麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

中華そば 幻六@朝霞市 呟きを観てなかったので、笑~Sho~さんに振られて(笑)

2019年10月01日 07時17分16秒 | 拘りの麺屋 朝霞市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、宜しくお願いします(^_-)-☆ 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは麺匠 清兵衛系のお店中華そば 幻六さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒351‐0022 埼玉県朝霞市東弁財1‐3‐10 電話番号:非公開 営業時間:11:00~23:30(スープが無くなり次第終了)

定休日:水曜日(祝日の場合営業翌日休業) 席数:カウンター席×3 テーブル席×4席 喫煙:禁煙 

アクセス:東武東上線「朝霞台駅」徒歩1分 駐車場:無(近くにCP多数あり) 開店日:2014年1月5日 

川越 麺匠 清兵衛さんの系列店 牛骨+豚骨+鶏ガラ+魚介(昆布・椎茸・蛤)

2019年9月30日(月曜日)14時17分訪問  。先客さん5名、後客さん3名の店内こじんまりとしたお店人気です

大凡一年振りの訪問、川越麺庄清兵衛さん系列の醤油のお店

まさかの笑さんお休みで、バスを降りて呟き確認店主さん新座市の住民になった模様で、引越しの為明日はお休みします

・・・そんな呟きが筆者確認の17時間前に有りました 

踵を返して早速帰路につき駅からほど近い此方のお店で美味しい醤油そばを

前回、醤油そば700円を頂いたので今度はそのボタンの下の醤油煮干750円味玉100円トッピング・・・。

と思って小銭入れからさっさと券売機の小銭入れに投入、あれ700円で銀貨は終了、今更お札の投入もなんだかな~

其の侭点灯する釦を押してお水が用意されたテーブル席に座る事に

う~ん、煮干を頂きたかったのでしたが仕方ない暫し待つ事に、何とも小さなテーブル席に居心地は余り(笑)

運ばれる前に、前回は蘊蓄通りに投入した刻みわさびは今回は入れませんでしたが、醤油の旨さと油の旨さを確認

麺は自家製の中太麺、低加水の時流の麺とは一線を画す中々の逸品の自家製麺

本川越近くの鵬さんで打ってる物でしょうか、すっかり各店舗のスープに合う、麺に仕上がってます

もちもちしてて歯応えも歯触りも筆者の範疇に有る逸品の麺

昔懐かしさを秘めた醤油スープも何ら癖の無い老若男女に愛されるであろう代物、油で頂く物なので出汁優先の御仁には

・・・も、改めて油の旨味を実感する一杯

ぷりぷりっとした麺を一度リフトすれば鶏由来の醤油スープを程良く絡めて頂けます

久し振りに麺だけを味わうべくの入店故に気がつけば感飲する羽目に

どうも御馳走さまでした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 幻六@朝霞市 2軒目は朝霞台駅で下車!2度目の訪問の中華そば 幻六さん(#^.^#)

2018年12月04日 07時49分35秒 | 拘りの麺屋 朝霞市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、宜しくお願いします(^_-)-☆ 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは麺匠 清兵衛系のお店中華そば 幻六さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒351‐0022 埼玉県朝霞市東弁財1‐3‐10 電話番号:非公開 営業時間:11:00~23:30(スープが無くなり次第終了)

定休日:水曜日(祝日の場合営業翌日休業) 席数:カウンター席×3 テーブル席×4席 喫煙:禁煙 

アクセス:東武東上線「朝霞台駅」徒歩1分 駐車場:無(近くにCP多数あり) 開店日:2014年1月5日 

川越 麺匠 清兵衛さんの系列店 牛骨+豚骨+鶏ガラ+魚介(昆布・椎茸・蛤)

2018年11月30日(金曜日)15時39分訪問 。先客さん無、後客さん1名の店内

久し振りの一日二麺の訪問二件目、未だ一軒目から40分しか経ってません大丈夫かと思いましたが腹6分目なので入店

2度目の訪問と表題に書きましたが、一度目の訪問は2014年オープンして暫くしてのお昼訪問、余りの行列に断念したので入店はお初

この時間帯は流石に人気が有りませんね~

此の蘊蓄は今は閉店して塩まいましたが、新河岸の系列店にも有った蘊蓄、あわゆき豚の叉焼もしかり

出汁取りも動物系の仕上げに蛤等の魚介を効かせる手法も同じかな・・で小さな券売機で幻六醤油そばの釦を

柳麺本では仕上げ油不使用と有りましたが、スープを覆う油玉からは熱々のスープが直ぐに解ります

葱の散らし方は系列の新店鵬の様ですね

夙に嵌りつつある自家製麺はしっかり系列の味を確立した感のある中太麺、加水率は時流の物よりは多い物ですね

濃い目の醤油だれにも負けないしっかりとした麺です

しっかりとした歯応えの麺は160グラムとの事ですが、するするっと咥内へと誘われる秀逸な物

途中に蘊蓄に在るように刻みわさびで味変

尖った醤油を円やかにしてくれます

2軒目でも難なく完食、美味しく頂く事が出来ました

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさか麺工房、朝霞本店@朝霞市 5年振りの訪問、昨年リニューアルされた様ですが、何処をどうやら

2016年05月15日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 朝霞市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは朝霞市のあさか麺工房、朝霞本店さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒351-0001 埼玉県朝霞市本町2‐19‐12 朝霞ニューハイツ1F 電話番号:048‐463-6630

営業時間:11:30~15:00 17:00~23:00 土日祝日11:30~23:00 定休日:年中無休

席数:総席数20席 カウンター席6席 テーブル席14席 喫煙:禁煙 アクセス:東武東上線「朝霞駅」徒歩6分

自家製麺 オフィシャルサイト 開店日:2007年1月 2010年12月「麺屋はつがい」から店名変更 2015年4月26日リニューアル

2016年5月2日(月曜日)GWの真っ最中訪問時間は14時31分。先客さん4名、後客さん1名。

中途半端な時間帯にも関わらず、良いですね常連さんでしょうか客付きもそこそこで( ..)φメモメモ

前回訪問は2011年の五月、丁度5年振りの訪問です、其の時は太麺のつけ麺を頂いていましたね

店内の照明のWBがコンデジ撮影の為か随分黄色みが掛っての撮影に成ってますね~腕が悪いですね(笑)

女性スタッフさんに促され若干小さめのテーブル席に鎮座、200円の水餃子、たれが葱ポン酢と胡麻だれを口頭で選ぶ様なので

葱ポン酢でお願いしました

今回はメインを塩そばにしました、自家製麺なのでその塩に合った麺の提供かと

穂先メンマと半切の味玉、炙りの入った叉焼と盛り沢山の白髪葱。

これぞ塩って言う麺構えですね~(^。^)y-.。o○澄んだスープが滋味深い物を感じさせてくれますね

直ぐに水餃子3個200円も提供、焼きではなく水餃子は麺茹での要領で、冷凍物をテボで潜らせての提供なので麺屋さんには以外に多い物

葱ポン酢でさっぱりと戴けました、次はごまだれも試したい!(^^)!

自家製の細麺は全粒粉入りの麺

加水率も少なく、パッツンとした処もある流行りの麺ですね

 

若干ストレスの加わった細麺は、つるっとした物では無いので、程良くスープを持ちあげてくれます

中々美味しい麺ですね、自家製なので試行錯誤の後息付いたと言う処でしょうか

メインのメインもサイドメニューもCP的にも中々良いと言えますね

近くの瑞山さん共々、此方に伺う際は押さえたい物ですね

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

駐車場も10台分あるので、伺い易いですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華蕎麦瑞山(ZUIZAN)@朝霞市 気がつくと四年振りの訪問です~久し振りですね(^_-)-☆

2016年04月06日 15時03分35秒 | 拘りの麺屋 朝霞市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック宜しくお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、本日の拘りの麺屋さん巡りは朝霞に在る拘りの麺屋さん「瑞山(ZUIZAN)」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒351-466-6225 埼玉県朝霞市本町2-8-15 営業時間:11:30~22:30(材料が無くなり次第終了)

定休日:月曜日 席数:カウンター10席 テーブル席4人掛け×3卓 喫煙:不可 最寄駅:東武東上線「朝霞駅」

徒歩5,6分(476m) 駐車場:3台分有り 店舗向かいのパチンコ店入口手前の路地を入った所1,5,25番青いコーンあり

開店日:2010年7月7日  オフィシャルサイト

和えてお昼ジャストの時間帯を避けての入店でしたが、粗満席の瑞山さん 2016年3月27日(日曜日)13時32分の訪問です 

願わくはお酒等を飲みながらの〆ラーメンと行きたい処でしたが、左記の様に粗満席状態、入口で中を伺っていたら女性スタッフさんに食券を購入

・・する様に促された、店内待ち一番目、最初のカップルさんは座って直ぐにテーブル席が空いたので、一番手での中待ち少し待ちましょう

カップラーメンが出来上がる頃合いに奥のカウンター席に一人の空きが

概ね一人訪問ではそんな席が空く物で、後ろが狭いカウンター席は相変わらずですね~大きなカメラバッグを持つ身としては置き場が狭いです

殆どデフォの塩らーめん位しか記憶には有りませんが、今回は面白い限定が有ったのでそれを頂く事にします

ホンビノスを検索すると、アメリカ辺りではクラムチャウダーとして提供してる貝らしいですね、クラムチャウダーを名乗る位だから出汁は出る様で

日本では誤用で白蛤と言われてる様だけど、厳密に言うと白ハマグリも他の輸入貝が代表してる様ですね、昔で言うと所謂害貝に属するらしい

季節野菜は小松菜と春キャベツでしょうか、細切りにした物が沢山乗ってます、中華風の鍋で煽らない湯麺の面持ち

大きなホンビノス二枚、直ぐに殻入れですと小皿が提供

一度掻き廻せば、何とも細い麺が現れます、見るからに少し前にふじみ野市にも在った麺屋さんで提供されてた製麺所の麺の風情が

持ち上げてみれば、すっかりその閉店した麺屋さんで出していた物と類似した麺ですね

セミオーダーか既成の麺っぽいですね、特注の麺ではなさそうです

この麺の緩さは筆者の嗜好からは少しばかりかけ離れた物ですが、このスープには相性が良いですね

滋味深くも塩味の有る塩スープには

そこはかとなく漂く、ほんのりとした貝の風味もいいですね

其の細麺故に、後半は若干飽きが来る事は仕方が無いけど、スープは完飲したい程魅力的な物でしたね~。

次回はもう少し遅い訪問の方が良いのかな・・・と言う事で、完食しました(^。^)y-.。o○

どうも御馳走様でした

帰りには駅近くの拘りのお蕎麦屋さんにでも寄ろうかしらん

又来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打立て自家製麺ラーメンK@朝霞市 ワンタンメン+味玉、スープは通常の鶏白湯の塩で頂きます

2016年02月18日 10時37分37秒 | 拘りの麺屋 朝霞市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、みずほ台の慶さんと発展的解散と言う形で別々になった  

朝霞・打立て自家製麺・ラーメンKさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒351-0025 埼玉県朝霞市三原3-1-30ステラ1F   電話番号:048-461-7155   

営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00 定休日:木曜日  席数:カウンター席×6席 2人掛けテーブル席×2 喫煙:不可  

アクセス:JR武蔵野線「北朝霞駅」東武東上線「朝霞台駅」徒歩6分 駐車場:あり(店舗左手に見て2,30メートル先左側3台分)  

開店日:2014年5月8日   富士見市「自家製麺 ラーメン慶」の姉妹店 (切り出し麺のコンセプトは此方の店主さんが考えた物)   

高円寺げんこつ屋出身   スープと麺はオリジナルの物を提供

2016年2月1日(月曜日)13時33分の訪問残念ながら車訪問故呑めませんが先客さん1名、後客さん無と言った処

券売機には限定のメニューらしきものは有りませんでしたので、今日もワンタンメン850円に味玉50円をトッピング

カウンターに座り、スープは前回が鶏清湯のあっさりスープだったので、今回は通常の鶏白湯のスタンダードな濃厚スープでお願い

月曜日の昼下がり、場所柄幾らか閑散としてる店舗前、お隣の人気店のお休みも又幾らか影響もしてるのか

左手のカウンター席に鎮座、食券を渡し左記のメニューを、自生スタッフさんが麺打ちの整理を終えて買い物を頼む店主さん

それを観ながらのお水のセルフ

塩スープは通常の鶏白湯と確認しての提供に

前々回伺った処では、粉を幾らか帰るとの事でしたが、訪問時は前の粉の在庫が有ったのでそれで頂きましたが

今回はすっかり変わってるのでしょうね、仕入れの小麦粉も

そうこうするうちに何時もの顔を覗かせる丼特別な事は久方ぶりの味玉トッピングそう言えば敢えて味玉トッピングしなくなりました

白濁した鶏白湯の丼には、流行りの低温調理で創られるレア叉焼二欠片

穂先メンマ・海苔・50円とリーズナブルなトッピングの味玉と葱と香味脂、その下には店主さんが好きだと言う食感が堪らない慈姑入りの雲呑

雲呑と言う漢字が当て嵌まらない様な食感、新座の麺屋さんでも味わってた食感です

普通に100円提供が主流の味玉、50円とは何とリーズナブルな提供でしょうか、川越の麺屋 旬さんもそうだったけど店主さんの心意気を

感じますね(^_-)-☆

帯状麺を注文の度に切り出すその麺は、うっすら褐色を帯びてる全粒粉の井出達とその日本蕎麦の様な綺麗な星もまた、平打ち麺に

その形状からする処も大と思える、其処はかと無い小麦の香りが鼻孔を擽り何とも良い風情おも醸し出して居るじゃありませんか 

その切り口もロール切り機械で出来る物とは違って、スープの持ち上げも絡みも手打ちの様な物が有ります

濃厚な甘味を特徴とする鶏白湯のスープの、蓮華で啜る事も少ないのですが、麺を完食する丼を観れば、左記の蓮華で掬ったかのような

減り方からもその形容に嘘偽りのない事が解ると言う物です!(^^)!

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打立て自家製麺ラーメンK@朝霞市 恒例に成った感のKさん、塩味のワンタンメンあっさりは牛筋入り!

2015年12月06日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 朝霞市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いしま

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、みずほ台の慶さんと発展的解散と言う形で別々になった  

朝霞・打立て自家製麺・ラーメンKさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒351-0025 埼玉県朝霞市三原3-1-30ステラ1F   電話番号:048-461-7155   

営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00 定休日:木曜日  席数:カウンター席×6席 2人掛けテーブル席×2 喫煙:不可  

アクセス:JR武蔵野線「北朝霞駅」東武東上線「朝霞台駅」徒歩6分 駐車場:あり(店舗左手に見て2,30メートル先左側3台分)  

開店日:2014年5月8日   富士見市「自家製麺 ラーメン慶」の姉妹店 (切り出し麺のコンセプトは此方の店主さんが考えた物)   

高円寺げんこつ屋出身   スープと麺はオリジナルの物を提供

ここの処恒例に成りつつある、電車でちょい呑みの為にう伺う打立て自家製麺ラーメンKさん訪問 

まあ、おつまみ盛が意外に充実していて、お酒も持ち込み(私の場合は(笑))良いとの事なので( ..)φメモメモ次回は美味しい日本酒を

丁度近くの会社の方達が入店する時だったので、入るまでちょっと待ちましょうかね~、2015年11月28日(土曜日)12時30分の訪問

先客さん4名、後客さん21名と店主さん大忙しのお昼の営業でした( ..)φメモメモ

券売機の所にもカウンター席の処も、限定の文字が有りません、辛うじてあっさり有りますと有ったので

取り敢えずビール500円とおつまみ盛300円のボタンを押してカウンターに、先客さんは食べ終えてから、そちらの端の席に移動

取り敢えずビールをちびちびやりながら、店内観察及び合間に四方山話・・ですが中々後客さんが途切れません

良い事です、実は前回時の訪問でもお昼の営業時間中ずっとこんな感じで、早々に営業中から支度中に札を切り替えしました

前回同様素晴らしいCPのおつまみ盛300円。

後に頼む事に成る慈姑の食感も良いわんたん、半熟味玉、葱と叉焼のポン酢和え、その下には穂先メンマも隠れています

こんなセンスの良いおつまみを出すのは相当のお酒好きと観ましたが・・・。(笑)

時間は有に14時を廻った位に、後客さんの流れが一段落した頃、左記のさっぱりは何を押せばいいかと聞けば、ワンタンメンの塩味

・・・と言うので、そいつをぽちっと

スープは此方の代名詞の鶏白湯スープでは無く、清湯の澄んだスープでの提供です、前に来た時は同じワンタンメンを頂きましたが

普通に鶏白湯での提供なので、これは初めてのスープですね

麺は先ごろ替えた粉で打った物よりも歯応えの有ると言う在庫の北海道の粉で打った物を提供してくれました 

今はこの手の叉焼が主流に成った感のある、低温調理で創られる色身も鮮やかなレア~な叉焼

鶏油に包まれてますね~。

ワンタンを頂くときに附ければ良いのか柚子胡椒も添えられています

麺はデフォの太さの若干ストレスを加えた縮れ麺、やや平打ちの自家製麺よりもスープを程良く絡ませるので、入れてるのでしょうか

切りたての特徴の弾力の有る物から幾分柔らかめの茹で加減も、スープに頗る合ってます

ダイヤルでうどんやそう麺等々の切り幅を自由にする事が出来る麺切り機「万能手打ち麺機 さぬきUC-1P型」

・・の本領発揮と言った処か(^。^)y-.。o○

実はそれ程得意と言う訳でも有りませんが、今回の清湯ワンタンメン塩味は牛筋も沢山入っています

プリプリのコラーゲンたっぷりの牛筋でした

そして店主さんが好きな慈姑のしゃりしゃりっとした、食感の雲呑、唯喉に流し込むのは勿体無いとばかりに主張も強め

前回同様、後客さん続々の昼営業

次回もそうすべく伺いましょうかね~

どうも御馳走様でした

次回は約束通りに美味しい日本酒持参しますよ又来ますね(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打立て自家製麺ラーメンK@朝霞市 限定のカレーヌードル800円とビールとつまみ、堪能しましたよ!

2015年10月22日 12時50分31秒 | 拘りの麺屋 朝霞市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、みずほ台の慶さんと発展的解散と言う形で別々になった  

朝霞・打立て自家製麺・ラーメンKさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒351-0025 埼玉県朝霞市三原3-1-30ステラ1F   電話番号:048-461-7155   

営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00 定休日:木曜日  席数:カウンター席×6席 2人掛けテーブル席×2 喫煙:不可  

アクセス:JR武蔵野線「北朝霞駅」東武東上線「朝霞台駅」徒歩6分 駐車場:あり(店舗左手に見て2,30メートル先左側3台分)  

開店日:2014年5月8日   富士見市「自家製麺 ラーメン慶」の姉妹店 (切り出し麺のコンセプトは此方の店主さんが考えた物)   

高円寺げんこつ屋出身   スープと麺はオリジナルの物を提供

10月11日の日曜日、二軒目に選んだのは何時も車で伺ってはいるんですが、今日はお昼に電車で伺いましたよ、駅前のお店

・・へも行きたかったのですが、何時に成っても小人数では有りますが、並びが有ったので断念 

何時も会社帰りに寄ってた時には、一度はゆっくり呑みながら麺談義でもと思ってはいましたが

やっと実現と思いきや何と、先客さん8名、後客さん11名と一時は隅では有りますが昼のビール呑み肩身が狭い思いをしました

2名の店内待ちが出た物ですから( ..)φメモメモ

取り敢えず自分を後回しにして貰って、他のお客さんの対応をする旨を告げて、じっと我慢の子(笑)

手隙に成った頃合いを見計らって店主さん、先ずは瓶の黄金水を

暫しちびちびやりながら店内観察頻り( ..)φメモメモ

そうこうするうちに先ずはおつまみが提供されました

300円と言うリーズナブルな物ながら、ワンタン味玉叉焼和えと旨そうな物が揃ってます 

そして先客さんの片付けものや後客さんの提供もほぼ終わった頃、創って貰った限定のカレーヌードル800円

なんと、例のカレー味のカップヌードルを再現したそうな、そのメニュー中々面白い物に仕上がってます

山盛りの綺麗な白髪葱の舌にはレアな叉焼ニ種。

何時もの様に豚と鶏さんのそれですね 表面にはフライドオニオン、サイコロ状のさっと油通しをしてからボイルした

人参tpじゃがいも、その形状は正にカップヌードルのそれを彷彿とさせる物、例のフリーズドライの肉片は、牛と鶏の合挽肉

その色が端的にカップの物を再現してます

カレースープのとろみは粉チーズで旨く表現、とろみとクリーミーな奥深さも同時に再現

昔から在る手法の玉子の黄身は温泉玉子に代用して、その解し入れる黄身も尚とろみの後追いで再現

麺は言わず物がなの自家製麺、今回もそのスープの相性を考えたうえでも太さ

やや平打ちのカレーにしては細麺に良く絡みますね

ちょっと前の喧騒をやり過ごし、予定の数を出し終えて昼の部の麺は終了と嬉しい悲鳴

次回は幾許かの他のお酒も用意すると、何とも嬉しいお言葉まで頂き、また電車で来るしかない・・と、心に刻む

2時間近い滞在時間、堪能させて貰いました

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打立て自家製麺ラーメンK@朝霞市 限定無かったのであっさりスープで特製塩を創って貰いました!!

2015年09月01日 07時43分34秒 | 拘りの麺屋 朝霞市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、みずほ台の慶さんと発展的解散と言う形で別々になった朝霞・打立て自家製麺・ラーメンKさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒351-0025 埼玉県朝霞市三原3-1-30ステラ1F   電話番号:048-461-7155   営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00

定休日:木曜日   席数:カウンター席×6席 2人掛けテーブル席×2   喫煙:不可   アクセス:JR武蔵野線「北朝霞駅」東武東上線「朝霞台駅」徒歩6分

駐車場:あり(店舗左手に見て2,30メートル先左側3台分)   開店日:2014年5月8日   富士見市「自家製麺 ラーメン慶」の姉妹店

(切り出し麺のコンセプトは此方の店主さんが考えた物)   高円寺げんこつ屋出身   スープと麺はオリジナルの物を提供

ネガティブな事は想いたくないので、外から観ると先客さん・・いない様でしたが、お一人居ました、後客さんも続けて見えて不毛の地で頑張っています

 

6月7月と限定を頂いていたので、8月も限定あるのかしらんと言う事と、先日みずほ台の自家製麺ラーメン慶さんに伺っているので、此方へも

入口の券売機の限定には×マークの赤いランプが点いてます、紙であっさりスープも出来ますと言うので

店主さんに、何処を押せばいいのか聞くと、「お好きなボタンを」と言う事なので、特製の醤油をぽちっと

カウンターに置くと、塩の方が合うとの事、はいそれでは塩でお願いします

4,5分も経った頃に目の前のカウンターに「お口に合うでしょうか」と店主さん。

濃厚な鶏白湯に替って、魚介中心のあっさりしたてのスープ、食後に何と書いたら良いのと筆者。

何個か挙げた内に「特製あっさり魚介塩ラーメン」と言う事で了承(笑)特製なので900円のボタンを押してくださいね

もっとも、その名前のボタンは有りませんから口頭で聞くのがベストかと

コレステロールを勘が見て一日一味玉以下と考えてる筆者、意外にフルトッピングは珍しい

しかし、夜に地元の極さんで今夏5度目の川越レッド・・・これにはデフォで味玉乗ってましたま、腹筋100回多くやりましょうかねえ

レアな叉焼2種も、危惧されてた業者さんを変えた事も今は、何とか美味しい物を提供できるように成っていますね

流行りの柔らかめの物では無く独自の叉焼です(^。^)y-.。o○

これぞ白髪葱と言わんばかりの切り方(#^.^#)

麺に絡んで細麺と見間違うような(笑)

麺は打立てと謳ってはいますが、熟成期間は設けているのでしょう、しっかり馴染む麺に打たれています

日本蕎麦を彷彿とさせる綺麗な星も有ります

饂飩を切る様な麺切り機、ダイヤル一つでその幅も想いのまま、此方のデフォは若干幅は広目で、つけ麺ではもう少し太麺を提供

まだ、頼んだ事は有りませんが、太さは或る程度客のニーズに応えてくれるんじゃ無いかな

スープは煮干し香る魚介スープ

帆立や甲殻類も若干香るので干し海老等もしっかり使われてるのかも、そのポッポ通りにあっさりとした魚介のスープ堪能しました(*^_^*)

どうもご馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打立て自家製麺 ラーメンK@朝霞市 前回スルーした限定メニューの冷やしめん、頂きました

2015年07月13日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 朝霞市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします   

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、数ヶ月前に発展的解散と言う形で別々になった朝霞・打立て自家製麺・ラーメンKさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒351-0025 埼玉県朝霞市三原3-1-30ステラ1F   電話番号:048-461-7155   営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00

定休日:木曜日   席数:カウンター席×6席 2人掛けテーブル席×2   喫煙:不可   アクセス:JR武蔵野線「北朝霞駅」東武東上線「朝霞台駅」徒歩6分

駐車場:あり(店舗左手に見て2,30メートル先左側3台分)   開店日:2014年5月8日   富士見市「自家製麺 ラーメン慶」の姉妹店

(切り出し麺のコンセプトは此方の店主さんが考えた物)   高円寺げんこつ屋出身   スープと麺はオリジナルの物を提供

私には珍しく、ちょっと離れた此方のお店の再訪問は、前回スル―してしまった夏の限定メニューの冷やしめんをいだたきたかったので 

最初の二枚はレンズを替えて撮ったので若干ハイキーな仕上がりになってしまった($・・)/~~~   

普段35ミリのマクロばかり愛用してる、失敗かな(笑)

入口左側の券売機で確認 店主さんも早い周期の訪問に驚いてる様子ですが・・・。

これを食べに来たよと筆者。大したものでは有りませんが、有難うございますと謙遜する店主さん 

食券を渡し、大体何時ものカウンター席に鎮座する前に食券をを受け取るべくスタンバイの店主さん!(^^)!

パンツが見えない様にふち子のショット、バックの蘊蓄も載せておきましょう

スープは丸鶏を使った鶏白湯スープ、どこぞのブロガーさんが間違えて豚骨なんて書いていますが、此の甘味は丸鶏由来の優しいスープです

冷やしなので、一手間二手間掛りますが、そうした店主さん達の仕事を観るのも、一人訪問、カウンター席に陣取ればこそだと

先ずは第一印象のゴマはそう香る事は無いので幾許の物かは解り兼ねますが、トマトはホールトマトの湯むきされたスライスが主張してます  

別皿提供は、味変の為の辛味胡瓜。一見すると追いキムチ?なんて思いも有りましたが、大蒜を使って無いのでラー油の旨みと辛味が

結構後を引く物でした、最初から入れても良いですが・・・と店主さん、筆者の激辛好きを解ってかそう仰って頂きましたが、ここはぐっと我慢×2

夏の定番メニューとして、今では何処の麺屋さんもこぞって冷やしを提供してるけど、トマトや檸檬も最早定番化してる・・そんな中 

そのトマトも綺麗に湯むきして皮を取り除く処はそう多くは有りません、食感が全然優しく成るので、とても好感度アップです(^。^)y-.。o○

  後で載せる自家製の細麺に併せたかの様な綺麗な白髪葱

黄色い部分の笹切りの食感と併せても、良い仕事をしています

胡麻ペーストの甘味を増長させるようなスウィートコーン使いと、甘味と旨みと酸味を追加するトマト感はホールトマトを使用してます

念の為トマトピューレか店主さんに聞いた処普通にトマト缶だと(笑)臭みを取る一手間も忘れてはいませんでした

慈姑入りのワンタンを偶に提供する店主さん、これは其のワンタンの皮を揚げた物かしらんと、言う筆者の問いに、家のは高い皮を仕入れている

・・ので、使えませんこれは薄く打った自家製の麺を細く切って揚げたものです・・と、冷やしなので最後の最後まで、カリッとした良い食感が残ります

自家製麺なので、其の麺は自由自在の変化をさせて使う事が出来るこの提供麺 

デフォの半分位の細さで切って有ります、スパゲッティーニ位でしょうかね~   

    細麺で麺量180グラムは可也のボリュームが有ります

女性の方はヘルプの王子様が一緒の方が良いかもです(もっとも、最近は大盛りを頼む女史も多いですが・・・。)

そして三分の二程頂いた後、辛味胡瓜の投入・・ 今までのイタリアンチックな物から一挙にエスニックの屋台風に激変

食む程に辛味が追って来ますが、大蒜を使って無いので気になるキムチ臭の様な物は無いです、マイルドで食べ易い

麺、完食後も丼の中には沢山の野菜たちが、なので蓮華を取って如何無く掬って痛く事に

店主さんも仰ってた様に、何気にヘルシーな提供麺に仕上がったと、夏の間は出し続けても良いんじゃないかなと提言(#^.^#)

38度にも成っという、埼玉・熊谷地方・・ちょっと離れていますが

美味しく戴けました どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打立て自家製麺 ラーメンK@朝霞市 店主さんの好意で6月の限定麺創って貰いました(^_-)-☆

2015年07月04日 10時23分19秒 | 拘りの麺屋 朝霞市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします  

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは、数ヶ月前に発展的解散と言う形で別々になった朝霞・打立て自家製麺・ラーメンKさんです(^。^)y-.。o○

場所:〒351-0025 埼玉県朝霞市三原3-1-30ステラ1F   電話番号:048-461-7155   営業時間:11:30~14:30 18:00~21:00

定休日:木曜日   席数:カウンター席×6席 2人掛けテーブル席×2   喫煙:不可   アクセス:JR武蔵野線「北朝霞駅」東武東上線「朝霞台駅」徒歩6分

駐車場:あり(店舗左手に見て2,30メートル先左側3台分)   開店日:2014年5月8日   富士見市「自家製麺 ラーメン慶」の姉妹店

(切り出し麺のコンセプトは此方の店主さんが考えた物)   高円寺げんこつ屋出身   スープと麺はオリジナルの物を提供

そぼ降る雨の中、道中・・ららぽーとの御蔭か路が大変混んでます($・・)/~~~   発展的な解散をする前に在った旧店舗(慶さん)

・・の営業を確認してやり過ごしますが・・。断念してUターン  。。そんな考えが脳裏に、「遺憾×如何(笑)」 

ここは初志貫徹、目指しましょう  幸い店舗に着くと、雨もやんでくれたので外観写真も何とか  に収める事も出来ました

反対側のお蕎麦屋さんとお鮨屋さんに入りたい、欲望を抑えながら  を構えます・・何れ入りましょうかね~!(^^)!

お鮨屋さんは勿論、電車訪問したい処ですね

さて、入店して入口左の券売機を観ると、限定は冷やしですね~

胡麻とトマトの冷やしめん  も、勿論そそる物が有りましたが、今日の天候&気温を考えると・・・槌、口をついた言葉は「冷やしか~」

・・でした($・・)/~~~ それを聞いた店主さん。チリトマト出来ますよ・・と言われても事前情報何もなかったので、「じゃ、それを

知らないままにそれを頼んじゃいました   けど(笑)

券売機の写真を撮っていると、製麺室の一角から何やら左記の提供麺のPOPを取り出して来てくれました・・・RDBでは誰も取り上げてませんが

ブロガーさんの何人かは載せてるそうです 矢張り、RDBのレビューワ―よりも信頼が置けるね~!(^^)!

   カウンター席について何時ものふち子写真

撮って  ヤバいがん完写真・・・WBが蛍光灯対応の儘でした  撮り直すのも憚れるので、加工しますか

蛍光灯モードの方が此のふちこの画は綺麗だったけど(笑)

そうこうするうちに目の前に置かれます、野菜たっぷりのチリペッパーの一杯掛った麺

チーズの香りとトマトの甘酢っぱい香り・・イタリアンなラーメンじゃありませんか!(^^)!  

チーズの程良い粘度のスープは自家製の麺に良く絡みそうですね  

野菜は玉葱のスライスにキャベツ コーンも入ってます。  叉焼は何時ものレアな豚肩ロース  の叉焼一枚と鶏  二枚。

一見流行りのレア叉焼使いですが、豚に関しては噛み応え有る、ちょっと厚めのタイプ、地元のお店の物に似てなくもない

元来激辛好きの筆者に於いて、そのチリパウダーも容易に共用できる範囲では有るにしろ、概ね麺好きの御仁にも難なく対応可の香りづけ程度

   途中、要所要所で出くわすその固形物で有る

トマトの一片が何とも心強い食感になっているので飽きませんね(^_-)-☆ 

看板の打立て・・と言うのは、文字通りそのまま受け取るのは誤解も有りましょうが・・。麺は十二分に熟成されてる様に思えます

もちもち感も筆者の嗜好の真中に在る物で、素直に段々旨く成ってる印象すら覚えますね

    麺リフトのセオリーを無視して豪快に持ち上げて

たっぷりイタリア~んなそのスープを如何無く持ち上げながら頂きましょうか 

スープの完飲は憚れる筆者では有りますが、その旨さに持ち上げる蓮華も中々留まりませんね($・・)/~~~

どうも御馳走様でした  また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆