麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

醤道ver.心@さいたま市

2011年03月31日 19時54分31秒 | 拘りの麺屋

2011年3月31日(木)18:09分初訪

今日の麺天坊・拘りの麺屋さん巡りはさいたま市桜区にある、醤道ver.心さんです

すでに各レビューでも書いてある通り以前はミニストだった処筆者も首都高に乗る際は

最後のコンビニと言う事でよく寄ってた物です

バス停の前なのでお客さんかと思われる人たちの影が一杯動いてますね

お店のHPでも拘りの数々書いてあります

第一に挙げられるのは、ラーメン店には珍しい位の空間作り

確かに広いです、筆者が訪れた時は、厨房のお兄さん一人で注文確認を兼ねて忙しそうです

っていうか筆者訪問時は先客一人酒を飲んでました

後客家族連れ一組み入るも、この時間帯・この客入りでは余りにも広すぎる店内です

清潔感ありの、拘りの空間作り・・・一人でも家族やグループで来てもゆっくりと味を楽しめる場所の提供をポリシーにしている

お店作り、それ自体決して悪くは無いと思います(*^_^*)

RDB等のレビューでは2極に分かれる見解ですが

レビューにある接客の指摘は、今日の筆者には何一つ感じることは有りませんでした(*^_^*)

今回は余りにも評判宜しくない

冷凍餃子は注文しなかったけど、テーブル席にある調味料の数々、ちゃんと手入れが行き届いていました

自慢の逸品のチャーシュー

持ち帰りしたくなるような美味しいチャーシューでした(^。^)y-.。o○

HPではお店の拘りとして、麺・塩・空間・スープ等は色々書いてありましたが・・・。

皮肉なことに何も書いて無いチャーシューに筆者は惹かれます(*^。^*)

テーブル席にあるメニューですが

店内に入ると右手の所に

お水と券売機あり、その時に一ポチした後このメニューにお目にかかるわけですが・・・。

広い店内いったん席に着いた後お水も追加も面倒な物です(;一_一)

今日も筆者はお水無しでした

さて今日は、初めてにも関わらず、裏道ラーメン+味玉を、鶏油でチョイス

こちらは鶏と葱油を選ぶ形になってます

大きな蓮華を共に背脂と鶏油を纏った醤油のこの手のスープには

珍しく中細のストレート麺です

福島の羽田製麺所の地下水を使った麺らしいです(*^_^*)

ワケギと玉葱ザく微塵のデフォトッピングあってますが

背脂と鶏油に覆われたスープは余り熱く有りません、蓮華で救えばそこそこの熱々感在るけど

麺に絡めた時点では、寧ろ温く感じますね・勿体ないです

残る「道」と「金」も試してみないと結論は下せませんね(^u^)

近いうちに再訪します(^_-)-☆御馳走様でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NISSAN JUKE LED NOW

2011年03月31日 10時44分58秒 | 日記

NISSAN JUKE LED NOW

 

 

こちらはPIKAZOさんの愛車日産・ジュークです

綺麗にドレスアップしてあります格好良いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋・信玄@鶴ヶ島市

2011年03月31日 07時46分30秒 | 拘りの麺屋

2011年、3月30日(水)18:06分

鶴ヶ島市にある麺屋・信玄さんが今日の拘りの麺屋さん巡りの店舗です

ここは前回は色々あった時に一度振られてその後数ヵ月後に頑張ってるところを

初訪して以来約10ヶ月ぶりの訪問です!

確か前回は定刻どおりにオープンしてなくて、数分後入店時に店主さんとお母さんに丁寧な接客あった記憶があります

店舗横の三台分の駐車スペースは空きが無かったので

予め信玄さんのHPで店舗前も一台分駐車可ということだったので

其処に停めて入店しました

入ると直ぐ右手に券売機あり、前回に次は・・・。とRDBに書いたレビュー通りに

塩らーめん由布姫¥710ぽちっとしました

ついでにらーめん義援隊?の募金箱が有ったのでお釣りのお金は募金しておきました

もっともっとラーメン屋さんでも義援の為の輪が広がって欲しいものです

今日は先客が二組、幼子を連れたお母さんと、多分店で落ち合った男性客二組(別々の車からして)がいます。

前回来た時はお母さんと店主さんが厨房に立ってたけど、今日はお母さんの変わりに奥さんがいますね流石に息の合った仕事振りです。

テーブル席にある店情報の名刺のデザインも「こがら」から「オシドリ」になってますね

こういった気遣いもリピーターを増やす要素になっていてお店の前向きな姿って好感持てますね友達にも紹介するのに便利です。

さて、そうこうするうちに注文の塩らーめんが目の前に届きました

鶏系のスープに細麺。王道ですね

麺はメインの醤油と同じ無潅水の細麺でしょうか?

見た目よりもずっと塩を感じます

鶏チャーもぱさつき感を感じさせない、濃い目の味付けされてますね

太目のメンマは色ほど味は濃くなくスープを邪魔しない出来に仕上がってますね

塩には欠かせなくなった貝割れも良い感じにマッチしてます。

全体的に濃い目の塩ラーメンなので物足りなさを感じることなく食べられる逸品でした。

ご馳走様でした、又伺います

次は新発売の豚骨味噌・太麺使用がいいかな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を告げる白木蓮

2011年03月30日 12時32分57秒 | 日記

写真家・麺天坊春の花・・・第2弾!!

こちらも会社に植えてある白木蓮の花です満開です

準光で撮った白木蓮

木蓮解説

木蓮はモクレン科の落葉低木。原産地は中国。季節は3~5月。花の色は、濃紫、暗い紫、白。

こちらは逆行で撮ったものですが

絞りをF5・6で撮ったため全体像は暈けてますが綺麗な出来です

絞り優先の真骨頂の写真がこちら

やはり逆行の花は綺麗です!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海猿 DVD発売延期

2011年03月30日 07時21分45秒 | 日記

当初3月31日に発売予定されていた、海猿 ザ・ラストメッセージが発売&レンタル延期になってました。

レンタルやさん等の情報によると4月6日になってました

 

東北地方太平洋沖地震の影響で、各社Blu-ray/DVDソフトの発売日延期が相次いでいる。15日、16日、22日にも延期情報をお伝えしたが、その後もポニーキャニオンやユニバーサル ミュージックなど、各社の延期発表が続いている。

 また、アニプレックスなど、既に延期を発表しているメーカーからは、延期後の発売日も発表されている。

残念ですが、仕方ありませんね。

予約は受け付けます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺や つばめ@坂戸市

2011年03月29日 19時55分33秒 | 拘りの麺屋

今日の拘りの麺屋さん巡りは坂戸市日の出町にある「麺や つばめ」さん訪問です

若葉駅の方から来ると坂戸駅北口と言う交差点の左正面に見えます

パーキングは無いので駅に向かうとりそな銀行共有の入口は狭いが、大きなCPが有ります(*^。^*)

2011年3月29日(火)18:08分に訪問、訪問した時は先客一人で、筆者が二人目なので間をあけて券売機のラーメンと味玉の券を

渡す、店主さんに大蒜を入れて良いかを聞かれるも、勿論異存は無いのでその旨告げる(*^_^*)

実はこの店外店舗写真は食後に撮ったもので、訪問時は明るかったものの。

フラッシュを使用したので後客の家族連れ驚いたみたいです(^u^)申し訳ありません

その時は気づきませんでした

先客一人の7人掛けの店内は後客の家族連れ二組で満員状態です(*^_^*)

色んなレビューでも書いたある通りに塩を連想させるも、れっきとした醤油ラーメンです

白醤油を使った逸品ですね(*^_^*)

メインはラーメンとつけ麺だけですね、それとチャーシュー麺があるのみです

入口左手奥のこの小さな券売機で充分賄えるだけのメニューですが

この7人掛けのキャパシティを考えると、それで充分と言えるでしょう(*^_^*)

店主さん一人だけの仕事からそれ以上だと、今の優しい接客に無理が来るやもしれないので・・・筆者の感想です

さて大蒜を入れた背脂を纏った熱々の丼に

一見博多麺を連想させる細麺もぱさついた処が無いので、店主さん拘りの白醤油に合った配合を麺屋さんに頼んでる

オリジナル麺だと思うけど、流石にこのふんわりとしたスープに良く合います(*^_^*)

大ぶりのロースのチャーシューが麺を蔽うように鎮座してるこの形相は店主の拘りの一例

アサツキかワケギかは解らないけどスープに良くなじんでます

トッピングの味玉も白醤油とみりんの甘さが上品で、酒の香りがホンの少し、それとこの味玉の味を左右してるのが

大量に使われてる生姜の香りが筆者の嗜好の範疇ど真ん中(^。^)y-.。o○

実は筆者が好んで家麺作りに使われる味付け玉子と良く似てます、なので手に取るように作り方解ります(*^。^*)

オリジナリティ溢れる逸品です(^_-)-☆

まさかこの手のラーメンにインパクトを求めるラオタは居ないと思うけど・・・(*^_^*)

御馳走様でした、又来ます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三匹の子ぶた・埼大通り店@さいたま市桜区

2011年03月28日 20時45分29秒 | 拘りの麺屋

2011年3月28日(月)18:02 初訪

今日の拘りの麺屋さん巡りは、さいたま市桜区上大久保648-13にある「三匹の子ぶた」さん埼大通り店です

ここは「七匹の子ぶた」が4匹を返して3匹になったお店です(*^_^*)

ここは何時も車で通るたびに気になってたお店です

近くに一杯麺屋さん有るから意外に激戦区ですね

ここは多分土地柄学生さん多いのが容易に想像出来ます(;一_一)

裏の駐車場筆者一台しかないけど、店内テーブル席満席です

例によって学生の騒がしさ一杯で厭になりますね、一時期の居酒屋さん状態です

4人掛け以上のテーブル席満席の為。入って右側に案内されます

二人掛けのテーブルとカウンター有。筆者カウンター隅に腰掛けます

水はセルフなのか持ってきてくれません、どこにもセルフって書いて無いけど(-。-)y-゜゜゜

さてメニューから煮干しラーメンをノーマルで注文、それと自慢の餃子を注文

カウンターにはフィギアのキン肉マンシリーズが並んでます

その下にはアンケート用紙が有り、誰かの書きかけがそのままになってますね(-_-メ)

 

そうこうしてるうちに

注文の煮干しの香りが目の前に来ました

背脂がかなり覆ってますね、それを押しのけて煮干しが香ります

良い香りですね(*^_^*)

味は全体的に濃く仕上がってます

チャーシューも味付け濃いです、味玉は絶妙の半熟加減。

そして餃子が続けて運ばれてきました、見た目は極々普通の餃子ですね

餃子も極々普通の味です

普通にどれをとっても合格点の味ですね、美味しいです

色んなメニューあるので、行く場所に困ったら何時でも対応できる麺揃いで良いかも・・・(^。^)y-.。o○

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献血

2011年03月28日 19時26分33秒 | 日記

今日は会社に献血車が来たので早速仕事の切りをつけた処で

同僚と献血の準備(*^_^*)

アンケートを書いていざ採血の段になって

二日前にオーラルエステに行った事で、今回は見送りになってしまった(-_-メ)

残念でならない

もっとも五体満足な屈強な男たちで

一度も献血に協力しない社員が多い中、少ない女子社員は殆どしてたのに(*^_^*)

民意の低い会社である(-。-)y-゜゜゜悲しいかな現実です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やよい軒 ビーフステーキ定食

2011年03月27日 20時32分07秒 | グルメ

今日の夕食はやよい軒さんの今一押しのステーキ定食です

二つ折りの財布がボロボロになったのでそれを買いに西友まで来たので

ついでにと早めの夕食です(*^_^*)

節電の為かこちらの看板や上の屋号を照らす電気も消されてますね

大体どこも、今はこんな状態です、勿論店内も電気は半分ほどの節電です

東北、東京電力管内では仕方ない事ですが、無関係な関西圏でも節電でネオンを消したり、謝恩会等を自粛してるけど

本当にそれが被災地の復興に良い事なのか・・・ちょっと疑問ですね

閉塞した日本経済では被災地に元気を送る事なんか出来ない気がしてならない筆者なのですが(-_-メ)

原発問題の煽りを食った形になった周辺農家なのですが、出荷停止や、摂取制限をして地元農家はおろか、

他県の風評被害に陥っている農家を犠牲にするだけの民主党の政策(無策)は目を覆いたくなります(-_-;)

どうせ東電では補償できないのは明白で、政府が肩代わりして補償する事になると思うけど・・・ならば。何故

出荷停止する該当品目を政府が買い上げて、農家の生産意欲を持続させる方向に持っていかないのか不思議でならない

民主党は事業仕分けで減らす事は出来るけど、経済を活性化する手立てを何もしていないと感じるのは、筆者だけか???

日本経済全体が元気にならないと被災地の復興なんて・・・出来ないよ

 

そんな訳で、停電の時こそ蝋燭で買いだめしたカップラーメンなんか啜るよりも・・・外食で

流通を活性化しないと(*^_^*)

だからお水も買い占めしないでこんな時こそをのんで

お水は本当に必要な人たちが買える様にしておかないと

TVで幼子なんかいないようなマダムが買い占めてる場面を見ると被災地の事なんて本当は考えてない事が良く解ります

蓮舫も節約大臣なら自分のツイッターが炎上したのを良い教訓としてもっとリーダーシップを取ってほしい物です

ガソリン騒動が一段落したのは良い事だけど

未だ未だ買い占めに走る国民が多いように思えてならない(;一_一)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋・津軽らーめん 茶号@ふじみ野市

2011年03月27日 20時00分49秒 | 拘りの麺屋

2011、3月27日(日)12:35初訪。

今日の拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市にある茶号さんです(*^。^*)

夜は居酒屋になってしまうので昼間がお勧めです、夜もらーめんを食する事も出来ますが

周りで一杯飲んでると耐えられない筆者なので、昼が宜しいです

渋い看板です(^。^)y-.。o○

駐車場は横に10台分確保されてますが、ロープ等で区分けされてないので

奥に停めると出せなくなる可能性有ります(^u^)

そして入口もシックな引き戸になってるので、道路の電光版がないと開店してるのかは

気をつけないと一寸解りずらいかも(^u^)

さて店内は意外にも整然とされていて、居酒屋然としてるところは有りません。

流石に津軽らーめんと言うだけあって、出身地なのか?ねぶたの乃錬やら飾りが其処彼処に

飾ってあります

12:35分に訪問と言う事も有り、外の様子からは伺えないけど先客・後客含めて常連さん意外に多いですね(*^_^*)

さて今日は、テーブルに備え付けのメニューから筆者は味噌と醤油をブレンドしたピリ辛の自家製スープが自慢の「じょっぱりラーメン」を注文です

味噌ラーメンに使われる定番の野菜と豚の挽肉とロースのチャーシューが二枚

麺は中太のちじれ麺、もちもち感在ります

麺量は大凡150グラムと言ったところかも(*^_^*)

ピり感在るので辛麺好きには堪らない物です、単に味噌ではなく津軽醤油の風味がある、奥深い仕上がりのらーめんでした

そして連れは、店名にもなっている定番の「津軽ラーメン」を注文です

「選りすぐった煮干しの豚骨と鶏ガラの出汁を加えこつこつと煮込みました、醤油味のさっぱりした中に魚のコクがしっかり生きています。

自慢のスープをお試しあれ」と言う。です(^。^)y-.。o○

こちらは何ら奇を衒う事のない正統派の醤油ラーメンです。

煮干しの香りが食欲をそそる中細ちじれの麺と良く合うラーメンでした(^。^)y-.。o○

ここは定食物もかなり充実しているので、何度訪れても飽きない内容になってますね、勿論麺類も他にいっぱい有ります

御馳走様でした、又来ます(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Morris モリス@板橋区大山

2011年03月26日 19時39分14秒 | 拘りの麺屋

2011年3月26日(土)12:40

今日の拘りの麺屋さん巡りは大山にある・モリスさん2度目の訪問です

風が強いので自慢の麺を記した看板も大いに揺れてます

12時40分を過ぎた処ですが店内は半分ほどの入りです

食するうちに満員にはなるけど、待つほどではありません

前回は中華そば 得のせを注文したので

今回はつけそばを得のせで注文です

前回も感じたけど8割方はつけそば、其れも其の殆どのひとは大盛りを注文です

筆者は並で注文だけど、並は平皿提供です

先客の殆どは未提供なので

空き時間に手当たり次第にシャッターを

これらは筆者の目の前のカウンター上のオブジェの数々

さて最初に

付け汁が運ばれてきました

大ぶりなばらチャーシューが二枚とその下にこれまた食べ応え有るロースが壱枚

それとしっかり味付けされたメンマが沈んでいます

通常の冷や盛りの自慢の自家製麺が運ばれて目の前に

全粒粉を使用した麺は艶々でもちもち感在りで、小麦の良い香りがしますね

中華そばと違ってこちらの付け汁は鶏と節が前面に出た、ちょっと甘酸っぱい味になってます

今は閉店してしまった「こぶた」さんのつけ汁を思い出します

それに一味のアクセントがベストマッチです

豚骨・魚介を前面に出した中華そばとはまったく違って、さっぱりした味わい深い物になってますね(^_-)-☆

これからの季節にはこちらの

つけそばが良いと思います

御馳走様でした、又来ます(-。-)y-゜゜゜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーラルエステ

2011年03月26日 17時18分20秒 | 日記

今日は二カ月に一度のオーラルエステの日

電車の本数が80%位なので、乗り入れ無く途中で乗り換えで

予約時間の5分前に到着、結果ラッキーでした

 

今日も一時間のエステコースです

歯周ポケットの洗浄に始まり最後の・・・今日はカルシウム・ペーストの塗布迄きっかり一時間

おかげでつるつるになりました

こんな筆者でも、音波式とブラシでも届かない所有るらしく

汚れてる場所有ったりしますが、今日はそこも綺麗だと衛生士の先生に褒められました

死ぬまで自分の歯をなるべく残しておかないと、拘りの麺屋さん巡りも台無しになるので

オーラルケアも大切です(^。^)y-.。o○

何時もは最後、このメニューにあるようにフッ素の塗布なのですが

ここは色んな事を試してくれて安心です

流石に審歯会の会長さんだけあり、先端技術を取り入れています

因みに先生一人に、衛生士は5,6人。助手も5,6人いるんじゃないかな?

こちらも世間に洩れず計画停電(都内はしてない?)の為節電してるけど

陽光が充分なので、とても明るい診察室ばかりです

写真には撮れないが、モニターも沢山あり綺麗な部屋ばかりです(*^。^*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚骨らーめん・一指禅@ふじみ野市

2011年03月26日 15時00分34秒 | 拘りの麺屋

2011年3月25日(金)18:45

今日の拘りの麺屋さん巡りはふじみ野市にある「・一指禅さんです

本当は前の日に伺う予定も混んでたので今日になりました(^u^)

今日は先客一人なのでカウンターの奥に座ります

ここはL字になったカウンターと後ろにテーブル席があり、L字の奥が仕事振りが見えて筆者の好きな場所

今日もお気に入りの味噌と餃子と生ビールを注文です

多分餃子は麺の後なので、辛し高菜で一杯です

ここの辛し高菜は臭みも無く、辛さも丁度良いので

酒の肴にはもってこいです(^。^)y-.。o○

何時もメンマを持ってきてくれるけど、残念ながら今日は有りません(;一_一)

さて、前回はバリカタで注文の味噌を今日は硬目で注文も・・・ここはバリカタが正解かな?

もやしの盛りが今日は一段と高いけど、イケ面のお兄さん、未だバラツキがあるのかな?

そして今日の餃子、結びが甘くラー油に付ける度に端がちょっと、ばらけますね

皮も湯切りが甘いのか一寸水っぽさ有ります

前回断ったポイントカード貰ったので

又来ます、御馳走様でした(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居酒屋・源八@ふじみ野市

2011年03月25日 07時54分58秒 | グルメ

今日は計画停電の為、ふじみ野市の居酒屋・源八で時間つぶしです

ここはもう、30年以上の付き合いですが、ここ20年は行った事無かった

それ以上になるかも知れません。

実はここの倅と同窓なので学生時代は地元の仲間と大分通ったものです

最近は外で飲むことが少なく自然と脚を運ばなくなりました、億劫になってきたので・・・。

とても懐かしいお店です

よっぽど地元の友達呼ぼうかと思ったけど、今回は時間つぶしの為。辞めときます(^。^)y-.。o○

豊富にメニューは有るけれども

実は筆者が来なくなってから、ここの元気な女将さん亡くなられてお父さん一人の為

頼む物が全て無くて残念です

ここのジャンボ焼き鳥は美味しかったのに

店に入るや、焼き鳥と生ビールを頼んだのですが

かさねがさね残念です

女将さんの写真が、カウンターの片隅に置いてありました(^u^)

そこで手っ取り早く出来る煮込みを注文です

が・・・肝心のモツがあまり入って無かった(;一_一)

豆腐と大根ばかりで・・・。

まあ、久し振りなので生姜ないです(^。^)y-.。o○

続いてシシャモと生ビールは二杯で切り上げて

レモンサワーを注文(^u^)

 

ソーダは自分の好みで割るようです

その内に早めの停電解除を自宅に電話したところ

通じたのを確認したのでこちらも2杯で切り上げました

最後におしんこが食べたかったけど、こちらも白菜漬けに・・・。

常連さんに支えられているおとうさん、良かったです

元気な女将さんがいないのは一寸寂しいかな??(;一_一)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きまぐれDINNER「HASH」@ふじみ野市

2011年03月24日 07時56分12秒 | グルメ

今日の麺屋さん巡りに考えていた一指禅さんは満員でしたので

急遽、最近店の前を通つ度に気になってたお店「HASH」さんに訪問です

この看板の横に店主さんの

仕入れとかに使う、ハーレーが置いてあります、因みに女性店主さんです

 詳しい場所は

旬の野菜を

その時々の「気まぐれ」な調理法で提供してるため

この前と同じ〇〇をお願い・・・と言われても困るって書いてありました

筆者が訪れた時常連さんの、バングラデッシュの優しいお兄さんと

日本人のお父さん飲んでて、フラッシュ焚けなかったけど

帰ったので、店内をフラッシュを使って撮った物です

何やら高価そうな焼酎の甕置いてあるけど、残念ながら焼酎には疎いので・・・解りませんが(;一_一)

さてメユーを持って店主さん来たので、あれこれ思案してる間に

飲み物が決まってれば、と言うので。まずは生を注文 

すかさず、メニューから

鶏ハムを注文

続けて、サーモンの香草焼きを注文

時間がかかるというので快諾して、ついでに特製のきまぐれピザを注文

苦手な食材聞かれたけど、多分ピザに使うのは食べられそうなので、無いと告げて

まずはビールをお代わり

苦みがあって上手い生を結局気付けば5杯を注文してました

店主さん曰く、最近の野菜の高騰しそうな、原発問題で。

大変だそうです、先客帰った後は筆者一人なので

かなり長い間話しこみました(何時ものように(^。^)y-.。o○)。

色とりどりの鮮やかなパプリカとバジリコの香りと、オリーブオイルで焼いたものです

美味しい逸品でした(^。^)y-.。o○

そして、次に運ばれてきたピザは

クリスピータイプの生地で真中に半熟玉子が絶品のピザでした

運ぶなり、店主さん一寸食べにくいかもしれませんが・・・と一言有るも

これは勿論

宅配のそれをはるかに凌ぐ絶品のピザでした

忌憚なく御意見と言うので・・・絶品でしたとべた褒めしておきました

鶏ハムは意外に淡泊なので、生よりも度の強いバーボンが合いそうだとも言っておきました

気がつけば3時間位居たかな?

又違う料理を食してみたい、お店でした。

御馳走様でした(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆