さすらいのギャンブラー

「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..

七輿古墳の桜!

2024年04月17日 05時40分00秒 | 写真
今年は4月に入ってから、桜が満開になりましたね!

という事で、8日月曜日、天気は曇りでしたが、写真を撮りました。

しかし、残念な事に、今一の写真になってしました😨

翌日は雨でしたが、10日の水曜日は、朝から晴れて、絶好の写真日和でした😀

いつもより早めに家を出て、まずは近くの「野附公園の桜」を撮影した後、いつも寄る「ドライブイン七輿」の隣にある、「七輿古墳の桜」を撮ってきました。

これが全景です。

古墳に咲く桜は傾斜に沿って、枝が延びています。

ちょっと拡大

これは、先程の全景写真の右奥側です。
ここも傾斜に沿っていますね!

七輿古墳の駐車場に入る所に咲いている桜です。
ここもなかなかきれいでしたね!


番外編で、会社横の土手に咲いている桜を接写してみました。

桜は白に近いため、撮影が難しいですね!

ここの桜は「遅咲き」なので、まだ満開ではなかったですね!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真展へ

2023年01月24日 05時45分18秒 | 写真
休みだった金曜日に、「眼科通院」終了後、
写真展がこの日から始まったので、観に行ってきました。

第二展示室のようです。※写真が傾いてしまいました!

全日本写真連盟の群馬県本部の主催でした。

どれも立派な写真でしたね!

いつも展覧会では
こんな写真が賞をもらうのか? という感じで見ています。
どうやら私の感性とはなんか違うような?

でもいろんな作品を見ないと、視野が広がらないので..

中には機材の情報がありましたが、非常に良い機材を使っていましたね!

春になったら、一眼レフカメラを持って、どこかに撮影でも?
と考えています。

その前にカメラを良~く手入れしておかないとかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強の為展覧会へ

2022年12月20日 05時48分05秒 | 写真
先週の土曜日、皮膚科の後に、シティギャラリーで写真の展覧会があったので、勉強がてら行ってきました。

9時半過ぎでしたが、まだ1台も駐車場には車がなかったです(笑)
開始は10時なので、ちよっと早かったみたいですね!

ここから施設に直接行けます。

シティギャラリーの外観です。

この「ヒマラヤ写真展」が目的でした。

施設内の案内では、「上毛写真展」もやっていたので、これも観てきました。

やっぱり「賞」を獲る写真は、なんか違いますね!

こういう展覧会はあまりないので、勉強になりました。

来年はぜひ、コンテストに応募してみるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れ去られたカメラ!

2020年10月18日 06時59分07秒 | 写真
昨日は、用事が済んだ後、時間が取れたのでカメラの手入れをしました。

今主流の「デジタルカメラ」ではなく、「フルィルムカメラ」です。

使っている人はごくわずかかな?

こんなカメラです。
ミノルタの「XG-S」です。一眼レフですが、当時としては今一かな?
当時はキャノンやニコンが性能が良く、本当ならキャノンの「AE-1」が..

久しぶりに見たら、実物が小さいですね!
長い間バッグの中で眠っていたので..


正面です。

レンズは50mmの標準レンズしかなかったですね!
当時は、レンズも高かったので。



正面から、ちょっと暗くて今一ですが..

シャッター速度優先」最高速度は1000 遅いなあ!
A合わせると「自動」モード 「絞り優先」もあったような?
見ずらいですが、右側にフィルムを巻き上げるレバーがあります。

B.Cはバッテリーチェック ボタン電池2個を底から入れます。
セルフタイマーも付いています。

フィルムカメラは、シャッターを押したら、
レバーでフィルムを巻き上げる必要があります。
そのため、連写ができないので、オプション品があります。

ピンボケですが、「オートワインダー」です。
自動巻き上げ機かな?

こんな感じで、カメラ本体の底に付けます。単三電池4本で動作します。

秒何コマだったな? 忘れてしまいました。

若い頃、海、山、観光地、車などたくさん写真を撮りました。

キャノンに買え換えようとした時期もありましたが、
コンパクトデジカメが出始めたので、
オリンパスのコンパクトデジタルカメラを使うようになってから、
いつの間にか、使わなくなってしまいましたね!

このカメラ、電池を入れれば、いまでも動作します。

機会があれば..フィルム今でも売っているのかな?

手入れをしたので、また長い眠りに入るかも?
でもこれからも大事にしていきます。

では、良い休日を..
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション撮影リベンジ!

2019年12月13日 04時50分39秒 | 写真
前回は「光のページェント」に撮影に行きましたが、
ピンボケが多く、惨敗でした。

そして昨日の仕事帰りに、リベンジしてきました。
今回は、「ららん藤岡」です。

以前も行った事がありましたが、
最近はかなり凝っているようです。

デジタル一眼レフとスマホで攻めます。

仕事中から、風が気になりましたが..
ここ群馬は、冬になるとものすごい風が吹きます。
自転車も前に進まないぐらいの強い風です。

迎えた撮影時間も、昼間の風が収まらず
かなり強い風が吹いてました。

一眼レフの撮影は諦めました。
スマホのみの撮影でしたが、今のスマホは
夜間の撮影も非常に良く撮れますね!

では、まずは、入口近くです。

角度を変えて

奥には、藤をイメージしたイルミがありました!

イルミネーションは中央の広場で実施されており、
中央にメインがあります! こんな感じです。

インスタ映えする? こんなのもありました!

全部で44枚撮影しましたが、良いと思ったのはこの5枚だけでしたね(残念)

撮影した時間は18時ごろでしたが、同様に撮影している人も
かなりいましたね!

「光のページェント」はメイン会場に行かなかったので、
わかりませんが、なんかこっちのほうが良かったです。

機会があれば、また撮影に行きたいですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする