*  一日一笑  *

何事も頑張りすぎず、多くを望まず、自分らしく暮らしたい。

スローライフ・・・!

2024年04月19日 13時53分25秒 | 日常




桜のお花見のブログを書く間もなく桜の季節が終わってしまいました。
私達もお弁当を持ってお花見に行ったのですよ。
その日は日曜日で家族連れも多く賑やかでした。
遠出は止めて歩いて行ける所に行きました。
お弁当はもちろん・・・買って!(^^;)




これは ↑ その時の写真ではありません。
ちょっと前にウォーキングを再開した日の写真です。
まだ桜の花が残ってて綺麗でした。

ウォーキングの途中で見つけたお花も。

冬の間ウォーキングを休んでいましたから足が弱ってるなと感じています。
なるべくお買い物の時は歩くようにはしていましたが
なにせお店が近いものですから歩数は大したことありません。
でもスマートウォッチを一日中つけているので
家の中の歩数+外出時の歩数で多い日には10000歩以上になる時も。
平均5000歩~7000歩くらいです。
歩いた気はしませんけどね。(^^;)
これでもいいのでしょうかね・・・?

週3回で良いと何かに書いてありましたので
あまり気合を入れずぼちぼち頑張ろうと思います。





3月に70歳になった私。
今までランキングバナーが60歳代でしたがとうとう70歳代に。
そこで新しくスローライフにしてみました。
宜しくお願い致します。


--- なでしこ ---


にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

コメント (10)

孫の大学の入学式へ・・・!

2024年04月12日 19時33分14秒 | 日常



4月1日、この日は待ちに待った孫の大学の入学式でした。

前日は大学の近くのホテルに泊まりました。

前日のお天気とは打って変わって
お天気は良かったのですが肌寒い一日でした。

娘達と門の前で待ち合わせ。
遅れてはいけないとホテルを早めに出たのですが
大学はほんと目と鼻の先にありました。


大学の入学式は息子の時以来です。
息子の入学式は武道館でありました。
その時のことを思い出しながらこの日を迎えました。


孫の入学式は大学でありました。
でも家族は別の講堂で大きなスクリーンで入学式の様子を見るとのこと。

↓   
    

正門の前で写真を撮るのも長い列。
結局私達は孫と一緒に写真を撮ることはできませんでした。
孫も色々忙しかったそうです。


式が始まる前に応援団による新入生に送るエールが凄くて感動いたしました。
〇〇君もこの素晴らしい大学で今から勉学に励み
青春を謳歌するのだと思うだけで感無量でした。

孫の入学式に私達は参列しなくてもよかったのですが
折角ですから婿殿のご両親と一緒に参列する予定でした。

ところが婿殿のお母様が前日から顔に帯状疱疹ができたため行けないと連絡が。
暫くお会いしてなかったので入学式の後皆でお食事でもと話していたのですが
それもキャンセルになりました。
次はいつお会いできるか分かりませんがまたの機会を楽しみにしておきましょう。






今回はホテルに三泊。
全部違う所に泊まりました。
三日目のホテルは東京駅のすぐ側で部屋は33階。
朝五時半頃に目が覚めたので外を眺めるとすでに陽が登っていました。
ちょっと怖かったですが良い眺めでした。
やはり東京は大都会だったー!


もう暫くは東京に来ることもないと思います。
でも家族全員での会食は2,3年に一度くらいはしたいものです。
その時はまた私達が東京に来ますよー、元気ならね!(^^;)
やまとくん、元気でいましょうね ❣  (*^^*)



そうそう、東京から帰ってすぐやまとくんが背中に帯状疱疹が!



--- なでしこ ---


コメント (4)

皇居乾通りの一般公開へ・・・!

2024年04月11日 19時09分10秒 | 日常



昨日のブログに書き忘れたことがありました。

自分達の事ばかり書いていましたが大事な目的がありました。

子ども達の7年ぶりの会食と
そして孫たちの合格祝いの会でもありました。

娘の長男の大学合格、息子の長男の中学合格のお祝いです。

二人ともよく頑張ったね、おめでとう!

7年ぶりに会う娘家族と息子家族。
最後まで和気あいあいと賑やかな楽しいひと時を過ごすことができ嬉しく思いました。





次の日(31日)の予定は皇居乾通り一般公開に行くこと。
以前から一度は行ってみたいと思っていました。
この日が最後の公開の日でした。
娘は行かないと言うのでやまとくんと二人で行くしかないと思っていたのですが
息子達が一緒に行こうと言ってくれました。

東京駅から歩いて行きまた歩いて帰れるかと思っていたのですが
息子が結構あるから大変よと言うではないですか。
息子達が一緒に行ってくれたのでついて歩けばいいのですから助かりました。
孫達も頑張って一緒に歩いてくれました。

桜は満開とまでは行かずまだまだという感じでしたが
所によっては咲いた所もあり良かったです。





この日は夏日のような暑い日でちょっと大変でした。

乾通りを通り抜けてから電車に乗って東京駅まで帰り
息子達とお昼ご飯を一緒に食べその後別れました。

付き合ってくれた息子達には感謝です。


私達は明日(4月1日)は孫の大学の入学式に参列します。
大学の近くのホテルに移動しました。。。



--- なでしこ ---

コメント

再び東京へ・・・!

2024年04月10日 15時05分31秒 | 日常






いつも新幹線の中から富士山を撮ります。
今回も見れて良かった ❣



2月に続いて3月30日~4月2日まで東京に行って来ました。
今回は目的が色々ありまして・・・


30日は7年ぶりに家族全員で食事会。
のつもりが嬉しいサプライズがありました。

今年やまとくんは喜寿、私は古希でした。
私はお父さんの喜寿のお祝いをしようと皆に言えませんでした。
それを言うと私の古希もお祝いしてと言っているようで・・・
やまとくんと今回はお祝いはお互いなしと言うことにしようと言っておりました。

ところが食事の終わり頃・・・
お父さんと娘達と息子達から私にプレゼントが渡されました。
私はビックリするやら嬉しいやら!
やまとくんが娘たちに電話してプレゼントを用意してくれていたのですよ。
私達が結婚してこんなこと初めてなんですもの!
やまとくんがこんな気の利くことをするとは思いもしませんでしたから。

ありがとうお父さん!
ありがとう子供達!

でも私はやまとくんになにも用意をしていません。
どうしようと思っていたら子供達がちゃんと用意してくれていました。

私にはお財布を。
やまとくんには旅行券を。



やまとくんは自分の祝いはいいからお母さんにと言っていたので
自分もお祝いしてもらってとても喜んでいました。
良かったねお父さん!





お店から頂いた写真から


この続きはまた明日にさせていただきます。


--- なでしこ ---

コメント (8)

彦根城・・・!

2024年03月09日 14時13分28秒 | 日常



彦根駅

二日程更新が遅れてしまいました。(^^;)



3月1日は品川に泊まり2日に名古屋までのぞみに乗り、
名古屋でこだまに乗り換えて米原まで行き
米原から在来線に乗り換えて彦根に向かいました。
この日は彦根はとても寒く雪がちらついていました。




ベージュの建物が亀の井ホテル彦根
琵琶湖の畔に建っています。

以前はかんぽの宿でしたが今は亀の井ホテル彦根に名前が変わりました。
ここに限らず亀の井になってリフォームされて部屋も綺麗で食事も良くなっていると思います。



まだ他にもありましたが撮り忘れています。
左下は朝ご飯。
カニの食べ放題付き懐石でしたがカニはお代わりできませんでした。
つくづく食が細くなったなぁと思いました。
これからは量より質にしよう!


次の朝向かったのは今回の目的の一つである彦根城へ。
以前からやまとくんが彦根城へ行ってみたいと言っていたので

東京の帰りに折角ですから寄り道しました。




国宝 彦根城


この日はお天気もよく風もなく空が真っ青で気持ちよく見学できました。
カメラマンの方がこんないい天気は珍しいと言っておられましたから。
表門入口から天守まで歩いても10~20分くらいで上れます。
でも残念なことにお城は耐震工事の為入れませんでした。


彦根城は慶長9年に工事が始まり20年かけて完成。
昭和26年に国の「史跡」、昭和31年には「特別史跡」に指定。
国民共有の財産として大切に守られているそうです。(資料より)




頂上からの眺め

伊吹山が綺麗に見えました。







帰りは彦根を後にし京都に向かいました。
ありがたいことに東京からの帰りに色々乗り換えましたが

JRなので途中下車しても余分に運賃はかかりませんでした。

京都に着いて日常に戻ったと言うか人の多さにガッカリ!
時間がなくどこにも行かず帰路に就きました。


久しぶりの3泊4日の旅でした。
少々疲れたなでしこでございます。。。


--- 
なでしこ ---

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
にほんブログ村

コメント (8)