さすらいのギャンブラー

「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..

徳明園に行ってきました!

2024年03月13日 05時42分05秒 | 訪問
白衣観音を見に行く前に、「洞窟観音」と同じ場所にある「徳明園」を見学しました。

一眼レフを持っていったのに、久し振りの撮影だったため、洞窟観音では「シャッターを押すタイミング」が早すぎて、ほぼ全滅でした、残念!

早く気付けば、撮り直したのですが..

なので、庭園が有名な「徳明園」の庭園で撮った写真をアップします。

入口です。平日だったので、誰もいなかったですね!

最近「テレビ放映」され、2月の土日と祝日は盛況だったと受付のおじさんが笑顔で言っていました。

紅梅」かな?

なかなかりっぱな庭園ですね!
ちょっと逆光だったかも?



ここには「洞窟観音」を私財で作った人の資料などが展示してありました。

こんな看板があったので、下に行ってみました。


防空壕はここでした。


もうちょっと練習しておかないと、
桜の写真も良いのが撮れないですね😨 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白衣観音へ行ってきました!

2024年03月05日 05時39分42秒 | 訪問
観音山に「白衣観音」があり、子供の頃に訪れた事がありましたが、最近テレビで放映されたので、行ってみました。

白衣観音には無料の駐車場がないので、近くの観音山公園にある駐車場へ停めました。


奥の白衣観音を目指します!

整備された階段です。

あれ? まだまだだな?

半分登りました。

ここまでで、もう「ぜいぜい」してました。

この先も階段は続き、これはきつかったです。

もうすぐです。

見えた?

ちょっと曲がってしまいました!

銅像がありました。

もう目の前ですが、やはり大きいですね!

京都にある寺に似ていますね?

お寺があるのは、知りませんでしたね?

綺麗な朱色です。


目の前で見ると、大きくて迫力があります。

やはり大きいですね!

景色がきれいでした!

榛名山です。この時期に雪が見えるのは珍しいです。

白衣観音の地元に越してきてから、初めての訪問でした。

もっと早く来れば良かったと思いました!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇喰渓谷?

2024年01月09日 05時45分47秒 | 訪問
日帰り温泉の「藤岡温泉ホテルリゾート」へ行く途中に、こんな所がありました。

帰りに寄ってみました。


「蛇喰渓谷(じゃばみけいこく)」


休憩所になっており、トイレや自販機などがありました。
ゴミが散乱しており、ちょっと残念!
誰かが置いていったみたいで、見ずらい所に結構ありました。
もっとマナーを守り、綺麗に保ってほしいものです😞 

どうやらここは川みたいで、一級河川の「鮎川」でしたね!

柵から下を見ると、渓谷になっていました。

調べたら、この川沿いにあるみたいで、上の写真は違うみたいです。

藤岡市の「指定名勝」になっているようですね!

藤岡市南部の日野地区は、三波川変成帯と呼ばれる変成岩が分布し、その合間をぬうように鮎川が流れています。特に駒留から黒石、渡牛では、岩盤である緑色片岩などを鮎川が侵食し、蛇喰(じゃばみ)渓谷と呼ばれる石峡を形成しています。
 (写真と説明文はホームページより)

この蛇喰渓谷沿いの集落には「蛇喰伝説」が残されています。昔、日野谷の大蛇沢に出た大蛇を箕輪から弓で射かけたため、大蛇は鮎川にもぐって岩をかみ、蛇喰渓谷をつくったと言い伝えられています。
 (写真と説明文はホームページより)

へえ~、そうなんだ! 知らなかったですね😨 

今度行った時は下へ降りて、写真の場所を見てみよう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぎのやスペシャルを見てきた!

2023年12月19日 05時39分33秒 | 訪問
横川駅前を散策した帰りに、おぎのやドライブインに寄りました。

ここにはイベント用の「派手な車」があります。
いつも人がいて、なかなか見る事ができませんでしたが、平日だったので、やっと見る事ができました。

日産の「シルビア」かな?

シャコタン仕様になっていますね!
シャコタン? 今はこんなことは言わないか?


なかなかカッコいいですね!

サイドラインも綺麗です。

バックも決まっていますね!

4輪に盗難防止の鎖が付いていました。

この車はナンバーも付いているので、公道走行も可能みたいですね!

最初は従業員で車好きがいて、その人の車かな? なんて思っていました。
そんな訳ないですね(笑)

今度は、この車が走っている所を見たいですね!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横川駅前を散策?

2023年12月17日 06時44分12秒 | 訪問
実家の病院送迎が早く終ったので、日帰り温泉の「峠の湯」へ行ってみた。

ところが、「臨時休館日」で、残念!

仕方ないので、横川駅にある「立ち食いそば」を食べに行きました。
土日や、祝日の時は結構人がいて、なかなかここで食べる事ができませんでしたが、平日なら余裕ですね!


天ぷらそば」を食べました。
なんか高くなり、びっくりです。価格は460円でした。
安くて、よかったのですが、いつのまにかワンコイン近くなっていましたね!

「釜めし」も税込みで1,300円になっていました😨 

久しぶりに食べた「天ぷらそば」はおいしかったですね!
七味もたっぷりかけて、汁も全て飲んでしまいましたね😊 

腹ごしらえが出来たので、駅前を散策してみました。

平日だったので、ほとんど人はおらず、2~3人見かけたぐらいでした。

案内板」です。


駅前には、釜めしで有名な「おぎのや 本店」があります。


本店の向かい側には、こんなものも、ありました。
中に入ろうとしたのですが、カギがかかっており、入れませんでした。
土日、祝日しかやっていないのかも?


本店の周りは「おぎのや」一色という感じですね!

排水溝にはこんなものが使用されています。
これは「アプト式」の線路に使われていた歯車ですね!

非常にローカルな駅なので、周りにはほとんど何もありません。

徒歩で、「鉄道文化村」があるぐらいですね!
あと、「関所跡」もありましたね!
上毛カルタの「碓氷峠の関所跡」です。

ほとんど散策はしないので、なんか新鮮でしたね😀 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする