麺天坊と愉快な仲間たち

B級グルメの記事と手作りお弁当の記事を主にアップします
お気に入りのお店も有るので機会が有れば伺ってます

そば処 竹むら@ふじみ野市 新座の柳麺の後は地元のお蕎麦屋さんで、鍋焼きうどんでほっこり(#^.^#)

2019年02月17日 23時59分59秒 | 日本蕎麦

 
にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします  

麺天坊鉄骨スープ、拘りの日本蕎麦やさん巡りは、ふじみ野市に在る、女性3人で頑張っているそば処「竹むら」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐11‐8 電話番号:049‐264-2750  営業時間:11:00~15:00 駐車場:隣に在り

17:00~20:30  席数:テーブル席4人掛け5卓 小上がり4人掛け4卓 喫煙:可 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩2分  

オフィシャルサイト

大凡2年振りの訪問、竹むらさん。新座の麺屋さんからの帰り寒い夜は鍋焼きうどんですこれは街蕎麦第一弾

寒い日は無性に熱々の鍋焼きうどんを食べたくなります、それも土鍋で熱々の物を

 

女性スタッフさんで営むお店、笑さんの帰り、強か呑んでの訪問なので、此方では軽く一杯、寒い店外を余所に生ビール

枝豆が付いてきます

直ぐにメインの鍋焼きうどん1080円を頼みます

鉄鍋提供も有りますが、やっぱりぐつぐつ謂ってる土鍋が良いですね(^_-)-☆

スウィーツ小皿が女性スタッフさんのお店らしい一品

定番の海老天・蒲鉾・伊達巻等々、鰹由来の醤油出汁が嬉しい饂飩

麺は中太の歯応えの有る饂飩、昔懐かしい武蔵野饂飩の風情

小皿に取り分けて頂く事無く直接熱々の饂飩を頂きます

何時もは日本酒を頂くところでは有りますが、今宵は生のみで

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡1‐11‐8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦割烹 雄翔@坂戸市 コッコさんのお隣、気に成っていたのでお酒を堪能しつつ蕎麦御膳を!!

2019年02月06日 07時36分15秒 | 日本蕎麦


にほんブログ村 今日も応援のワンクリック、よろしくお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは北坂戸の蕎麦割烹 雄翔さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒350‐0273 埼玉県坂戸市芦屋町2‐7 田中ビル102号 らーめんコッコさんのお隣

電話番号:049‐277‐5572 営業時間:11:00~14:00 17:00~21:00 定休日:毎週月曜日 席数:総席数33席

喫煙:禁煙 駐車場:有 7台分完備 アクセス:東武東上線「北坂戸駅」東口徒歩3分 開店日:2017年10月16日

公式サイト  フェイスブック  ツイッター

2019年1月26日(土曜日)13時16分訪問 。先客さん4名、後客さん無。気に成っていたお蕎麦屋さん初訪問

夜営業してた頃、通っていたらーめんコッコさんのお隣に成り、SNS等で蕎麦御膳の画を見る度に伺いたいと思っていました

北坂戸を背にして歩く事大凡三分、一本メイン通りの処に在るので直ぐに辿りつきます

入口引き戸を開けると女性スタッフ二名のお出迎え、テーブル席に案内されるも、一人訪問故、2人掛けの席に鎮座

     先ずは冷酒、醸し人九平次の大吟醸が有ったので一合1100円で注文

直ぐに揚げ蕎麦と共に目の前に、直ぐに当ての出汁巻き玉子700円とメインの蕎麦御膳1350円を頼みます

勿論蕎麦は頃合いを見計らっての提供となる訳だが先ずは、汁沢の出汁巻き玉子が、拘り感あふれる器で提供

100円均一で提供される事無い器使いが良いですね(^_-)-☆

落ち着いた店内でゆっくりと頂けます

奥にも小上がりがあるみたいだけど、先客さんの4人組の年配のお客さんが居られるだけだったので、そちらの確認はしませんでしたが

カウンター席で店主さんとのやり取りがてらの蕎麦話も良いですね

摘みを頂いたると頃合いの提供、筆者自ら作ってくださいと

コストパフォーマンスも素晴らしい蕎麦御膳1350円の登場

サクサクの天婦羅ときりりと終ったエッジの効いた二八、次週からは蕎麦産地を替えての提供でしたが、仄かな蕎麦の風味を如何無く堪能

さっぱり系の蕎麦湯を頂き、帰りに坂戸の梅酒成る物を聞けば、解らなかったので近場の酒屋さんを教えて貰いました

そちらでも購入は相なりませんでしたが、此方の蕎麦割烹さん、月一でも通いたいお店再訪したいこの三連休

どうもご馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県坂戸市芦屋町2‐7 田中ビル102号
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生そば処 孫四郎そば アトレ川越店@川越市 成分献血後の自分への褒美は、久し振りのそばを堪能します

2018年03月08日 09時04分50秒 | 日本蕎麦

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援宜しくお願いします

麺天坊鉄骨スープ拘りの麺屋さん巡りはアトレ川越に在る「生そば処 孫四郎そばアトレ川越店」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1122埼玉県川越市脇田町105アトレ川越7F 電話番号:049‐298-3346

営業時間:11:00~22:30(L.o22:00)定休日:不定休(アトレに準ずる)席数:総席数30席 駐車場:有り(アトレ使用)

喫煙:基本禁煙(喫煙スペース有り) 開店日:2016年10月21日 子供メニューあり アクセス:川越駅徒歩1分

2018年3月4日(日曜日)16時18分訪問。先客さん7名、後客さん4名の店内奥の席までは確認できませんでしたが・・。

さて14時からの献血を終えて、久し振りのお米の水を(別名命の水(笑)9を求めてアトレさんの7Fに

昼の喧騒が一段落した処での訪問ゆっくり蕎麦屋の逸品を突きながら胃の腑を満足させるべく

先ずは、一人訪問でも自由に好きな席を選んでよいとの事

席に着いて先ずは大吟醸の亀の翁(かめのお)900円、これはハーフと言う事らしい

魯山人の「甘いは旨い」と言う事がつくづく解る昨今、したがって辛口のお酒よりも甘口傾向が強いです

冷えた物としては最後の一杯になってしまった亀の翁・・・中々日本酒度甘めの冷酒

自家製ローストの鴨肉との相性が良いですね

鴨肉は程良い歯応えを残すも、子供でも容易に食む事が出来る柔らかい物になってます、旨いです

約二週間ぶりのアルコールを身体の芯まで行き渡らせるようにじっくりと堪能します

続く冷酒は、夏子の酒でも有名になった「清泉」きよいずみ750円をチョイス

左記の亀の翁程では有りませんが切れの有る辛口とは違って円やかな甘さを秘めたお酒

甘めの出汁巻き玉子には丁度良いですね

さて、〆はこの時間でも丼併用のランチメニューも有りましたが、其処はせいろで〆ましょうか

天せいろ1,100円を注文

獅子籐・南瓜・茄子と海老天

一つまみ残ったお酒を振り掛けてそばをつまみます、ふのり繋ぎのエッジの効いたお蕎麦

まるでそば学校出身の店主さんが創ったお蕎麦の風情、しっかりコシも有りました、総本店直送は機械切りかな

そば湯はお箸で混ぜてもどろり感が無いさっぱりタイプ

ふのりの溶けだした茹で汁感も有りませんでした

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 竹むら@ふじみ野市 女性3代で頑張っています・・・が。自家栽培のお店です(^_-)-☆

2017年01月03日 23時59分59秒 | 日本蕎麦

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします 

麺天坊鉄骨スープ、拘りの日本蕎麦やさん巡りは、ふじみ野市に在る、女性3人で頑張っているそば処「竹むら」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐11‐8 電話番号:049‐264-2750  営業時間:11:00~15:00 駐車場:隣に在り

17:00~20:30  席数:テーブル席4人掛け5卓 小上がり4人掛け4卓 喫煙:可 アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩2分  オフィシャルサイト

2016年12月30日(金曜日)13時53分訪問。先客さん5名、後客さん4名と言う店内の蕎麦麺バー(^_-)-☆

大体この時期になると、店舗での営業はそこそこに、年越し蕎麦専用の出前や持ち帰りのみに為るお店が殆どですが、店内盛況です

前回の訪問記録を顧みれば、何と1年半前の訪問、近くのお蕎麦屋さんへ行く機会が多いのでこちらは久し振りですね~

先ずは生ビール500円を頼みます

枝豆で其れを呑みながらメニュー帳を捲ります、色々なメニューが目に着きますが

ふじみ野市のお蕎麦屋さんの殆どが三芳のお蕎麦畑を持ってるのですが、此方も多分に洩れずその看板を掲げてます

恐らく翌日、年越しにお蕎麦を頂きますが、此方でもやっぱり二八を味わいましょう・・・と言う事で、きのこせいろ790円とミニカレーライス430円を

先ずはカレーが運ばれて来ますが、これを頂いてからはお蕎麦の味が解らなくなるので

遅れてくるお蕎麦から

汁椀にはこれでもかって言う程の茸・なめこ・榎木・しめじにエリンギですか

アップを取り忘れてるので詳細不明ですが(笑)汁はやや少なめで返しは味付け茸も相まって甘めのかえし

一頻り其れらを啜って、蕎麦屋さんの出汁で伸ばした昔懐かしい粉っぽいカレーのルウ(^_-)-☆

蕎麦湯を足して満足の完食

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡1‐11‐8
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそばやぶ@川越市 お昼時は初めてだったかな?混んでます店内サクッと天ざるを頂きました!

2016年05月29日 23時59分59秒 | 日本蕎麦

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの街のお蕎麦屋さん巡りは地元に有る「おそば やぶ」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1144 埼玉県川越市稲荷町13‐22 電話番号:049‐243-8124

営業時間:11:30~15:00 17:00~21:00 定休日:木曜日

駐車場:有 店舗裏に2台分 喫煙:可 席数:12人掛けの長テーブル テーブル席4人掛け×2 小上がり4人掛け×4

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩15分 各種セットメニューあり つまみも充実

野暮用の為半休のお昼、平日と言う事も有りか2016年5月18日(水曜日)13時19分の訪問。先客さん7名、後客さん2名と言う店内、賑わってます

定番の席は厨房近く、一番奥のテーブル席なのですが、先の様に粗テーブル席と座敷席は先客さんで

仕方が無く中央に位置するカウンター席に鎮座、餃子の満州の様に中央に対面式のカウンター席が在るのは珍しいですが

対楯があるので対面のお客さんのお顔は見えないので安心です

先客さんの数組はまだ提供がされて無いみたいなので、取り敢えず生ビール500円を頼み、メインは天ざる800円を注文です

のんびりテーブル席に座っての物ならば、おつまみが結構充実してるので冷酒を煽りたい処では有りましたが

生ビールで喉を潤いしながら暫しTV観戦してるとメインの天ざる登場

やぶ独特の鶉の玉子が付いて来ます、つけ汁の蕎麦猪口にいれた各種薬味も投入、本来は薬味等はお蕎麦の上に載せて頂く筆者ですが

大量の海苔の乗る笊を注文したので、今回は全て投入

800円とリーズナブルなので、天ぷらも野菜が中心、小さめのえび天も有りましたが、街のお蕎麦屋さん然とした物です

この日は蕎麦湯も頼まず退散しましたが、またゆっくり来たいですね~

どうも御馳走様でした

また来ますね(^_-)-☆

埼玉県川越市稲荷町13‐22
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦処 天和庵@ふじみ野市 何時もの様に冷酒とそば焼き味噌、天盛、〆の二八のせいろを堪能しました

2016年03月10日 12時12分28秒 | 日本蕎麦

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村応援のクリック、宜しくお願いします

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りはふじみ野の人気蕎麦処「天和庵」さんです(^。^)y-.。o○  蕎麦紹介本に載ってます

住所:〒356-0052 埼玉県ふじみ野市苗間295-1   電話:049‐262-0801 営業時間:昼の部 11:30~15:00(LO,14:30) 

夜の部 18:00~21:00(予約のみ)  定休日:月曜日(祝日の場合、火曜日)  最寄駅:東武東上線「ふじみ野駅」東口徒歩6分

駐車場:有り 8台分 第2駐車場も有り(案内図有り)  備考:和室の利用は夜のみ  蕎麦処 天和庵

一年振りだろうか天和庵さん!(^^)!  此方の店主さんは元同僚。  2016年2月28日(日曜日)13時06分訪問にて。

お店の入口に名前を書いて並びも出てるので、一旦駅近くに戻り、気に為ってるお店を探索に一人訪問&麺活の気軽な処、それが良いですね~

 何処も彼処もスタッフさんの募集経営者泣かせの世の中、中々集まりません・・・麺屋さんも同じ思いです

さて、写真を撮っていざ入店と思ったら、入口にお客さんが数組居られますね~様子を見てからにしますかね(^_-)-☆

 取り敢えず数組待ちが有るので、駅に向かいます

そんなこんなで3分位ぶらつくと、店外の待ち客は居ない様なので入店、直ぐに名前を書いて待ちますが、一番最初に書いたので直ぐにコール

一人訪問で、4人席が空いたので、筆者と次の男性お一人・・合い席で良い書き換えるので、断る理由も無く直ぐに着席、註文を取る前に2人掛け席

・・其方後のお客さん移って、のんびりとやり過ごします、先ずはつまみとお酒でしょう

   

最初はそば味噌焼と冷酒をお酒は広島の賀茂金秀600円。

三種類しかないので既に全ての冷酒を飲んでるので迷う事も無く、徳利を待ちます

立続けにそば焼き味噌と天ぷらの盛り合わせ、天ぷらは昨今の値上げ事情で、車海老からブラックタイガーにて対応

値上げをしないお店側の対応の様です、味は兎も角大きい方が良いのかしらん(笑)

時間は既に14時を過ぎているので、後客さんの流れも些か落ち着いた様ですね

そば焼き味噌で賀茂金秀を堪能した後は御次の冷酒をば(笑)

次は北陸地方の銘酒とお店の蘊蓄に有る、天狗舞・石川のお酒です、これも600円です

徳利にしますかグラスで良いですかと聞かれたので、面倒なのでグラスで構いませんと

先の賀茂金秀よりも若干、琥珀色のそれを愉しむのは勿論、天ぷらの盛り合わせ!(^^)!

時間も押し迫って来たので、三杯目は断念して〆の二八のせいろを頼みます

蕎麦学校出身の店主さんだけ有って、まじめに正方形に切られています

他の修業先の様に遊びの物は余りないですが、性格的のも合ってるのでしょう(^。^)y-.。o○

蕎麦つゆの猪口に薬味を入れる事無く、蕎麦上に葱と山葵を乗せて頂きます

勿論、汁はほんの少し浸すだけ

やっぱりこの食べ方が、昔から通人に言われてる様に確かに蕎麦の風味を損ねません

頃合いを見計らって提供される蕎麦湯は、サラサラタイプの物で美味しいですね

蕎麦自体は栄養価的には然程ではないので、蕎麦湯は絶対頂かないといけません(笑)

会計時に何時もの様に一寸挨拶を

どうも御馳走様でした

又来ますね(^_-)-☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処篠之井@ふじみ野市 大井ショッピングセンターの老舗の日本蕎麦屋さんで、呑めませんが饂飩を!

2016年02月25日 11時49分54秒 | 日本蕎麦

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りの日本蕎麦やさん巡りは、廻りに懇意にさせて貰っているお店が多いそば処 篠之井さんです(^。^)y-.。o○

場所:〒356-0043 埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐7 電話番号:049‐261-6747

営業時間:11:00~15:00 17:00~20:30 定休日:水曜日、土曜日 駐車場:無 喫煙:可

席数:4人掛けテーブル席×6 アクセス:東武東上線「上福岡駅」西口徒歩25分 おつまみメニュー沢山あり

3年振りの篠之井さん 久し振りに来ましたよ、此方の大井ショッピングセンター、懇意にさせて貰っている料理屋さん&麺屋さん

多いのですが、此方とお隣はお休みの関係でちょっと麺活にはハードルが高うございます( ..)φメモメモ  

前回は鍋焼きを突く前に、麦酒と日本酒を堪能しましたが、今日の訪問故にそれも出来ませんが・・

2016年2月8日(月曜日)18時42分の訪問、先客さんは居ませんでしたが、入店後直ぐにお二人の後客さん視えました

どちらもビールを注文して、附いて来たつまみで美味しそうに呑んでました 

お茶を一啜り口に含んで今夜の夕食の品定め、今宵は何気に饂飩の気分が

丸囲いのメニューの味噌けんちんうどん650円を頂きたく、女将さんにコールを

店内入口に前回同様、何ともそそるおつまみメニューが沢山

次回はゆっくりと想っていたのを思い出しましたが、今回は残念無念の車訪問

さて、そうこうする内に私目の注文の丼が、お盆に乗ってやって来ましたよ~

木製の蓮華と薬味の葱を携えて

表面に視える根菜類等々が何とも良い色をしてるじゃありませんが

里芋も牛蒡も大根も味噌テーストの柔らかそうな佇まい(^。^)y-.。o○

見え隠れする饂飩の太さも筆者の嗜好のど真ん中の物

此方も跡取りが居ない様なので、後何年こうして訪れる事が出来るのか

中華屋さん同様、お蕎麦屋さんも中々その先が見えませんね~、残念では有りますが

おもむろに薬味葱と七味を放り込み、実食です!(^^)!

濃いめの味噌に煮込まれた具材と、もちもちの饂飩の良い具合に融合してますね

田舎風の饂飩ですが、何処か懐かしい物がありますね

日曜日、麺屋さん4軒・和食のお店と有るので、次回こそは此方のセンターで旨く廻れないかな・・なんて、想いを馳せつつ完食です

どうも御馳走様でした

また、伺いますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市緑ヶ丘1‐3‐7
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神山製麺@ふじみ野市 今回も鴨汁せいろそばとミニカレーと麦酒と一緒に!(^^)!

2016年02月24日 16時57分00秒 | 日本蕎麦

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします

麺天坊鉄骨スープ、拘りのお蕎麦屋さん巡りは地元ふじみ野市の神山製麺さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐6   電話番号:049‐263-0606   営業時間:11:30~19:30

定休日:水曜日   席数:カウンター席×7 4人掛けテーブル席×2 2人掛けテーブル席×2

喫煙:禁煙   アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分   駐車場:無(隣にCP有り)

主なメニュー:かけうどん・そば450円 たぬき・きつね500円 玉子としうどん・そば600円 つき見うどん・そば600円 他。

備考:玉売りの開店は昭和40年代。飲食部は昭和60年。 元銭湯の在った場所。

久し振りの神山製麺さんでお蕎麦2016年2月7日(日曜日)13時09分の訪問先客さん1名、後客さん4名と言う蕎麦仲間の構成員

久し振りなので、先ずはドライですかね~瓶ですが

今ではCPになってしまったお隣   青春を謳歌してた時代は、この地の初の大型書店が有り、一日一冊を日課にしてた

文学少年にとって、聖地でも有りました、そのころから玉売りはしてた神山製麺さん、終ぞ厄介に成った事は有りませんでしたが

前回同様、鴨汁せいろの二八が頂きたいですね~加えてミニカレーも頼みましょうか

勿論、麦茶でそれらを頂く野暮はしない麺天坊、ドライと思い込んでた瓶ビール、ラガーですが由としましょうか

カルビーかっぱえびせんの小皿と一緒にラガーグイ~と一息に呑んで待ちましょう

最初に来たのは鴨汁せいろそば700円

若干細めの蕎麦は風味を残して、鴨汁につけるのは憚れそうですが

鴨の脂と一緒に頂くのも美味しい物です、二八は茹で加減は若干緩めでは有りますが、しっかり〆られて美味しく戴けます

綺麗な星も見え隠れ、二八の醍醐味と言った処でしょうか

製麺所の蕎麦故風味は抜群、饂飩も有りますが、煮込みは兎も角笊ならば此方の日本蕎麦に軍配が・・・。

そして少し遅れてミニカレーのお皿

カレーは待たせておいても大丈夫なのでさっさと、せいろを片付けましょう

そして朱色のこれぞ定番中の定番の附け合わせ、関東人はラッキョウでは無くこの福神漬が何とも有難い(^_-)-☆

お蕎麦屋さんのカレーライス

ちょっぴり粉っぽくも有り、懐かしい物、蕎麦の御出汁で創られる何ともノスタルジックなカレーやっぱり美味しいね

どうも御馳走様でした

また伺いますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処泉庵@川越市 今回も悪寒がするので、熱燗・もつ煮込み&鍋焼きうどん、そして女将さんの心尽し

2015年11月19日 07時35分11秒 | 日本蕎麦

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします 

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの麺屋さん巡りは地元の「そば処・泉庵」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-1146 埼玉県川越市熊野町8-26 TEL:049-242-0646 営業時間:11:00~14時位 17:00~21時位

駐車場:店舗斜め前に専用駐車場有り  定休日:毎週月曜日   出前時間は20時まで

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」 アクセス:徒歩10分  

歩いて行ける近場に在る、街のお蕎麦屋さんこの日は昼からなんだか悪寒がするので、熱燗と熱々の鍋焼きうどんが

食べたいと、想って居ました、それも提供時もぐつぐつとしてる土鍋で提供してるお店がいいな(#^.^#)と。

2015年11月4日の水曜日。18時13分の訪問先客さん、後客さん無の貸切状態でした

店舗前には御主人の出前用の軽自動車が今は極々普通の出前車ですが、此の以前の車は朱色に忍者はっとり君の画が書いてる

さて、定番の席に着き女将さんと御挨拶

ぞくぞくするので、熱燗ともつ煮込みを注文です熱燗は超熱くして貰います

近くの中華屋さんでも頂きますが、この時期は定番の肴、豚もつの煮込み今宵は熱燗が似合います

さっと刻み葱を乗せての提供

七味を振り掛けて、さあ頂きましょう

続いて好意の肴、大きな里芋煮

四方山話の合間にお新香も提供していただきました

そこそこ身体の芯から暖まって来たので〆の麺

ラーメンでは有りませんが熱々の鍋焼きうどん900円の注文因みにもう一軒は鉄鍋での提供ですので

今日は此方の土鍋での提供を身体が・・・欲してました

立ち上る湯気でマクロのレンズも曇ってしまいます(#^.^#)

茹で卵・ナルト・ほうれん草・葱・伊達巻・蒲鉾・海老の天婦羅・椎茸・豚バラ肉オールスター勢揃いです

椎茸とブラバラ肉からも良いお出しが出ているので、食べ進む内にも進化する鍋焼きうどん、寒い夜には最適

煮込みにも負ける事のないしっかりした饂飩

・・ですが、事。鍋焼きうどんに関しては筆者の嗜好はもう一回り太くて市販の茹で麺の様なコシの無い物も有りなのですが(笑)

天婦羅と豚バラから出る脂を強調させる加工で〆ました(笑)

どうも御地租様でした

また伺いますね(^_-)-☆  そして何時も×2有難うございます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯上福岡店@ふじみ野市 曼珠沙華祭の早朝に、ちょっと小腹を満たしておきましょうかね~!!

2015年09月29日 15時59分16秒 | 日本蕎麦

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村   応援のクリック、宜しくお願いします  

麺天坊・鉄骨スープ、今日のB級グルメ店巡りは牛丼の「なか卯」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館

TEL:049‐256-4455  最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分  24時間営  オフィシャルサイト

店舗前の幟を観るとふらふらっと入りたくなっちゃいますよね~この手のチェーン店・・と言うのも、親会社のゼンショウさんの提供の饂飩と二八そば

中々侮れない物が有ってすきなんですよね と言う事で、今年は鴨つけそばの提供ですね、既に2回程戴いてはいますが、此のレポは提供開始して

直ぐに伺った時だった・・かな恒例の巾着田へ曼珠沙華を観に行く朝の事

例年よりも若干遅い時間の出発 こちらも当然の様に先客さん4名と中々の賑わい

冷たい緑茶を置いて、半券を持って複称するスタッフさん、私と同年代らしいので物腰は優しい物が有ります

早朝や深夜帯は中々働き手が見つからず、主戦のすき家さんも店舗が随分減りました、まだ家の近くは有りますが、そちらは専らカレーで

お世話になってます

程無くして運ばれて来た蕎麦は、エッジがしっかり効いてるそば学校を卒業したての店主さんが打ってるお蕎麦の雰囲気

山葵そばの時よりも褐色掛ってますね

つけ汁の鴨に負けない様にしっかり星も入った二八そば

前回の更科の様な風情から藪や田舎そばのようにしっかり風味も、挽きぐるみらしいちょっと荒々しい感じも、海苔もそんな合わせ技なのでしょう

脂の乗った鴨スライス肉も5枚6枚しっかり入っています

加えて合鴨か?鶏の捏ねの入る豪華な物です、チェーン店以外では到底此の金額では出せない代物でしょうね

九条だったら嬉しい青葱もたっぷりとした量

加えて柚子の細切りも加わり立派な鴨つけそば

先日無くなられた、料理評論家宜しく・・美味しゅうございました

どうもご馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆  次の饂飩も再食してます、レポは何れ

埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 竹むら@ふじみ野市 日曜の昼下がり、蕩けそうな身体に天盛りそば(^_-)-☆

2015年07月28日 07時58分00秒 | 日本蕎麦

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします     

麺天坊鉄骨スープ、拘りの日本蕎麦やさん巡りは、ふじみ野市に在る、女性3人で頑張っているそば処「竹むら」さんです(^。^)y-.。o○

住所:〒350-0004 埼玉県ふじみ野市上福岡1‐11‐8   電話番号:049‐264-2750  営業時間:11:00~15:00 

17:00~20:30  席数:テーブル席4人掛け 5卓 小上がり4人掛け 4卓  喫煙:可  アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩2分  オフィシャルサイト

土曜・日曜は特に猛暑日も甚だしい唸るような気温の元、仕事モードではそこそこテンションも保持できると言う物ですが($・・)/~~~

日曜の昼下がり、エアコンで慣れた身体・・家を出た途端、メゲチャイマス何度踵を返して家に戻ろうと心が折れた事か  

当初の予定を変更して、ここはさっぱりとした日本蕎麦でもという気持ちになるのも、仕方のない事 

埼玉県で2市のみで展開してる福バルにも参加してるので、御存じの方も多いお店いまは女性スタッフさん3人でお店を切り盛りしてる様です

店舗内にはディスプレイの無い、創業当初と思しき外観写真も観て撮れます

何も考えず表題の天もりそばを注文しましたが、前回訪問では天ざるを注文してましたね~被らなくて良かった×2(笑)

そして、後から店舗観察の折に気付いたのですが、筆者の頼んだ物と、そば弁当ともう一つ、忘れましたが・・・来店記念サービスと言う事で

今月は注文の物を含めた3品がその対象になっていて、100円引きになってました、それでなくてもリーズナブルな960円が860円に(^。^)y-.。o○

上天盛りの設定が無いその天婦羅は、野菜中心の衣がフライと、見紛う程パリッパリの物でした

蕎麦は二八の風情、今は手打ちでは無いのか、綺麗に揃ったそばきりになってます、外の幟等に三芳野そばの会の蘊蓄も有ったので、粉はそちらから

緑掛ったその風情は、今流行りの北海道産かもしれませんが、街のお蕎麦屋さんの物ですね

若干緩めの茹で加減も、仕方がない事です、最近は本格手打ちの蕎麦を頂いて無い様な・・・。

次はあそこのお店かな・・・なんて

天婦羅は一番下に大きな海老が一本、それらを盛り上げるのは野菜中心

獅子唐・南瓜・薩摩芋・茄子と言った面メンでした、金額設定から妥当と言えます、衣の硬さは想定外の驚きの物でしたが(@_@;)

筆者、次のお店を考えてセット物は頂きませんでしたが、嬉しいセット物やお酒の当てになる一品が揃っています

夏は枝豆・冷や奴・生ビール・唐揚げ?(だったかな??)のビールセットを頼むのも、鯖の味噌煮の様な家庭的なつまみに舌鼓を打つのも一考かと

〆の蕎麦湯は最初の提供時に同時に置かれる物

粘度の少ないさらっとした物でした

取り敢えず駅向こうのヤオコーさんでノンアルとサンドウィッチを購入して、次なる麺屋さんを目指す事に致しましょうかね~

どうも御馳走様でしたまた来ますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡1‐11‐8
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神山製麺@ふじみ野市 鴨汁せいろそばとミニカレー丼、この日4軒中の2軒目!!

2015年07月10日 09時28分52秒 | 日本蕎麦

 

にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ
にほんブログ村  今日も応援のクリック、ぽっちっとお願いします     

麺天坊鉄骨スープ、拘りのお蕎麦屋さん巡りは地元ふじみ野市の神山製麺さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐6   電話番号:049‐263-0606   営業時間:11:30~19:30

定休日:水曜日   席数:カウンター席×7 4人掛けテーブル席×2 2人掛けテーブル席×2

喫煙:禁煙   アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩3分   駐車場:無(隣にCP有り)

主なメニュー:かけうどん・そば450円 たぬき・きつね500円 玉子としうどん・そば600円 つき見うどん・そば600円 他。

備考:玉売りの開店は昭和40年代。飲食部は昭和60年。 元銭湯の在った場所。

何度も伺って、レビューも書いてましたが、お蕎麦データベースとFBだけでした・・・($・・)/~~~  

改めて当ブログで紹介です、此方の店舗50年位前は駅に一番近い銭湯の在った場所、お隣のCPは大きな書店・福岡ブックスの在った場所 

懐かしさを覚えるのは可也年配の方で、昔の上福岡を良く知ってる人でしょうね(笑)   

銭湯を経営してた時から玉売りは有ったのを覚えてますが、その時は此方で購入する事は無かったかもしれません

お隣に、銭湯を閉店してから飲食部とCpを創って、可也経ちますが、ここ数年でしょうけね 私も伺う様になったのは

この日も朝に、近くの讃岐うどんのお店「條辺」さんによって、DVDを借りて此方に

冷たい麦茶を持って来てくれた御主人に表題のメニューをオーダー

ちょっと寒い日には壁に掛る煮込みうどんも美味しく戴けるのですが、この日はこれを

煮込みうどんは若干、冷たいうどんよりも太めですがコシを堪能するのであれば、玉売りで「ひもかわ」を購入して茹で時間も短くして冷水で充分

〆て頂く方が納得のできるうどんに出逢えるかも

   そうこうするうちに目の前に運ばれて来たのが

麺類と一緒に頼む時だけ許されるミニ丼の一つ、カレー丼 

昔ながらの中華料理店やお蕎麦屋さんで提供されるカレー

ちょっと粉っぽい処を残す、何とも懐かしいカレーですね 勿論お蕎麦屋さん故の和風のかえしを使用してるので、年配の方にも大丈夫な代物

蕎麦も細めの二八の風情、更科ほどでは有りませんがほんのり白地は蕎麦の香りも、遠くの方では有りますがします

元来、鴨なんて脂で食べさせる肉を食む事を考えれば、この程度の物でも充分です、喉越しで味わいたい逸品です(^。^)y-.。o○

やはり、冷たいせいろ系の麺では圧倒的にお蕎麦の方が嗜好に合ってます

駅ちかの立ち食い程では有りませんが、リーズナブルで早く戴けるこんなお店 は筆者にとって何とも有難い存在です

現に、この後此方から歩いて2分の麺屋さんに伺いましたが!(^^)!(笑)

しっかりとした鴨肉の食感を堪能しながらまったりと実食(^。^)y-.。o○

取り敢えず蕎麦の部・・完食です

最初に来たのですが、味が強烈なカレーはやはり、後回しするのが常套手段では有ります(#^.^#)

毒々しい朱色の福神漬がやっぱり似合います(笑)

條辺さんから此方、そしてDVD屋さんでワンクッション

此の後にオープンしたばかりのラーメン屋さんに伺い〆に駅向こうのお店  そちらは載せる事は有りませんが、この時点では懇意にしてます

人間天狗になる怖さ・・つくづく感じますね

どうも御馳走様でしたまた、伺いますね(^_-)-☆

埼玉県ふじみ野市上福岡1‐12‐6
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満寿屋@ふじみ野市 地元の老舗のお蕎麦屋さん、天婦羅が圧巻ですね(^_-)-☆

2014年08月30日 10時21分14秒 | 日本蕎麦

2014年8月29日(金曜日)14時10分~14時51分訪問。  先客さん2名、後客さん無。

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの日本蕎麦屋さん巡りは、地元ふじみ野市の老舗満寿屋さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県ふじみ野市上福岡4‐1‐8   電話番号:049‐261-2835   営業時間:11:00~15:00

定休日:火曜日   喫煙:可   駐車場:あり 店舗前に4,5台分   アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩4分

地元に昔から有りながら訪問は儘ならず、最近は夜の営業が無く成った事も要因してるのか灯台下暗しで往々にしてこんな事も有るのかな

この近辺は幼馴染も今でも沢山住んでおり、昔は良~く遊びに来ていた地域です、駅前の喧騒から住宅街に移行する間に今もしっかり人気を誇って

入口にはしっかりと「春夏冬中」の立て札が、秋の無い処から「商い中」と・・・。昔懐かしい符号の一つです、粋ですね(^。^)y-.。o○

しかし半間の引き戸は今風の自動ドアです 靴を脱いで右の下駄箱に納めると正面に廊下が、右側に客室、左側に厨房

そのまま進み訪問の旨を告げると、空いてる席にどうぞと厨房から女将さんの声が

どれも2人がけ用の細長い座卓を敷き詰めた2間続きの和室。左の部屋の隅の2人がけの座卓に座りメニューを眺めてると、お水とお茶とおしぼりを

天せいろそば1600円を注文して暫し、横の坪庭を愛でながら待つ事暫し 先ずは先客さんのお蕎麦やら何やらが運ばれて来ました

解放された2間を仕切る木製のふすまを隔てて、対坐する形で筆者と先客さんが、先客さんはお母様か?おばあさまかと御一緒で、息子さんと思しき

お客さんは生ビールを飲んでいるようで・・・待たれますね~解禁日が残す処後3日に成りました、2ヶ月なんてあっという間でしたね

このまま、お酒なんか飲まなくても良いのですが、其処は困るお店も沢山ある様なので、ぼちぼち復活します。

狭い坪庭ながら綺麗に整理されていますね、この庭を愛でながら冷酒を飲みながら日雀過ごしたい物ですね(^_-)-☆

さて表題のお蕎麦の登場は注文から大凡20分後、街の喧騒から離れた日常では何ら厭う時間の経緯では無いでしょう

噂通りの天婦羅の盛り合わせの豪華さと量ですね~(#^.^#)

    奥から南瓜とさつま芋のスライス天が2枚づつ

その上には捻って一手間掛けた蕎麦の唐揚げ、天婦羅もそれも菜種油を使用してる様で、独特の色合いと香りが漂ってきます

続いて葱・春菊・舞茸・茄子2枚・獅子唐。櫛切りの筍スライス・下のプリプリの海老・・・等々洩れてる食材も在りや無哉

そしてメインの蕎麦は厨房の横で毎日行われてる蕎麦打ち&蕎麦切り細めの二八は綺麗に薄い褐色の掛る物

若干切りに不揃いの処も観られる処もまた愛嬌と言う物、風味を残して食するためにも本山葵と小口に切られた葱は蕎麦の上に載せて堪能する事に

屑蕎麦をふんわりと唐揚げして提供する処は数ありますが、束ねてさっと銀杏葉の様に美味しそうに揚げてくれてます(^。^)y-.。o○

カリっとした歯ごたえと香ばしさが菜種油の香りと共に咥内に広がります  これは冷酒と言うよりも生ビールに合いそうです

蕎麦の量も天婦羅に引けを取らず充分食べ応えのある量で、ともすると2枚注文しなければ食べた気にならないお蕎麦屋さんも多い中

この一枚で充分に満足できるものですね(^_-)-☆

遅れて運ばれた蕎麦湯と蕎麦猪口に蕎麦湯をさっと流し込み

14時過ぎに伺った為か蕎麦の香り湯豊かな美味しい蕎麦湯で、白濁したねっとりした物です、この手の蕎麦湯は底に沈殿してるので

さっとお箸で混ぜてから戴くとより、蕎麦の濃厚な美味しさも堪能出来ますね

取り敢えず撮った感が否めないピントに難が有るものですが・・・。

以前は掘り炬燵の様な座卓も在ったと洩れ聞きましたが、奥のテーブルの下の畳の色が変わってる処がそうかしらん

腰に爆弾を持つ身としては、畳の部屋は若干荷が重い物の美味しく戴く事が出来ました

やはり人気の老舗のお蕎麦屋さん、美味しかったですね~

どうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆

        にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック  宜しくお願いします       

埼玉県ふじみ野市上福岡4‐1‐8
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯 上福岡店@ふじみ野市 新メニュー、山わさびそば!(^^)! 暑いので、旨いね~。

2014年06月01日 12時21分12秒 | 日本蕎麦

2014年6月1日(日曜日)10時22分~10時35分訪問。   先客さん1名、後客さん1名(持ち帰り客)。

麺天坊・鉄骨スープ、今日のB級グルメ店巡りは牛丼の「なか卯」さんです(^。^)y-.。o○

住所:埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館   電話番号:049-256-4455   営業時間:24時間営業   

喫煙:禁煙   席数:4人掛けテーブル席×8 2人掛けテーブル席×4

最寄駅:東武東上線「上福岡駅」徒歩1分  24時間営  オフィシャルサイト

既に朝から30度超えと思えるような猛暑の日曜日(^o^)丿 ちょっと遅めの朝食の為、取りあえず駅を目指します

途中でなか卯さんで先日見かけた、御蕎麦の告知を思い出したので、條辺さんのうどんかやよい軒の定食か、はたまた此方の饂飩と丼か

冷たい御蕎麦の提供を思い出したので、他の案は一蹴するのに時間は掛りませんでした(^o^)丿

時間的にがっつり食べると、お昼に行くであろう麺屋さん巡りに支障が有ったらいけないので、ここは御蕎麦も丼もミニを選択します 

丼は何時もの親子丼では無く、少し前から始まっている「この葉丼」と言う物で、油揚げとさつま揚げを細切りにした物を卵でとじる物(^。^)y-.。o○

とろとろ半熟玉子がこれまた旨いですね、青みは九条葱と三つ葉が申し訳ない程度では有りますが、しっかり乗っていました

既に抵抗感が無くなった蓮華使い。御箸よりも断然美味しく頂けます

そして期間限定の冷たい御蕎麦は綺麗な二八でとてもチェーン店のほんの腰掛け的なメニューでは無く、出汁もしっかり鰹の風味も効いています

今回はミニサイズの注文だったので、ざるでの提供ではなく丼の提供でしたが、よ~く見ると綺麗に星も入っていました(^。^)y-.。o○ 

薬味の葱と山山葵は強すぎない辛味を演出していますね~。

今日の様な猛暑の日には冷たい日本蕎麦美味しいですね、今月から麺屋さん巡り日本蕎麦屋さんの軒数うが増えるかも

因みに先月の総括はラーメン32食、カレー5食、炒飯3食、餃子25食、うどん7食、日本蕎麦2食と言う具合でした( ..)φメモメモ  

どうも御馳走様でした勿論、また来ますね(^_-)-☆

       にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

あわせてこちらのトーナメントの応援も宜しく  します。

第5回 食道楽ブログトーナメント

カフェ(画像付き)ブログトーナメント

埼玉県ふじみ野市霞ヶ丘1‐100 ココネ上福岡一番館
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おそば やぶ千@ふじみ野市 気になっていた地元のお蕎麦屋さん初訪問!旨いね~(^。^)y-.。

2014年05月14日 01時21分23秒 | 日本蕎麦

2014年5月6日(火曜日)振り替え休日の3軒中の2軒目、13時38分~13時51分初訪問。  先客さん3名、後客さん無

麺天坊・鉄骨スープ、拘りの日本蕎麦屋さん巡りは地元のお蕎麦屋さん「おそば やぶ千」さんです(^。^)y-.。o○

場所:埼玉県ふじみ野市上福岡6-9-11   電話番号:049-261-2357   営業時間:11:00~14:00 18:00~20:00

定休日:木曜日   席数:カウンター席6席 4人掛け小上がり席4卓   喫煙:不明   駐車場:無(駅近くにCPあり)

アクセス:東武東上線「上福岡駅」徒歩4分   一方通行路地に在るので車は要注意

以前に地元の御寿司屋さん巡りをしようと、訪問するも今の御時世中々御寿司屋さんにとっては難しい営業十数件あった御寿司屋さんも殆どは閉店してて

残念な思いをしましたが、今度は地元の日本蕎麦屋さん巡りと・・・。此方は御寿司屋さん程では無く、未だ未だ営業してるお店も多いので先ずはやぶ千さん。

場所は一方通行の出口からの方が早い位置取りの店舗、出口付近と駅の近くにはCPも有りますが、初めての訪問では歩いたほうが無難ですね( ..)φメモメモ

筆者も事有る毎に訪問の機会を創って行くも営業時間の短いお蕎麦屋さん&饂飩屋さん・・訪問は中々難しい物が有ります

   今は二代目が蕎麦を打ってるそうですが、先代時代からのファンも多いと聞き及んでいます

引き戸を開けると右手に小上がりとカウンター席、左手には麺打ち場( ..)φメモメモちゃんと自家製麺を打っていました

カウンターには常連さんらしき先客さん3名、飲んでいますね 

営業時間を聞くと昼の営業は後30分足らず・・・う~ん、今日は蕎麦前を頼んでじっくり呑んだ〆に御蕎麦をと言う訳にも行きません、残念ですが

流石に自家製麺を提供してる拘りのお蕎麦屋さん、製麺所注文の街のお蕎麦屋さんとは違って中華類を置いていない潔さ(^。^)y-.。o○

うどんは全てのメニューから50円引きとなっています、此方のメニューにはおつまみ類は載っていませんでしたが、カウンターの上に在るメニュー票には

板わさの文字がカウンターの先客さんも皆さんそれを頼んでるのか定かでは有りませんでしたが、他のおつまみも有るやも知れません、此処・・ちょっと

通いたいです

先客さんも〆にせいろを頼んでましたが、卓上のメニューには無かったので、笊蕎麦を注文してしまいましたが、本来は刻み海苔は御蕎麦の風味を邪魔するので

   手打ち手切りらしくやや不揃いな平打ちの二八

挽き包みなのか色は可なり黒いですね、かえしはやぶらしく濃いめの醤油

呑んだ後には最高の茹で加減、ややエッジは甘い物のやぶ独特の蕎麦の風味を感じる事が出来ます

    絶妙のタイミングで蕎麦湯を持って来てくれた女将さんに営業時間と定休日を聞いて

食べ終わる頃には先客さんも〆のお蕎麦やカレーを戴いていました

今回は昼の営業終了時間ぎりぎりの訪問故、余り御話も出来ませんでしたが、美味しい御蕎麦に出合いました。

あっという間の蕎麦実食でしたので、此方のお店から程近い麺屋さん・・田家ふくふくさんに寄った事は言うまでも有りません

GW最終日、3回目の限定麺のあえそばを、お酒の〆に戴きましたそのレポは後ほど

どうも御馳走様でしたまた伺いますね(^_-)-☆

       にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ

今日も応援の2クリック 宜しくお願いします       

埼玉県ふじみ野市上福岡6-9-11
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

B級グルメ

特に麺類のグルメ情報をお持ちの方は情報を、寄せて下さいな(*^_^*) ラーメン好きな、愉快な仲間たちの励みになります(^_-)-☆