★道楽★ 心の趣く儘、気の向く儘に・・・広島

四季の色をスライド動画とお気に入りの音楽で
(日々の暮らし、自然、花鳥風月etc)

2015年 仲秋の名月 / Meditation de Thais

2015-09-29 | 日記





 

      



 2015年 仲秋の名月 / Meditation de Thais


十五夜のお月さんとスーパームーンを連日撮りました

両日とも雲が多く特にスーパームーンは殆どが厚い雲に覆われ

若干の切れ目に急いで撮り、やり直しが効かない状況・・・・

矢張りスーパームーンの方が少し大きく、

明るい気もしましたが思った程の差は感じませんでした

撮影:2015年9月27・28日 於美鈴が丘公園




今日の一曲 : Meditation de Thais (タイスの瞑想曲

作曲 :  Jules Massenet

この曲はフランスの作曲家、ジュール・マスネが作曲し
歌劇「タイス」からタイスが瞑想する時に流れた間奏曲
オーケストラ曲を独奏ヴァイオリンとピアノの為に編曲したもの




 2015年 仲秋の名月 / Meditation de Thais



人気プログランキング


ランキングは
広島県及び中国地方に参加しております
不定期な更新ではありますが皆様の応援が励みとなりますので
応援の程宜しくお願い申し上げます

お手数ですが、今日も一回ポチッとプリーズ



人気プログランキング


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 曼珠沙華 / To Love Again (愛情物語)

2015-09-16 | 日記





 

      



 2015年 曼珠沙華 / To Love Again (愛情物語)


又々彼岸花の連続アップで済みません

白と紅の曼珠沙華が咲き揃いました

場所は裏山及び近隣の散歩道

白い曼珠沙華は鐘馗水仙(ショウキズイセン)

と紅曼珠沙華との交雑種とのこと

しかし場所によってその色も微妙に違っています

秋の七草の萩や桔梗も彩を添えてくれてました

秋ですね~

撮影:2015年9月15日



今日の一曲 : To Love Again (愛情物語)

作詞 : Ned Washington
作曲 : Morris Stoloff/George Sidney

この曲はアメリカ映画 「愛情物語」 の主題曲 「To Love Again 」
御存知原曲 「 ショパンのノクターンOp.9-2 」 をアレンジしたもの




 2015年 曼珠沙華 / To Love Again (愛情物語)



人気プログランキング


ランキングは
広島県及び中国地方に参加しております
不定期な更新ではありますが皆様の応援が励みとなりますので
応援の程宜しくお願い申し上げます

お手数ですが、今日も一回ポチッとプリーズ



人気プログランキング


コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 初秋の石内堤 / September Song

2015-09-10 | 日記





 

      



 2015年 初秋の石内堤 / September Song


9月に入り空気も秋の気配

石内の堤に秋を探しに出かけました

子供達の通る石内の小路にも秋の気配を感じます

川の中洲には雑草に混じって彼岸花が咲き始めてます

土手には辺り一面に韮(ニラ)の花が咲き乱れています

夏の名残の木槿や芙蓉も最期の彩を・・・

中州迄降りて彼岸花を激写して来ましたので御覧ください

撮影:2015年9月8日



今日の一曲 : September Song
  
作詞 : マックスウェル・アンダーソン(Maxwell Anderson)
作曲 : クルト・ワイル(Kurt Weill)

この曲はブロードウェイ・ミュージカル『ニッカボッカ・ホリディ』の挿入歌
アメリカ映画『旅愁(September Affair)1952』のテーマ曲としても有名です




 2015年 初秋の石内堤 / September Song



人気プログランキング


ランキングは
広島県及び中国地方に参加しております
不定期な更新ではありますが皆様の応援が励みとなりますので
応援の程宜しくお願い申し上げます

お手数ですが、今日も一回ポチッとプリーズ



人気プログランキング


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015年 逝く夏を惜しむ / Chopin Fantasie Impromptu Op 66 (幻想即興曲)

2015-09-01 | 日記





 

      



 2015年 逝く夏を惜しむ / Fantasie Impromptu Op 66 (幻想即興曲)


台風と共に暑い夏も去って行きました

暑さの残る、ある雨上がりの日に夏の忘れ物を探しに出かけました

空は未だ雲も低く垂れさがり時折青空が見えます

まず目に飛び込んで来たのが仙人草の群生、辺りに仄かな良い香り

沢山の蕾を付けた満開前の白十字の小さな可愛い花です

その傍には露草や縷紅草等の野草、そして色鮮やかな千日紅

どの花達も逝く夏を惜しむかのように最期の輝きを魅せてくれてました

撮影:2015年8月30日



今日の一曲 : Fantasie Impromptu Op 66 (幻想即興曲)
  
作曲 : Frederic Francois Chopin

この曲はショパンが作曲した4曲の即興曲のうち
最後に出版されたもので、ショパンの死後
友人のユリアン・フォンタナが改稿し発表したもの
「幻想」の題も彼によって付けられた




 2015年 逝く夏を惜しむ / Fantasie Impromptu Op 66 (幻想即興曲)



人気プログランキング


ランキングは
広島県及び中国地方に参加しております
不定期な更新ではありますが皆様の応援が励みとなりますので
応援の程宜しくお願い申し上げます

お手数ですが、今日も一回ポチッとプリーズ



人気プログランキング


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする