麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

寿製麺 よしかわ 坂戸店@坂戸市 限定には有りつけませんでしたが!牡蠣そば850円と忘れし小銭入れを

2019年01月19日 11時16分07秒 | 拘りの麺屋 坂戸市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、宜しくお願いします(^_-)-☆ 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは先頃東京にも進出した店舗寿製麺よしかわ坂戸店さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒350‐0271 埼玉県坂戸市上吉田206‐1 電話番号:049‐299‐4683

営業時間:平日11:00~15:00(LO14:30)17:00~21:00(LO20:30)祝祭日及び土曜日11:00~21:00 定休日:日曜日

アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩11分 駐車場:有20台分(店舗前5台・店舗横15台) 席数:カウンター席×5 テーブル席×16

よしかわ系列店埼玉県内3店舗目 開店日:2017年10月28日 公式サイト    

2019年1月18日(金曜日)18時13分訪問。先客さん5名、後客さん1名の店内・・・と言っても2組の先客さんと駐車場で入れ違い

大凡一月半振りの訪問、忘れし小銭入れも無事にゲット、数円と思い込んでた中身、数十円有りました

引き戸を開けて左手の犬馬気に向かい暫し御目当ての限定、愛媛煮干しを探すも、限定の釦は×マーク二つ・・・残念

ならば、牡蠣そば850円と行きましょう、カウンター席に椅子が用意され其方に鎮座

先客さん御一人の汁麺提供後に筆者の目の前に置かれます、白亜の深鉢タイプの丼は前回真鯛のそれと一緒かな

太めのメンマ二本とちょっと小ぶりの牡蠣身4個と時流のレアなロースの叉焼。そして和風トッピングの装いの三つ葉の一片

麺は褐色の全粒粉の極細麺加水率も時流のそれとは一線を画す多加水の麺で、その茹で加減も独特の若干の緩め

柔麺の様に噛み応えを求めると云うよりは喉越しで味わうと云うもの

ロースの下に隠れるハム宜しいレアな叉焼と左記の肉の旨みをダイレクトに味わえるレアな叉焼に火が通る前に早速頂く

割り箸も用意されてるので難なくレフトリフト

今宵も牡蠣の旨み満載のスープを完飲

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめんコッコ@坂戸市 昼間のみの営業に成って初めてかな?限定の辛味噌の中太麺でまったり!

2019年01月18日 06時54分03秒 | 拘りの麺屋 坂戸市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、宜しくお願いします(^_-)-☆ 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは2016年7月11日にオープンしたお店  らーめんコッコさんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0273 埼玉県坂戸市芦山町2‐7田中ビル101 電話番号:詳細不明

営業時間:11:30~14:30 18:00~20:30 定休日:火曜日・第3月曜日 席数:カウンター席×11は小上がり廃止に伴う

喫煙:禁煙 アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩3分 ・・テーブル席×1あります

駐車場:有り(店舗前1・15・16番)1,2、15,16番三台分 4台に増えてますベビーカーでの入店OK 

 開店日:2016年7月11日 

狭山たつみ喜心出身  自家製麺(つけ麺は粗ハナマンテン使用、ラーメンはハナマンテンとのブレンドとの事 ツイッター

2019年1月17日(木曜日)12時49分訪問。先客さん6名、後客さん6名の賑わう店内、製麺機を移動してカウンター席増設で広々。

先客のDK3名の退店と入れ替わりの入店、駐車場で一足早く入店のカップルさんに続いて券売機に向かいます

前回訪問も大凡一年振りであったけど、この日も結構な間が空いてしまいました日曜日以外は中々これない昼営業のみになって

脚が若干遠退いていました、時間を少しばかりピークを外しての訪問故、並ぶ事無くカウンター席に鎮座

何を頼むか迷ったけれど張り紙のある限定の辛味噌らーめん780円の釦をぽちっと

中太麺200グラムと蘊蓄もあります、自家製麺のもちもち食感が容易に想像でき愉しみですね

穂先メンマと豆苗と白髪葱を混ぜ麺とご対面太麺に鶏白湯と豆板味噌の唐辛子が絡んで見るからに旨そう無風情 

やや深鉢タイプの丼に最後まで熱々で頂けるスープにマッチした中太麺、自家製麺の良さが如何無く発揮してる逸品の麺

弾けるような中太麺の食感は気持ちの善い程に咥内から咽喉の奥へと進んで

200グラムの麺量も苦になる事無く完食

久し振りに顔を埋めんばかりの完飲

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県坂戸市芦山町2-7 田中ビル101
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寿製麺 よしかわ 坂戸店@坂戸市 初訪問、此方でのみ提供の真鯛そば780円を堪能しました

2018年11月24日 12時24分40秒 | 拘りの麺屋 坂戸市


にほんブログ村今日も応援のワンクリック、宜しくお願いします(^_-)-☆ 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは先頃東京にも進出した店舗寿製麺よしかわ坂戸店さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒350‐0271 埼玉県坂戸市上吉田206‐1 電話番号:049‐299‐4683

営業時間:平日11:00~15:00(LO14:30)17:00~21:00(LO20:30)祝祭日及び土曜日11:00~21:00 定休日:日曜日

アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩11分 駐車場:有20台分(店舗前5台・店舗横15台) 席数:カウンター席×5 テーブル席×16

よしかわ系列店埼玉県内3店舗目 開店日:2017年10月28日 公式サイト    

2018年11月23日(金曜日勤労感謝の日16時20分訪問、休日出勤15時までのお務めを終えて初訪問よしかわ坂戸店さん

先ずは店舗前の駐車場に店を出る先客さんと入れ替わりにIN

店舗前に埋められてる浄化槽の馨しい(笑)香のお出迎え直ぐに引き戸を占めるように張り紙でも促されます

入口左手奥に券売機ありで小銭入れを徐に出すも、僅かに足りず紙幣を挿入で上の段のお勧めのメニューをぽちっと

予断ではありますが、おそらくここで超小銭の入った財布を落としたか・・・と 

一人訪問なのでカウンター席に促されます、ここでのメニューは此方のお店のみの提供メニューが良いですね

真鯛そば780円これのレポは前日発売された柳麺本で若き女優さんがレポっていた物、DVD発売もされている「ラーメン食いてぃ」

・・・だったかしらん

程なくして深鉢タイプの丼での提供鯛を使った香味油が効いてますね、スープも熱々が最後まで持続してます

見た目は時流のレアな叉焼に三つ葉のトッピング、この手のメニューの王道中の王道の盛り付け

併せる自家製麺は小麦の香を際立たせたかんすい控えめの細麺、全粒粉の香り豊かな自家製麺ですね

和風の繊細な鯛出汁に併せるように作られてはいますが、左記の油でインパクトも有ります

大盛不可の此方の細麺、140グラムと言う事で小食の筆者に於いても満足できる麺量

あおさの磯の風味が程よく絡んで、美味しく頂く事が出来ました

780円提供と言う事なので真鯛の身の炙りも若干小さい物ではありますが、鶏と豚の低温調理で作られた叉焼同様満足です

バーナーで炙りを入れて香ばしく仕上がってます

メニューにある牡蠣そばに想いを馳せつつ完食しました

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけめん 誉@坂戸市 大凡五年半振りの訪問になりました、今宵も好きな赤中華そばを・・・。

2018年09月07日 06時54分12秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

 
にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、今日の拘りの麺屋さん巡りは坂戸市に在る「つけそばらぁめん誉」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0206 埼玉県坂戸市中小坂672-19 電話番号:049‐280-0525 営業時間:11:00~23:00(LO、22:30)  

定休日:水曜日 喫煙:可11:00~15:00禁煙 最寄駅:東武東上線「鶴ヶ島駅」 東武バス川越駅行き、東坂戸団地経由

駐車場:あり 店舗横と前に7台分 開店日:2008年8月23日 「らぁめん友蔵 坂戸中小坂店」が店名変更  

関西を中心に展開してる(株)ウィズワンによるお店 大宮店を含めて関東では2店舗を展開してる模様。 オフィシャルサイト 誉のブログ

2018年9月6日(木曜日)17時57分訪問。先客さん無、後客さん1名の店内

久し振りの訪問、当ブログを紐解けばナント大凡5年半ぶりの訪問になりましたきっかけは先日訪問した「上尾ろくめい」さんの

店主さんに依ります立ち上げる前に此方の店長さんを暫く務めていた店主さん、あちらに行ってあげてください・・・と早速の訪問

さて引き戸を開けると、もう一枚の引き戸ありで、丁寧に開ける方向も矢印解説

右手の券売機にてのり玉赤中華そば920円の釦をぽちっと中華そばに辛味噌を入れたピリ辛の麺の気分

暫くしてカウンター高台に提供された丼は何度も頂いたビジュアル、徐に卓上の自家製辣油を投入します

白髪ねぎを解しながら大判の海苔で麺をくるんで暫し堪能

スープは鶏がら&豚骨のWスープに魚介を併せた所謂トリプルスープ、臭みも無く老若男女に受けるスープ

麺にはタピオカ粉を入れ込んで作る特注麺、もちもち感とつるつるとした食感で、濃厚なスープを程よく絡ませてくれます

うっすらと浮かんだ背脂を掬いながら完飲する勢いで頂けます

つけめん・赤つけ麺には嬉しいサービスも有り、筆者も数度頂いてますが、焼き石投入で熱々の雑炊を頂くこともできます

駐車場も数台停められる事も有り、筆者の知り合いの家族も贔屓にしてるお店

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめんコッコ@坂戸市 大凡一年振りの訪問!呟きに依ると9月からは昼営業のみになるという事なので

2018年08月24日 07時12分53秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは7月11日にオープンしたばかりのらーめんコッコさんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0273 埼玉県坂戸市芦山町2‐7田中ビル101 電話番号:詳細不明

営業時間:11:30~14:30 18:00~20:30 定休日:火曜日・第3月曜日 席数:カウンター席×11は小上がり廃止に伴う

喫煙:禁煙 アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩3分 ・・テーブル席×1あります

駐車場:有り(店舗前1・15・16番)三台分 ベビーカーでの入店OK 開店日:2016年7月11日 狭山たつみ喜心出身 

自家製麺(つけ麺は粗ハナマンテン使用、ラーメンはハナマンテンとのブレンドとの事 ツイッター

2018年8月22日(水曜日)18:00訪問。夜の部オープン待ちの先客さん2名に続き入店

右手の券売機にて未食の濃厚鶏そば700円の釦をぽちっとカウンター最奥の場所にお水が用意され其方に促されます

暖簾を掲げ終わると共に外観写真をに保存、先客さんは既に購買済

左記の様に用意されたお水のカウンター席に鎮座、残念ながらカウンター下の棚は筆者のバッグを納めるような幅が無かったので

床に置きます、前回来た時からは大幅にカウンター席が増えてます、呟きにて小上がりを廃止してカウンター席を増やしたので期待大に

先客さんお二人の提供が終えて、カウンター高台からの提供ではなく、傍らからの提供です

濃厚な白濁鶏白湯のスープに穂先メンマ、鶏と豚ロースの低温調理の柔らかいレアな叉焼、まだまだ人気の画ですね

サクサクの食感を残す大盛りの水菜、色鮮やかな紫玉葱、別提供に在るべジを彷彿とさせる一杯

大判の二枚のレア叉焼を熱々スープに浸さず一気に頂きます、肉本来の味が堪能出来る逸品は今ではポピューラな物に確立

鶏白湯の甘みと肉の塩味が心地よい

オープン当初は国産小麦のはなまんてんを使用してた汁麺ですが、今でも使っているのか知る術は有りませんが

自家製麺のバランスの良い細麺が合わされてます

トッピングを別注文してないのでサクッと完食

スープも味わいました

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県坂戸市芦山町2-7 田中ビル101
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめんコッコ@坂戸市 久し振りのコッコさん(#^.^#)呟きに在ったあっさりの煮干を頂きました

2017年08月28日 10時19分45秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは7月11日にオープンしたばかりのらーめんコッコさんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0273 埼玉県坂戸市芦山町2‐7田中ビル101 電話番号:詳細不明

営業時間:11:30~14:30 18:00~20:30 定休日:火曜日・第3月曜日 席数:カウンター席×4 4人掛け座敷席×1 

座敷式のカウンター×3喫煙:禁煙 アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩3分 

駐車場:有り(店舗前1・15・16番)三台分 ベビーカーでの入店OK 開店日:2016年7月11日 狭山たつみ喜心出身 

自家製麺(つけ麺は粗ハナマンテン使用、ラーメンはハナマンテンとのブレンドとの事 ツイッター

2017年8月24日(木曜日)18時14分訪問。先客さん6名、後客さん4名、中々賑わう店内

券売機で表題の食券700円と味玉100円をポチっと

購入の食券700円と味玉100円を奥方に手渡す際に、何時もの様に味玉の半切を要望

促されるままに四人掛けの小上がりに座るも、腰痛持ちの筆者に於いては修業に近い物が有りました(笑)

矢張り後客さんのそうしたように待席にて待機した方が無難でしたか(#^.^#)

さて表題の丼の提供時に、前回頂いた煮干らーめん同様、鯖節の削り節が踊ってます、勿論奥方の説明で其れと理解

あっさりと謳うだけ有って、煮干感は円やかな物、節の香りが無ければ相当苦手な御仁でもするっと頂ける代物

レアな叉焼と穂先メンマ、昨今流行りの麺屋さんの王道の組み合わせ(#^.^#)

味玉は気味の部分に若干火が通りすぎてる感が有る物の、しっかり褐色の外側は甘味の有る人仕事

麺はハナマンテンのブレンドと全開聞いた物に相違ない物と

全粒粉の褐色掛った細麺、番手24#位であろうか

程良い派水率と喉越しで味わう様な二八の様な逸品

此れ又程良く絡むスープと共に頂けば、禁じ手としてる完飲一歩手前(笑)

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県坂戸市芦山町2-7 田中ビル101
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん コッコ@坂戸市 大凡半年ぶりの訪問は煮干しらーめんPart 2・700円を堪能しました

2017年03月07日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは7月11日にオープンしたばかりのらーめんコッコさんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0273 埼玉県坂戸市芦山町2‐7田中ビル101 電話番号:詳細不明

営業時間:11:30~14:30 18:00~20:30 定休日:火曜日・第3月曜日 席数:カウンター席×4 4人掛け座敷席×1 

座敷式のカウンター×3

喫煙:禁煙 アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩3分 駐車場:有り(店舗前1・15・16番)三台分 ベビーカーでの入店OK

開店日:2016年7月11日 狭山たつみ喜心出身 自家製麺(つけ麺は粗ハナマンテン使用、ラーメンはハナマンテンとのブレンドとの事

 ツイッター

2017年3月6日(月曜日)18時17分訪問。先客さん4名、後客さん1名と言う店内麺バー構成の宵

何時もはオープン前に付く処、野暮用が有ったので先客さん既に居られました

店名から鶏に特化したスープ作りを展開してるお店

白湯の汁麺とつけ麺は実食済みで、癖になる旨さの濃厚鶏白湯、デフォのメニューも良いのですが。限定では前回の秋刀魚

そして今回は煮干しらーめんを提供してるので、訪問しようと想っていたけれど、既にPart2に進化した模様です

広い店内スペースに、こじんまりとした小上がりとカウンター席

此方も国産小麦に拘った自家製麺のお店

高級小麦を使った100%のつけ麺に対して、デフォの汁麺はブレンドと聞きましたが、今回も煮干し用に打ってるのか

そうこうするうちに深鉢タイプの眞白き丼が目の前に提供

そっと置かれる時に店主さん自ら、トッピングの削り節は鰯を使ってますと一言

湯気に美味しそうに踊ってます

スープは極にぼ系のどろ~りとしたタイプ

レアの叉焼と穂先メンマが流行りの形相

自家製麺を包み込む煮干スープは、セメント色した自流の物では有りませんが、とろみの有る煮干し好きには堪らない一杯

煮干し増しと謳ったパート2では有りますが、老若男女に愛される事は言うまでも無いものです

店名由来の鶏濃厚白湯も又、伺ってみたくなると・・・。

そんな想いを馳せつつ完食です(*^_^*)

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県坂戸市芦山町2の7田中ビル101
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめんコッコ@坂戸市 三度目の訪問では季節限定の秋刀魚らーめん800円を頂きました!

2016年09月18日 13時38分42秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは7月11日にオープンしたばかりのらーめんコッコさんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0273 埼玉県坂戸市芦山町2‐7田中ビル101 電話番号:詳細不明

営業時間:11:30~14:30 18:00~20:30 定休日:火曜日・第3月曜日 席数:カウンター席×4 4人掛け座敷席×1 座敷式のカウンター×3

喫煙:禁煙 アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩3分 駐車場:有り(店舗前1・15・16番)三台分 ベビーカーでの入店OK

開店日:2016年7月11日 狭山たつみ喜心出身 自家製麺(つけ麺は粗ハナマンテン使用、ラーメンはハナマンテンとのブレンドとの事) ツイッター

2016年9月17日(土曜日)18時02分訪問。先客無(夜の部一番乗りの為)後客さん2名。

今宵は三度目の訪問故、限定を頂きます限定Aのボタンをぽちっとする様に券売機で促されます(#^.^#)

出勤土曜日、前回全前回同様・・駐車場で待つ事4,5分。

夜の部18時のオープンを待ちます

券売機で限定麺の秋刀魚らーめん800円を確認してそのメニューのボタンを探します

限定のAボタンだったかしらん(笑)其れにしっかり書かれています

お好きな席にどうぞと促されて、過去2回と同じ奥のカウンター席に

どの麺に入れるのか七味や写真のえび油も置かれています、もう数回訪れて後其れを試すと致しましょうかね~

程無くして表題の丼の登場、小皿に乗った酢橘の半切はお好みでどうぞ・・と奥様が

半分ほど食したところで其れを投入して愉しみました

麺はハナマンテンハーフの小麦ローストの若干褐色掛った細麺

加水率も低く頗る食べ易い代物です

秋刀魚に相性の良い大根はおでん種宜しくしっかり黄金色に煮込まれていて柔らかい

鶏白湯の過去二回の麺よりも、其の切り刃から麺量が多い様な気がしますね、ベジ類が少ない分そう感じるのかも

完飲したい感情を抑えて麺食完了

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県坂戸市芦山町2の7田中ビル101
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめんコッコ@坂戸市 本店秩父の狭山の人気店で修業をした店主さんの新店!ハナマンテン香ります

2016年08月06日 23時59分59秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは7月11日にオープンしたばかりのらーめんコッコさんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0273 埼玉県坂戸市芦山町2‐7田中ビル101 電話番号:詳細不明

営業時間:11:30~14:30 18:00~20:30 定休日:火曜日・第3月曜日 席数:カウンター席×4 4人掛け座敷席×1 座敷式のカウンター×3

喫煙:禁煙 アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩3分 駐車場:有り(店舗前1・15・16番)三台分 ベビーカーでの入店OK

開店日:2016年7月11日 狭山たつみ喜心出身 自家製麺(つけ麺は粗ハナマンテン使用、ラーメンはハナマンテンとのブレンドとの事) ツイッター

2016年7月25日(月曜日)18時10分初訪問。先客さん3名、後客さん3名の麺バー。

駅近のせいか店舗前、道路を隔てた駐車場三台分、全て空いてました

早速入店しようとすると先客さん二名さん、券売機の前で中々の思案中(笑)譲って貰って味玉鶏つけ麺900円のボタンをぽちっと

店名からして鶏を扱うお店と言う事は直ぐに解りますが、濃厚鶏そばとベジ鶏そばと言うのが有りますが

此処のところ何気につけ麺の注文率の多い筆者です

塗装のほんわり塗りたての香りを若干残すカウンター席にはもう一人の先客さんが居られましたので奥の其れに鎮座

後ろには何やら覆われた製麺機の様なスペースも、実は此の時は聞くには及びませんでしたが、再訪の9月3日の時に店主さんに確認

そうこうするうちにお洒落な麺丼とつけ汁丼が運ばれて来ました

ロースト小麦胚芽のハナマンテンをしっかり使った褐色の麺が盛られていました

良く味付けされたであろう玉子、大きめの鶏叉焼サニーレタスとパプリカと言うお洒落な素材

スライス檸檬の上にはこれまたプチトマト、大凡ラーメン屋さんではお目に掛ることの少ない食材でしょうね~

ロースト小麦胚芽のポスターも貼られてる様に綺麗な星も入ってます

高級小麦のハナマンテン、地元のお店でも何度か食した物ですが・・・。美味しい物です(^_-)-☆

切刃もラーメンよりも小さめの太麺、セオリー通りでは有りますがお洒落なつけ麺でも健在です

願わくは半切にしての盛り付けが嬉しい処では有ります、味付け玉子甘めの味がしっかり付いた逸品です

昨日伺った時には限定で秋刀魚醤油も提供してましたが

デフォの鶏由来の全メニューを食してから限定制覇をしたい処ですね(笑)

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県坂戸市芦山町2の7田中ビル101
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば一点@坂戸市 喜多方ラーメンを独自に若者向けに進化させた店主さんの、中華そば700円実食

2015年10月31日 18時01分27秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします     

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは中華そば 一点さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県坂戸市薬師町22‐11  電話番号:049‐282-0449

営業時間:11:00~14:30  17:00~21:30   定休日:年中無休

席数:4席が4卓 2席が2卓  小上がり・囲炉裏を囲む8席

駐車場:店舗横4台分  裏の共同全20台分あり   喫煙:可  

最寄駅:東武東上線「北坂戸駅」徒歩10分  丸広坂戸店斜め向かい

4度目の訪問では有りますが、概ね一年に一度位に成っちゃってます一点さん、自分的には好きな味なんだけどな~

2015年10月19日(月曜日)12時56分訪問先客さん1名、後客さん8名と時間がちょっとお昼時を外れたにも関わらず賑わいを

有名なラーメン評論家なる人物には頗る評判もいいお店ですが、不思議と埼玉のラヲタ諸兄には余り評価は高くは無いんですよね~

こう言うお店人気で並びも出てるお店でも、そんな評価の様でで不思議です、私は粗何処も美味しいと感じてますが

お水を持って来てくれた女性スタッフさんはお嫁さんか若い人でしたが、注文は奥様の様で

筆者のカメラを見て、私も写真が趣味なんですよと。

そう言えば壁には四切り代の風景写真が多く飾って有りました

後客の2組の小さな家族連れ、囲炉裏の有る小上がりに

店内は古民家調の家具もあって懐かしいですね、会津出身の店主さんは60を過ぎてから、この店をオープンしたそうな

今風に若者向きに、豚骨魚介のスープに魚粉や辛子ニンニクで濃厚にしたとも、オープンするに当たっては都内や関東の各地の

人気店にも食べ歩いたそうで、私的には結構壺の物なのですが

注文は中華そばと餃子、ランチ時は大盛りも無料ですが、勿論それは並盛で注文しました

地元のお店へも行かなくてはなりませんからね

殆ど同時に提供される麺と餃子

麺の丼は青葉に有る様な豚骨と魚介の風味を旨く醸し出してる茶色いスープに、メンマ・ロースの叉焼、半切の味玉

刻み葱と緑色が鮮やかな九条葱もたっぷり乗っています、これで700円は凄いパフォーマンス

羽根つきのパリッとした焼餃子、6個330円。

ちょっと小振りながら業者さんの物とはやはり違って美味しいですね

九条葱もたっぷりと使われています、ちょっぴり葱の甘さが美味しい物です、以前頂いた時に感じた柚子の風味と

よく合ったのですが、今日は柚子が香っていませんでした、遠くに鷹の爪は香りましたが

麺は出身の喜多方ラーメンの様な平打ちの形状では無く、麺箱によると鹿州食品さんと言う処に注文してるそうですが・・・。

ちょっと調べても何処の製麺所さんかはヒットしませんね、加水率とボーメ度のちょっぴり高い細麺の縮れ麺ですね

麺量は150グラム前後かガッツリ戴く若者には大盛り位が丁度良い量でしょうね~

地元の同僚に言わせると、接客に難が有るとの事、5年前にもそう言われましたが筆者が訪れる限りではそんな事も無く

寧ろ今回などは腰も低く素晴らしい接客でした( ..)φメモメモ

どうも御馳走様でした

勿論また伺いますね(^_-)-☆  ・・・あ、そうそう店名の一点は、百点満点でせめて一点でも頂ければと。

飽くまでも控え目に点ける事で自戒の念を表しているのだとか

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけめん彩香(さいか)若葉店@坂戸市 豚骨魚介スープに香味野菜・それに大量の一味を(^_-)-☆

2015年08月20日 08時05分03秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします     

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは坂戸市に在るつけめん彩香(さいか)若葉店さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県坂戸市千代田1‐13‐8    電話番号:049‐298-5584   営業時間:11:00~23:00

定休日:無休   席数:カウンター席×10 4人掛けテーブル席×2 6人掛けテーブル席×1

喫煙:禁煙(14時から喫煙可能)    アクセス:東武東上線「若葉駅」徒歩10分   駐車場:有り(店舗前に3台分)

ベビーカーでの入店:可能   開店日:2009年11月21日   券売機横に同じ配列でメニュー写真有り

オフィシャルブログ   店内漫画本有り   オーナーの趣味でお客さんの写真も貼って有ります

店内は明るく女性客や家族連れでも違和感なく訪問できるお店券売機横のメニュー写真も、券売機のボタンと同じ配列になっているので

選ぶのも変わり易くて良いですね、色々な処に女性の細やかな気遣いが有ると言う印象だね~(#^.^#)

買い物序にヤオコーの駐車場に車を停めての訪問ですが、店舗前にもちゃんと専用の駐車場3台分を確保

お客さんが来る度にスタッフさんが表に出て出迎えてくれます

左の券売機で食券を購入して、カウンターに座ると確認する女性スタッフさん、ポイントカードの有無、大盛り麺無料とか色々説明してくれます

その時は遠慮しましたが、今になるとカードを作ったり麺も増量しても美味しく戴けたかと後悔( ..)φメモメモ

お水はカウンター上の水差しからセルフで、因みに割スープもポットに有ります

熱いので気をつけて下さいと言う、注意書きもありました、募集のPOPを観れば主婦の方や女性スタッフさんの募集要項・・狙いはきめ細かなサービス

   

冊子状のメニューを紐解くと色々な魅力的なメニュー群、概ね値段はお高めの設定では有りますが、お子様用のお菓子の袋や食後のアイス

嬉しいサービス満載・・・なので、左記のポイントカードを創っておいても損は無いのかなと、為る訳です( ..)φメモメモ

辛つけめんも大・中・小と有りますと左記の女性スタッフさん、勿論大盛りでは無く大辛だよねと確認

程無くして運ばれて来たのがの一味唐辛子が覆う麺丼、見事なデフォの画で在ります

これだけの一味の画を見ると激辛を想像しがちでは有りますが、舌に程良い刺激が有る程度の辛さ。

美味しい辛さでした・・もっとも、ココイチの10辛を食べてる御仁用の表現と言う事で

麺はつけめんには定番中の定番の褐色を帯びた極太麺、星が見当たらない処を観ると胚芽入りが挽きぐるみの粉を使ってるのか

それだけでも小麦の香りがする物ですが、辛いつけ麺ではそれらは打ち消される程度でした

もちもちの食感は筆者の嗜好の真中に位置付けされる美味しい物でした

極太麺故につけ汁も充分に絡め持ち上げてくれるので、つけ麺としては理想的です

スープはお店の蘊蓄通り、一時代を席巻してたWスープ、豚骨と魚介に香味野菜をつかったベジポタですね

唇をべたべたとさせる無性に食べたくなる味で在ります!(^^)!

そして食べ終わる頃合いを見計らってアイススティックが目のまえに、御子さんのスナック菓子同様、口直しに最適(^_-)-☆

退店時は態々女性スタッフさん、手押しの自動ドアを開けて、見送りのご挨拶

接客は明るくてとても良い印象のお店でした

どうもご馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 味翔@坂戸市 麺をリニューアル!嗜好の範疇では有りますが外に振れ始めました(泣)

2014年05月28日 19時05分46秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

2014年5月23日(金曜日)17時50分~18時05分訪問。  先客さん4名、後客さん3名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは2月にオープンしたばかりの新店麺屋・味翔(あじと)さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県坂戸市いしい2097‐11   電話番号:049‐283-5678   営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00

定休日:木曜日   席数:カウンター席8席 小上がり4人掛け座卓×2   喫煙:不可   駐車場:有店舗前に6台、横に3台

アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩17分   大山鶏を使った白湯、清湯らーめん、味は塩・醤油・辛味噌等

速い物で気がつくと中2カ月経ってますかね~前回の訪問から。麺をリニューアルしてからは初めてになります( ..)φメモメモ

仕事帰りに寄っても明るい時間帯に訪れる事が出来る季節に成りました、左記の様に5度目の訪問をしてから既に2カ月近い時間が(-_-メ) 

麺のリニューアルは知ってましたが、以前と同じメニューそのままの物に棒線が入っていました、そしてカウンターに座り若いスタッフさんに聞くと

鶏白湯を注文する際にですが・・・。オリジナルの細麺に成りました・・・と。

矢張り筆者の思惑、濃厚白湯は太く、清湯は細く・・と思っていたのですが

今回もトッピングに味玉を注文したのですが、以前同様に丸のままか、半切に切り分けるか聞かれます、勿論白湯なので黄身が零れ落ちる事も厭いません

第一の理由は画面の問題では有るのですが(^。^)y-.。o○

肝心なのはこの画面  美味しそうに見せなければ紹介する意味が無い、自分だけで納得するならばSNS等にレビューを書く必要が無い

   今や普通の茹で卵で満足する御仁も少ないと思いますが

此の画はやっぱり、半熟味玉を売りにするお店故 飛び切り美味しそうに撮りますよ(^o^)丿 

そして昨今急激に流行り広まりつつある、低温調理の赤味を残す叉焼群  流石にいまだに赤く若干生臭さを残すこの手の物を敬遠する女史も居るやと

そして同じく低温調理でじっくりと創る鶏胸肉の叉焼・・これは、ぱさつき感が全くなく、厚みも有るのでふっくらジューシーで美味しいです

そしてリニューアルされたオリジナルの細麺。賛否分かれる処では無いでしょうか筆者としては以前の提供の細麺と中太平打ち縮れのチョイスが有った方が

以前の白っぽい麺とは違い、今回の麺は若干褐色掛っていますね、よ~く見ると星も見え隠れしてる様で、全粒粉を配合してるのか

小麦の精麦精度を下げた粉を混ぜてるのか、定かでは有りませんが、食感は今回の方がぼそっとしていますね、加水率も前回の麺よりも低そう

ポキポキ系の麺が好きな人には好まれる麺じゃないでしょうか、筆者の嗜好からは若干外れる方向の物では有りますが・・・。($・・)/~~~

何時もながら滑り止め加工が施してあるリユース箸は優れもので、レフトリフトの間中、一本の麺も滑り落ちる事が有りませんでした

次回は清湯の醤油かな・・なんて想いを馳せてる間にも完食です。

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

      にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

併せてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

美味しかった!(外食編) 33ブログトーナメント

埼玉県坂戸市石井2097-11
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 味翔@坂戸市 前回取り纏めレビューした後の訪問!今回は鶏白湯坦坦麺(#^.^#)

2014年04月25日 08時38分24秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

2014年3月15日(土曜日)17時33分~17時59分訪問。   先客さん無、後客さん2組7名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは2月にオープンしたばかりの新店麺屋・味翔(あじと)さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県坂戸市いしい2097‐11   電話番号:049‐283-5678   営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00

定休日:木曜日   席数:カウンター席8席 小上がり4人掛け座卓×2   喫煙:不可   駐車場:有店舗前に6台、横に3台

アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩17分   大山鶏を使った白湯、清湯らーめん、味は塩・醤油・辛味噌等

前回は初訪問から3度目の訪問までの取りまとめレビューだったので、お店の(提供麺の)詳細も載せられなかったので、4度目の訪問は好きな坦々麺

17時を30分以上過ぎた頃の訪問ですが、流石に初回の暗い店舗外観写真とは違って、明るさも残る3月の中旬 

開店して僅か2ヶ月、店舗前の灰皿のセッティングでも解るように、昼間は人気で外待ちも有ると聞きます、場所柄夜は其処まで混んでる事が無いので

夜訪問の筆者には御誂え向きの店舗です(^_-)-☆ 

     先ずはメニューを確認して。鶏白湯 坦坦麺850円を、肉増し100円で注文

鶏白湯も鶏清湯もこの時は、細麺と中太縮れ麺のチョイスが有りましたが、此の坦坦に限っては中太麺がデフォの様ですね(#^.^#)

程無くしてカウンタの高台に熱いですから気を付けて下さい・・と若いスタッフさん。お洒落な若干深鉢タイプの丼で提供

メニューの蘊蓄の所に辛さ控えめや辛味抜き・・・と言う事も出来るんですね~。勿論筆者は同時に差し出される自家製のラー油を貰いますが

肉味噌を残さず食べるための穴の開いた蓮華も(#^.^#) この手の提供麺ではこれは何気に有難い物で、スープを最後まで飲まなくても良いので

 100円で肉増ししたのでこんもりお山になっていますが、白髪葱も糸唐辛子も盛り付けが何とも美しいですね(^。^)y-.。o○

揚げた大蒜スライスも狐色に揚げる前の和風の井手達、麺屋さんにしてはこの位のフライドガーリックは珍しい(*^_^*)

麺はたっぷりの胡麻を濃厚白湯スープと合わせ十分な手間と拘りで深いコクを実現したと言うので、中太の縮れ麺の選択しかないでしょう(^。^)y-.。o○

もちもち感が有ってこの麺は筆者の嗜好の真中の物です

左記の蓮華も矢張り嬉しい物で、カロリーを考えて麺食を戴く御仁や御婦人には良いですね~

この後、つけ麺を頂きましたがちょっと残念な物のレポは掲載済み

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

埼玉県坂戸市石井2097-11
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 味翔@坂戸市 鶏白湯塩、鶏清湯塩、鶏白湯辛味噌・・3連荘レビュー(^。^)y-.。o○

2014年04月21日 12時50分08秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

2014年2月26日(水)17時58分~18時17分初訪問。  先客さん2名、後客さん1名

2014年3月1日(土)17時58分~18時12分再訪問。   先客さん7名、後客さん無

2014年3月11日(火)17時56分~18時12分訪問。   先客さん1名、後客さん無

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは2月にオープンしたばかりの新店麺屋・味翔(あじと)さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県坂戸市いしい2097‐11   電話番号:049‐283-5678   営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00

定休日:木曜日   席数:カウンター席8席 小上がり4人掛け座卓×2   喫煙:不可   駐車場:有店舗前に6台、横に3台

アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩17分   大山鶏を使った白湯、清湯らーめん、味は塩・醤油・辛味噌等

先日載せた記事は5度目の訪問のつけ麺のレポでしたが、これらは初訪問から3度目の訪問のレポです(^。^)y-.。o○

今はこの時間帯だと未だ明るいけど、初訪問の外観写真は2月の末と言う事も有り18時前だと随分暗く成っています( ..)φメモメモ

店舗前と横に計9台分の駐車場が有り、夜は外待ち等が出来てはいないので訪問し易いですね

最初はお店一押しの鶏白湯塩らーめんに味玉をトッピング、麺は細麺と中太の縮れ麺の選択で、中太の縮れ麺をチョイス

2度目の訪問は鶏清湯塩らーめん。今回はたっぷり白髪葱と味玉をトッピング、此の時は半切にするか丸のままかを聞かれる

清湯スープの場合、半切にした黄身が澄んだ清湯スープを汚すのを嫌うお客もいるので、其の配慮から聞いたのでしょう

麺は清湯の優しいスープに合う様に細麺をチョイス、白髪葱も綺麗に細く切られています、初訪問では分かりにくかったレア感を残す豚と鶏の叉焼は

今流行りの低温調理で創る逸品ですね(^_-)-☆

そして3度目の訪問では、鶏白湯辛味噌らーめんを味玉と青菜をトッピング、この日の青菜は小松菜

今回も味玉は半切にして貰いました。 麺は白湯スープなので今回も初回同様中太の縮れ麺をチョイスしました

大山鶏の旨味が充分抽出されてる白湯に筆者の嗜好は大きく傾いて、清湯スープよりも断然美味しい物でした

4度目は鶏白湯の坦々でしたが、辛味噌と甲乙つけがたい美味しい物でした、オープンして3カ月麺をリニューアルしたと聞き及んでいますので

そろそろ今夜あたり6度目の訪問と行きたい処では有りますが・・・。

どうも御馳走様でした  また来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちら のトーナメントの応援も宜しく  します。

第33回 麺(統一版)ブログトーナメント

埼玉県坂戸市石井2097-11
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 味翔@坂戸市 5度目の訪問の鶏白湯つけ麺、辛味噌味(^。^)y-.。o○

2014年03月26日 08時57分31秒 | 拘りの麺屋 坂戸市

2014年3月24日(月曜日)17時53分~18時23分訪問。   先客さん無、後客さん2名。

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは2月にオープンしたばかりの新店麺屋・味翔(あじと)さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県坂戸市いしい2097‐11   電話番号:049‐283-5678   営業時間:11:00~14:00 17:00~22:00

定休日:木曜日   席数:カウンター席8席 小上がり4人掛け座卓×2   喫煙:不可   駐車場:有店舗前に6台、横に3台

アクセス:東武東上線「北坂戸駅」徒歩17分   大山鶏を使った白湯、清湯らーめん、味は塩・醤油・辛味噌等

 

既に5回目の訪問ですが当ブログアップは初めてです(^。^)y-.。o○ 白湯の塩、清湯の塩、白湯の辛味噌、白湯坦々麺。そして今回の白湯のつけ麺

辛味噌で食べました 

ラヲタ諸兄の間では人気で、筆者も続けて5回も訪問してる事から、かなりのお気に入りの味です(^。^)y-.。o○

前4回はオーソドックスに汁麺を戴いて残すはつけ麺、今日の狙いは辛味噌味で頂くつけ麺です!(^^)! 

坂戸市の郊外に位置してるので、筆者が訪れる夜は概ね空いてはいますが、この日も後客さんが2名ほど見えました( ..)φメモメモ 

注文のつけ麺は余り太い麺でも無いのですが、夕方のオープン間もない時間帯の為か結構な時間が掛りました( ..)φメモメモ

提供された丼のデフォの画は何ともそそる物ですね~

まず目が行くのは豚の叉焼と大山鶏を使った低温調理で創られる、レア感満載の2種の叉焼、豚の叉焼は見た目通りのスモークポークを彷彿とさせる物

そして胸肉を使った物であろう鶏の叉焼も厚みも有りふっくらと仕上がっていて旨いの一言

    +100円で追加トッピングした味付け煮玉子も飴色の黄身が毀れ落ちます

この味玉は注文時に半切にするか丸のままにするか聞かれます、汁麺ではスープを汚すので丸の儘も良いですが、筆者は何時も半切

そして青菜はほうれん草では無く、ちょっと大人の苦味を演出する小松菜、茎の歯ごたえも良いですね~和食の粋を感じます

メンマは穂先メンマ、白醤油と出汁で煮込んだ物か黄金色を保った逸品ですね、遠くに控えてる板海苔は50円で追加した物

通常のお店だと10枚100円と言う処が多いのですが、5枚くらいで充分ですね(^_-)-☆ 

汁麺を何度か食べた時に細麺と中太縮れの選択が有り、清湯には細麺、白湯には中太縮れを選んで、未食の時点で店主さんに聞いたら太麺

との回答でしたが、それ程でもないですね、切り刃にしたら一号分落としたサイズくらいですね、そして麺量は茹で前で250グラム、因みに汁麺は

140グラムとのことでした、つけ麺は結構なボリューム、こんな回は追加でモヤシも乗せたので余計に嵩張りました( ..)φメモメモ

お店の基本はリユース箸ですが、しっかり箸の先っぽに溝が附いているので持ち上げるのも容易に出来ますが、紙エプロン共々スタッフさんに頼めば

割りばしの用意も有りました( ..)φメモメモ 

     ・・・が、一つ一つは良い仕事が成されていますが

圧倒的につけ汁と麺量とのバランスが悪く、途中割スープの提供も出来ますからとスタッフさんが言うも

食べ終わる頃はつけ汁が殆ど無く成りました、スープ割を堪能するまでも無く、最後の方は汁を付けるのも憚れる状態、もう少し多く欲しい

それと最初からつけ汁は熱々では無いので、数回漬けると、何とも冷たいつけ麺に成りましたね~。矢張りこちらは汁麺・・それも白湯スープが

お薦めですね~(#^.^#)

どうも御馳走様でした  また来ますね(^_-)-☆

     にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

そして久し振りに決勝戦まで残りましたトーナメントの応援もよろしく  します

タマゴ好きブログトーナメント

埼玉県坂戸市石井2097-11
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆