ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

小倉南区頂吉(かぐめよし)のサクラ 180330

2018年03月31日 15時16分48秒 | 花だより
おかあさんにとっては 社会人の第一歩。

ここ頂吉が赴任先でした。




そのころは、大木の「七色のサクラ」が 美しい花を咲かせていました。


そのサクラは今は、「増渕ダム」の下に沈み、

面影もありません。



「七色のサクラ」も大きな木だったので 移植が難しく

ほとんどダムの底に沈みました。




最近は行ったことがなかったのですが、

「すずめの学校」の先生と4人の生徒で サクラを見に行くことになりました。






ダムができてから植えられた若いソメイヨシノ






満開です






家族連れが楽しんでいます。






みんなで「花」を2部合唱して



満開のお花を愉しみました。



なんだか、寂しい気分だったおかあさんです(笑)









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開のサクラで記念撮影 180330

2018年03月30日 21時55分30秒 | サラちゃん
今年のサクラは 素晴らしいお天気が続いているので

長く綺麗な花が見られて 得した気分です。



暖かすぎて 今日あたりから ちらほら花が散り始めています。



毎年、花が開くと 花ちらしの雨がふって 記念撮影はなかなかできませんでしたが

今年は 満開のお花とサラちゃんの記念撮影ができましたよ。


































リコちゃんと会いました。



お目目は殆ど見えないけれど





お互いに 元気?って挨拶をして



お友達は、分かるねえ。








コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リキュウバイが咲きました 180330

2018年03月30日 16時53分31秒 | 
おかあさんがお世話になっている美容院の先生から

「リキュウバイ」の鉢植えをいただき 鉢植えのまま楽しんでいましたが

昨年 庭に植え替えました。




今年初めて 地植えで花が咲きました。







とってもかわいい、真っ白い花です。







そして今日、また先生から 「蝋梅」をいただきました。

土が付いていなかったので 急いで大きな穴を掘って 植えつけました。



上手くついてくれるといいです。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラちゃんの ワクチン接種にいきました 180328 

2018年03月29日 22時52分37秒 | 器機
今日も良い天気でお出かけしたい気分でしたが

サラちゃんのワクチン接種の日ですから


朝早く 動物病院に出かけました。







診察は9時からですが たくさん並ぶので8時半に着くようにいきました。

まだ 準備中なので



受付だけ済ませて 連絡用のホーンをおかりして





病院の近くをお散歩です。

大きなサクラの木の花が満開です。




























9時になり 診察が始まって

フィラリアの血液検査をして







10種混合のワクチンをして







サラちゃんの嫌いな お耳の掃除をしてもらって、



おしまい!






体重は28,5キログラムで 安定してきたね。


狂犬病の予防注射と フィラリア予防の薬は1か月後だね。











コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の野菜 ブロッコリー・カリフラワー・わけぎ・スナップエンドウ 180327

2018年03月28日 11時34分38秒 | 野菜



今日は、外に出ると目が痛くなり、お父さんは鼻や目の調子が良くないので

長く外にいられないですね。


PM2,5の影響が大きいでしょうし、光化学スモッグのことも テレビで言っていました。



お父さんは、最近になって「花粉症」がひどくなったようですね。

気分が悪く、鼻水は出る、など いろいろな症状が出ています。




ワケギがとてもおいしそうになりました。


イカや 貝など 合わせるものを変えて楽しみたいです。







ブロッコリーは どんどんわき芽が出て 2株だけで ずっと食べられています。







2代目のブロッコリーも かなり大きくなりました。












3代目も植えてありますよ(笑)











カリフラワーも少しだけね。







スナップエンドウも 元気いっぱいにおおきくなりましたよ。








乾燥しているので お水をまかなくちゃあね。













コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラちゃんもサクラの満開を楽しんだよ 180327

2018年03月27日 23時48分28秒 | サラちゃん




夕方散歩で お日様があるうちにと慌てて安部山公園へ。

サクラの花が上の方までほぼ満開でしたよ。





お店の前でちょっと休憩。



シェパードの“きららちゃん”がいたよ。





きれいだね。








遊具の所には親子連れが遊んでいて







先日点検していたから、安心だね。

おばあちゃんたちも 孫ちゃんの遊びを嬉しそうに見守っていたよ。



お父さんは、孫ちゃんと一緒に来たいのね。

「サラがそばにいるからね。」

















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部山公園のサクラ ほぼ満開です 180327

2018年03月27日 23時48分03秒 | 花だより
朝の散歩では8分咲きくらいでしたが、

夕方散歩の時は、ほぼ満開になっていましたよ。




5時過ぎだったので 夕日が当たって輝いていました。












すぐに日が落ちかかって
































安部山観光道路も 花が厚く感じますね。




明日もお花見日和ですね。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩で 180326

2018年03月27日 00時11分22秒 | サラちゃん



「爽やかな空気だね。」







「おかあさん、お花がおおくなったね。」












「記念撮影だよ。」






「上まで行くよ。」













「ポチ君、久しぶり!」




15歳だけれど 元気だね。












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安部山公園のサクラ 3分咲き?180326

2018年03月26日 23時46分40秒 | 花だより



朝散歩で サクラを見ると昨日からかなりたくさん咲いていました。












朝の安部山観光道路は











ところが、夕方散歩の観光道路は

こんなにたくさんの花が咲いて 









夕日を受けて 輝いています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曽根干潟で「クロツラヘラサギ」を発見 180322

2018年03月26日 06時58分23秒 | 




曽根干潟でお散歩しているときに

絶滅危惧種の「ズグロカモメ」を見つけて興奮した後で

干潟の内側に目をやると いつもいる「コサギ」がいるなと思いました。




たくさんいるね。ちょっと「小サギ」にしては大きいよね。







ならんで餌を取り始めたのを見ると…

















小サギじゃないよ~






ほら、顔をあげたよ。







すごいね。これも絶滅危惧種の「クロツラヘラサギ」だよね。



「干潟に7羽飛んできていると聞いていたけれど、

 こんなにたくさん一度に見られるなんて…。」

と 興奮しきりの クラちゃんママです。




野鳥観察の方たちが 出会えることを望んでも なかなか出会えないのにね。

ラッキーだった です。










コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする