ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

「カーサロマーノ」でピザを  130130

2013年01月31日 09時23分39秒 | グルメ
今日も体操教室のダンスで頑張ったおかあさん。
お昼は ピザを食べたいと思って 「カーサロマーノ」に行きました。   小倉北区足立3丁目10-9
                                         tel 093-951-9900

ここは、前来たときに、予約席ばかりで席が空いていなくて
寒い席ならば用意できると言うので 寒い席に案内されました。

本当に隙間風が入って スースーしました。


でも、お店の人がとても愛想よくて 

「次の時にはひざ掛けを用意しておくので…」
と申し訳なさそうに話していたのです。

今回いってみると、空いている席は見る見るうちに埋まってしまい、
相変わらず一杯のお客さんでした。

ふと、料理が運ばれる間に前の棚を見ると 
ふわふわのブランケットが数枚おいてありました。




注文したのは スパゲティーのAセットと ピザのAセットです。
二人でシェアします。

ピザは パリパリのモチモチでとても美味しかったです。






スパゲティーは、生パスタで これも、
モチモチしてトマトスースがよく効いていました。






Aセットには、サラダとスープがついています。






食後のコーヒーもついています。
これで950円。 200円券を貰っていたので 差し引いて 750円。



今度も、「200円券」を頂いたので また行こうっと。




お客さんが多いのもわかりますね。
予約していくのが 正解ですよ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ディン」で お昼ごはん  130129

2013年01月30日 15時09分54秒 | グルメ
おかあさんは、若戸大橋を渡って若松の体育館に行きました。

「女性体操クラブ」のダンスの練習に 久しぶりに若松まで行きました。

  

みんなと隊形を組んだり 振り付けの変更の確認をしたり、
10時~12時まで頑張りました。

帰りに お父さんへのお礼と自分へのご褒美?にお昼をしにいきました。



トップの写真のようにお部屋が素敵な 中国料理のお店です。               お茶が好きなんです。

  





ランチメニューです。

前菜9種盛り                                    スープ(お代わりできます)

  




海鮮サラダ                                     甲イカのXOジャン炒め

  




御飯(お代わりできます)とザーサイ                          デザートとコーヒー

  



デザートは、3種類から選べるから おかあさんは、アップルパイ を頼みました。

でも、出てきたアップルパイは、スプーン一さじの大きさで 一口だけ。
びっくり!

お腹は一杯になったのだけれど、
デザートは、お父さんが頼んだ 中華3点盛り の方がよかったなあ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹馬川で野鳥を見るはずが…130127

2013年01月29日 17時12分56秒 | 
お買い物でサンリブやナフコに行ったりしたときに横を通る「竹馬川(ちくまがわ)」。

車で通る時は、川にいろいろな鳥がいて、良く見たいなと思っていたおかあさん。

この日は、お父さんと散歩で遠回りして寄ってみました。

午後から雪になると言う予報だったので 急ぎ足で歩きました。

風が吹いてきてとても寒く、川の柳が激しくゆれています。

川にいたのは、セグロセキレイ1羽のみ。

しかも、遠くて おかあさんのカメラでは手に負えません。

分かるかなあ。写っているのだけれど…





そうこうしているうちに 明るかった空が一転掻き曇り…



足立山は、雪で 墨絵のようになってきました。 




帰り着く頃には 4時過ぎなのに暗くなってしまいました。

雪の結晶が写りそうです。







今日の散歩は、9650歩。

お父さんには、歩きすぎだったかな?

またゆっくりと見にこようっと。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラメンコを 見たよ  130126

2013年01月28日 10時52分15秒 | 催し
おかあさんは、お友達の紹介で フラメンコを見に行きました。

フラメンコの教室のメンバーが とてもたくさんいらしてびっくりしました。

トップのの写真のようなしなやかな仕草は、相当に練習されての結果でしょう。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花  ツバキ  130126

2013年01月27日 08時53分03秒 | 
雪と風で台風のように感じる昨日今日です。

私も大変だけれど、庭の花も大変です。

サザンカが終わりに近づき、ツバキの花が咲き始めていますが、
すぐに風で花びらが痛んでしまいます。

トップの写真は、少し大振りの一重のツバキです。
初めは、大きな絞りのツバキだったのに、先祖がえりをしてしまいました。





蕾も 風のためかキズだらけです。



いつかお天気の日に状態の良い花が撮れるといいなあ。





大きな木に育った 侘び助ツバキ。



高いところに花があるので、よく見えませんが、
なんとかきれいな花を見つけました。





小さな蕾がたくさんあります。








似ている蕾ですが、こちらは、少しふっくらした大きな蕾です。

「西王母(せいおうぼ)」

ツバキの中でも1番に咲き始めるので、もうこれで終わりです。







まだ、蕾が3つあるなあ。
きちんと咲きますように。






肥後ツバキや オランダ獅子頭など他の種類のツバキは、
まだまだ 固い蕾です。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛いよう  130126

2013年01月26日 10時07分55秒 | ラブちゃん
昨日の朝は、雪と台風のように強い風で 私(ラブ)は大変でした。

朝方、どうしても トイレは外に出たいので 外に転がり出て、
中に入りきれずに爪のところを傷めてしまいました。

血だらけで転がっていたので お父さんもおかあさんもびっくり!

消毒して薬をつけて お洗濯して ベッドをきちんと整えて…

お父さんは、上り口に滑り止めをつけてくれました。


そして、滑り止めのついたソックスも 買ってきてくれました。





       (ラブかあさん) 
           今朝見ると、靴下がころがっています。
           でも、一番痛そうだった右前足だけはちゃんとはいています。
           やっぱり、必要だと思っているんでしょうね。




朝ごはん食べてから、靴下をはかせてもらったよ。

今日も 雪が横殴りに降っていて とっても寒いねえ。

お布団かけてもらったし、今からお休み!







もう、眠くなったよ~。








コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花  サザンカ  130124

2013年01月25日 09時38分43秒 | 
♪ さざんか さざんか さいたみち … ♪

去年 12月に咲き始めたサザンカも もう、終わりに近づいたかなあ。

でも、まだまだかわいい花が 顔を覗かせているよ。

トップの写真は 100歳を越えるサザンカです。

かわいい花でしょう?

そのほかのサザンカは、50歳くらいです。





これも八重咲きの 白いサザンカ

もう少し開くときれいなんだけど。







一重の手のひらより大きな花の「ほほえみ」







薄いピンクのかわいいサザンカ





潔く散って ツバキの時期にバトンタッチですね。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花  紅梅1輪  130124

2013年01月24日 19時59分51秒 | 
は~るよこい、は~やくこい!

私は(ラブ)、暖かくなるのをじっと待っています。

春を探しに 庭に出たおかあさん、

毎日様子を見ていた 紅梅の木に ほらっ!

1輪だけれど 咲いています。

毎年 梅の中では 1番に開花する花です。 






蕾がいっぱい!





この花は少し陰にあるけれど もうすぐ開きそう。






かわいい蕾です。
チュッて 唇を寄せたくなるね。






白梅は というと、

まだまだ固い蕾です。



花が開くと そこら中に 良い香りが広がるよ。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいもを植えるの?  130120

2013年01月23日 09時33分10秒 | ラブちゃん
こんにちは。

20日は、とてもいい天気だったし 風もなかったので

お昼過ぎから外に出てみたの。

いい天気よ!  日向ぼっこ 気持ちが良いねえ。




あらっ!  おかあさん ジャガイモを切って灰をつけているけれど
どうするの?




向こうの畑に植えたけれど ジャガイモが大きくて半分にしたから
のこったのを ここに植えるのね。





また、こっちの畑の土造りをして植えるのね。
時間がかかりそう。
遊んでもらえないね。
ここで 寝ていようっと。



後で遊んでね
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しく育ってね  130120

2013年01月22日 12時28分42秒 | 野菜
秋植えのジャガイモは 少し植え時期が遅かったので、
春植えのほうは遅れないようにしたいおかあさん。

平田ナーせりーに顔を出してみると 
いろいろな種類のジャガイモの種がいっぱい!

そこで、栗のようにほくほくしているジャガイモ「キタアカリ」を選びました。




ジャガイモは連作はできないので
新しい畑を作らないといけません。

たくさんあるスイセンさんにちょっとよけてもらって
一列に 前にならえ!




ジャガイモを置いてみたけれど、ちょっと大きいのは、
半分に切って もう一箇所植えるところを考えなくちゃいけませんね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする