ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

庭の栗 今年は格別!

2012年09月30日 08時52分51秒 | 野菜
毎年栗の季節になると 庭の栗の木が 楽しみをくれます。

きれいな実がついているでしょう?



この木は おかあさん達が結婚してすぐに 植えたものです。

新日鉄八幡が全盛時代で 毎年「製鉄所起業祭」が賑やかに行われていました。

いろいろな出店があって よく行きました。

11月3日頃だったけれど 雪がよく降って寒かったことを思い出します。

それから考えると、温暖化は進んでいるなあ。





今、見上げると大きな実がずらり!




最近、毎日栗拾いです。

イガが痛くて大変だけれど、

楽しみですね。






大きな丹波栗で 充実した実になると イガの中で

3つとも立派に成長して こんなになります。



味もいいですよ。

栗御飯、茹でグリ、茶碗蒸し、吸い物、栗……

いろいろ楽しめるよ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の帰省NO.1  お久しぶり!

2012年09月29日 11時05分18秒 | 日記
なかなか帰省できない息子が 久しぶりに帰ってきました。

北九州空港に迎えに行く道すがら、秋空に 白い雲!

なんと 鳥の形をしています。

ほら! 東京のほうから こちらに向かって飛んできているようです。




先日、ボランティアで シャンソンの次に「岸壁の母」を歌ったとき、

      “この岸壁で待っている 母の姿が見えぬのか
 
       港の名前は舞鶴なのに なぜ飛んできてはくれんのか”

という 歌詞があったのを思い出しました。

あの時は、聴いてくださった方々が涙を流していろいろなことを思い出され…

子供を思う母心は 年齢を超え どなたにも通じますね。






とにかく、わが子が(でっかいおじさんになってるけれど) 鳥になって帰ってきているような気持ちで

空港へ。






おみやげ。「ハーブティーのセット」とお菓子。






中を開けてみると 

「カシスDEビューティー」 「レモンDEシェイプ」 「黒豆ごぼう茶」
と、ハーブティーがずらり。大き目のティーポットも。
どんな 味かなあ。






親子5人で囲む すき焼き鍋。お肉の味も抜群!


お昼の簡単なお食事 鯛めし(栗入り)、餡かけ茶碗蒸しなど



何を話しても、どんなしぐさを見てもうれしいばかり。

28日は、門司港へ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファゴットの演奏会

2012年09月27日 23時04分01秒 | 催し
「ファゴットアンサンブルコンサート」        9月26日

       ミルデ オーパス093

北九州市ジュニアオーケストラ出身の 若きフアゴッと奏者4人グループの 新しい門出です。




先日、北九州市黒崎の「ひびしんホール」の杮落としで第九を歌ったときに

おかあさんは、懐かしいお嬢さんが 演奏している北九州交響楽団の中で、

ファゴットを担当している姿に出会いました。

小さくかわいらしかった女の子が 美しい演奏者となって 一緒に第九を演奏できるなんて…

とても嬉しかった!







その彼女が 発端となる声掛けをして このコンサートが開かれたというから すごい!

会場は、戸畑駅近くの ウエル戸畑中ホール

開場と共に一斉に中に入っていく人々。






ピアノ伴奏で ファゴットの一人演奏、二人演奏、






そして、彼女が加わって3人演奏

 





ファゴットの説明


ファゴットは、260cmもあって 二つに折りたたんだ状態なのだって

くわえているリードは、 アシの葉で じぶんで作るんだって。

10個くらい いつも持ち歩いていて、

いつも、水につけておかないとよい音が出ないそうです。

初めて知ったおかあさん、勉強になったね。





更に一人加わって 4人演奏






師事した先生も、

ファゴットよりも オクターブ低い音が出る コントラファゴットも入って、

5人演奏


ファゴットアンサンブルと言うのはあまり聴かないですよね。

でも、柔らかく安定した音は 心地よいですね。

終わってからも 皆さん笑顔、笑顔でした。





コンサート盛況で おめでとう!!






     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花  白色彼岸花 (9月)

2012年09月26日 08時42分17秒 | 
家の庭には大きな桜の木、梅ノ木10本、椿の木などたくさんあったけれど、

理由あって思い切って芝生にしました。

その時に、たくさんあった彼岸花がほとんどなくなっていたけれど、

あちこちの隅っこに細々と生き残っていた彼岸花があったので 大事にしているおかあさん。

今年の白色の彼岸花は、数は少ないけれどとてもきれいな花でしょう?

赤色はまだもう少し先のようです。







燃えるような赤い色のケイトウ。

小人さんもびっくり!


秋が進んできたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キュンキュン おかあさん来てよ~

2012年09月24日 22時28分46秒 | ラブちゃん
夕ご飯中だけど、

「おかあさん ちょっと来てよ~。キャンキャン」

一声呼んだら、みんな出てきてくれたよ。

私が動けなくなって 芝生の上で倒れこんでいたら、

ずっと、おかあさんがさすってくれたので

しばらく 芝生の上で横になっていたんだ。






芝生は冷たくて気持ちがいいけれど だんだん冷えてきたから、

みんなが心配してくれる。

やっと、お部屋まで歩いてきたよ。


暖かい毛布が気持ちいいね。





安心して眠れそう。







やっと寝ました。

でも、ゴトンと音がしたので行ってみると、
水を飲みに出てきていました。
おしっこも外でできたから、大丈夫そうです。   (ラブかあさんより。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空の小倉城

2012年09月23日 22時05分25秒 | 日記
今日は、おかあさんはおとうさんと妹と3人で 演劇を見に行きました。

劇団の方の熱演振りに 会場は静まり返っていました。

美しいもの、楽しいものも素敵だけれど、

労働条件をよくするために 命を懸けて闘った その時代の人々のことを考えるのも、

大事だね。

今は、格段によくなっているはずだけれど、

若者を取り巻く状況は、大変になっている。

その若者たちにお世話になる わたしたち。   考えさせられるなあ。






演劇は、リバーウォークの芸術劇場であったので、久しぶりに 小倉城を見ました。

トップの写真は、こんもりした森の中に立つお城で かっこいい。

すぐ隣に、「PORIS」と描かれたでっかい建物は見えないほうがいいなあ。





八坂神社とお堀






少し左に振ると 八坂神社とお城が一緒にはいる。






お城から少し左に振ると お城の左に「小倉城庭園」が見える。






もっと左に振ると、「北九州市庁舎」の左に 紫川が見える。


曇っているけれど、演劇の合間に とても新鮮に見えました。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小倉井筒屋 若竹

2012年09月22日 22時20分58秒 | グルメ
お父さんとおかあさんは、庭の手入れに疲れて お食事に出かけました。

別に用事があったので、いつもの 小倉井筒屋に行きました。

若竹の「茶粥膳」が大好きなお母さん。

レモンの付いている 大根おろし、おからの煮物、めんたいこ、卵焼き…お漬物など

そして、茶粥の中に 最近入りだしたおもち。

満足満足!




お父さんは、蕎麦が好きなのね。

よく食べる「茶蕎麦膳」


お肉もあって、ボリュームがあるね。

お寿司もおいしい。

最後に 善哉も付いていておいしい。

これで元気にまた頑張れるかな?

野菜の種まきしなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を感じる 庭の花(9月)

2012年09月21日 12時00分15秒 | 
キキョウが咲いたよ。少し前にお友達に頂いたお花だよ。

おかあさんは、大喜び!

だって、このお庭ではなかなかキキョウが育ちにくくて 暫くキキョウはあきらめていたんだね。





まだ小さいけれど、昨日見たときに かわいい蕾があったので、

蕾の写真を撮ろうと思って 出てみると もう咲いていたので、びっくり!



もう一つ蕾があるよ。





これより、もっと小さい方も蕾が見える。



大きくなるといいなあ。






お隣にさいているのは、オミナエシ。



キキョウの青色ととてもよく合う 美しい黄色です。

たくさん増えるといいなあ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲良くやってるよ

2012年09月20日 11時36分02秒 | 庭の生き物
庭の池まで散歩するけれど、池の中は、落ちたサルスベリの花がいっぱいで 

金魚さんが見えない。

みんな元気かな?   5月に庭の仲間になった金魚さんたち。



お父さんが、池の掃除をしてくれるよ。

その間 バケツの中で待っている。



大きくなった金魚さんに 名前を付けてみたよ。

去年からいる「レッド」が、またまた大きくなって、

今年入った「日の丸」「ごまだら」も倍くらい大きくなったね。

エサはほとんど貰ってないけれど、池の中でたくさん食べ物があるのね。





お掃除が終わって 水がきれいになったから 池に戻るよ。

まず、「ごまだら」



つぎに、「レッド」と「日の丸」



「きれいになったね」



「深いところも気持ちがいいよ」



「じゃあ、一回りしようか」





すっかり涼しくなったけれど、水の中のきんぎょさんたちも気持ちよさそうよ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し涼しくなって 楽になったよ

2012年09月19日 09時51分15秒 | ラブちゃん
おはようございます。私は、ラブ。久しぶりに登場よ。

やっと 涼しくなって、庭のお散歩も芝生の上を楽しく歩けるよ。

後ろ右足があまり動かなくなって 大変だけれど、

まあうまく歩いているでしょう?








私があまり動かないと思って カラスが悪いことばかりしているんだって。

袋をかけてあるりんごをとっていくんだよ。

ここに降りていたんだよ。







羽根まで落としていってるんだ。

あっ!  飛んできた!

でも、方向転換するのも、走っていくのも難しい。

足が、芝生に張り付いて…








あれっ!  壁が変ね。



おかあさん、どうしたの?

これから 大変になりそうね。








 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする