★道楽★ 心の趣く儘、気の向く儘に・・・広島

四季の色をスライド動画とお気に入りの音楽で
(日々の暮らし、自然、花鳥風月etc)

2022年 彼岸花咲く / 風のように

2022-09-23 | 日記



彼岸花

 

秋桜

 

最後の輝き、芙蓉

 

逝く夏を惜しむ、縷紅草

 

まだ頑張ってる、千日紅

 

キュウイ三兄弟

 

実るほど頭を垂れる稲穂かな

 

 

  

 

    2022年 彼岸花咲く /  風のように


台風14号が秋を連れて来ました

お彼岸を迎え、すっかり暑さも消え寒ささえ感じます

彼岸花も一気に開花し、畦道を彩ってくれてます

田圃の稲穂も頭を垂れ、実りの秋を感じます

今年はギリギリまで暑い夏でしたが

このまま一気に秋が深まるのでしょうか?

撮影:2022年9月17日&20日

 

  今日の1曲 : 風のように(Like a Wind)
作詞・作曲:S.E.N.S.

S.E.N.S.(センス)は日本の男女2人組インストゥルメンタルユニットで
1988年結成、ユニット名は「Sound. Earth. Nature. Spirit」の略
 
この曲はフジテレビ系のドラマ「あすなろ白書」のテーマ曲で
優しい風を感じる曲として人気を博しましたね

ピアノ演奏:momostyle 3105

 



2022年 彼岸花咲く /  風のように  

(全画面ボタンが機能しない場合はこちらをクリック下さい)
(若しくは「YouTube」を選択下さい)



ブログランキング


ブログランキングバナーを右サイドバーに集約致して
おりましたがこちらにも追加致しました
どちらでも構いません

ご面倒ですが今日も一回ポチッ!とプリーズ    

 






 
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 逝く夏・環る秋 / Whispering Hope(希望のささやき)

2022-09-06 | 日記



コスモス

 

ジニア(百日草)

 

ゼフィランサス(玉簾)

 

マリーゴールド

 

韮の花

 

千日紅

 

ハナトラノオ

 

モミジアオイ(葵科)

 

タイタンビカス(葵科)

 

オクラの花(葵科)

 

石内川堤の田園風景

 

 

  

 

    2022年 逝く夏・環る秋 / Whispering Hope(希望のささやき)


9月に入り未だ残暑厳しいですが、朝夕は涼しく感じられます

いつもの散策コース、石内川堤へ秋を探しに行って来ました

緑の田圃は稲穂が順調に育っており、実りの季節に入ってます

然し多くの花々は逝く夏を惜しむかの様にみんな未だ輝いてました

秋の花、コスモスもチラホラと咲き始めてます

時折優しい風が秋を感じさせてくれます

然し、彼岸花の姿はまだ見当たりませんでした

撮影:2022年8月30日&9月5日

BGM: Whispering Hope / Mantovani楽団



今日の1曲 : Whispering Hope(希望のささやき)
 作詞: Septimus Winner(セプティマス・ウィナー ) 
作曲: Alice Horthone(アリス・ホーソン)


この曲は新約聖書「ヘブライ人への手紙」を踏まえたクリスチャンソング(讃美歌)
ユダヤのキリスト教徒たちがキリストとの約束に対して抱く希望を歌ったもの
作曲者のアリス・ホーソン(Alice Hawthorne)は偽名で、
本名はセプティマス・ウィナー(Septimus Winner)とのこと


  

2022年 逝く夏・環る秋 / Whispering Hope(希望のささやき)  
(全画面ボタンが機能しない場合はこちらをクリック下さい)
(若しくは「YouTube」を選択下さい)



ブログランキング


ブログランキングバナーを右サイドバーに集約致して
おりましたがこちらにも追加致しました
どちらでも構いません

ご面倒ですが今日も一回ポチッ!とプリーズ    

 






 
コメント (24)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年 立秋の彩り / Somewhere in Time(ある日どこかで)

2022-09-01 | 日記



① コスモス(キバナコスモスではありません)

 

② コスモス

 

今夏最後?のタイタンビカス 

 

① ジニア(百日草)

 

② ジニア

 

千日紅

 

ランタナ(七変化)

 

久留米ケイトウ

 

エノコログサ

 

緑の田園風景(稲穂は未だ出揃ってはいませんでした)

 

石内川堰

 

 

  

 

    2022年 立秋の彩り / Somewhere in Time(ある日どこかで)


立秋も過ぎ、暑い日が続きますが暦上では既に秋

いつもの散歩径は緑一色の田園風景

稲穂はまだ見えませんが順調に育ってる様です

そんな中、夏と秋の狭間の彩りを集めてみました

空はまだまだ夏雲の暑い一日でした

その暑さで集中力を欠き、ピンボケも増えました 🤣

撮影:2022年8月9日



お盆での里帰りやお墓参りも始まり、国道は帰省ラッシュ

皆様には事故の無い様、そしてオミクロン変異株 、BA.5

による感染が拡大中でもあり、十分ご注意戴きます様

ご安全に!!!

 

今日の1曲 : Somewhere in Time (ある日どこかで)

 作詞 : Mark Mueller(マーク・ミューラー)        作曲 : John Barry (ジョン・バリー)

この曲はジョン・バリー作曲の1980年のアメリカ合衆国
SF恋愛映画「Somewhere In Time」(ある日どこかで)のテーマ曲です
映画で流れる挿入曲は「ラフマニノフ・パガニーニの主題による狂詩曲」
が有名ですが、こちらのテーマ曲「Somewhere In Time」も人気の曲です

  

 

2022年 立秋の彩り / Somewhere in Time(ある日どこかで) 

(全画面での視聴をご希望の場合はこちらをクリック下さい)
(若しくは「YouTube」を選択下さい)
YouTube 以外での全画面機能をYouTube 側にてoff に設定変更した模様

 

ブログランキング


ブログランキングバナーを右サイドバーに集約致して
おりましたがこちらにも追加致しました
どちらでも構いません

ご面倒ですが今日も一回ポチッ!とプリーズ    

 






 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする