ラブリーな日々

庭の四季の様子と ゴールデンレトリーバー「サラちゃん」の成長の様子そして、美味しいものなども お伝えします. 

お役立ち家庭菜園 22.8/26

2022年08月27日 23時59分49秒 | 野菜

かなり 気温が落ち着いて

昨夜は久しぶりに エアコンを入れないで

ぐっすり寝ることができました。

 

早起きするつもりでいたのに

昨日の 土づくりで 疲れてしまって

6時には目が覚めませんでした😢

 

 

昨年、九州交響楽団との第九は コロナ対策で

各パート10名ずつ 計40名の参加で 寂しかったのですが

今年は、例年通りの募集で

今日から 始まりました。

クラちゃんママと一緒に 参加できるので

張り切っています。

 

夕食に魚のフライを 餡かけにしようと

出かける前に 下準備をしました。

 

自家製たまねぎと 自家製ニンジンと

彩りに ピーマンはどうかな? と 探してみると

ありました。

黄色に色付いたピーマンと 緑色のピーマンが

小さいけれど 収穫できました。

 

家庭菜園で 何とか賄えたことが 嬉しかったです。

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ~~っやられた!・孫ちゃん 22.6/26

2022年06月27日 02時32分13秒 | 野菜

リンゴ、キュウリ、トマト、メロン…

毎日カラスから食べられないように

ネットをかけて カラス対策はOK! と思っていたのに

 

あれっ? 去年はたくさん植えていたから

被害に遭わなかった トウモロコシが…

 

1日前は、実が良く入っていて よし!って

安心してたのに なんか、変!

 

見事に皮をむいて 食べている~~っ!

    

もう少しで収穫!というのに😢

 

カラスとの闘いは 永遠に続く ̄ ̄ ̄ ̄ ̄😢

 

孫ちゃんから ニュースです。

「金魚を飼ったよ。

うまく撮れていないけれど とてもきれいな金魚です。

飼いかたも しっかり勉強してきたようで

「餌のやり方は…    」

「水を換えるときは カルキ抜きを 1リットル当たり

 1個いれるんだよ。」

いろいろ教えてくれました。

 

生き物大好きなところは クラちゃんママも一緒!

血筋はあらそえないね~。

 

 

孫ちゃんと電話する前に 可愛いお客様。

    

元同僚でお仲人をさせてもらった方の お孫さん。

自分から言えば 曾孫みたいなものね(笑)

 

先日あった時は 座っていたけれど

もう、走り回って… 成長が速いですね。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの収穫・バラ「ブルームーン」 22・5/21

2022年05月21日 23時59分45秒 | 野菜

昨日 収穫サインの出ていた 玉ねぎを

一部収穫しました。

とっても大きな 玉ねぎです。

 

赤玉ねぎも まだまだ大きいです。

早速夕食で 炒め物と サラダにしました。

 

大きなの影で咲いていたバラ

「ブルームーン」が もう開ききっていました。

大好きなバラなのに…

綺麗な時に 撮ってあげたかったね。

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎを収穫したよ。ジャガイモの花が咲いた 2110514

2021年05月14日 23時59分17秒 | 野菜

「おかあさんは 腕が動きにくくて

 どうしようかと思っていたけれど

 玉ねぎの収穫をすることにしたんだ。」

 

明日から また大雨だっていうし

玉ねぎが腐ってしまったら大変!

「今年は花が付かなくてうまくいったね。」

「かなり美味しそうにできたね。」

 

「300本植えたんだけれど まだ50本は

 茎が倒れていないから 残してるよ。」

「これから まだ太るかな?」

「サラダにぴったりの 赤玉ねぎもあるよ。」

「草取りをしなかったから 小さいのも多いね。」

今日は遅くなったから 明日括って干すことにしようね。

 

「大きく育った ジャガイモ(アンデスレッド)に

 花が付いたよ。」

   

「優しい色をしてるね。」

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の野菜 ホウレンソウ・サニーレタス・カブ・ラディッシュ・酢の物

2021年02月28日 23時50分24秒 | 野菜
カブと大きくなったラディッシュを 使って

箸休めの一品。



紫色と赤色のラディッシュが 大きくなりました。

コカブと一緒に 収穫




薄く切って 薄塩で揉んで





キュウリも併せて ちりめん雑魚と一緒に

酢の物を 良く作ります。




ホウレンソウも 茹でると 甘くて美味しい 胡麻和えに




ミズナ サニーレタスも付け合わせで パクパク食べられるのが 美味しいですよ。



食卓に 野菜を沢山並べられるのは 嬉しいですね。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ(アンデスレッド)収穫・ブロッコリー植え付け 210114

2021年01月14日 23時53分59秒 | 野菜
今日は気温が上がって 最高気温14度。

散歩で 上着を着ていたら 汗が出ちゃった。


散歩から帰って サラちゃんは自由遊びにして

お父さんは 雪で傷んだ木の手入れ。

おかあさんは、見事に葉っぱが枯れ落ちたジャガイモ掘り。


アンデスレッドは 冬の間でも ゆっくりと小芋が育っていくのに

最低気温が4度なんて 零下の日が4日も続いたから

葉っぱが枯れてしまったので

掘りあげました。

綺麗な色でしょう? 美味しいのよ!




そのあとに ブロッコリーの苗が育っていたので



狭いけれど 植えましたよ~

まだ ブロッコリーの苗が 少しあるので

ジャガイモ(シンシア)の方も 掘りあげないといけないなあ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の野菜 ジャガイモ(アンデスレッド)・ダイコン・ピーマン 210104

2021年01月06日 22時24分56秒 | 野菜
年末の雪で 庭の野菜は 大打撃を受けました。


もっとも この真冬に 野菜たちが緑色に元気に育っているのは

運がいいのでしょうが…



今も沢山の実をつけていた ピーマンは

葉っぱがダメになってしまったので

実を採りました。





まだ
 はっぱが緑色で 小芋が育っていた

ジャガイモ(アンデスレッド)も

葉が枯れてしまいました。





掘ってみると



小さな小芋が まだ育ちそうだったけれど

小芋は サラちゃんのご飯に…



2株で これだけとれましたよ。



美味しそう!



ついでに ダイコン。



毎日食べているから あと半分くらいになりました。



ビーフシチューにして 食べようっと。

クラちゃんママが 退院して 食べられるといいのだけれど…

頑張ってね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの マルチをのけました 201222

2020年12月23日 23時50分17秒 | 野菜
今年は 玉ねぎを マルチをして植えてみました。

我が家特有の 草が どうしてもたくさん出てきて

草取りが難しくなりました。


丸い穴から 20センチくらい下からたくさん出てくる草を取るのは

至難の業で とうとう マルチを除けました。



なんとか 大きくなっていっているようです。





後から植えた分は まだちっちゃいね。



がんばれ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 落花生・玉ねぎ・インカの目覚め・ラディッシュ

2020年11月22日 23時57分23秒 | 野菜
先日 赤玉ねぎの 苗が大きくなったので

130本植えました。



初めて マルチ張りをして植えてみました。



白玉ねぎの苗も 大きくなったので





75本植えました。




まだ 苗が残っているので

先日 ためし掘りをしてみた 落花生。





余っている玉ねぎの苗を

植えるところを確保するために 1株 掘ることにしました。



たくさん 実が付いていますよ。








残りの30本の玉葱を 植えることができました。



ラディッシュも 美味しそうです。

サラちゃんが 早速覗きにきましたよ。





1つ 食べたいのね。 どうぞ。





ミニトマトも 沢山採れました。





やったね! 芽が出ました。「インカの目覚め」




ジャガイモは 今まで「男爵」「メークイン」「きたあかり」「シンシア」

など 色々植えたけれど

「アンデスレッド」が一番土地に会ってるみたいだなあ。


北海道展で 買えた「インカの目覚め」は

「発芽抑制の処理をしているけれど 芽が出るんですよね。」

と 店員さん。



それで 植えてみました。

ちょっと遅いけれど 6個の芽が出たので



気長に待って 少しずつ増やせていけるといいなあ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園 ミニトマト ラディッシュ 赤玉ねぎ

2020年11月15日 23時42分34秒 | 野菜


11月も半ばになったので

落花生の様子を見ました。


かなり はっきりした落花生の実が出てきました。


でも、実を一つ一つ取るのに時間がかかるので

先に 今からでも間に合うだろう…と


ブロッコリー・カブ・小松菜 の種まきを

先にして 落花生は もう少しそのままにしておきます。



ついでに ミニトマトを収穫して





一昨日植えた 赤玉ねぎも みると



立ちあがってきたね。

野菜色々 楽しみですよ~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする