頗る評判は

宜しくは有りませんが(T_T)/~~~)まあ、筆者に言わせるとたかだか100円で何を期待してるのか、甚だ疑問ですが

そうこうするうちに先ずは白身魚の黒胡椒炒めが運ばれて来ました(^。^)y-.。o○

この金額設定とお味は味仙園や東海閣と同じで、是は旨い!と言う程でも無く、無難な美味しさと言う表現が一番しっくり

来ますね(*^_^*)こちらの白身はどうやら鱸の様ですが、味付けはさっぱりしたもので、肴に下味等を施してないので

黒胡椒の風味が際立っています。

付け合わせの人参・玉葱・ピーマンも小口切りにしたあるので、食べ難いですね(T_T)/~~~、スプーンとか在ると

助かるのだが・・・。

こちらの自慢の坦々麺は500円のワンコインで、何処でも見る様なデフォとは若干違いますね

野菜たっぷりの餡かけ坦々麺の様ですね。

ビールの  つまみとしてはもう少し濃いめの味付けが良いのかなと思うけど、これもやっぱり中国の方の味付け

なのかな~東海閣もそうだったし(^。^)y-.。o○

麺の辛さの調整、辛1から辛3まで50円づつ上がっているけど、この設定はが付くような設定ですね(T_T)/~~~

最も結果的に筆者はノーマルの辛さで充分だったけど。

で、お姉さんを呼んでメインの坦々麺を注文ですが、お勧めの長秀龍坦々麺¥650を注文しました(*^_^*) 

で、運ばれて来たお勧めの長秀龍坦々麺は大きな丼ですね(*_*;  まるで洗面器の様と言ってたブロガーさん居ましたが

正にその形容は言い得て妙ですね(^。^)y-.。o○

麺は所謂玉子繋ぎの潅水多めの中華麺、これ位の麺じゃないとこの坦々は駄目ですね、負けちゃいます。

初めは左程でも無いと思って居た辛さもラー油と中国山椒の辛さが、食べ進める内に徐々に際立って来ます(-_-メ)

具材は先の注文の白身魚の黒胡椒炒め同様に小さいサイの目に切られた野菜たち、こちらは蓮華で掬いながら食べます

口コミでは余り芳しくない評判もあるが、概ねリーズナブルで種類も多いので利用するお客さんも沢山いるのも事実で

筆者も再訪は大いにありますね、評判の宜しく無い100円ミニチャーハン共々、未だ未だ魅力的なメニュー在るので

ミニ丼・ライス+焼き餃子も魅力的なので次回はそちらを頼んでみたいですね(^。^)y-.。o○

月曜日と金曜日にやっている390祭りなるメニューも面白いですね(^。^)y-.。o○

初訪で色んな発見が有ると嬉しい物です。

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

   にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールコーヒー ゼネラル 熊野町店@川越市

2012年03月23日 08時05分59秒 | カフェ

2012年3月20日(火)9:27分~10:43分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカフェ巡りは川越市熊野町16‐1に在る

「ドトールコーヒーゼネラル 熊野町店」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐247-2856  営業時間:24時間営業   最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩13分

オフィシャルサイト:ドトールコーヒーのHP

日曜日に店長さんに注文間違われた為、リベンジで今日はザワ‐クラウト食べに来ました

祝日でも飛び石になってるためか8割くらいの入りですね(^。^)y-.。o○皆さんのんびりしています

店舗写真撮るのを忘れたのでHPから引っ張ってきました(@_@;)と言うのも、こちらを出てから散歩がてら

レンタルのDVD返却の為、家に向かわず反対方面に出たため 終ぞを出すのを忘れました( ^^) _U~~

で、注文は前回BとDと言う曖昧な発音の為か違う物を泣く泣く食べましたが、今日はレジのメニュー写真

指をさしての注文です(^。^)y-.。o○

何時もの様にコーヒーの載ったお盆を持ちテーブル席に着きます。

直ぐに店内でザワ‐クラウトをお召し上がりのお客様と言うコール(*^。^*)

御対面(^。^)y-.。o○ちょっと押し朝食にお酢の聞いたキャベツで目を覚ましましょうか

今週は土日の他にも今日の様に祝日が有るので、ネタが溜まっちゃいますね、朝をこちらか他の定食屋さんへ行くと

土日で6記事が溜まります、他にも一杯やらなくてはならない事が多いのに・・・体が一つでは足りませんね

 ・・・・と言いながら今日も気がつけば

一時間以上まったりしちゃいましたね(^。^)y-.。o○

DVD返しに行ってきます 8ミニッツとモテキ。超面白かった    

また来ます(^_-)-☆

   にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越プリンスホテルでの集い

2012年03月22日 11時31分57秒 | グルメ

2012年3月19日(月)18:30

今日は何時もお世話になっている生保の憩いの集いの会に招待され、翌日休みと言う事もあって

出かけてきました。

当日はバイオリン奏者の演奏とコースディナーを頂いて来ました(^。^)y-.。o○

先だって行われた工藤公康氏の講演以来の訪問

実はこちらの川越プリンスホテルさんと東武ホテルさんでは、何時も私が出向いている会社の新年会と

忘年会は毎年こちらでお世話になっていた事も、そして個人的にもこちらに「ヴォ‐セ・ジュール」と言う

フレンチのレストランが有った時は良く利用させて貰ってた物ですが( ^^) _U~~ 長引く昨今の景気の

沈下と共に地方のホテルに有るレストランの撤退が多くなり、こちらも数年前に無くなって残念に思っていました

今回も個人的な嗜好の料理をチョイス出来る訳ではありませんが、B級グルメの食べ歩きをしてる身に取って

面映ゆい気持ちも無きにしも非ずなのですが・・・。

ひとしきり主催社の挨拶が終わり、先ずはシャンパンで乾杯の段取り(^。^)y-.。o○

得てしてこうした催しは立食の場合やビュッヘスタイルでの会食が多い物の、今回はちゃんと席が設けられていました

昔は結構な頻度で、生保・損保の会社も集客を狙って良くこのようなパーティー等や講演を開いていた物です(*^_^*)

今は世間の風潮から震災後は特に自粛ムードも高まった事もあり・・・。そして

世間に知れる処の生保会社の保険金不払いのニュースも有っての、久しぶりの今回の会食(^。^)y-.。o○

後者の部分はそれは是正する部分が少なからずあるのも事実ですが、前者の自粛ムードは未だに復興の足枷になって

居るように思えてならないと・・・そう思うのは決して筆者だけではないと思うのだが

東北の食材を使って提供されるのであれば、復興の手助けになると・・・

・・・と言う事でこちらからは

折角のお料理を気持ちよく戴くことにしましょう、駄舌故、こう言った大きな処で戴くのは甚だ遺憾に思え

面と向かってシェフにその料理の蘊蓄を伺いながら食べる、スタイルが多い筆者の為、説明は省きますが。

で、先ずはスモークサーモン・カクテルシュリンプ・帆立の貝柱のオードブルが運ばれてきました

こちらのお料理だと、シャンパンの次に口にしてるビールよりも白ワインが欲しい処ですね(^_-)-☆

次に目の前に運ばれてきたスープはビシソワーズの様でしたが

甘さ控えめの上品なコーンポタージュでした(^。^)y-.。o○

次に運ばれてきたのは正しく和の代表・お刺身盛り合わせでした、テーブルにフォークとナイフと一緒に

お箸が置いてあったので、納得の一品でした。

海老・鯛・鮪とどれも2枚づつの盛りつけで、概ね関東の和食の職人さんでは無いのが

この盛りつけ方で分かりますね(^。^)y-.。o○

次はサーモンのムニエルですね大量に作るホテルの食事らしい物です(^。^)y-.。o○ 

そしてもう一つのメインメニューのお肉の登場です

概ね40~50グラムでしょうか3枚のフィレ・和牛ステーキ。

ちょっと甘酸っぱいオレンジを使ったソースでしょうか、良くお肉に有っています。

比べては申し訳にけど。先だってオープン時に食べた某ステーキ店のそれよりもずっと美味しい物でした(#^.^#)

次は見た目は一幸宜しくの風情有るも、そのネタは未だしっかりとした厚さ有りました(^。^)y-.。o○ 

握り鮨4貫は、本来ならばライスか?ソースを付けるべく要してある所のパンの変わりですね

こう言った大勢のお客さんを賄うある種の工夫でしょう(^。^)y-.。o○   

実はこの辺になると同席される廻りの招待客の皆さんとも結構打ち解けて、新たな出会いも生まれる物です

川越・伊佐沼に有る施設の総支配人の方ともお知り合いになる事が出来恐らく次の休日はそちらに伺うかと

・・・・と言う訳でデザートに舌鼓を打ち散会の時間に相成りまして

家路を目指しましたが、同伴補助して下さいました、生保レディーの方、同席させて貰って貴重なお話を聞かせて貰った

方々に感謝をこめてお礼を言わせて頂きます(^_-)-☆

 楽しい時間を過ごす事が出来ました有難うございました


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

     今日も応援の2クリック宜しくお願いします   

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんいち@川越市

2012年03月21日 23時13分16秒 | 拘りの麺屋 川越市

2012年3月18日(日)19:17分~19:42分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市寺尾901‐7に在る「めんいち」さんです(^。^)y-.。o○

隣に「かついち」と言うとんかつやさんが最初にオープンして、2,3年後に此方もオープン。

聞けば御兄弟らしく、当然スープは豚骨と思いきや、さに有らず鶏と鰹出汁の昔懐かしいスープですね。

営業時間:11:30~14:30  17:30~20:30  定休日:月曜・火曜  座席数:カウンター7,8席 

テーブル席:4人掛け1席 小上がり4、6人掛け3卓  喫煙:可  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」

アクセス:徒歩15分  駐車場:有り 店舗左側に5台程度

昨年の11月10日以来の訪問  今日は先客さん家族連れ小上がり席は3卓とも満席です

勿論何時もの、カウンターに鎮座する筆者直ぐに生ビールの注文(^。^)y-.。o○直ぐにお絞りと何時もの茹で玉子が 

窓の曇りがお客さんの息吹を感じて繁盛の様子が見て取れます(*^_^*)お隣はこちらも人気店の御兄さんが営んでる

とんかつ屋さん「かついち」さんですが( ^)o(^ )こちらもお客さんで一杯です 

隣に兄のとんかつ屋さんと言うと、豚骨スープを直ぐに思い描きそうだけど、実際は鶏ガラメインの昔懐かしい醤油らーめん

が主体のこちらの麺屋さん数カ月に一度はこの少しジャンキーなスープ身体が欲します(●^o^●)

何時もは無化調の誉れ高いスープを求めて徘徊してる者ですから(T_T)/~~~・・・

で、今日の注文はメニューを引き寄せるまでも無く大方の其れは頭に入っているので・・・そして今日は親豚らーめん

を注文しましょうか所謂、他のお店で言う処のチャーシューメンです(^。^)y-.。o○

生ビールと茹で玉子で暫し待ちます(●^o^●)先客さんの注文の品も未だ、運ばれていないので少し時間も必要です

今回も若干殻を剥くのに苦労はしましたが、其れも新鮮な玉子と納得させます(T_T)/~~~

そうこうするうちに久し振りにチャーシューメンが目の前に運ばれて来ました

めっきり年を摂ってガッツリ行く事が少なくなった筆者、トッピングも最近では余り頼まなくなりました

大きな丼に並々とスープは注がれていますね、親豚の冠を配する其のチャーシューはバラのロールですね

是は麺作りをすると基本のチャーシュー作りの物で、筆者のこれを得意とします(●^o^●)

デフォではかなり緩めの茹で加減なので、概ね常連さんは硬麺として注文します、このスープには若干緩めの茹で加減の

川越・銀杏軒の細麺の縮れ麺はその真価を発揮するも、筆者も他の多数の常連さん宜しくちょっと硬目が好味です

何時も麺を硬目で頼んでも若干の緩さが有るのですが、今日は博多麺で言う処のハリガネ位の茹で加減

是は筆者の嗜好のど真ん中に位置してます(^。^)y-.。o○

大振りの短冊メンマと昔懐かしいワカメと海苔と刻み葱のトッピング・・・は王道の中華そばですね(^u^)

今日も美味しく戴きましたどうも御馳走様でした。また来ますね(^_-)-☆


ラーメン ブログランキングへ

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

      今日も応援の2クリック宜しくお願いします   

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処 天和庵@ふじみ野市

2012年03月20日 19時35分46秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2012年3月18日(日)12:28分~13:17分初訪  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野の人気蕎麦処「天和庵」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0052 埼玉県ふじみ野市苗間295-1   電話:049‐262-0801

営業時間:昼の部 11:30~15:00(LO,14:30) 夜の部 18:00~21:00(予約のみ)

定休日:月曜日(祝日の場合、火曜日)  最寄駅:東武東上線「ふじみ野駅」東口徒歩6分

駐車場:有り 8台分   備考:和室の利用は夜のみ  蕎麦処 天和庵

さて、一週前に振られた(T_T)/~~~天和庵(てんなあん)さんに初訪問です(^。^)y-.。o○

実はこちらの店主さん筆者の知り合いでして  20数年同じ職場の同僚でした、こちらに拘りの蕎麦処を構えて

今年で7年目、会社の同僚は事有るにつけよく利用してた様子ですが蕎麦に最近目覚めた筆者、終ぞ脚を運ぶ

事は有りませんでしたが( ^^) _U~~先だって近くの二八の蕎麦で開眼、以来らーめん同様訪れる機会増えました

広い敷地に良く手入れされた庭園を有した其のお店も、ふじみ野辺りでは食べログ等でも、大変な人気で(^。^)y-.。o○

会社を離れて10年、数年の修業で今の人気の店舗に押し上げたのは筆者が知る店主さんの力量故か(^_-)-☆

8台分を有する専用の駐車場に車を停めると、大きな天和庵の屋号と庭木をバックに立つメニュー台が目に入る

暫し其のメニューで己が注文を選ぶも、はたまたそのまま店内を目指すもよし、店主の拘りが垣間見れる作りの蕎麦処

人気の一端が否が応でも客の期待を増幅させてくれます(^_-)-☆

先客さんも3分の2程のテーブル席を埋めていますね今日の客層は概ね年配の家族連れですね

さて本日の注文は筆者が生粉打ちせいろ(十割そば)を天せいろで注文連れが彩りせいろを注文

店主さんの他に女性の店員さん洗い場を含めて3名、てきぱきと動いてますね。

ホールの御姉さんも素晴らしい接客で私たちを迎え入れてくれました(^。^)y-.。o○席に着く前に10年ぶりに店主さんと

厨房に案内されて一頻り挨拶済ませての着席(*^_^*) どちらのテーブル席からも店主さんの伯父さんが営んでる

造園の仕事が良く見ることが出来ます(●^o^●)今は右手に紅梅左手に白梅が私たちの目を楽しませてくれました(^。^)y-.。o○

もう少しすると、左奥に有る桜も訪れるお客さんを迎え入れてくれる事でしょう

暫しほうじ茶?で庭園を眺めるのも風情が有りますね(^。^)y-.。o○ふじみ野駅一帯を所有してる名士の御子息さんの

余裕を持った店造りの優雅な処で、後から来たお一人の御仁も読書をしながらお酒を飲んでいます

4人掛けのテーブル席の他に、お一人の訪問でも気を使わなくて済む2人掛けのテーブル席も2席ほど有るので

次回、蕎麦味噌で日本酒をちびちびするのも一考かと想いは膨らみますね(^。^)y-.。o○

良く解らないけど、レジの後ろには朝店主さんが打つ仕事場が有りまして、麺棒も壁に掛けてあります(●^o^●)

蕎麦粉の蘊蓄もガラスにちゃんと張ってありますが  に収めるのを忘れました( ^^) _U~~

そうこうするうちに、先ずは連れの彩りせいろが運ばれて来ました

こちらは汁を掛けて食べるタイプのお蕎麦で、上には鰹節・葱・大根のつま・あられ・そして切り海苔が載った

頗るボリューミーなお蕎麦で、麺量は普通のせいろと同じ量でも、女性の人には充分過ぎる量ですね

せいろは二八の逸品です 遅れる事数秒で筆者の生粉打ちせいろと天麩羅が運ばれて来ました(^。^)y-.。o○

蕎麦の香り豊かな上品な十割そばですね(^。^)y-.。o○天麩羅は海老天一本・茄子天・南瓜天・榎茸天・獅子唐天

麺量も小食の筆者に丁度良い量(*^_^*)ガッツリ食べる御仁は蕎麦のみのおかわりが宜しいかと(^。^)y-.。o○

天麩羅は連れとシェアしながら食べました。そして拘りの店主さん流石に本山葵も滑らかな卸具合でお皿に・・・。

練山葵等だと興醒めだったけど、中々良い仕事ですね~。

なので今回も付け合わせの薬味は極力入れずに蕎麦本来の風味を堪能すべく、お蕎麦に少しずつ山葵を乗せて食べます

やはり蕎麦をこんな形で味わう事が出来るなんて年も取る訳です(T_T)/~~~

で、蕎麦湯を堪能してると何やらデザートが運ばれて来ましたね~気使い有り難う御座います店主さん

恐らく特注の屋号のロゴフォント、表現できないので上記の編集の文字に成りましたが、筆者が良く行くダイニング・なかじま

さん同様アートディレクターの仕事でしょうが、そんな拘り大好きな筆者の心を鷲掴み(^。^)y-.。o○再訪有り有りですね

食後に態々観えた店主さんと、暫し懐かしいお話をさせて貰いました(^。^)y-.。o○震災以降矢張り、宴会が控えられ

その状態が尾を引いてまだ、持ち直してない事(/ω\)ご自身の体の事も、今は元気にその後遺症もなく。何よりで

        

        

          

        

どうも御馳走様でしたまた伺います(^_-)-☆

          今日も応援のクリックよろしくお願いします   

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールコーヒー ゼネラル 熊野町店@川越市

2012年03月19日 09時12分32秒 | カフェ

2012年3月18日(日)7:51分~9:04分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカフェ巡りは川越市熊野町16‐1に在る

「ドトールコーヒーゼネラル 熊野町店」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐247-2856  営業時間:24時間営業   最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩13分

オフィシャルサイト:ドトールコーヒーのHP

土日祝祭日恒例となっている朝のドトールさん、今日も何やら季節限定のドッグのPOPが目に入りました(*^_^*)

ここの処毎日のように上がるガソリンの値段  この国道沿いは結構安いと言うGSが並ぶも先月と比べると

目を疑うような値段( ^^) _U~~それでも都内の平均155円よりも遥かに安い金額設定ではあるが・・・

こちらの値段は割引チケット4円引きのバーコードを翳しての金額、飛び込みで入れると150円にはなるのだが・・・

でも数十年前第一次オイルショックを経験してる筆者175円のハイオクの値段や、トイレットペーパーを並んで買わされた

経験がある者にとっては、造作もない事ではあるが  一番辛かった時期には日曜祝日GSはお休みで、TVも12時で

終了なんて事もあった。若く血気盛んな時期に車が日曜日乗れないなんて事もありました(@_@;)   

まあ、そんな話はそっちに置いて(^。^)y-.。o○

今日はザワ‐クラウトなる新ドックの登場 

こちらのセットを注文 したのですが・・・  

男性の店長さんらしきお方、注文聞き間違えて、Dセットを注文したにも関わらずBセットのハムとポテトのサンドウィッチ

のコール嫌な予感がするも、その時間筆者くらいしか店舗内での注文無かったので、取りに行くと。

案の定間違えてまして、店長さん曰く急いで「作りなおします」と言ってくれたけど。

まあ、どっちでもいいので今回はザワ‐クラウトドッグ、味見する事は出来ませんでした( ^^) _U~~

明日もあ休みなので、再度チャレンジします(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした  まったりしました(*^_^*)ってかその間、スマホでゲームやりまくり( ^^) _U~~

電池の減り方と本体が熱くなりませんかね  また来ます(^_-)-☆  応援お願いします   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆