麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

クッチーナ@ふじみ野市

2011年12月31日 21時38分49秒 | イタリアン ふじみ野市

2011年12月30日(金)18:18分~19:44分訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのグルメ店巡りはふじみ野市上福岡1‐4‐1梶原B1Fに在る

和*伊太利のお店「cucina~クッチーナ~」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐266-7555  〒356-0004  営業時間:17:00~24:00(LO23:00)

定休日:水曜日  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分

和・イタリアン居酒屋で原木から切り取ってくれる、生ハムが絶品のお店(^。^)y-.。o○

筆者お気に入りのお店です  11月18日以来になります、今日で今年の営業は終わり1日を休んで

2日からの営業です(*^_^*)もっともこちらは17:00からの営業なので其れも妥当な処でしょうか

何時も店舗外観写真を撮る度に右上の看板が露出の関係でどうしても飛んじゃうので、今日の昼間に

看板だけ撮りに行ってきました、此の記事では重くなり過ぎた感有るので、31日の記事内で載せてみます

先客さんはお一人、広いテーブル席にぽつんと居ましたが、後にゴルフコンペの反省会&忘年会である事が・・・。

で、席に座るなり何時もの生ハムとグラスワイン・赤を注文しました

 此処では最近筆者の好きな

生ビールは暫らく封印してます、美味しい料理を食べるために、ビールよりもワインの方が良いかなって思ってます

「なかじま」さんでも初めから日本酒飲むのと同じ理由からです(*^_^*)

で、今回もシェフ共々原木を  に収めました。是は了解を得てるので大丈夫ですよ(*^_^*)

寧ろバンバン撮って下さいとの事、奥さんは未だ了解得て居ませんが美人ですよその内載せたいと思います

う~ん  これだけでも充分満足な筆者ですが、今日は何を食べましょうか  取敢えず本日のおすすめから

何か行きましょう ・・・先ずは白身魚のフリットミスト¥680を注文といきましょう

今日の白身は何を使ってか  奥様に聞いたところ、シェフに確認   筆者は鱈か鱸かどちらかと思って居ましたが

鱈の様な独特の臭みは無いので鱸と踏んだ筆者。ビンゴです(^。^)y-.。o○すずき  でしたねやっぱり

鱸のメインを囲むフリットは、カリフラワー・ブロッコリー・マッシュルーム・ズッキーニですね、レモンを絞りかけ

塩で頂きます(^。^)y-.。o○

塩はイタリアンらしく粉パプリカですかね   確認して無いから何とも言えない

次も本日のおすすめから スモークサーモン&パプリカのマリネ ¥750を注文  

  ちょっとピンぼけでお恥ずかしい  

パプリカもとろ~りとして、サーモンに合いますね、サーモンを2つに切ってパプリカを巻いて食べます(^。^)y-.。o○

バルサミコ酢とイタリアンドレッシングの効いた美味しい物でした

次は何にしようか思案してると

シェフからサービスが・・・イタリアンの焼き豚  を持って来てくれました、麺屋さんの煮豚よりも昔ながらの

中華屋さんで提供してた、焼きぶたの様です、ロース   なので肉感を味わえますね

イタリアンだとなんて言うの  と筆者「アリッサ」ですとシェフ  ちょっと調べてもスパイスの種類みたい

聞き間違いかな  是も次回確認します(^。^)y-.。o○

そして、メインを頼む前に定番メニューにあるスペイン風フライドポテトを注文

スペインの定番 半熟玉子乗せと有ります、ほんのおつまみ感覚でしたが。是が充分ボリューム 有りまして。

半熟玉子の下に熱々の時点でチーズが掛かってるのか 時間が経つと、其れが溶けてポテトに玉子と一緒に

絡みまくりで・・・是はスペインでは子供のおやつ・・・感覚と思って居たけど、お腹一杯に成りました

カラスミのスパゲティー  食べたかったけど・・・残念(^。^)y-.。o○ 美味しいです

なので武骨な筆者には大凡似つかわしくない、デザートを頼む事にしましょう

アフォガード¥420 を注文~バニラアイスのエスプレッソ掛け~

大人のデザート

甘いバニラアイスに苦みの効いたエスプレッソを掛けて食べるのですが、コーヒーの香りが鼻腔を擽ります

    これもまた美味しいですね(^。^)y-.。o○

またまた、イタリアン居酒屋の逸品に大いに舌鼓をうつ筆者、大変満足でした。

ワインは今晩はグラス3杯     なので、ほろ酔い少し手前でした(*^_^*)

どうも御馳走様でした  また来ます(^_-)-☆ 人気ブログランキングへ 応援宜しくお願いします  

 

今年一年、当稚拙なブログにお付き合いして下さり感謝です(^。^)y-.。o○

来年もどうか宜しくお願いします。

良いお年を !!

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯 上福岡駅前店@ふじみ野市

2011年12月31日 18時49分46秒 | グルメ

2011年12月30日(金)10:43分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日のB級グルメ店巡りは牛丼の「なか卯」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館

TEL:049‐256-4455  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分  24時間営業

さて、今年も後数時間で終わり、先程何か食べようと駅前まで行ったけど、麺屋さんは憨。

既に大部分のお店はお正月のあいさつのPOPが張ってあり、シャッターが下りて閑散としていますね

このなか卯さんは昨日のちょっと遅い朝食に、5月以来の訪問に成りました。

元旦は少し曇りモードの天気予報が出てましたが

今朝は青空は広がっていますね(^。^)y-.。o○ですが10時を超えてるとは言え、流石にお休みに成ってるので

人でも少ない駅前です

実はこちらの親子丼が好きで、前回も前々回も確か親子丼+うどんを頼んだと思いますが

今日も券売機にて親子丼のミニと鴨うどんを、ポチっとしました

先客さんは1人なので、アルバイトの女の子好きな席へどうぞって言ってくれます。

お茶を持って注文の反芻

本当は親子丼・並と関西風のうどん・ミニを注文したかったけど、券売機に其のセットが無かったので

此の組み合わせでの注文となった訳ですが、店内のPOPに依ると牛丼のセットはミニうどん付くセット有ります

 後客さん2組来まして

店内写真をに収め様としましたが、生憎窓側のみの画に成りました(-。-)y-゜゜゜

そうこうするうちに注文の品が運ばれて来ましたやっぱり、親子が大きい方が良かったかな

どうせ鴨を食べるのであれば、先日行った「満福」さんの方が良かったですね(T_T)/~~~

たまに、券売機で見つけるのが面倒臭くなってどうでも押しちゃう事有りまして

本当に意外に美味しいんですよ、こちらの親子丼

の鴨うどんは可も無く不可も無くと言った処でしょうか鴨肉のスライス4枚の他に捏ねも2つ入っていました

上には柚の千切りが乗って良い香りです

う~ん、今日はふんわり玉子、ちょっと半熟度に掛けますが、和風の出汁汁の甘さが何とも良い感じ

それにしても、蓮華で食べる親子丼は良いのですが、こちらのリユース箸。 食べにくいですね(T_T)/~~~

つるつる滑るので、関西風のつるっとしたうどんは掴みにくいです

武蔵野うどんならば、是でも良いんですけどね(^。^)y-.。o○

・・・と言う訳で完食完飲です。

また、親子丼食べたくなったら来ますね。どうも御馳走様でした 人気ブログランキングへ 応援宜しくお願いします  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市

2011年12月30日 06時30分11秒 | 拘りの麺屋 川越市

2011年12月29日(木)18;29分~20:24分訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2席  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可

麺処 福吉 さんのページ

さてさて、今年も残る所今日を含めて2日です(^。^)y-.。o○

此の年の瀬、皆さんはどう  お過ごしでしょうか  筆者相変わらず、麺屋さん通い。・・・です(^。^)y-.。o○

と言う事で、此処は何時もの麺屋さんに伺わない訳にはいきません。

毎度、お馴染 麺処福吉 さんです   

此のビジュアルちょっと飽きた感有りますね(^。^)y-.。o○暖簾を替えてみましょうか来年は其れを先ず

実行しましょうか 合羽橋で近いうちに物色する事にしましょう

で、提灯に灯がともり、遅い開店と思いきや、筆者の訪問が僅かながら早かったようです(-。-)y-゜゜゜

決して店長さん悪くは有りませんね、寧ろジャストのかいてんです。有名な麺屋さん、その人気に胡坐を

かいて開店時間ルーズなお店数多く有ります(T_T)/~~~ 初心忘れるべからず・・ですよ。店主さんたち

会計場所の風情も若干変わってますね、今日からミッキー&ミニー達磨のお迎えですね(^。^)y-.。o○

何気に門松並びお正月ムードですね

で、定番の席に着くと店長さん徐に何時もの美味しいお水を容易、成る程今日も飲めって言う事かしらん

何時も美味しいスーパードライまだ営業体制を整えてる店内を見回すと 成る程店内が寂しいと

言って居た店長さん、隅に造花のオブジェ有ります、是でもちょっと寂しいのですが・・・意図が解りました(*^_^*)

筆者も欲しいと思って居る、4口コンロ、上の雪平は随分草臥れているけど歴史が有ります  

そうこうしてる内に頼んでもいない、おつまみのメンマ登場一本くらいのビール何もなくても飲めちゃう

筆者なのですが、有りがたく頂戴しておきます(^。^)y-.。o○    

この手の物がサッと出る処が、先日伺った某新起店等にも欲しいですね、今の麺屋さん多分飲まない御仁

多いように思えますね、店舗の営業方針として打ち出してる形態を見ると(-。-)y-゜゜゜

平気で缶ビールなんか置いてたりするやば過ぎです。

まあ、其れは置いといて、今日も先日同様 あつあつ肉味噌を注文です

マイ丼今日は持ってこなかったので、前回の丼ですね(^。^)y-.。o○何時もと違う大きさ故、違和感有ると言ってた

店長さんCPの修正は出来たのでしょうか何時もの手さばきで仕事に掛かります

そしてピリ辛バージョンで頼んだので、薄っすら葱の上に一味が振りかけられての提供(*^_^*)肉味噌と名付けるだけあって

2枚のチャーシューが乗っています。

そして、これもまた何時ものように、これからも来年も頑張って欲しい東北の子供たちの為に

僅かながら筆者に出来る事をやります何も特別な事でも無く普通にトッピングします。

チャリティー海苔

チャリティーラーメン制覇なんて、全然意味が無いです、身近な所でトッピングその姿勢で頑張ります

麺は何時もの磯玉で使われてる大進の特注麺、切り刃18号の中太麺。

此の味噌を定番化するのなら、魚介を少し抑えて、麺をもう少し太くすれば味噌ラーメンファン納得の

物が出来るかも知れないけど、其れもありきたりの味噌になってしまう危惧を拭えないところではあるが・・・。

今日の半熟味玉は筆者に提供した物は、何時もの熱々さは無く半分に割って味見した所冷たい部分有ったので

其の事を指摘すると、冷蔵庫から出したばかりだとの事、後客さんに提供時は若干多めの茹でが必要

半熟加減もちょっと硬くなり過ぎていたので、その点も注意が必要かと思います(^。^)y-.。o○

画で観ても白身の側が若干濃い黄色に成ってます、その部分が火が通り過ぎていました

味は先日よりも味噌の濃厚さが際立っていて完成系に近づいてますね(*^_^*)そのスープを良い感じに

してるのが、前回書くのを忘れましたが、程良い食感を残してるのキャベツですね

量と言い食感と良い、此のラーメンを旨い具合に引き立ててます(^。^)y-.。o○

肉味噌と名付ける所以の、福吉系自慢のトロチャーシューが2枚、ガッツリ行ける若い御仁には打って付けの

トッピング

食べ応え有ります・・・と言う訳で今日も完食。も一本しか飲んで無いので完飲も楽に出来ましたが

半分程飲んだ所で、どうも御馳走様でしたさて、こちらの店舗  

今年は31日のお昼の部迄営業元旦を丸一日休んで。2日からは平常通りに営業

お節に飽きたらどうぞ来て下さいとのとのことでした

また来ます(^_-)-☆ 人気ブログランキングへ 今日も応援宜しくお願いします   

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンWalker埼玉2012

2011年12月30日 04時19分15秒 | 日記

昨日、ご飯屋さんの帰り、何時ものDVDレンタル屋さんに寄ると

先日麺天坊・爆さんが購入してたラーメン本が並んでたのでDVDレンタルをする序に購入(^_-)-☆

ニューオープン38件を含めて筆者の知らない麺屋さんが数多く有ったので

此のお正月休みはそちらに行ければと思っているが

取敢えずはDVDを観る事に・・・ 今回借りたのは

「アンダルシア」「忍たま乱太郎」「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

「ラスト・アサシン」「トライアングル」の計5本(^。^)y-.。o○

この記事をアップしてる時は全て観てると思うけど

 人気ブログランキングへ 応援宜しくお願いします  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん処 やよい軒 上福岡店@ふじみ野市

2011年12月29日 17時42分30秒 | グルメ

2011年12月29日(木)10:28分~11:14分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのB級グルメ店巡りはふじみ野市上福岡1‐8‐2モリタビル1F  

に在る 「ごはん処 やよい軒 上福岡店」さんです(^。^)y-.。o○ 

TEL:049‐267-8561     営業時間:24時間営業     アルコール提供5:00~24:00  

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩2分  オフィシャルサイト:ごはん処 やよい軒 HP

さて、本日から4日までお正月休み、麺屋さんも30日くらいまでは営業してるみたいです。

去年も人気店の「102」さんや「次念序」さんは元旦もやってる模様ですが、何処かにお正月の営業日を

載せている処有りましょうかRDBでフォローされてれば良いのですがまあ、一日は決めているので

そちらへ伺う事になろうと思いますが・・・。  ・・・と、いう訳で、何がと言う訳でかは

解りませんが、今日は今日のちょっと遅い朝食は  ごはん処 やよい軒さんで、先日貰ったサービスの

おつまみ唐揚げの券を使います(^_-)-☆序に、まあ・・何時ものように  を一ポチします(*^_^*)

時間も遅いのからか店内は粗満席状態ですね(^。^)y-.。o○お姉さんの体制も今日は2人で忙しそうに

しています    活気が有って良いですねBGMのジャズは聞こえませんが、程良い混み具合でホットします

残念なのは4人の若者が大きな声での談笑に華を咲かせてる事位でしょうか(-。-)y-゜゜゜

何処にでも出没する物です、こう言う輩は何時だったか丸亀さんでもそんな女性客の事書いた記憶が

テーブルに食券を置くとビールのタイミングを、最初にお願いと筆者。

何時ものおば様よりも若干若いけど、厨房に唐揚げ早めにお願いしますと言ってくれてます(*^_^*)流石です。

直ぐにビールが来て、アメブロのゲームをするまでも無く、唐揚げも続いて運ばれて来ます(^。^)y-.。o○

 山椒の良い香りがする

お塩も一緒です(*^_^*) 鶏のから揚げも大きいけど2個なのでジャスト、おつまみです暫し其れを肴に

でも、と思ってる間も無い程直ぐに注文のメインが来ました、俄かにテーブルの上はテンヤワンヤの漫才

って、誰が知ってるのかそんな漫才師( ^^) _U~~

今日の注文は、如何にも健康志向に標準を合わせてる「彩(いろどり)定食、690円也。

南瓜の甘煮の上にそぼろの餡が乗ってる物、鯖の塩焼き、枝豆入りのジャガイモのコロッケ、ポテトサラダ、豚角煮

冷や奴。其れとお味噌汁(^。^)y-.。o○小さい椀ののご飯はセルフでのお替わり自由。

ごはん茶碗は旅館の様にかなり小さめなので、小食の筆者でもお替わりは必須ですね、大食漢の御仁は

5,6杯で無いと満足は出来ないかも(*^_^*)

明日は自宅裏のドトールに行こうかななんて想いを馳せつつ完食です(●^o^●)

どうも御馳走様でしたまた来ます(^_-)-☆   何せまだ、烏賊ゲソの無料券とフライドポテトの無料券

有るので、もう一度来ちゃうかも   人気ブログランキングへぽちっと応援お願いします  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華料理 味仙園@川越市

2011年12月28日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 川越市

2011年12月26日(月)18:59分~20:14分  訪問

麺天坊・鉄骨スープ、拘りのグルメ店巡りは川越市諏訪町15-38に在る

「中華料理 味仙園」さんです(^。^)y-.。o○(旧 味仙居さん)

TEL:049‐242-8785  営業時間:平日11:00~15:00 17:00~24:00

土日祝日11:00~24:00  年中無休

駐車場:前に5台くらい  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩25分  川越街道沿

今日は時間が過ぎて、極やチャイナ15に行く、気力も無く昨日行った、カレー屋さんのお隣に在る。

中華料理のお店  味仙園さん。(*^_^*)先客さんは居なくてお店の人も暇そうにプロレスチャンネル

観てました(-。-)y-゜゜゜筆者が入店すると直ぐに営業モード(^。^)y-.。o○   

 

 後から聞いた何時ものアルバイトの女性店員さん、張さんって言いますが・・・多分此の字だと思いますが

カメラが今、欲しくてお金を貯めて一眼レフ買いたいそうで、色々相談に乗ってあげましたが

彼女曰く、日本語は75%解るって言ってたけどーーう~ん、どうでしょう(長嶋の真似でどうぞ!)ちょっと早く

喋ると全然解らなない様子、取敢えず漢字は解ると言う事なので「麺天坊」と言う検索ワードを教えました

 此の画の車越しの物は、後客さんので筆者訪れた時には前の駐車場には一台も無かったですね 

そして何時ものように、先ずはを・・・こちらは生ビールのセットとしてA・Bのコースありで、おつまみ&料理

前菜&料理のセットが有り、筆者は後者を注文です(●^o^●)

直ぐに張さんが生ビールと中国ピーナッツのサービスを持って来てくれます、夏場は是にサービスで枝豆が

付きますので夏場此のセットを頼む時は、

枝豆は不要かと(最も筆者の為にサービスしてくれただけとも考えられますが・・・)

そして前菜&お料理のメニューから、野菜春巻きと鶏肉の中華味噌炒めwp注文しました(*^_^*) 

最初に来たのは鶏肉の味噌炒め、玉葱・ピーマン・コリッとした食感の人参。沢山の鶏肉お腹一杯になりそう

白飯、欲しくなる所ですが、もう少し生ビールを堪能したいので、其れは我慢・我慢(-。-)y-゜゜゜  

直ぐに春巻きも来ますが

 

熱々の内に頂くとしましょう(^。^)y-.。o○おつまみには丁度良い量です

春巻きも先日食べた、生春巻きも良いけど熱々も捨てがたい、何せ生ビールが実に合う  

生ビールも結局4杯を空けると、そろそろ次のおつまみが欲しくなりますね、〆は決めてあるのですがその前に

もう一品頼む事にしましょうか・・・で決めたのが小龍包を注文。3個なので丁度良い(^。^)y-.。o○

専門店では無いので、肉汁もちょっと少なめで、皮も厚めなので普通の肉まんを小さくした感じでしたが

是で380円なので全然文句は言いませんよ( ^)o(^ )でも蓮華を使わなかったので、肉汁は大分蒸し器の底へ

〆は中華おこげか おかゆにしようか 迷っていますしたが。今日は海鮮おかゆを注文

〆としては丁度良い量です(●^o^●)基本筆者、此の一品でお腹一杯・・・なんて嫌なので、フレンチとか懐石料理

とかのほうが基本好きなんですよ(^。^)y-.。o○だから麺屋さんはJ系なんて行かないし、行きたいとも思いません

或るインスパイアのお店で(当然半分以上残しましたが)前に座る若い2人連れ、ただ無言でお水を飲みながら

食べてる姿を観て愕然としたと同時に、空恐ろしい姿に居ても立ってもいられなく

直ぐにその店を出ました(-。-)y-゜゜゜腹8分以下がベストです

・・・と言う訳で今宵も腹は8分目、アルコールは6分目での完食でした(^。^)y-.。o○

3連休有ったので随分、レポ記事溜まっちゃって、後追いのアップに成って本望では無いので残念です(-。-)y-゜゜゜

どうも御馳走様でした また来ますね(^_-)-☆ 

人気ブログランキングへ 今日も応援宜しくお願いします     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お食事処 天七@ふじみ野市

2011年12月27日 23時59分59秒 | 和食 

2011年12月25日(月)13:02分~13:49分初訪   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの和食店巡りはお食事処 天七 さんです(^。^)y-.。o○

埼玉県ふじみ野市上福岡2‐5‐20   TEL:049‐261-4819  駐車場:15台分有り

営業時間:11:30~21:30 ランチタイム:11:30~15:00 夕方の営業:18:00~21:30

定休日:月曜日   最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩4分  天七HP

さて、こちらの天麩羅屋さんは筆者、地元故よく知ってるお店でしたが、余りにも有名なので他のブロガ‐さんの

紹介に敢えて甘んじ、載せるのを躊躇って居ました。

先ず、ふじみ野の和食どころを載せるには。老舗の「轟」さんが先ではないかと考えていたからで、その「轟」さん

のレポは先日敵ったので、今日はこちらへ来ました。実は今は辞めてしまいましたが、弟さんがやられてた

「天作」さんへは実家の両親と 近いと言う事も有り贔屓にしてた経由もあり(*^_^*)味はよく知ってました(^。^)y-.

さて、時間柄か一階の店内にはお一人の先客さんと、後客のカップルが居るだけののんびりとした店内の様子です。

お二階の宴会場へは料理を運ぶ店員さんの姿が確認できますね(^。^)y-.。o○

 一階の店内はテーブル席2卓とお座敷席が中心です。お座敷は6人座れる物と、

2人の席あります。テーブルに着くと、直ぐにお絞り・お水・お茶が運ばれて来ます、そして踵を返すと直ぐに

葱味噌・葱醤油の突き出しのサービスが有ります、お茶を啜りながら

 メニューを見ながら注文の品を、筆者は天麩羅定食・上 ¥1470を連れは、茄子の

天麩羅が苦手なので、ランチ ¥840に入ってるか否かの確認をして後、其れを注文(#^.^#)

暫し待つ間に着きだしに舌鼓

大根と人参のきんぴら、先の葱味噌(実は帰りにサービスで、こちらの葱味噌と葱醤油を貰いました)其れと

和食屋さんならではのチョットした仕事の、竹輪。何気に美味しいですね(^。^)y-.。o○

皮目を内側に味噌と大葉で巻いた物ですが流石の職人の仕事ですね(^。^)y-.。o○簡単なので

真似出来そうですね。そうこうするうちに先ずは連れのランチの天麩羅定食が運ばれて来ます注文時に

ご飯の大盛りか否かを聞かれるも 普通の注文なのだが、足りなかったらお代わりしてくださいとの事、

良いですね和食屋さんで大盛り100円なんて聞くと仕事を疑いたくなっちゃいます・・・からね(^。^)y-.。o○

天麩羅は海老が一本、舞茸・人参・菜の花・鱚等ので、軽く揚げられた女性にピッタリの感じですね、

男の人がガッツリ頂くのであれば、少し物足りないかもしれませんね

天麩羅屋さんではカウンターに座り、一品づつ提供して貰うのが好きな筆者ですが。こちらも老舗の

一店だけあって油っぽい感じは受けませんでしたね(*^_^*)

そして筆者注文の天麩羅定食・上¥1470は目の前に運ばれて来ます

こちらはボリューム的にも大人の人にピッタリです(●^o^●)海老の2本を初め天材も豊富です。

左記の野菜とは違う物も入ってますね、茄子・蕗のとう・大葉が加わり人参・舞茸の代わりにキスが一枚多く、

烏賊天もあり。付け合わせも酢の物が一品加わりお得感満載の定食でしたね(*^_^*)

さくさくに揚がっている事は言うまでも無い事ですが、おばちゃんの接客も堅苦しく無く、

良い感じのお店ですね(*^_^*) お茶のお替わりを頼み、付け合わせの酢の物に眉間に

皺を寄せながら(@_@;)お茶を啜ります。でも、美味しい

蓮根・蛸・ワカメ・水母・胡瓜、是を家で作るとなると大変ですね(*^_^*)

付け合わせの小鉢も、ほっこり美味しい物ですね。年を重ねたと言う事でしょうかこの美味しさを解るなんて。

そんなわけで今日も完食です(^。^)y-.。o○次回は歩いて来れる所なので勿論飲みに来ますね

どうも御馳走様でしたまた来ます(^_-)-☆ 人気ブログランキングへ 応援宜しくお願いします  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの夕食

2011年12月26日 23時59分59秒 | 日記

2011年12月24日(土)麺天坊・鉄骨スープ家のクリスマスの夜・・・遅ればせながらアップします  

今年は娘もケーキ作りをしなかったので、コンビニ?のケーキや市販の鶏ももでの食卓(^。^)y-.。o○

前日のパスタやさんの予約で一杯のお店や麺屋さん通いも良いけど、たまにはお家ご飯と言う事で今夜も

クリスマスディナーは妻の手作りご飯かな。市販の物も有り手抜き感は拭えませんが(料理批判では有りません)

先ずは妻購入のビールを飲みながらカウンターで待ちます(*^_^*)ここ数年夜は基本的にお外ご飯なので夜に

カウンターに座る機会はないのですが、誕生日や家族のイベントはこんな感じで、女3人の外にポツンとしてる筆者。

大皿に盛りつけるのではなく、一人前づつの提供スタイル(*^_^*)勿論筆者一人は姦しい女3人の輪の外である

上の上の画に・・・事前の前のJの字が残ったままでしたまあ、御愛嬌で宜しくです(^。^)y-.。o○

買って帰ろう買ってけろう・・・に成ってるし  

さて、先ずはビールの当ては伯父さんのお店の鶏ももにかぶりつきます、カウンターの向こうの厨房では妻がそそくさと

お料理の段取り、想えば家を建てた時に妻の強い希望でテーブルでは無く、カウンターを造ったけど、今は朝食で筆者が

使って居るだけなので・・・これなら普通でも良かったかと(T_T)/~~~

育った妻も当然最初は信じられないと言ってましたが、会社で聞いた所8割以上が掛けているとの事でした。

そんなこんなで来年は家も銀婚ですね。よくぞもちました・・・是も単に私の否。妻と子供たちのおかげだと・・・

思っています(*^_^*)まあ、結婚して一度も喧嘩した事が無いのは一つの自慢ですが(●^o^●)

外で注文すれば柚や糸唐辛子で飾り付けするのですが、中々家では出来ませんね(^。^)y-.。o○

なのでブロ友さんが綺麗にお弁当や夕食の写真を載せてるのを観ると本当に関心させられます

デフォとしてのビジュアルは中々ですね(●^o^●)ちょっと不揃いな所が気になる所では有りますが、そこは身内の辛い採点。

レンズを其の断面に地下つけて観ましょう   

酸味の効いたつけ汁を上に掛けてパクリと行きます

ちょっとジュレ風になっている所が良いですね。そして次は熱々の奥様自慢の中華風の餡かけスープ。・・・と

言うか餡その物

とろ~りとしたスープなので最後まで熱々です(^。^)y-.。o○で白菜、春巻き、中華スープ、鶏もも&ちらし寿司

といい、アンバランスな所が家庭料理の良い処ですデザートはコンビニのケーキです(*^_^*)

色んな種類で4個分有ったみたいだけど、筆者様に残されていたケーキ、チョコレートですねシンプルで良いですね

ちょっと遅ればせながらの記事に成りましたが、最近は静かなクリスマスに成りました・・・と言う記事でした(^。^)y-.。o○

序に一緒にサイレントナイトを過ごして、娘が世話をしている。うさぎのGINの画を  

そしてGIN も私同様、ジョンのファンなので、の曲を聞きながらのイヴを過ごしました

HAPPY XMAS (War is Over) John Lennon   

So this is Christmas And what have you done       Another year over And a new one just begun      

Ans so this is Christmas I hope you have fun   The near and the dear ones The old and the young
Chorus
A very merry Christmas And a happy New Year        Let's hope it's a good one Without any fear
And so this is Christmas (War is over)                      For weak and for strong (If you want it)
For rich and the poor ones (War is over)                               The world is so wrong (Now)

And so happy Christmas (War is over)                       For black and for white (If you want it)
For yellow and red ones (War is over)                                  Let's stop all the fight (Now)
Chorus
And so this is Christmas (War is over)                      And what have we done (If you want it)
Another year over (War is over)                                   And a new one just begun (Now)
Ans so happy Christmas (War is over)                        I hope you have fun (If you want it)
The near and the dear one (War is over)                             The old and the young (Now)
Chorus
War is over   If you want it   War is over   Now

 長々とお付き合いして下さり感謝です(*^_^*)

人気ブログランキングへ  応援宜しくお願いします  

コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば あおい@入間郡三芳町

2011年12月25日 05時55分37秒 | 拘りの麺屋 入間郡

2011年12月24日(土)14:09分~14:38分 訪問  

天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは入間郡三芳町みよし台7‐1に在る

「中華そば あおい」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐259-5300  営業時間:11:00~14:30(土・日は15:00迄)  17:00~22:00

定休日:月曜日  座席:カウンター4席×2  テーブル席4人掛け×2   喫煙:不可

最寄駅:東武東上線「みずほ台駅」 徒歩6分   駐車場:有(先の郵便局の隣3台分)

さて、今日は月に1度の歯医者さんでオーラルエステの日。

帰りにみずほ台で降りて、普段車での訪問で好きなビールを飲みながら・・・と言う訳にも行かないお店に行きたいと

 江戸川橋に在る歯医者さんの前の銀杏は

未だ残っていますね(^。^)y-.。o○家の近所ではもうすっかり色付いた葉っぱも全て落ちてます駅前の黄葉が綺麗だったので

カメラに収めようと思ってる間に、すっかり落ちてしまいました

シャッターチャンスは、想った時が吉日なのですね(T_T)/~~~   

そしてお目当てのお店に行くべく、駅を後にしました、大凡14:00を過ぎてるので、並びは憨、お客さんもいないだろうと踏んでた

のですが、ドアを開けると中に待ちが4,5人?いましたね。  ですよ

と言う事で反対側の久しく行って無い麺屋さん一本気に行くも暖簾が出てませんね(@_@;)先日までは2号店の出店の為、昼間は

暫らくお休みするような張り紙が有ったけど、今日は有りませんし、仕込みの様子も有りましたね、スープ終わっちゃたんですかね

と言う訳でお隣に在る「中華そば あおいさん」に来ました、土日は15:00迄なので、未だは入れますね(^。^)y-.。o○

こちらももう何年も通って居るけど、昼間の明るい時に来たのは今回で2回目ですね(^。^)y-.。o○

なので今日も前回同様「生ビールを頼みます   序に餃子を、3個のランチ用の物を頼みました

前回も気が付かずに普通に5個を頼んだので、たった2個でもお腹にこたえる小食の筆者には重大な問題です

久保田の百寿一合で530円、まあ、これ位が妥当なのに先日行った、一幸さんの税込1000円オーバーは高い高い(@_@;)

生ビールと餃子を頼んだ時点ではメインの麺は未だ、頼んでませんが今日は何時も塩、が多いので味噌を食べようかと

付け合わせのサービスの白菜のキムチでゆっくり飲みながら、程良い時間を待ちます。

編集の時点で気が付いたのですが、思いのほかキムチの画像が綺麗に撮れちゃいましたね(^。^)y-.。o○

まるで華の接写をしたみたいなビジュアルになりましたね、店内の筆者が座った処が少し暗かったので、開放気味に撮ったのが

良かったですね(^。^)y-.。o○

そして此方の餃子も、田家さん宜しく中々の優れもので、好きなんですよ。此の出来なら街の中華屋さんもおちおちしてられませんね。

麺を待つ間の時間稼ぎにも3個と言うのはジャストです(^。^)y-.。o○

さて熱々の餃子を頂いた所で、厨房の大将に味噌を中太麺で注文です(*^_^*)矢張り塩は細麺、味噌は太麺と言うのが

筆者のポリシー(^。^)y-.。o○こちらで味噌を頼むのは初めてかな

テーブル上のメニューでは、どうやらまぜそばが復活した模様。まぜそばは一度しかたべた事が無いので、初心者は

何も語れません(T_T)/~~~

カウンター上の可愛いオブジェをに、旬の蛙宜しく綺麗に撮ってあげよう(^。^)y-.。o○

 招き猫のお顔がちょっと汚れてるので

ホンノリ暈しての撮影。で、そうこうするうちに注文の味噌が運ばれて来ました。

ちょっと太い白髪葱?が沢山乗っています、麻油も良い香りで味噌を引きたててますね。

葱をどけると茹でもやしが、葱と同じくらいに載っています、そしてその下にはメンマとチャーシューが隠れていました(^v^)

メンマもチャーシューも濃い味付けで、コクが前面に出てる味噌スープに負けてませんね(^。^)y-.。o○

ちょっと辛味のある田舎味噌風の赤が主張してます

麺茹で加減はデフォでも程良い硬さの茹でで、濃い味噌スープをしっかり持ち上げてくれます、こちらの麺は何処の麺だろう

自家製ではなさそうだけど、製麺機が他に有れば別なんだけど・・・。

そう言えば、こちらの麺の事を考えた事無かったかな?遺憾ですね(T_T)/~~~

この中太麺は中々美味しいですね(^。^)y-.。o○

今まで塩が多く、細麺主体に頼んでたから、うっかりしてましたね、隣の一本気よりも麺は嗜好の真ん中です

小麦の香りがたち、切り刃も16か18番を使ってるのか、16番位かな大変しっかりしてますね。

もちもち感と歯答え充分の逸品ですね。

そして葱とモヤシに隠れてたチャーシューも厚みも有って、充分味が浸み込んでますね

周りを炙ってあるのが正解で、単なる煮豚のままだと此の味噌スープには負けそう(●^o^●)しっかりしてて旨いです

味噌に混ぜてある七味が良い感じの辛さで、身体を丁度良い感じに温めてくれます

かなりしっかり味付けされた味噌スープ、完飲するには一寸濃い味付け(T_T)/~~~

喉が渇いたので、大将にお水を貰いました

どうも御馳走様でしたまた来ます(^_-)-☆ 人気ブログランキングへ 応援宜しくお願いします  

コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトールコーヒー ゼネラル 熊野町店@川越市

2011年12月24日 21時20分56秒 | カフェ

2011年12月24日(土)8:04分~9:32分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのカフェ巡りは川越市熊野町16‐1に在る「ドトールコーヒーゼネラル川越南店」

さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐247-2856  営業時間:24時間営業   最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 徒歩13分

オフィシャルサイト:ドトールコーヒーのHP

今朝は何時ものカメラバッグとPCブリーフバッグを持って、何時ものドトールさんにお邪魔です(^。^)y-.。o○

それ程風が無いから、真冬並みの大寒波が来てるみたいだけど、昨晩よりはずっと過ごしやすくなった

先週はこちらから出た車とバイクの事故を目の当たりにして、教習所通いを始めた娘の事が想いだされたりもしたけど

今日はクリスマスイヴなので、無事平穏な夜を過ごしたいですね(^_-)-☆

で、今日のサンドはミラノサンドCに決めました やわらかチキンと半熟玉子

「また食べたい」ランキング1位。あの期間限定ミラノサンドが、レギュラーメニューで、復活。

やわらかく仕上げたチキンをスライスして半熟タマゴを贅沢に重ねました。仕上げはオリジナルタルタルソース。

何ども食べたくなる、おいしさです。

今日はPC持参したのでゆっくり頂いたコメントに

お返ししますね(^_-)-☆

ハムと生ハムを使ったミラノサンドAの次に好きなサンドですが、最近は限定のサンドが

立て続けに出てるので、久し振りですね~(^。^)y-.。o○

店内は空いてますね、3連休で皆さん出かけているのでしょうか 年末の片付け等で忙しいのでしょうか

今日は月に一度のオーラルエステの日なので、11時には家を出なければいけませんが、9:30分過ぎまでまったり

しました(*^_^*)

そして今日も美味しいコーヒーと美味しいサンドウィッチを頂いて満足です(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした又来ますね(^_-)-☆ 人気ブログランキングへ 応援宜しくお願いします  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド・アジア料理 ポカラ@川越市

2011年12月24日 20時16分57秒 | インド料理 カレー

2011年12月23日(金)19:43分~21:06分 訪問 家族で来ました。

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りのグルメ店巡りは川越市諏訪町15‐16に在る「インド・アジア料理 ポカラ」

さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐248-7200  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:上福岡駅から直線距離1311m

営業時間:11:00~15:00  17:00~23:00(L・O22:30)  定休日:無休

さて、今日は3連休の始まり昼間に下の娘に何処かへ食べに行こうと言って有ったけど( ^^) _U~~

妻が帰ってきたら皆で行こうと娘の提案。ならば一番近い生パスタのお店 ピアンテさん に行こうと言う事に成りお店の

前に着くも店内は粗満席ふと家族を観ると店舗前のメニュー板に「本日は御予約のお客様のみ」と有りました

そうしたら下の娘が、じゃあ!カレー屋さんに行こうと言う事に成り、こちらへ。まあ、久し振りなので良しとしようか(*^_^*)

先日、行きつけの麺屋さん 福吉・極 に行く途中店主の何時もの笑顔であいさつしてたので何かの縁でしょう(^。^)y-.。o○

宗教柄か入口にツリーが一本飾ってあるだけのシンプルな、クリスマスモードは却って新鮮ですね

そして此方の店舗前にも、珍しく車が3台停まっていますね、中には4組のお客さん居ます、店舗の座席が有るので

満席とまではは行かないけれど、久し振りにお客さん複数組いるのに出くわしました(^。^)y-.。o○

で、またまた下の娘の意見で奥のお座敷に(と言ってもフローリングに座布団が敷かれただけなのだが・・・。)向かいます。

メニューを観て各々自分の注文する物を決めてる内に、先ずは生ビールをコールします   お絞りの後にビールと

お水が運ばれて来ます。女3人寄れば姦しいとばかりに、中々決められないのは世の常(-。-)y-゜゜゜男はじっと我慢のしどころ。

    香辛料の効いた何時ものつまみが、前回で凝りたか誰も手を出しませんが(*^_^*)

そんな事は構わずビールを飲みます

先ずは妹のあさり嬢ちゃんがチキンカレーを選択  

  

チキンを玉葱ソースで煮込んだカレー

上のえなり嬢ちゃんが頼んだのがポークカレーを選択  

  

豚肉を使ったシンプルなカレー

そして筆者選択したのは キーマプラウンカレーを注文  

  

海老と挽肉の入ったカレー、大きな揚げた海老が2匹入っていました

 彼女たちのカレーよりも

挽肉が入ってる分どろっとした物です(^。^)y-.。o○

そして、3人はプレーンナンを注文しましたそして妻が頼んだのは、前回下の娘が頼んだフォーメン  を注文

  

・・・と言った所が注文の品なのですが、先ずはサービスでトマトスープが来ました(^。^)y-.。o○

こちらのトマトスープはセット物についてる物で・・・サービスでも、美味しいですね(^_-)-☆

程良い酸味とトマトの甘みが良い感じです、トマトジュースが嫌いな筆者でも美味しいですね

そして一番最初に運ばれて来たのは妻のフォー麺。次に3人分の大きなナンが運ばれて来ました(^。^)y-.。o○

    

セット物を頼むと是よりも若干小さい物が付いてくるのですが

単品で頼むと此の大きさの難がバケットに依って運ばれて来ます(^。^)y-.。o○

3人分が次々と、それらが揃うとテーブルの上は壮観ですね

久し振りに本格カレーに舌鼓を打って完食でした(^。^)y-.。o○

また、一人でゆっくり飲みに来ますねどうも御馳走様でした  人気ブログランキングへ 応援宜しく   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 ちゃ木@ふじみ野市

2011年12月24日 17時36分29秒 | 拘りの麺屋 ふじみ野市

2011年12月23日(金)13:54分~14:37分 訪問   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市上福岡1‐14‐50に在る「麺処 ちゃ木」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049‐264-2400  営業時間:11:30~14:30  17:00~21:00(スープ切れまで)

定休日:不定休  座席数:カウンター8席  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」  アクセス:徒歩3分

当ブログに度々登場の田家の2号店です(^。^)y-.。o○  駅からスクランブル交差点に続く道路沿いのTPは全て無料化!

11月18日(金)以来の訪問(*^_^*)実は今週の水曜日、会社帰りにで向かうも敢え無く撃沈と言うのも暫らくの

間は水曜日はお休みとの事(T_T)/~~~残念でした  中々こちらのお店を任せる人作りに苦労してる模様です

水曜日は残念な結果でしたが、今日はオーナーの千葉氏が居たので先客さんが帰った後重要なお話を聞く事が出来ました

まだ、この場で書き記す事は控えますが、来年になれば解ります(^。^)y-.。o○

先日、松田家さんの帰りにちらっと見たら、田家の店長さんが腕を振るって居ました、未だ、次の店長さん決まって無い様子

で、先客さん5人いたので、一番好きな右奥に座ります。

なんと、メニューには未だアゴそばの表記が有るじゃ有りませんか念の為に店主さんい伺うも終了してました  

なので塩とビールを注文  直ぐにメンマのつまみとビールが、是はオーナー以外はくれませんが(^。^)y-.。o○

本来塩そばには味玉は付いて無いのだけれど、クーポンが有るからと、サービスで載せてくれました(^。^)y-.。o○

帰りに其のパチンコ屋さんが出してる本を頂きました、こちらや上福の飲み屋さんのクーポンが一杯有りました。

もっとも筆者には割引券とかクーポンとかは無用の代物では有るのだが、其の親切は大切にします

こちらも福吉同様、半熟味玉嗜好の範疇なんですよ(^。^)y-.。o○店主さん美味しい味玉有り難う御座います

麺は桶川・丸富製麺所の特注麺、切り刃18の中太麺はストレートの逸品の代物

寄居・うさぎやの様な穂先メンマは、こちらお方が味付けはしっかりしてるかな濃厚煮干し出汁に負けないくらいです。

年末の休みは30日のお昼まで、年始はこちらは3日で確か田家は2日からの営業だと言ってましたかね

そして田家の鯛干しも今年一杯の確保が有るそうで、明日にでも伺う事にしたいですね(*^_^*)

聞けば震災以降麺も値上がりし、各種の煮干しも随分今までの値段では、手に入らなくなっているとの事、麺屋さんも

コストが上がり大変みたいですね(T_T)/~~~・・・で、無化調の優しいスープ。今日も完飲してしまいました

そんなお店へエールを送る意味で、此のブログの画像も凝って造って見ました(^。^)y-.。o○

どうも、御馳走様でしたまた来ます(^_-)-☆ 人気ブログランキングへ 応援の一ポチをお願いします   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dining なかじま@ふじみ野市

2011年12月23日 23時56分42秒 | 和食 

2011年12月22日(木)18:44分~21:16分訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、今日は和食・創作料理のお店「Dining なかじま」さんです(^。^)y-.。o○

〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1-4-19  TEL&FAX:049-267-1311

ランチ:11:30~14:00 ディナー:18:00~23:00  定休日:月曜日(ランチ休み:土日祝日)

席数:カウンター4席 テーブル席4人掛け3卓 奥に座敷席有

さて、此処の所こちらの商店街に脚を運ぶ機会が増えてるのですが、其の一因はこちらのお店Dining なかじまさんです

先客さんテーブル席に1組4人さん、カウンターに1組の夫婦さん居ます(*^_^*)

何時ものようにプロのアートディレクターに依る看板は品が有りますね(^。^)y-.。o○周りの雰囲気にはそぐわない程

お洒落に出来てます そして、本日のおすすめのメニュー看板をチェック頼む物も決めました

 スモークサーモンのカルパッチョ

食べたいですね(^。^)y-.。o○

前回の4合瓶に1合位残っています、先ずは其のお酒をお通しのきんぴら牛蒡を食べながら空けちゃいますか(*^。^*)

辛口のお酒のきんぴらの甘さが程良い感じで飲めますね直ぐに次のお酒の選定と、先ずはとりあえずのメニューから

本当は今までに頼んだ事のない肴を紹介したいと言う想いは有りますが初回・二回目同様、中島かまぼこ店 手作り

さつま揚げ盛り合わせ ¥480 を注文是が美味しくてつい、またまた頼んじゃいました(^。^)y-.。o○

そして、前回の喜楽長を空けたので先ずは、長野のお酒「明鏡止水」を注文

 メニューに在る説明はこちら

明鏡止水 m'10 純米大吟醸 720ml

醸造年度(ヴィンテージ)でサブネームを表した「明鏡止水 m' 10」。華やかな香りとキレのある味わいが絶妙に演出された

其れは正しく「明鏡止水」の真骨頂。醸造:大澤酒造株式会社  産地:長野県佐久市茂田井  造り:純米大吟醸

原材料名:米・米麹  アルコール度数:16~17度  使用米:麹・山田錦 掛・美山錦  精米歩合:麹・40% 掛・45%

日本酒度:+4   酸度:1.5  飲み方:冷や

なかじま提供 ボトル720ml  ¥3,150  を注文

 酒門の会 特選8本の内

これで4本目かな

純米大吟醸らしい、芳醇な香りとキレが有り、白身の魚系に良く合うお酒に思えますね(^。^)y-.。o○

なので、本日のおすすめからスモークサーモンのカルパッチョを注文   ¥580

サーモンがスライスされた玉葱とズッキーニ、其れに前回はブラックオリーブ(此の時はスモークタンを注文)では無く

グリーンオリーブですね、先程の明鏡止水の蘊蓄からこの、酸味は流石に合います(*^_^*)

実は私のブログを観て、前回のそのスモークタンのレモン添えを注文したお客さん居てそうですが、定番のメニューに

入れたらどうですかと言った所、二日前に出したのですが、全然と言って居ました(T_T)/~~~難しいですね。

暫らく明鏡止水でカルパッチョを堪能した所で、次なる肴は。定番の焼き物のメニューから26番 丸ごとホッケ焼き ¥480

を注文 注として*多少お時間を頂戴いたします。と有りました店主さん確認も、筆者どうぞゆっくり焼いてください・・・と。

大きくて食べ甲斐が有りますね、おろし醤油が無くても味が有りますが半分程食べた所におろしと一緒に食べます

普段居酒屋さんでも余りホッケを頼む事は無かった筆者ですが、今回のホッケは独特の臭いが嫌味では

無かったので充分堪能させて貰いました、美味しかったです(^。^)y-.。o○

次の注文は是も焼き物のメニューから24番ホタテのガーリックバター焼き ¥580

大蒜の良い香りと共に、熱々のオーブン料理が目の前に

スライスされたバケットに、其の熱々のガーリックホタテを乗せながら食べます(^。^)y-.。o○

何時もながら此の値段で奥様の創作料理の数々を味わえる幸せを感じながら今夜も銘酒がはかどりますね(^。^)y-.。o○

さてそろそろ、〆のご飯を注文しますかと言う所で

先ずは烏賊の塩辛3番 ¥280 と4番お新香の盛り合わせ ¥380を注文そして、そのまんま41番ごはん ¥200を注文

塩気も程程の塩辛に柚がチョコット(^。^)y-.。o○

そして、今日は直球の白飯にて〆を飾ります(^。^)y-.。o○

うーん何かが足りない様な画ですね~(T_T)/~~~

実は烏賊の塩辛を頼んだ時点で、今日の2本目のボトルを入れてまして、残りを含めれば3本目を愛飲する事に(^。^)y-.。

其れが

  瀧自慢 PROUD

 ¥2300 瀧自慢 特別純米酒 PROUD 720ml

自然豊かな赤目の滝を誇りに思う。

地元農家が育てた「山田錦」を誇りに思う。

瀧自慢を醸する事を誇りに思う。 PROUDは此の一本に出逢えた事を誇りに思う。そんな蔵元の想いが

此のワンランク上の純米酒を醸させました。

柔らかな上立ち香と共に口中に広がる爽やかな口当たりは至福の感動を与えてくれます。初々しさの中に垣間見れる

力強さは杯を重ねる毎に確かに成り、其れはこの先訪れるであろう此の酒の成長を予感させます。

原料米:伊賀山田錦  精米歩合:60%  日本酒度:+5  酸度:1.5

で、もう一品画的に足りないので、メニューに無い玉子焼きを注文、其れも出汁巻き卵では無くふわふわのスクランブル

とプレーンオムレツの中間くらいの、ご飯に載せて美味しい物を注文

結構飲んだ後なのにご飯が進みます(^。^)y-.。o○お代わりを頼んじゃいました

まるで朝食の様な画像ですが・・・。美味しくて居酒屋?さんで、ご飯のお替わりなんて初めてです

無理な注文で申し訳ないですがこんな感じの〆をしたくて(^。^)y-.。o○

ふわふわ玉子をケチャップごと、混ぜてご飯に掛けました、前回食べ残してしまった、オムハヤシの様な感じですが

今日は2杯を完食(^。^)y-.。o○どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆人気ブログランキングへ 応援の一ポチをお願いします  

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺処 福吉 極@川越市

2011年12月22日 13時13分21秒 | 拘りの麺屋 川越市

2011年12月21日(水)18:38分 訪問  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは川越市藤原町28-7に在る「麺処 福吉 極」さんです(^。^)y-.。o○

TEL:049-246-2656  営業時間:11:30~14:30 18:30~23:00  定休日:無休

座席数:カウンター6席 ボックス2席  喫煙:不可  最寄駅:東武東上線「新河岸駅」

駐車場:有り 店舗横の共同駐車場10数台分、空いていれば何処でも可

今日も何時もの麺屋さん「福吉 極」さんです(#^.^#)麺天坊・忍さん麺天坊・爆さん何時ものボックス席にいます

そして注文は筆者の先週の情報による味噌ですね、店内のPOPにも店長作成の大きいサイズプリントアウト出来る

プリンター買ったので、自慢の写真とあつあつ肉味噌と味噌つけ麺の画像貼って有ります(^。^)y-.。o○

で、先ずはビールを注文して直ぐに帰るようにあつあつ肉味噌にチャリティー海苔をトッピングして注文です

先客は先の仲間の2人と後客さんボックス席に2人、カウンターに入れ違いに2人のこの時間(*^_^*)

後客さん来る前に自慢の丼、マイ丼を持って来たので、そちらに作って貰います、今日の丼は合羽橋で購入の既製の物

ですが、ちょっとお洒落な不等円の丼で表面もざらっとした和風タイプ

何時もの様に冷え冷えのビールとグラスが目の前に(*^_^*)

外は凍える程寒いけど、中は直ぐに眼鏡が曇るほどの熱気で・・・なのでも美味しく頂けると言う訳です(^_-)-☆

で、直ぐに注文のあつあつ肉味噌が、店長さんによって綺麗に貝割れが盛りつけられて目の前に登場です

見た目も何時もの豚骨魚介に、数種類の味噌をブレンド、大蒜・生姜・フルーツを混ぜた秘伝の味噌だれ。だと言う事でした

詳細は聞けませんでしたが、元来誤魔化しの効く味噌スープ故、それに当たり外れは少ないと踏んでた筆者。

出来れば辛味葱のトッピングが欲しいところでしたが、豆板醤で和えるように希望したけど置いてなかったので断念しました

次回はゴマ油と豆板醤を持って来て和えて貰います、それに加えて新鮮卵を持って来て、焼き印の入った味玉の提供を

頼んでおきました(*^_^*)

何時もにも増して丁寧に貝割れ載せてますね店長さん(*^_^*)

 そしてチャリティー海苔のトッピング、こちらの企画。先日行ったあぶらやさん情報によると参加店で一回目の集計では

50数万円の売り上げだったそうですね、有難う御座います・・・と言ってましたよ。

もう少しどんな麺でもチャリティーに参加できるような宣伝をもっとしておけばよかったと思うのは決して筆者だけではないと

思うのですが、良い企画だと思うので、そこが少し残念では有りますが

でも、まだまだ来年の1月22日迄続くこの企画、筆者もこの先大いに協力させて貰いますので

麺屋さんも頑張って提供して下さい(*^_^*)

で、こちらの味噌スープは店長が言うように、味噌味噌してないあっさり系のスープに仕上げたとのこと

麺もこちら一番人気の磯玉麺に使われてるオーソドックスな麺です

そして今回はマイ丼を持参したので、お箸も当然マイ箸を使用します(^。^)y-.。o○

 

 最近は麺屋さんと同じ位に他の物を食する機会が増えて、ラーメン専門のこちらのお箸の出番少なくなりました(^v^)

チャーシューはこのグループ自慢のトロチャーシュー、熱々のスープに溶けて終いそうなほどです。

加えて半熟の味玉、スープで煮る優れもの(*^_^*)

そして今週から始まった期間限定の味噌スープは、巷に数多ある専門店のそれよりは随分端麗な味噌

店長曰く、味噌味噌していないスープとの事(*^_^*)白味噌ベースの甘めの感じですね

大蒜・生姜、そして数種のフルーツを混ぜた熟成味噌らしいです(^。^)y-.。o○

詳細は企業秘密とのことですが、味噌は結構誤魔化しが効くので、家庭でも容易に作れます繰り返すようですが。

大蒜は気にならない程度なので、お昼でも充分食べられます(^。^)y-.。o○

意外にあっさりしてることと、ビールを1本しか飲んで無い事も有り、容易に完飲しちゃいました

筆者持参のマイ丼不等円の丼に妙に今回の味噌は合いました、そして大きめの蓮華。世間では評判は芳しくないけど

画的には、田舎らーめんの趣が有って良い感じでに収まりますね(*^_^*)

と言う訳で今回は、完食完飲しました。

どうも御馳走様でしたまた来ます(^_-)-☆ 人気ブログランキングへ 応援の一ぽち宜しくお願いします   

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すし・創作料理 一幸@ふじみ野市

2011年12月21日 23時59分59秒 | 和食 

2011年12月20日(火)18:26分初訪  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの和食屋さん巡りはすし・創作料「一幸」さん(^。^)y-.。o○

〒356-0045 埼玉県ふじみ野市鶴ヶ岡2‐28‐1  TEL:049‐266-1116 FAX:049‐266‐1009

営業時間:昼膳11:00~15:00(ラストオーダー14:00) 夜膳17:00~22:30(ラストオーダー21:30)

席数:178席(ご宴会50名様可) テーブル席24卓 個室8席  駐車場:35台分有り

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩13分  オフィシャルサイト:すし・創作料理 一幸

12月20日にオープンしたこちらのお店は

千葉県に本部を置き埼玉では2店舗目の所謂チェーン店なのですが、チラシ等に依ると創作料理とお寿司が売りなので

早速初日に伺いました

昼間の入りは解らないけど、筆者が伺った夜の膳の営業は個室に2組位関係者らしき人たちと、仕事の打ち合わせを

してるらしいお客さんの1組(^_-)-☆スーツ姿の人が目立ちましたね。

テーブル席には先客さんが2組居まして、縦2列に並んだテーブルは社員食堂の様な雰囲気(-。-)y-゜゜゜

席に着くと未だアルバイト然とした男の子、たどたどしい口調で案内するも、本部から来た女性スタッフはてきぱきと動いてたのが

印象的だった。これから始まると言うのが。第一印象でしたね(●^o^●)

先ずは「八海山」本醸造 一合980円を注文(本醸造で此の値段は目茶苦茶高い(@_@;))と平目の薄造りとメインは

にぎり鳥鍋膳を注文しました(^。^)y-.。o○

直ぐに冷やのお酒は運ばれて来ますが、ガラスの徳利に入れられての提供ですね、一合注文だから仕方のない事ですが

店を見回すとファミレスチックな部分と高級志向の部分とが混在してる、不思議な作りに成っていますね(*^。^*)

個室と言っても、部屋同しは簾で仕切ってあるだけで、落ち着ける空間を創造すると違和感を覚えると思いますね

暫らく経って注文の品が一緒に来ました、薄造りで、チョコット一杯楽しもうと思ってい居たけど( ^^) _U~~俄かに

テーブルの上は花盛りでヒラメを食べるのも苦労する程です

1000円と言うメインのにぎりと鳥鍋は何ともさびしいビジュアルですね  特に見るからににぎりのネタは貧弱

まるで何十年も前に流行った小僧寿しの様なネタの薄さ(@_@;)・・・是を誰が満足するのか

ヒラメもフグの様にアサツキを巻いて食べる様なメニューの画なのですが小口に切られて薬味的な提供に成っていますね

是も駅前の海鮮居酒屋さんの物よりも・・・・(-。-)y-゜゜゜これ以上は  

ネタの薄さが解る画、蛸が有る事自体チープな印象なのですが

流石に此の薄さだと、廻るお店よりも残念な印象は拭えません。本格にぎりを注文してから味は評論するとして

そして鳥は前日食べた鴨タタキとは比べるのが酷な程の肉の硬さ、お肉の旨みは感じられませんでしたね( ^^) _U~~

しかし出汁はコクや旨みが有って完飲する位美味しいかったのに、全体的には次回訪問するにしろ、このメニューの注文は

有りません、併せてお酒も頼まないかも(-。-)y-゜゜゜

の出汁スープはとても美味しかった(^。^)y-.。o○

そして付け合わせの生ハムとドレッシングとチーズの組み合わせの、小サラダは美味しかった

全体的には大人のお客さんにターゲットを置いてるにも関わらずチープな金額設定の為

美味しい物を求めるお客さんは二度と脚を運ぶ事は無いであろう お店のコンセプト。筆者はもう一度拘りのにぎりを食べに

行くとして・・・も直ぐにでもと言う気にはなれないので、改めて機会を観てと言う事に成ります(*^_^*)

そして、飲み放題のサービスも有りますが、メニューのお酒では無く飽く迄も専用のオリジナルの物らしいです聞いた所。

    

とりあえず、どうも御馳走様でした

割引券が使える期間内には又来ますね(^_-)-☆人気ブログランキングへ応援宜しくお願いします  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆