さすらいのギャンブラー

「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..

宝塚記念の結果は?

2020年06月30日 05時35分37秒 | スポーツ
日曜日は、春のGⅠ最終戦「宝塚記念」がありました!

天気は、あいにくの雨で、馬場は良くないですね! 

第11Rの「宝塚記念」の時は、「稍重」でした。
※「稍重(ややおも)」 芝の状態を表し、水分を含んでいるので、状態が良より
 悪い事を示します。

予想は、1Rから1番人気が来ていませんでした。

なので、3番人気ぐらいかな? と勝手に決めました。
オッズを見ると、3番人気は「北村友一騎手」でした。

そろそろ北村騎手がきそうな予感が..

という事で、資金を確認すると
オークスで勝って、5,200円でしたが、翌週、少し使ってしまい
残高は3,200円でした。

まあ、これだけあればいいかな?

メインレース前に、資金を増やそうとしましたが、失敗しました(残念)

結局、北村騎手を中心に、馬券を購入しました。

そして、いよいよ発走です!

道中は、人気のない馬が..
もしかして大荒れかな?

最終の第4コーナー出口あたりで、来ました、来ました..
北村騎手です。

そしてそのままゴール、2着は武豊でした。

予想は大的中でしたが、こんな時に限って..
単勝は、配当が低いので、購入しませんでした。

そして、北村騎手軸に、外人騎手の3人、ところが、3着に1番人気のルメール

もう、おわかりですね! そうです、まさかの全滅でした(非常に残念)

武豊を買っていませんでした。痛恨のミスでしたね!
前回は失速したので、今回はダメだろうと思っていましたが、
まさかの2着、大健闘でした。

ショックは大きく、でも残金が800円ありました。

やけになって、最終レース、武と福永にかけました。

結果は、福永(5番人気)、武(1番人気)と入線し、
馬連が10倍弱、福永の単勝が8倍 見事的中で、資金を3,900円にしました。

一歩間違えれば、資金は0になる所でしたが..

福永騎手と武騎手が、期待通りの仕事をしてくれたので、ここは大感謝ですね!

メインレースは、全滅でしたが、最終レースで戻したため、最終的には、700円の
プラスでした(とほほ)

でも残高が残ったので、「夏競馬」の資金にします。

では、今週の2日目、行ってきます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の予定!

2020年06月29日 05時05分01秒 | 今週の予定
6月も最終週になりました。

新型コロナの感染は、また日増しに多くなってきましたね!
注意しないと、手洗い、うがいは必須です!

さて今週は、金曜日が、またまた15時上りです。
先週に続き、特に予定はないのですが..

土曜日は有給休暇で休みです。
なんかまた、実家の用事が入りそうです?

日曜日も今の所は..

さらに、中途半端になっている草刈りは、昨日も雨で出来ずです。
困ったものですね!

パソコンも復活してから、調子がいいです。
今更ですが、メモリを増設するため、昨日8GBのメモリを2枚購入しました。

Windows10が更新の度に重くなり、少し速度が遅くなったような気が..

更新が入ると、スマホからの取り込みが必ずエラーしてしまいます。

「ピクチャー」ホルダーのアクセス権をフルにすると解決するのですが、
マイクロソフトの更新には、困ったものです。

では、今週の初日、行ってきます!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんてこったパソコンが?

2020年06月28日 06時30分18秒 | デジタル・インターネット
昨日の朝、いつものように、パソコンの電源を入れ、
その後、顔を洗って戻ると、な、な、なんと、パソコンが立ち上がっていません!

モニターにはこんなエラーが
なんだろう「CMOS Checksum Bad」て?

ネット調べてみると
1.マザーボード上のメモリに保存されているBIOSの設定等のデータが壊れて
 います。 という意味で、電池切れが一番の原因みたいです。

そういえば、このパソコンの前のディスクトップも、電池を交換しなかったために
お亡くなり」になりました。

今のパソコンも10年目で、そろそろボタン電池を交換しないと..
と思っていました。

この画面で、「F2」を押しても、Windwsが再起動を繰り返すだけでした(残念

午前中は仕事だったので、ケーブル類を全て外し、帰ってきてから、対応しました。

まずは、ボタン電池を購入してきました。
型番はオーソドックスな「CR2032」です。 100均で購入(3個入り)



横のカバーを外しました。2本のネジで止まっているだけなので、後はスライドさせれば、すぐにカバーは、外れます。

何年も開けてない場合は、内部が埃ですごいですよ!
私は、たまに掃除をするので、きれいなほうです。

CPUから出る熱を冷やすためのファン(やや中央の丸い羽根の物)の下に
丸いのが見えますが、ここにボタン電池がセットされています。


右側にある金具を右に少し引っ張ると、すぐに外れます(写真は外した状態)

さっそく買ってきたボタン電池を取り付けます。

付ける時は、本体をこの状態から、後ろ側に倒し、右の金具を押すよう入れると
すぐに入ります。非常に簡単ですが、他の基板にキズなどをつけないように
慎重に行なう必要があります。

横のカバーを付け、ケーブル類を接続して、いよいよ電源ONです。

昔、コンピュータ関係の仕事をしていた時は、新しいハードウェア(試作品)に、電源を初めて入れる事を「火を入れる」と言っていました、なつかしいな~!

そして火を入れました..結果は?
残念な結果で、再度CMOS Checksum Bad」が表示されました。

そしてEnterキーを押下すると、こんな画面が
何回か実施しましたが、やはりこの画面が..う~ん、なんでだろう?

仕方ないので、
この画面から、「スタートアップ修復」をやってみました。

時間がかかるので、様子を見ていました。
その後「修復をしようとしています」のメッセージが..

しばらくそのままにしていたら、再起動がかかり、
見慣れたWindowsの画面が..
やりました、なんと、立ち上がりに成功したようです。

こうして私の「お亡くなり寸前」のパソコンは、「ボタン電池交換」と
「Windowsのスタートアップ修復」で、見事、復活しました。
良かった、良かった!


真中は、昨年ハードディスクが壊れたため、交換した
「シーゲートの内臓ハードディスク 2TB」です。

今回は、ハードディスクが壊れていなくて良かったです!

このディスクの全てをコピーした外付けのハードディスク(クローン作成)もありますが、今回は登場する前に解決したので、出番はありませんでした!

比較的早く復旧し、ブログも復活です。

みなさん、パソコンは大事にしてあげて下さいね!

では、良い日曜日を..



コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のラスト!

2020年06月27日 05時09分00秒 | 今週のラスト
今週のラストになりました。

今週は、15時上りが2回あったので、楽でしたね!

さて今日は、午後が休みです。

日曜日の草刈で、中途半端になっているため、草刈りをするかどうか悩んでいます。
理由は、草刈りから5日経ちましたが、すでに新しい草が元気よく伸びています。

今日刈っても、来月の草刈りまでには、また伸びてしまいそうです。
でも刈らない場合は、もっと伸びてしまい、どうしようか?

帰ってきてから、どうするか決めましょう!

そして日曜日は、春のGⅠ最終戦です。

資金は少ないが、最後なので、景気良く全て投入するかな?

どうなるかは、わかりませんが、勝負してみます!

スマホのデータ量が3ギガ目前なので、
外では極力使わないように節約中です!

外からのリアクション通知はできませんが、
帰ってきてから、今まで通り、
フォローして戴いている方には、リアクションします!

では今週のラスト、行ってきます。

※今朝パソコンが立ち上がりません。
再起動を繰り返してしまいます。 
復旧に時間がかかりそうです。
しばらく休みます!
復旧するかな?


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ去られたカメラ?

2020年06月26日 05時21分54秒 | デジタル・インターネット
みなさんの家庭には、コンデジはありますか?

コンデジは、コンパクトデジタルカメラの略で、一時期、大流行しました!

我が家にも、すっかり出番の少なくなった、コンデジがあります。

正面から見た画像です。なんとレンズは、あの名門の「ライカ」です。

電源ONすると、レンズが出て、シャッターが開きます。

横から見ると、こうなります。

裏側です。 液晶が結構大きいです。

電源ONにすると、こんな感じです。
あまり使っていないので、バッテリーが少ないですね!

かなり古いパナソニックのモデルです。
どのぐらい経ったのか不明です。

このカメラの前は、オリンパスのコンデジで、当時はかなり高かったですね!

パナソニックに替えたのは、広告で媒体が安かったので買ったのですが、
カメラの媒体をよく確認しなかったため、間違えて買ってしまいました。

仕方ないので、オリンパスを買い取りしてもらい、「カメラのキタムラ」でパナソニックのカメラを購入しました。

今はほとんど使っていないですね!

スマホのカメラが、高性能なので..

この他にデジタル一眼レフカメラが2台あります。

ニコンのD70(デジタル一眼レフの初期モデルです)
ニコンD5200(もう古いモデルになってしました)

やっぱり一番使用頻度が高いのは
1位 スマホ
2位 ニコンD5200
3位 ニコンD70
4位 コンデジのLUMIX

一番気に入っているのは、「ニコン D70」です。

でも全てのカメラ、これからも大事に使っていきます!

今日も雨みたいだが..

では、今週の5日目、行ってきます!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする