麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

春菊のパスタ@麺天坊 自家栽培、中葉春菊を使った大人感漂うパスタ(*^_^*)

2024年03月24日 08時11分31秒 | イタリアン

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村ぽちっと応援よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家麺屋 名匠・麺天坊さんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保)営業時間:不定 

オフィシャルサイト 近場なので今日は飲めます(*^_^*)

下葉5,6枚を残して太く育った茎をカット30センチほど伸びた物を2本

初めてのベランダ水耕物です防虫対策した物の可也埃にまみれてますね~しっかり洗わないと

先日油回し(慣らし)済みの鉄フライパンで、大蒜と厚めにカットしたベーコンを炒めましょう

同時に大きめのフライパンに水を張り、塩をいれパスタの茹で準備

今回使うパスタはこちら在庫の麺で一番の太麺、1,7mm何時も使っていた1,9mmが無かったので

仕方なく

麺量は、思案の末80gに決定結果丁度良い量でした

エジプト産100パーセントのデュアルセモリナを使った麺確か高いポイント還元のセール品

ちょっと太めの茎も初回収穫なので充分すぎる位柔らかく、自家栽培の特権香りも高いです

独特の苦みが有り、正しく大人のパスタ、参考にしたイタリアンのシェフも言っていたけど、お子ちゃま厳禁

何時もは使わない厚切りのベーコン

其れに加えて今回も芳醇粉チーズ

鷹の爪の輪切りと種を取った一本も使ってます

良いですね~既存のソース等に頼らないオリジナルパスタ

加えて、下の娘プレゼンツの北海道スパイス、良い仕事してくれました

どうも御馳走さまでした(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家伊食堂オステリア・イル・メンテンボウ@川越市 ペスカト‐レをフィットチーネでほうれん草ソース

2017年11月30日 23時59分10秒 | イタリアン

にほんブログ村今日も応援宜しくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家伊食堂 Osteria il Mentenbouさんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保) 営業時間:不定 定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)  

2017年11月15日(水曜日)12時01分訪問。先客さん5名の麺天如さん麺バーさん勢揃い

一食分無理に創って貰いました、筆者でお昼の部終了でした

 

何時もよりも華やかな麺天如麺バーさん達の集う空間

むさ苦しい麺天坊麺バーさんの集まりよりも、香しい店内に成ってます

さて、こちらソースも見た目よりもずっと濃厚なエスニック味

フィットチーネの麺に良く絡んでます

ペスカト‐レなので数種の魚介類を良い味を醸しだしてます

たっぷりの粉チーズを振り掛けて頂きます

掛ける程にそのソースも益々濃厚さをまして、こんもり御山のペスカト‐レ

麺量は茹で上げ前の100瓦、王道のアルデンテ

朝に昼に隠れ家訪問

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隠れ家伊食堂オステリア・イル・メンテンボウ@川越市 麺天如麺バーさん勢揃いでぺペロンぺスカ堪能

2017年11月25日 23時59分59秒 | イタリアン

にほんブログ村今日も応援宜しくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは隠れ家伊食堂 Osteria il Mentenbouさんです(^。^)y-.。o○ 

場所:埼玉県川越市某所 電話番号:非公開 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩10分

喫煙:完全禁煙 駐車場:あり(敷地内に4台分、近くに契約駐車場2台分確保) 営業時間:不定 定休日:不明

オフィシャルサイト  近場なので今日は     飲めます(#^.^#)  

2017年10月26日(木曜日)12時02分訪問。先客さん5名で満席・・・ですが、一抹の席を空けて貰い残りものでも

朝の告知に在りましたようにオステリアイルメンテンボウさん開店に伴い麗しい香りの店内

流石に女性に人気のオステリアさん、週明けには恐らく麺天坊雪板野郎さんの釣果の魴鮄を期待しつつパスタにフォークを

烏賊・蛸・浅蜊等々の海の幸のパスカト‐レを大蒜&唐辛子でぺペロンチーノに仕上げてます

女性陣には大蒜は控えめも、筆者は多めにして貰ってます(笑)

麺は1.4mmの細麺、今回は生麺では無く乾麺を使用。

早めの訪問が正解です

茹で上げ前100gの麺は女性陣と筆者には丁度良い量でした

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストランHiRo@ふじみ野市 検査結果を待つ間、取り敢えず美味しいパスタお願いします

2016年11月01日 10時12分56秒 | イタリアン

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りのイタリアンのお店巡りはふじみ野市の「イタリアンレストランHiRo」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐14‐22 電話:049‐262-1980 定休日:日曜日 喫煙:禁煙

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分 席数:カウンター4席 テーブル席21席 イタリアンレストラン Hiro

ランチメニューセットリーズナブルで充実してます 世界で愛される乾麺のパスタ・ディ・チェコを使用

2016年10月31日(月曜日)13時44分訪問。先客さん後客さん無。女性スタッフさん美人のスタッフさん居られます

取り敢えず、体調の心配をする筆者3日は先日入院検査をした結果が・・・。

体調と相談しながらの営業、取り敢えず無事に過ごして下さいと願うばかり

カウンター席に座り、ランチセット880円のパスタ、ガーリック系に目が行く麺天坊、今昼も3番のアサリとチンゲン菜のガーリックをアイス珈琲で

其れも食前に持って来て貰う事と、併せて生ビールを一杯頂きます曇天の日では有りますが心は至って晴天なり

程無くして注文のノリタケのお皿に盛られたパスタ・ディ・チェコがアルデンテの茹で加減とニンニクの香り

酸味が心地よいサラダを完食してからの提供

チンゲン菜とアサリと言う和・中そして伊多哩と揃い踏み

若かりし頃の銀座での想いで等々、今日も色々勉強させて貰いました

どうも御馳走様でした

また、伺わせて貰います(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストランHiRo@ふじみ野市 夜営業何日かお休みでした、心配でしたがお元気の様で!!

2016年06月19日 17時15分47秒 | イタリアン

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りのイタリアンのお店巡りはふじみ野市の「イタリアンレストランHiRo」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐14‐22 電話:049‐262-1980 定休日:日曜日 喫煙:禁煙

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分 席数:カウンター4席 テーブル席21席 イタリアンレストラン Hiro

ランチメニューセットリーズナブルで充実してます 世界で愛される乾麺のパスタ・ディ・チェコを使用

2016年6月4日(土曜日)3軒中の1軒目、11時41分訪問。先客さん無、後客さん7名。

店舗入り口のランチメニューを確認・・ぺペロンかなと言う事で入店、今日もカウンター席に鎮座、奥から二番目トイレへの導線の邪魔に成らない位置

表題にも有る様に、何度か夜に伺うもその都度お休みだったので、俄かに心配の種が燻っていました( ..)φメモメモ

土日連休の昨今、此方のお休みが日曜日なので土曜のランチに伺いました、しっかり開いていたので一安心と言った処です

ランチの時間には少しばかり早い時間帯の訪問だったせいか先客さんは居られませんでしたが、カウンター席に鎮座

後客さん次から次に来た事を考えれば正解でした隣のマンション工事の職人さんも数人見えました、近くに中華屋さんも在り定食等

・・も有るのですが、今の若き職人さんも中々侮れませんね(^_-)-☆

セットのソフトドリンクのアイスコーヒーを最初に持って来て貰いました、禁酒期間で無ければ冷えた生ビールかグラスワインを頼むのが筆者流ですが

さて、セットメニュー有る物で不動の人気メニューは、昔懐かしいナポリタンですが、筆者はガーリック系が好きなのでどうしても注文頻度が此方系に

程無くして目の前に提供されるパスタは、綺麗なノリタケのお皿に乗っての登場ですが、先付けは酸味が癖になる細切レタスのサラダ

完熟時期のトマトを使ったブルスケッタ共々、筆者のお気に入りの物です(#^.^#)

リフトレフトのパスタトルネード、アルデンテの食感は当たり前の様に筆者の喉を心地よい程の勢いで通り過ぎて行きます

沢山の浅蜊の剥き身と小松菜

そしてキノコはしめじ・エリンギ・椎茸と言った処、朱色も眩しい鷹の爪はが良いアクセントに成っています

正しく大人のガーリックソールパスタです

プラス200円足らずでデザートのケーキも頼めますが

パスタ量が小食の筆者に於いても腹8分と言った処、家近くの喫茶店でタイグリーンカレーを念頭に今日はこのまま退散です

どうも御馳走様でした

また伺いますね(^_-)-☆

HiRo <script charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=11010627"></script>

関連ランキング:イタリアン | 上福岡駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアンレストランHiRo@ふじみ野市 娘と一緒に来るつもりだったけど、二度寝で来られず($・

2016年03月17日 10時00分00秒 | イタリアン

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りのイタリアンのお店巡りはふじみ野市の「イタリアンレストランHiro」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒356-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐14‐22 電話:049‐262-1980 定休日:日曜日

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分 席数:カウンター4席 テーブル席21席 イタリアンレストラン Hiro

2016年3月5日(土曜日)13時41分訪問先客さん9名、後客さん1名。中々賑わってます、久し振りの探知訪問ヒロさんです!(^^)!

日曜日お休みのお店なのでランチに伺うよりも夜の訪問が多いHiRoが、ここの処土曜日が休みの事が多いので、うどんのきざきさん共々

来れる機会に恵まれてます土曜日を休んでる様じゃしょうがないのですがね~

ランチは什替わりか付き変わりで替るメニュー、5種から選びますがソフトドリンクとサラダが付いて880円とtり0ずなぶるなt設定

デザートのケーキも+220円で頂けます、何時もならば生ビールでも戴く処ですが、この日は結局三軒の麺活、此方は二軒目ですので遠慮を

5番目のメニューは毎週欠かさず載ってる物で、昔懐かしいナポリタンと言う事で、此方のHiRoさんの一番人気のメニュー

ナポリタン好きの娘にはぴったりなのですがね~(-_-メ)

先ずは細く切られたキャベツの葉とトマトとレタス、赤キャベツも(#^.^#)

それがこれぞ健康的・・と言わんばかりの酸味のドレッシングが掛って提供されますが、此のドレッシングが癖に成る酸味で旨いんです

ガーリック系が好きな筆者、この日もベーコンとしめじのバジルガーリックパスタをチョイス

オリービーですが、偶には良いでしょう(#^.^#)

ベーコンの塩味と大蒜としめじ、和風のパスタが世界で一番愛されてるパスタ・ディ・チェコで提供されます

御歳80歳は超えてるシェフの惚れ込んだパスタです

タリアテッレの生パスタも美味しい物ですが、完麺のチェコも逸品です

旨いです

この日は久し振りの女性スタッフさんと再会。此方のスタッフさんは皆さん調理師学校出身で将来は自分のお店も考えてる人達

応援のし甲斐も有ると言う物です

どうも御馳走様でした

勿論次回は娘達をも引き連れての訪問としたい物です

また伺いますね(^_-)-☆

HiRo <script charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://tabelog.com/badge/google_badge?escape=false&rcd=11010627"></script>

関連ランキング:イタリアン | 上福岡駅

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月19日(日)のつぶやき

2013年05月20日 02時37分51秒 | イタリアン

「麺屋 一慶@朝霞市  人気爆発!(笑) 濃厚ニンニクラーメン(^_-)-☆」 goo.gl/JAT6Q


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風イタリアン 轆轤(ろくろ)@上里町 薄暗い店内を楽しみながら・・・。(^_-)-☆

2013年05月13日 05時41分01秒 | イタリアン

2013年5月12日(日)13時51分~15時15分初訪問  

麺天坊鉄骨スープ、拘りのイタリアンのお店は上里町に在る、ちょっと変わったお店轆轤(ろくろ)さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県児玉郡上里町七本木1100   電話番号:0495‐337994   

営業時間:平日 11:30~15:00 17:00~21:30  土・日・祝 11:30~21:30   定休日:火曜日・第3月曜日

駐車場:あり 店舗横に10数台分   席数:52席  喫煙:可   アクセス:JR高崎線「神保原駅」西口徒歩3分

参考サイト

一時間半を要する此方のお店 特徴は何と言っても店内の暗さ・・・。目が慣れるまでは大変です  

流石に食べログ等の料理写真は無残なピンボケばかり(--〆)スマホや携帯程度のレンズではフラッシュや携帯の灯りを頼りにしないと

ちょっと辛い物が有りますね~。筆者の持参レンズF値が2.8と比較的に明るいものだったので、難無く撮る事は出来ますが、敢えて補正は

しませんでした(^。^)y-.。o○  暗く演出してるお店側の拘りをそのままの形で載せてみました   

轆轤(ろくろ)さん結構遠い道のりでした($・・)/~~~  筆者のカーナビでは此方の住所検索が出来なかったので、取りあえず駅を入力

反対側に案内されるも、ろくろここと言う看板を発見 ・・・するも其処から20分近く探しました×2。 運良く通りかかった地元の

若い女性に聞いて、発見しました、住宅地にひっそりと佇むお店なので、派手な看板が無いので見過ごしてしまいました  

隣の大きな駐車場も綺麗に舗装されています(^。^)y-.。o○ 轆轤(ろくろ)その名前も特徴的ですが、店内の暗さは何と言っても売りの

一つに成っている程、特徴的です  店内に案内されて暫くは案内してくれた店員さんの御顔も良くは解らないほど

暫くすると目も慣れてメニューもしっかり見る事が出来ますが・・・。何でこんなに暗くする必要が有るんだろう・・・と、そんな想いを

巡らせつつもメニューに目をやります、連れが鮭とほうれん草のクリームパスタ、筆者が梅肉と大根おろしの和風パスタ、併せて単品で

若鳥の風味焼きを注文。食後にアイスコーヒーを、押し並べて金額設定も結構お高い物に成っています

補正をすれば難無く、店内もくっきりと載せる事は出来ますが、折角の拘りなのでそのまま載せる事にしましょう(^。^)y-.。o○

もう既に14時近い時間にも関わらず店内の半分位の席は埋まっています、お昼真っ盛りの時間では満席なのが解りますね、人気です。

10分もすればF値の明るい2.8を要しなくても肉眼でも簾に覆われた小窓から射す光でも壁に掛かる画も良く見えて来ました

和食器に入れられたお箸とスプーンとフォーク、粉チーズと胡椒を置いていってくれます、テーブルには大きなタバスコの瓶も有り

同じく和風の灰皿も女性スタッフさん教えてくれます、喫煙禁煙の選択肢を聞かれなかったので、言わない限り喫煙可のテーブルに

案内される様ですね~、お隣も連れも吸うので、嫌いな人は入店時に言った方が無難かも(^。^)y-.。o○

            

この日は夏日を記録する日だったので、店内は白熱灯での演出、ちょっと暑いですね・・・。序に言うと入店時に置いて行って貰った

和風のコップも小さい物で、食後にと頼んだアイスコーヒーが欲しくなりましたが。

程無くして大きな和風のお皿で、サラダとメインのパスタの乗った筆者のワンプレートが運ばれて来ました(^。^)y-.。o○ 

大きなお皿に盛られた梅肉と大根おろしを使ったスパゲッティーは概ね1.5人前位の量が有りますね(^_-)-☆

一緒に添えられたサラダにはドレッシングも掛っては居ましたが、ちょこんとマヨネーズも添えられていました

続いて連れの鮭とほうれん草のクリームパスタはスープ系のパスタに近いので、ワンプレートでは無く少し深めのお皿での提供

大振りの鮭が特徴的で、クリームも以外にあっさりとの事でした、別皿提供のサラダはワンプレートのそれよりは量が多いようです

そしてクリームが熱々なので可なり食べるに時間がかかっていましたね、3分の2程度を食べ終えたころが一番食べやすいと連れの弁。

そして筆者のパスタにはかなり多くの梅肉が入っています、酸味がこの日の様なホットな天候では有り難い物があります

ワンプレート使いと和風のパスタなので今日はお箸で頂きます(^。^)y-.。o○

一見パスタに絡むピンクが明太子か鱈子を連想させますが、梅肉は皮も付いてる物です

そして併せて単品で頼んだ若鶏の風味焼きもワンプレートで運ばれてきました、その汁気がサラダに行かないようにアルミ箔で仕切られて

居ます、上にはたっぷりのおろしポン酢も乗っています、ほんのり大蒜の香りがしますね、これは軟らかくて美味しいですね~

大盛りのパスタは充分美味しい物ですが、色んな料理を少しずつ食べたい派の御仁には飽きと言う魔物が・・・。

こんな合わせ技がやっぱりうれしい処ですね~。

    流石に解放気味に撮らないと短いシャッタースピードを確保できないので

被写界深度も浅くなりますが、此の頃になるとしっかりピントも合わせられます 

ちょっとうす暗い店内、時間の経つのもゆっくりで、余りの暑さで食後のアイスコーヒーを催促しなければもう少し遅い時間の店内食。・・・

・・・に成ったかもしれませんね~。現にお隣の家族連れは筆者たちよりも早い入店にも関わらず、席を立つまで食事をしてました

食後のアイスコーヒーを置いていくと同時に伝票代わりの木製の札がテーブルに(^。^)y-.。o○

入店時に提供されたお水の入れ物は小さい物でしたが、アイスコーヒーのコップは可なり大きい物でした・・・がガムシロップとミルクは

他のお店なら一人前の物で、ちょっと苦いアイスコーヒーに成りましたね(^_-)-☆

まあ、この日はどこも夏日を記録する程でしたので、一気に飲み干す筆者でした、帰りに道の駅・おかべにてソフトクリーム買いました

ちょっと遠いお店では有りましたが、連れは気にいったらしく再訪は有りですね

どうも御馳走様でした  また来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

唐辛子(とうがらし)が好きなんですブログトーナメント - 料理ブログ村唐辛子(とうがらし)が好きなんですブログトーナメント  

第13回 食堂(統一版)ブログトーナメント - グルメブログ村第13回 食堂(統一版)ブログトーナメント  併せて此方のトーナメントの応援も宜しく  します。。

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつろぎのイタリアン トラットリア要@越谷市  まるで・・・おとぎの国に来た見たい!!

2013年05月05日 09時12分11秒 | イタリアン

2013年5月2日(木)13時44分~14時51分初訪問   

麺天坊鉄骨スープ、拘りのイタリアンのお店巡りは  くつろぎのイタリアン トラットリア要さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県越谷市恩間新田553   電話番号:048‐977-9337   

営業時間:月~土 昼 11:00~15:00(LO 14:00) 夜 17:30~23:00(LO 22:00)  定休日:日曜 第3月曜

席数:50席(カウンター7席、個室1、座敷20席・掘り炬燵式テーブル6人掛け×2卓・4人掛け×2卓、他テーブル3卓)

駐車場:有第一駐車場9台 台に駐車場 5台~10台程度   交通手段:東武伊勢崎線「武里駅」西口下車  徒歩20分

オフィシャルサイト   綺麗な拘り満載のHPですので、必見です(^_-)-☆  

こちらのお店、前記事の鶏そばの美味しい雫一(しずくいち)さんに伺う道すがら、その外観に目が奪われました(@_@;) 

これは帰りに伺わない訳には行かないと・・・車中でラーメンを食べる前から連れと話していました(^。^)y-.。o○

写真の編集が勿体無いので、今日も結構な量に成ってしまします・・・が、それでも表現しきれない処も有るので、是非左記のHPを見てください

先ずは車からそのメルヘンチックな外観に、ランチ連食を決意させた拘り満載の店舗外観を・・・  

御実家の敷地に建つ店舗、何処から見ても素敵な作りで、トラットリアで有りながらイタリアの国旗と「要」と言う文字そして不思議なオブジェ

入り口にもしっかりとオーナーシェフの「要」さんが建っていますよ(^。^)y-.。o○

   蛙と見紛う変わりモヒカンのオブジェ、聞くと店主さんその物です

名前からとったそうですよ、店名も(^。^)y-.。o○

この店舗前を抜けると第一駐車場が有ります、HPでは8台となっていましたが此方に9台、お隣の駐車場に一列ならば5台程度

仲間内で来れば充分、縦列に停めればその倍は停められる位、余裕のある駐車場です、これも広い敷地を有する御実家での営業の

成せる業なのですが、それに甘んじることなく、店主さんも中々努力とそれだけの結果も、あげているのがお話とHPから解ります

第一駐車場と店舗の間には、仲間が多い時に重宝するテラス席も有りました、その奥には御実家の大邸宅が見えます(^。^)y-.。o○

そのテラス席にも拘りがありまして、夜の食事もできるように照明もちゃんと完備されてるし、インターホンもちゃんと付いています

何とも贅沢なお店作り、街の賃貸物件を探してるオーナーさんには睡延の的である事は間違いのない事でしょうね($・・)/~~~

お店の中に入ると先ずはスタッフさんの数が多い事に、お店の人気の程が解ります(^。^)y-.。o○

座敷席は満席、テーブル席も満席。既に13時44分と言う時間にも関わらず・・。7席有るカウンター席を用意されて、そちらに座ると

ランチセットのメニューが置いてあります、カウンターにも先客さんが一組いましたが、一時間以上お邪魔してたにもかかわらず、先客さん

筆者たちが帰るまで、くつろいでいました、筆者たちが腰をおろして待ってる間に、カウンターも後客さんが見えて、ほぼ満席

ランチはパスタランチの一種類、パスタは6種類の中から選び、ドリンクも別注に成ります(^。^)y-.。o○

筆者は生パスタの中から、アサリと磯海苔のクリームソースのタリアテッレ ¥1300に+200円で! 連れはもう既にお腹も一杯なので

負担が少ないように かぼちゃクリームのじゃがいものニョッキ ローズマリー風味 +150 で。 食後のドリンクは二人とも+200で

ホットコーヒーを頼みました

     カウンター席にも一切の妥協は無く、椅子にもそんな拘りがあります

背もたれの大きな事、その椅子の高級な事も、カウンターも大きな物でお店の雰囲気にぴったりです(^。^)y-.。o○

炬燵形式も背もたれは低いけどクッションの効いた座椅子は同じ高級な物が使われていました、そちらの席はマダム達で賑わっています

カウンターの中にはオーナーとスタッフさんが5人、テキパキと仕事をこなしています(^。^)y-.。o○ いきかう言葉は店主とスタッフと

言うよりもフレンドリーな物だったので、お水を持って来てくれた女性スタッフさんに、御家族や親戚ですかと聞いたけど、此方には

血縁で結ばれてるスタッフさんは誰もいないと言う事でした・・・。で、先ずはオリジナルドレッシングの掛った自家菜園で採れた思う

サラダが目の前に差し出されます

お箸も用意されてるので、食べやすいそれで頂きます(^。^)y-.。o○  そんなサラダを食べ終わると、その風貌からは中々想像もできない

のですが、38歳の若き店主さん、甲子園で準優勝してただけの事は有ります、行動も機敏で、マダム達のテーブルもちゃんとチェック

目が行きとどいていますね~。新宿のイタリアンで過酷な修行をされて、直ぐに大宮でお店を構え、今は此方にこのような素敵なお店を

運営してるだけの事はあります、それはトイレに貼ってある経歴やHPでのそれに、店主さんの凄い処が随所に垣間見れます(#^.^#)

そして次に差し出された6種もの前菜、美味しそうな物ばかり(^。^)y-.。o○ 生魚が苦手な連れのカルパッチョをシェアして頂きます

カナッペもこんな風にして出されたら、もう何も言う事は無いですね~

そして特筆ものなのはその料理もさることながら、使われてる器使いの素晴らしさ、お隣もお隣も二人連れなのですが・・・。

カップルは共通の器での提供ですが、お隣同士の器は同じ物は2つとは有りません、器にも拘りがありますね

同時に提供されたフォカッチャもとても美味しかったけど、連れの分も勿論食べます

そして筆者の所からは少し離れてるので、全ての名前を写す事は出来ませんが、好きなパスタを選ぶ事も出来る見たいです

本日は概ね11種類を用意してあるようです(^。^)y-.。o○

そうこうするうちに先ずは筆者のタリアテッレが目の前に、大量のアサリがクリームに包まれていますね、上には麺屋さんでは良く見る

磯海苔が良い香りを放っています(#^.^#) 

アサリの量もクリームの量も半端無いので、生のタリアテッレがフォークに重く絡みつきます(^。^)y-.。o○

先程拘りのラーメンを頂いたにも関わらず生パスタの美味しさが伝わってきますね

そして続けて連れのニョッキが、これでもかって言う程のクリーム三昧・・・開口一番ローズマリーだって言ってます(^。^)y-.。o○

かぼちゃクリームが濃厚そうでとても美味しそうです、隣の後客さんもおふたりとも連れと同じ此方を注文してました

ドリンクを冷たい物をオーダしてたので、冷たいドリンクを頼めば良かったかなと、言うと厨房のエスプレッソマシンの良い音を聞いてると

矢張り食後の珈琲も宜しいかと(^。^)y-.。o○

連れにはランチ連食は過酷では有りましたが、充分満足してくれました二人とも綺麗に完食です

そして食後の珈琲、気が付けばゆうに一時間以上を費やしています

正に寛ぎのイタリアンと言うコンセプトのお店、時間もあっという間に過ぎていきます、先客さんは筆者たちが座った時は既にデザート

を食べ終えていたのですが・・・。まだ、寛いでいます(^。^)y-.。o○

時間も大分押して来たようなので、後客さんの脚が少し無くなった処で、各々休憩に入ったので、店主さんは左記にもまして機敏な

動きで厨房・ホール・レジにと中々忙しく動いています、はにかみ屋さんなのですがHPやトイレの張り紙に話しかけられるのを待ってる

らしいので、レジで聞いたのが左記の情報でした(#^.^#)

日曜日がお休みなので中々再訪はハードルも高いのですが、また来たいお店ですね(^。^)y-.。o○ 

デザートは抹茶のガトーショコラです

素敵な庭を眺めながらの座敷席でゆっくりしたいです。  そして珈琲も半分ほど連れのをシェアして完食完飲、まだまだまったりしたい

気持ちも有りますが、大変満足の出来るランチ連食の一日でした。GWの平日に此方へ来られた事に感謝です

どうも御馳走様でした中々難しいけど、機会を見つけてまた来ますね(^_-)-☆

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

 

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆