南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

浮き文字のクラッチカバーのファンです

2024年06月09日 21時55分00秒 | 国産横型エンジン編






皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のブログへようこそ。

昨日は更新をサボってしまったが今日も起きたのが14時とかなり遅く、
訳は朝方まで酒飲んでいたからだからまた何も出来ず、
晩飯も19時過ぎにアピタに行って半額のお惣菜をハイエナして終わり。
自分で言うのも何だが絵に描いたようなダメなオジサンだ。

まぁそんな訳で今日も何も出来ていないからまたカブの浮き文字のクラッチカバーのお話でも。

私が持ってるカブの浮き文字のカバーだと、
OHVを抜けば間違っていなければ3種類が存在しているので個別に紹介しようかな。


先ず写真は普通の浮き文字のクラッチカバーのリビルト品となっていて、
塗装を剥がした後にウォーターブラストをしていただいた物なんだけど、
やはり当時物だけあって状態はあまり良くなく、
出来れば塗装をするベースとしてお使いいただければなぁ、と思う。












ちなみに結晶塗装するとこんな感じなんだけど、
オイル注入口の辺りの塗装が少し荒れてしまったが、
キャストの部品だと防ぎようも無いため自分で使う事にする。













お次はクジラのカバーで私も持っているが買った時はなかなかのお値段だったかな。

写真はお客様のエンジンの物なんだけど状態は悪く腐食でボロボロだったから、
もし購入する時は腐食が進んでいない物を選ばないと、
表面は剥離とブラストは出来るんだが、
アルミが腐食した物はどうにもならないから気を付けよう。












最後はこの間買ったカモメカブのクラッチカバーなんだけど、
オイル注入口がカバーの上に着いてるタイプでオイルゲージも長くなってるが、
ミニモトで長くて油温計付きが買えるから使うには全く問題ない。

こんな感じで浮き文字のカバーはこれだけの種類があるんだけとお次は番外編。












いわゆるOHVのC100のカバーで私らが知ってるカブには使えないんだけど、
このカバーは2種類あるみたいで1つは遠心クラッチの遊びを調整するナットが1つのタイプと、
写真のようにナットが2つあるタイプがあり、
シングルナットの方は一つ星、ダブルナットの二つ星と呼ばれているんだけど、
一つ星の方はヤフオクで安く買えるんだが二つ星の方は見た事がなく、
使えないのは承知の上なんだが二つ星の方は買ってレストアして飾っておきたいくらいだ。

そもそも何でナットが二つあるのかも疑問で、
良く見るとナットの間にマイナスドライバーが入りそうな溝があり、
多分ここで遊び調整をすると思われるんだけど、
実際手に取って見てみたいし何ならエンジン買っちゃって、
自らの手で剥離やブラストしたり結晶塗装に出したり、
フルレストアして飾っておきたいくらいだ。

まぁ消耗品が出るかは別の話だけど、
何ならクラッチカバーだけでも欲しいもんだねぇ。







おまけ



ここからは私の性癖も入ったスゲぇ変な話をするんだが、
親の立場の方も多いと思うので少し考えてみていただきたい。

いやマジでホントに変な話をするんだけど、
私はTikTokでレズカップルがイチャコラするのを見るのが好きで、
まぁ簡単に言うと男性版の腐女子みたいなもので、
私は結婚もしていたし恋愛対象は女性なんだけど、
今は同性愛も当たり前になってきたからあまり気にはしていなかったのだ。

しかしレズカップルの動画ばかり見てると変な能力が身に付いてしまい、
それは私の目の前に友人と思われる女性2人がいたとすると、
その2人はレズかどうか、みたいなのを見分けられるしょーもないスキルを手に入れた。

皆さんも持ってると思うが覆面パトカーから出る赤黒〜いオーラが見えるのと同じで、
ちょっと観察するだけで直ぐ分かるようにはなったんだが、
全く持って何にも使えないからここに書いておいちゃう。

で、ついこの間の事なんだけどいつものようにアピタに買い物に行ったら、
私しか分からないと思うがあの2人はレズだよね、
みたいに直ぐピンと来てしまったのはまぁ良いとして、
歳は多分まだ20代で私に娘がいたらこのくらいの歳だと思うんだけど、
もし親の立場となって考えるとすっごく悩めるんだよねぇ。

だってもし娘がレズですってなった時に出産は諦めるしかない訳だし、
息子がゲイですってなった時も同じだから、
昭和生まれのオジサンとしては多様性とかも含めて大変難しい問題と考えていて、
私は現在子供がいないから別に気にする事じゃないんだけどさ、
考えなくても良い事に心配してしまう汚ねぇオジサンの話を聞いてくれてありがとうございました。


ちなみにTikTokにはゲイカップルの動画もちゃんとあるんだけど、
やっぱり女性が恋愛対象だから私には見るに耐えられませんでした…




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブの4速ミッションの考察

2024年06月07日 21時45分10秒 | 国産横型エンジン編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日なんだけど起きたら薄暗かったから朝の6時頃かな?なんて感じで起きたら、
何と18時を過ぎていて昼間一日中寝てたみたいなんだけど、
そんなに酒飲んだ記憶は無いと言うか単に記憶が無いだけだから、
昨晩は何をしていたか全く分からないと言うヤバい状態で、
多分だけど何を血迷ったのか朝まで酒飲んでたからこのザマなんだと思う。

よって今日は何もしてないからネタも無いため、
今日はカブの4速ミッションのおさらいでもしてみようと思う。

先ず私はカブ50の4速はあまりお勧めしていなくて、
訳は簡単な話で1速のギア比が3.181とかなり加速寄りとなるため、
パワーアップしたエンジンだと1速の加速は一瞬で終わり、
何なら2速発進で良いんじゃね?って事になってしまうのさ。

だから1速もちゃんと使えるギア比のミッションがちゃんとあって、
それが写真のカブ100EXと同じギア比のミッションとなる。

カブ100は最初からパワーが有るため1速のギア比が2.833と加速は無視してあるため、
110ccみたくパワーが有るエンジンだとこのギア比でも難なく発進出来るから、
私はこちらのミッションをお勧めしているし、
何なら自分のFIカブ50で実際使っているのだ。

まぁ50ccのままだから2.833のギア比はやり過ぎで加速に時間がかかるから、
もし50ccのまま乗るなら3.181の方が良く、
88ccとかにするなら2.833の方が乗りやすいんだけど、
どうせ君達はパワーアップするに決まってんだから2.833の方を選びなさいなw












ただカブ100のミッションにもちゃんと弱点があり、
4速のギア比が0.958と3速と少し離れてしまっているため、
峠とかだと4速でパワーバンドが全く使えないから、
その対策としてギア比を1にしてトップクロスにするギアを作ったし私のカブ50も使っている。

まぁ極度なオーバードライブを普通のギア比に戻しましょう、みたいなスタンスの部品なんだけど、
乗ってみるとレーシーではなくこれが普通だよねってギア比になっていて、
しかもちゃんとNECTOさんで制作していただいているから安心してお使い下さい。

オイルなんだが添加剤とか全く使ってないんだけど、
ちゃんと100%化学合成油は使うことが前提で、
私が作るエンジンのほとんどはハイオク指定となり、
オイルも100%化学合成の10w-40のオイルが最低グレードとなるから、
簡単に言うとワコーズのプロステージかそれ以上のオイルを使ってねって事だが、
ウチはワコーズの販売店だから普通にプロステージの10w-40を使ってます。












私のお客様の中には私と同じように頭がイカれた方がいて、
「貴様ならGPX125のミッションをトップクロス化してカブのクランクケースに入れられるだろ」みたいなご依頼もあるんだけど、
実際にGPX125用ボトムニュートラルミッションをカブのケースに入れたエンジンも作ったからね。

ただ操作方法は1N234のリターンで操作もカブとは真逆となってしまうのが難点だが、
ボトムニュートラルミッションは最初からクロスミッションだし価格も6,000円くらいだから、
メインシャフトの加工料は必要だけどハイパワーなエンジンなら、
乗り方さえ間違わなければフルクロスミッションとなるから、
走りに拘るスパルタンな方には向いているミッションとなるし、
こんな偏屈なエンジンを作れるのは日本では私だけだと思うよ。

そして私の1番のお勧めなんだがいきなりミッションの話ではなく、
積載物となる貴方の体重なんだが身長−体重を110になるとベストで、
私だと身長170cmで体重は60キロくらいだから、
これくらいなかなりスリムになってやっとステージに立てる事にはなるんだけど、
体重や走り方でミッションのギア比ってガラっと変わってしまうかし、
色々な方に合わせた提案が出来るのもやはり私だけだから、
そんな事も発信出来れば良いかなぁ、と思っております。







おまけ




Omoinotake | 幾億光年 【Official Music Video】



今回載せるのはomoimotakeの幾億光年と言う曲なんだが、
知ってるわ!って方も多いと思うんだけど、
ここまで高い声を出せるってホント才能だから、
声が潰れないようにケアしていただきたいな。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は更新を忘れて飲んでました…

2024年06月05日 20時23分00秒 | GPX125 エンジン偏






皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のブログへようこそ。

昨日はちゃんと仕事をしていたんだが更新を忘れていて、でもGPXが1機完成した。

このエンジンはミッションをキタコさんの5速タイプ3に交換してあり、
キックは自動的にBタイプのラチェットが細目となるから、
荒目と違ってキックの遊びが少なくなるんだけど、
圧縮が高いエンジンだと少し心配だからちゃんと圧縮を抜いてから始動していまだきたいかな。
まぁ壊ってしまった方は1人もいないんだけど。

他はクラッチバスケットの加工をしてもらい、
リテーナーなども足してポン付けが可能なようになっているから、
他の方がバラしても元通り組んでいただければちゃんと機能するようになっている。

後はいつもの強化テンショナーと超ハイコンプピストンとモダンワークスさんの軽量ジェネレーターを取り付けてあるから、
ちゃんと使っていただければ峠などでも不満なく走ってくれるんじゃないかな。

そう言えば言われた通りヘッドとクラッチカバーは結晶塗装してあるんだけど、
オイルが付着して拭き取ってあるから少しテカっているが、
脱脂していただけると艶が引いて渋いマット調となる。

今までの結晶塗装はマットでも少し艶が混ざってはいたんだけど、
塗料を新しいのが出たみたく仕上がりが凄く良くなり私は1発で惚れてしまい、
少し高いんだけどその塗料で塗っていただいた。

これは私のレビューなんだけど仕上がりはガンコートにかなり近く、
当たり前だが実銃を見た事ないから分からないんだが、
検索して塗装された部品の仕上がりとほとんど同じだから、
「ガンコートで塗ってもらったんだぜ♪」みたく嘘こいてデケぇツラする事も可能なレベル。

ただ社長に聞いた話だとマシンガンは連射すると真っ赤になるくらい発熱するから、
ガンコートはその温度にも耐えられるみたいな一方、
剥離が不可能みたいだし価格も高価だからバイクに使う必要は無いと私は思う。

そもそもバイクのエンジンが真っ赤になるくらいにはならないし、
真っ赤になったらエンジンブローだから私らには関係ない世界線だ。













昨日なんだが飯田のアピタの中のユニーの端にあるパン屋さんで半額のサンドイッチを買って今日食べてみたんだけど、
私は今までパンの味なんぞ気にした事も無かったから何気に買ったんだが、
包装を開けてみたらパンからのバターの香りがハンパなく、
しかもパンの耳も香ばしくてかなり美味しいから、
しばらくパンの香りをクンクン嗅いで楽しんでしまった。

そしてこのパンくらいになると耳の方が美味しく感じられるくらいで、
このパンは耳が切り落とされてないタイプなんだが耳は絶対切らない方が良く、
何でパン屋さんは高めなのかも納得がいくし、
食パンの耳なんてクロワッサンを食べてるような感じだから、
また行って色々なパンをハイエナして来ようと思う。

ちゃんと定価で買えと言われそうなんだけど、
閉店間際になると叩き売りが始まるから仕方ないではないし、
捨てるよりはお金になった方が良いに決まってるから、
お互いWIN-WINの関係でないんでないかな。







おまけ




山猿”最後の愛のうた〜 (Official Music Video)PAC DA RECORDZ



また泣けるMVを見つけたので貼っておく。

山猿の「最後の愛の歌」と言う曲のMVで、
見て行くとストーリーは段々と理解出来るはずなんだが、
最後の「いつかは僕の事を嫌いになって欲しい」と言う歌詞が切な過ぎて、
私は曲が終わってからもしばらく泣いていたから皆さんも是非どうぞ。








おまけ その2








ここ2日はアピタの半額のお惣菜で済ませていたが、
やはり飽きるのが早いので今日はちゃんと作り、
白菜と豚バラ肉が安かったから買って来て豚キムチを作ってみた。

本来なら普通のキムチを買って来てお肉と炒めれば完成なんだけど、
そこそこの量は使うためコスパが悪いのでちゃんと白菜を使い、
先にお肉をこんがりと炒めてから取り出して、
白菜と玉ねぎをある程度シナシナになるまで炒めてから、
お肉を戻して「む〜ひ」と呼ばれるキムチの素を適量入れて、
水分をある程度飛ばしたら完成となるんだが、
味見しなかったちめ煮詰め過ぎて少し塩辛くなっちゃった。

まぁそんな場合はお湯を足して調整すれば良いだけなので問題無いんだけど、
やはりキムチ味となると酒の肴よりは白米のお供の方がお似合いで、
せっかく作ったがお昼にご飯と味噌汁と一緒にいただくかな。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにエンジン組み立てた気がする

2024年06月04日 22時08分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日はちゃんと仕事をしていて組み立てていたGPXの続きで、
ヘッドを組み立てたり腰上を組んでいたりはしていたんだけど、
始めた時間ぎ遅かったから写真の所までにしておいて、
19時過ぎたからアピタに半額のお惣菜などをハイエナしに行き終わり。

まぁでもここまで終わればほとんど終わりだから、
明日はジェネレーターやクラッチカバーなどを取り付け完成はさせたいし、
またメールの返信が出来ていなかったから頑張りたいね。

ちなみにこのエンジンはミッションがキタコさんのタイプ3に変わってるからなかなかのお値段で、
さらに軽量ジェネレーターや部分的にだけど結晶塗装も行っているから、
このエンジン1機で今月の売り上げ目標の半分は行ってしまうと思われる。

ただ売り上げはあるんだけど純利益となると工賃代だけなんだけどねぇ…

そしてこのエンジンが完成したらまたGPXわ1機は作りたくて、
部品保管場所が空いたらロンシン125やCD90のリターン化のエンジンなど、
色々バラしてまたGPXを作る、みたいなイメージ。

とにかくスピーディに行わないと終わらないため3機同時進行とかは当たり前で、
でも他のショップさんとかだと出来ない事を私はやってるから、
日本で唯一無二の存在ってのが嬉しいじゃないか。

まぁ頑張ったとしても全く儲かりはしていないんだけど、
独身だし食って行ける稼ぎだけ有れば御の字だ。







おまけ




元アルゼンチン代表⚽️マラドーナの伝説‼️W杯優勝から栄光と壮絶な人生をオリラジ中田が語り尽くす



私は高校野球はイカれてるくらい好きで観まくっているんだがサッカーは興味が無いんだけど、
しくじり先生のサッカー元アルゼンチン代表のマラドーナの話は好きで、
昔はYouTubeで全話見れたんだがかなり面白くて、
本当に栄光と挫折を繰り返した人だしサッカーファンの方は全員知ってるくらいの人だ。

そして1989年のマラドーナのリフティングがTikTokで見れるんだけど、
私が初めて観た時にはリアルに見惚れてしまい、
カッコつけたリフティングじゃなく実戦で磨かれて来た技術だから、
あんな物を目の前で見せられて私がもし女性だったとしたら多分濡れてるわ。

動画の続きはYouTubeである程度観れるんだけど本編はAbemaでしか観られないから、
Abema会員の方は是非観てみて下さいな。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は一日寝込んで終わりました

2024年06月03日 23時58分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

昨日はちゃんとブログを書いたんだけど更新するのを忘れてネタを腐らせて、
今日はちゃんと起きれたのにしっかりめにお腹を壊してしまい、
ほとんどの時間をトイレで過ごすと言うつまらない1日となってしまった。

そして数え切れない程トイレに行くもんだからお尻を切ってしまい、
最後の方には血祭りみたくほぼ女性の「あの日」状態になっていたが、
下着を血で汚さないようナプキンを使うと言うか買いに行ける勇気も無く、
止血するまでケツを絞めて待つしかないんだよねぇ。












昨日の晩ご飯なんだけどいつもの生野菜サラダとただ焼いただけのスペアリブで、
スペアリブなんてほりにしでもかけて食べればバーベキュー気分なんだけど、
今朝起きたらサラダとお肉は半分食べただけみたいで、
最近はホントに食が細くなり素麺1束で直ぐお腹いっぱいになっちゃうし、
インスタントラーメン1袋でも普通に満足出来るようになったと言うか、
日清のチキンラーメンが今後買わない物リストに追加されるくらい美味しいと感じなくなったのが意外で、
正直言うと5食入りを買って後悔どころか不味いと思えるような舌の好みがガラっと変わってしまった。

若い頃は一気に2袋を食べれたもんなんだけど、
今じゃ不味いと思えるようになってしまったから、
逆言えば私の舌のレベルが上がっただけかもしれない。

ちなみに私が20代の時はインスタントラーメンを1袋と白米を1合が毎日のお昼だったが、
今だとお昼を食べなくても全く平気になってしまい、
夜に酒飲んで終わり、みたいな荒れた食生活だから大腸癌とかになりそうな勢いだ。












私はバナナマンのファンであまりに好き過ぎて、
バナナマンが司会をしている乃木坂工事中も見るようになったら、
乃木坂46のメンバー全ての顔と名前も覚えてしまったくらいなんだが、
その中で紹介されていたと言うか使われていたのがほりにしで、
今日は他の調味料である亀田のだし醤油を買って来てしまった。

そしてお値段はビックリするくらい高額で、
ほりにしは800円は超えていて亀田のだし醤油も同じような金額だから、
なんでこんな若い子がこんな高い調味料使ってんだよ!とカチンと来るレベルだが、
まぁ私より稼いでいるんだからそう言う金銭感覚になるんであろう。

亀田のだし醤油なんだがほぼ麺つゆで出汁の風味がガツンと来るから、
煮物や焼き魚にTKGとかにかけてもいけるし、
スーパーで安い寿司とか買って来てかければ半額の寿司がご馳走になると思う。

ただ500mlで800円はかなり高額だから、
出汁の感じを出したい料理とかは普通に安い麺つゆを使っていただいて、
亀田のだし醤油の味わいを楽しみたいなら生のまま使うべき調味料かなぁ。

まぁ私は1.8ℓで500円くらいのミツカンの追い鰹つゆの素を愛用しているんだが、
安い方のレベルが上がり過ぎてしまったから、
「コレじゃなきゃダメ!」感が薄い気がするんだけど、
話のタネとしてならアリだから是非買って使ってみて下さいな。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほぼドライブと買い物して終わってしまいました…

2024年06月01日 21時41分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日は起きたのが正午ぴったりと超寝過ぎで、
ジムニーでドライブついでに業スーやイオン、
アピタをハシゴしていたら18時過ぎて終わり。

たださすがに遊び過ぎていたため組み立て途中のエンジンをセットしカムチェーンだけかけておいた。
と言うか何もしていないのと同じだなw












昨日業スーに行ったら檸檬堂が1本70円で叩き売りされていて、
せっかくなので買って来て飲んでみたら想像より美味しかったので今日また出向き箱買いして来た。

ただこれってストロングゼロと同じアルコールが9%もあるため、
飲むのは1日1本としないとアル中になりそう、
と言うか酷い時は手が震えて文字が書けない時もある立派なアル中で、
納品書の文字がガタガタになった事もあるから控えねば…












今夜の晩ご飯は真だらが半額だったからムニエルにして、
あとは小松菜のピーナッツ和えと業スーで焼き鳥と間違えて買って来たつくね串。

ムニエルはまず切り身に軽めに塩を振って10分寝かせ、
出て来た水分を拭き取ったら小麦粉を振ってバターで弱火からじっくり焼いて行くだけ。

ピーナッツ和えなんだが私はピーナッツが好きで業スーでお徳用を買って来ているので、
小松菜と人参は写真のようにカットして茹でた後に水洗いして水分を縛り、
竹輪の薄切りと砕いたピーナッツを足して、
味付けは醤油と砂糖、味の素だけで大変美味しい和え物が出来る。

つくね串は普通にオーブンで軽く焦げ目が付くまで焼いて、
味付けはほりにしをかければ完成だから簡単で、
何にでもほりにしをかければ野外でバーベキューしてるみたいな味になる。

そしてムニエルや和え物がハイボールに合うかと言われれば微妙なんだけど、
美味しく作れたんだから私はそれで満足だ。

明日は日曜日で雨予報で特に予定も無いから、
気が向けば働いても良いし向かなければスマホ見ながらベッドでゴロゴロかなぁ。








【総集編】地雷系女子りこてゃまとめ #パラ高



YouTubeアニメの私立パラの丸高校と言うショート動画で、
その中のキャラの地雷系女子りこてゃがほぼ地雷系ではないのが面白く、
でもたまに地雷系の面倒臭いところが出るのも好き。

そしてキャラの元は多分だが「明日私は誰かのカノジョ」のゆあてゃだと思われるんだけど、
ゆあてゃは地雷系通り越してただの困った人みたいになってるから気になった方は検索してみてね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横型エンジンはなぜこうも細かく違うのか…

2024年05月31日 21時59分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

骨折の痛みもかなり取れて冷蔵庫問題も無事解決したって事でやっとエンジンの方を始めてみた。

先ずは遠心クラッチ化するエンジンなんだけど、
以前はクラッチカバーが閉まらずチェンジスピンドルが長かったって事で、
手持ちの中華の物と比較してみたんだがやはり5ミリ程長かったようで、
これじゃカバーが閉まる訳無いわな。

それじゃコレを使っちゃうか、とも考えたんだが辞めておいた。












チェンジペダル側が2センチくらい長いためシーソーペダルが外側に飛び出てしまうため、
ここは大人しくカブの純正を買う事にした。

ただ明日注文しても届くのは来週のため別のエンジンを作る事にして、
あちこち片付けをして今日は終わりとした。

そして明日から6月って事で土地代を払うために頑張らなきゃで、
出来れば30万くらいは稼ぎたいんだけど多分無理だから、
また貯金削ってお支払いするしかなさそうだ。












今晩の酒のアテは蒸したじゃがいもと茹でたウインナーをある程度の厚さにスライスして、
パスタ用のトマトソースをかけてからピザチーズを載せてグリルした、
…なんて料理だコレ?

とりあえずポテトとウインナーのトマトチーズグリル、みたいな感じな物といつもサラダ。

グリルの方のお味なんだけど私が想像していた通りで、
皆さんの想像も全く超えて来ないんと思うんだが、
パスタソースは1袋使ったためじゃがいもはもう一個足しておけば良かったかな。

あとお皿にバターやマーガリンを塗っておくと、
チーズがパリッと剥がれてくれるから是非真似してみて。


サラダの方は安定の美味しさで自家製フレンチドレッシングも昨日尽きたから作ったんだけど、
お酢の2割程をドレ酢に変えたら甘味と旨みが強くなったから次からも入れてみたいね。

女性の方などでお酢の角の立った酸味が苦手って方はお酢の半分はドレ酢にしたって良いし、
ミツカンのやさしいお酢とかにした方が食べやすいと思うし、
あとオリーブオイルはケチらずにエキストラバージンを使うべし。

私のドレッシングの半分はオリーブオイルだから、
ピュワオイルとかだと風味が足りずつまらない味になる。

ちなみに私が愛用しているのがJオイルミルズのスペイン産100%のエキストラバージンで、
正直言ってそこそこ高いんだけど風味が好きなのでずっとこれで、
あとオリーブオイルは酸化で風味がガタ落ちするため、
開封したらさっさとと使う事を強くお勧めしたい。

今日新しいのを開封したら香りの強さが全く違うから、
出来れば2ヶ月で使い切りたいし保管方法も涼しい場所だから、
冬なら常温でも良いが夏場は冷蔵庫に入れても良く、
あと直射日光は厳禁だから容器の色をアテにせずちゃんと保管していただきたいかな。

本当はもっと高いオイルを買ってみたいんだけどガラス瓶に入ってるのが嫌で、
価格のバランスで言うとJオイルミルズのが容器もポリだし買いやすく、
しかしこの間買ったトップバリュの物もスペイン産だから、
同じ風味だったらちょっとショック。


しかし私はオリーブオイルについて熱く語るもこみちかw




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫を買っただけなのに超疲れた…

2024年05月30日 22時07分00秒 | 俺の料理編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のブログへようこそ。

今日はやっと冷蔵庫を買いに行ったんだけど、
前に下調べを行っていたんだが一人暮らし用の156リットル程の容量の物だと、
ヤマダ電気のオリジナルブランドの物が飛び抜けて安く、
確か4万円程で購入出来たので下調べって必要なんだなぁ、と思った。

そして私は黒い方を購入したんだけど私の部屋は白色の基調だから、
部屋の隅に謎の黒くブッとい柱が立ってるみたいになったが、
白のは汚れが目立つから黒い方で充分だ。

買って来たら前の社長の息子を呼んで古い方を運んでから新しいのを設営して、
その後に古い方を処分に行ってからイオンやダイソーで買い物をして帰って来たが、
やはり骨折したところはまだ痛いままで、
でもそうは言ってらんないからそろそろ始めるつもり。

しかしアバラへし折るわ冷蔵庫はイカれるわと最近ツイてなく、
これをキッチリ埋めるくらいの幸運がないとやってらんないわ。












今日は体力をかなり使ったため自炊をする気が失せて、
いつもの野菜サラダと半額のマカロニサラダのみで、
足りなかった場合はホットドッグを作ると言う奥の手もあるから問題無い。

そして冷蔵庫を買ったからレタスみたいな生野菜は1玉買えるため、
大量に盛り付けてミニトマトと細切りのにんじんに薄切りのラデッシュも載せて、
せっかくなのでモッツァレラチーズを丸ごとドスンと載せてみたが、
そこそこお金はかかっているけど今日くらいは構わないでしょ。

そしてここ数日で白物家電を2つ購入すると言う訳の分からない事をしているが、
冷凍庫は予備としてちゃんと使うつもりで冷凍食品の保管が楽になったし、
業スーにでも行って冷凍の焼き鳥でも買って来ようかと思うし、
前の冷凍室の半分は製氷目的だったから、
次からは冷凍食品がある程度買えるし、
ご飯も今までは冷蔵だったけどこれからは冷凍に出来るのはホント嬉しいねぇ。












小型の冷凍庫だと32リットルしか容量は無いし、
下の半分は冷凍装着だから大きい物はあまり入らないんだけど、
私みたく一人暮らしでも毎日自炊していると、
冷凍庫なんて直ぐ一杯になっちゃうんじゃないかなぁ。

まぁ普通の一人暮らしのオジサンはあまり自炊しないんだけど、
本当に自分の舌に合う料理は自分でしか作れないから、
面倒だろうが何だろうが毎日頑張るしかない訳で、
しかし今日のお昼は素麺1束のみと今から夏バテ気味でございやす。

でも夏でもインスタントラーメンを2袋食べれた私の胃袋はどこに行っちゃったんかなぁ?
得得うどんのトリプルを普通に食べれた頃が懐かしいわ。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全く興味が無くなった中華の5速ミッション

2024年05月29日 21時55分00秒 | 輸入横型エンジン編






皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

昨日部屋の掃除をしていた時に昔買った中華の5速ミッションを見つけた。

まぁ探してはいなかったんだけど「こんな所にあったんだな」って感じで、
自分のブログでいつ購入したか調べたら7年も前みたい。

と言うか自分のその時の記事を読み返したらギア比もちゃんと調べて、
さらに他社との5速とも比較したあったりして、
本当に良くかけていると言うか「スゲぇな俺」って感じだ。

ちなみにその時の記事のリンクはコレ。














シフトドラムストッパーの形はやはり武川さんやキタコさんとは違うんだけど、
このミッションってもしかしたらロータリーなんかな?

そもそもシフトドラムストッパーアームで1速からニュートラル飛ばして2速となると回転量はえげつない事になるし、
まぁ山の欠けたところがニュートラルとは限らないんだけど、
シフトフォークはドラムから1周しないからリターンなんだろうね。

そしてこんな事言うのも何だが私はこのミッションは自分では使わないと思う。

結構競って買ったはずなんけど調べたらお腹いっぱいになっちゃって、
だから7年も放置してあったんだけど、
だったら自分のエンジンに入れてくれ、とか売ってほしいみたいなメールは厳禁ね。

そのメールは完全にシカトするんだが10万円出すから、と言われたら即売り払いそうな私がいるw

ちなみにこのミッションはカブ系のケースに使えるから、
GPXやロンシン125だと無加工で装着出来るので大変簡単に組み込めるんだけど、
4速と5速のギア比が近過ぎるような気はするから、
私としてはストリートで使うならキタコさんのタイプ3をお勧めしていて、
GPXに組む場合だとミッション本体代とリテーナーに、
クラッチの加工も必要なため7万円はかかるはずで、
ここまで大金かかるから私の利益はほとんど無いのがツライ…

でも5速ってやはり憧れでもあるから、
一度は自分のエンジンに組んで走ってみたいねぇ。












今日は冷蔵庫を買いに行くはずだったんだけど今日起きたのが何と16時で、
そう言えば朝まで1人で飲んでいて寝たから起きれる訳もなく、
結局は私の冷蔵庫であるアピタに行き1回分の野菜サラダを買って、
冷凍庫にあった鳥もも肉で作った油淋鶏で終わり。

しかし何が楽しくて1人で深酒してるのかが分からないんだが、
記憶が無いから全く分からないのが怖いね。

よって明日はとりあえず冷蔵庫を買いに行って何をするか考えるつもり。

そしてメールの返信も全く出来てなくて申し訳ないです。







おまけ



少し前にリアクションザブッタの「ドラマのあとで」と言うMVを載せたんだけど、
ついさっきアンサーソングの「恋を脱ぎ捨てて」と言うMVが発表されたので貼っておく。

歌詞から要約すると分かれてみたけどちょっと後悔、みたいな感じなんだけど、
私のカミさんも離婚してはみたけどちょっと後悔、
みたく思っていただければ有り難いが、
前の再会から一度も連絡が無いから私は完全に捨てられてるねw

ただ独身って楽しくて好きな所にも行けるし、
好きな事やって好きな物食えるとかかなり充実しちゃってるから、
やっぱ結婚には向いてなかったんだなぁ、と自分でも思うわ。

他に別れて後悔系の曲だとwacciの「別の人の彼女になったよ」がお勧めで、
YouTubeで調べてご覧になって下さいな。


あと一応だが「ドラマのあとでも」一緒に載せておいたから是非ご覧下さい。

私は何度も聴いてたから歌詞まで全て覚えてしまったわ。





リアクション ザ ブッタ「恋を脱ぎ捨てて」Music Video








リアクション ザ ブッタ「ドラマのあとで - retake」Music Video







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和生まれの男の子なんてこんなもんよ

2024年05月28日 21時35分00秒 | オートバイの無い生活





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日はまた片付けをしていたら「せっかくだから誰かは呼べる部屋にしたい!」と火が着いてしまい、
冬着やらコタツ布団などは2階に移し、
掃除機もかけたら汚部屋から雑然としている部屋、みたいにはなった。

しかしまだ気に入らないのでキッチンをもう少し使い易くするようにしたいし、
不必要な物はガンガン捨てていかないといけないかな。

そして話はいきなり変わりこの間実写版シティハンターの動画を貼ったんだけど、
あの高速リロードはどうやってるのか知りたくなり、
実際にコルトパイソン357マグナムのガスガンを買ってみようとしたんだけど、
アマゾンで中古が32,800円と昔の新品の2倍以上で売られていた。

調べたところ既に絶版となっていて、
東京マルイの物だとエアコッキングのエアーガンしかないみたいで、
ベレッタのM92などはブローバッグしない電動ガンが主流みたい。

つまりリボルバーでないハンドガンなのにシュタタタみたく連射可能されるみたいなんだが、
まぁ私がサバイバルゲームやってたのが20代前半だから4半世紀も経てばこうもなってるか。





 




私がまだ持っていたサバゲの遺品がこのベレッタM93R。

ガスガンだからちゃんとブローバックもするし、
M93Rの1番の特徴と言って良いスリーバーストショットもちゃんと再現されているんだが、
まぁ当たるのは1発目くらいで残りの2発は乱射に近いんだけどw

KSCのM93Rは2種類販売されていて普通の物はある程度軽いんだけど、
こちらはヘビーウエイトとなり実銃並みに重く、
もし弾が切れても銃身に待ち換えてマガジンをハンマー代わりにブン殴ればホントに頭蓋骨骨折するくらい重量で、
ちゃんとブローバックはするんだが重いが故に命中精度はかなり低い。

このガスガンは今でも販売されているみたいなんだが後期型と買いてあり、
何が違うのか調べたら∞マークが無くなっていて、
単射とスリーバーストしか出来ないみたいから、
そこら辺も実銃に近付いたと思えば納得は出来る。

私の物は前期型だから実銃には無い連射も出来るんだけど、
ガスガンでそんな事したらマガジンが直ぐキンキンに冷えて玉が飛ばなくなるから、
まぁ不用と言えば不用でサバゲで連射使った事あるが、
少し打ったらマガジンを外して体温で暖めていたもんだw












この銃にもちゃんとポップアップと呼ばれるBB弾に上向きの回転を与えて飛距離を出す装置が付いてるんだけど、
調整はスライダー裏のプラスのネジを回して調整出来るから、
弾の重力によって変える事は出来るようになっている。

まぁ簡単に言うと軽い弾は遠くまで飛ぶんだけど風に流され易くなり、
重い弾は飛距離は無いが横風には少し強くなるって感じかな。

ちなみに私らの使う弾は0.25gの重さに統一していて、
当たり前だが1ジュール以上のパワーがある銃は禁止。

遊びだからってナメてかかると本当に怪我するし失明の危険性だってあるから、
安全装備などある程度のルールは必要だからねぇ。












今夜は残り物の野菜を使い野菜炒めといつものサラダを作ったんだけど、
玉ねぎやにんじんはある程度使い切りたいから凄い量になってしまったが、
明日は晴れるみたいでやっと冷蔵庫を買いに行けるから、
ある程度食材も買い込んで冷蔵庫のポテンシャルを戻しておきたいねぇ。







おまけ



Ryo Saeba and Makimura VS Gangsters | City Hunter Opening Fight (2024) 



Ryo Saeba VS Scorpion Full Fight | City Hunter 2024




せっかくなのでまた実写版シティハンターの動画を貼っておくわ。

しかしここまでハマった役者さんってホント素晴らしく香なんてもう香じゃん。

そして本作でも出てきた100tハンマーやエンジェルダストなども出て来るし、
製作者の方々がシティハンター好きってのがビンビン伝わっては来るんだが、
ウチはネトフリなんか加入したら私は全く働かなくなりそうだから観れないのが本当に残念。

いっその事映画化してくんねぇかなぁ…



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は冷蔵庫に振り回されております

2024年05月27日 22時00分00秒 | 俺の料理編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日は部屋の片付けや買いたい冷蔵庫を探していて終わってしまい、
さらにメールも全然返信出来ずホント申し訳ないです。

とりあえず欲しい冷蔵庫は決まったんだが明日は雨となりそうだから、
雨でない日に買いに行って古い方はエディオンにでも出しに行く予定で、
しばらくはイオンとアピタを冷蔵庫代わりに使わしてもらうしかなさそうだ。

まぁ近くにコンビニはあるんだがお惣菜などを買うとか考えられないんで、
少量保管は出来るからここは自炊で乗り切りたいかなぁ。












イカれた冷蔵庫の中に日ハムの青椒肉絲の元とパプリカが入っていたからピーマンを買って来て作り、
あとはいつもの野菜サラダなんだけど今回は葉がやたらフワフワしているプリーツレタスを買って来てみた。

青椒肉絲は普通に作るだけなんだけど私は生のニンニクと生姜の中毒者だから、
適量をみじん切りにして入れてあるけどごま油などの飾り油をかけても良いかもね。












AEONで葉物野菜の保存時間が伸びると言われる新鮮番と、
クッソ高いが評判は良い「ほりにし」と言うスパイスと言うか万能調味料も買って来てみた。

新鮮番は炭酸ガス、つまり二酸化炭素で野菜の呼吸を穏やかにして劣化を防ぐ物のようで、
400円くらいなんだが3ヶ月は持続するみたいだから、
独身だけどガンガン自炊してる私のような者にはピッタリ。

ほりにしはソルトにガーリックパウダーやブラックペッパーなど色々な物が入っていて、
焼いた肉や魚や焼肉にバーベキューなどに合うと思うが、
使い方はマジックソルトと似た感覚で良いと思うし、
ただ価格は800円以上とバイきんぐ西村瑞樹のバカまぶしと同じくらい高い、
と言うかこんな高い調味料を買ったのは初めてだわ。

でもまだスペアリブが大量に保管してあるから、
良い感じに焼いてほりにしをブッかけていただいてみたいね。

とりあえず明日からエンジンを始めたいんだけど、
汚部屋の片付けはもう少し頑張りたいかなぁ。










おまけ


イガク - 重音テト



TikTokを使わない人なら聴いた事もないだろうイガクと言う曲で、
ダンスが上手い人だとサビのように頭だけ固定して身体は左右に揺れる事が出来る。

まぁ私としては端々の歌詞の「ユ!」が好きなので、
動画は2分しかないから気になったらご覧下さいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のアンテナには全くヒットしなかった3バルブエンジン

2024年05月26日 22時47分00秒 | 輸入横型エンジン編











皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のブログへようこそ。

今日は日曜日だったのでしっかりとお休みをいただき、
ジムニーでドライブしたり買い物して部屋の片付けなどもしていた。

そして酒飲みながらヤフオクを見ていたんだけど懐かしいエンジンを発見して、
それがイージーライダースの確か110ccのスリーバルブヘッドエンジン。

実は私も昔待っていたんだけど興味が無く友達にプレゼントしちゃったんだけど、
カブに載っけて通勤に使ってるみたいだが、
壊れたとは聞かないからまだ動いてるんじゃないかな。

3バルブとなっているんでイン側が2バルブ、排気側がシングルバルブとなっているんだけど、
このヘッドはどんなカムが入ってるか分からないから、
ハイカム化が出来なかったらつまらないエンジンで終わりそうな気はする。

あと腰下は多分だがWIN120と同じだとは思うんだが、
ピストンピンが14ミリのためどんなクランクが入ってるかも分からず、
ミッションはプライマリキックだからWIN120の恐ろしくオーバードライブな物が入ってるんじゃないかな。

そして125,000円の価値があるかと言うとそんな価値は無いし、
そもそも10年以上前のエンジンだしもう作ってないため修理が出来ないから、
それならちゃんと仕様変更したGPXの方が価値は全然あると思う。

そろそろ仕事がしたいため明日辺りから頑張るつもりで、
ただその前にもう少し部屋の片付けや衣替えもしたいなぁ。







おまけ








今日の酒のアテは冷しゃぶのサラダとユニーで買ったプリプリ海老のマヨネーズサラダなんだが、
エビなんてプリプリを取ったら何も残らんから、
いちいち商品名にする必要性は無いと思うぞ。

そして何でサラダが2品もあるかって事なんだけど、
お昼に食べたインスタントラーメンのせいで胸焼けを起こしたから、
今夜は大人しくサラダにしておいただけの話なんだけど、
いよいよインスタントラーメンも受け付けない身体になってしまったか…


余談だが長野県って野菜の消費量が日本一らしく、
塩分使用を控える事もかなりゴリゴリに推奨されているから、
そのおかげで平気寿命の高さもも国内トップとなっている。

私も味噌汁はお昼に結構作るんだが味噌は少なめにして、
でも塩気は欲しいから少量のトマトケチャップを入れて塩気を演出するなどしており、
ケチャップの旨み成分であるグルタミン酸を足すと、
味噌汁の塩気が上がったようになるため減塩したい方は、
ケチャップを小さじ半分程足してみていただきたい。

あと味噌汁は色々な野菜やワカメなどの海藻類を摂取出来る少ないチャンスでもあるため、
大量に食べ過ぎなければ凄く良い一品だと私は思うな。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れるなら冬に壊れて欲しかった…

2024年05月25日 20時58分00秒 | GPX125 エンジン偏







皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のブログへようこそ。

今日なんだがウチの会社で使っていた冷蔵庫が冷えなくなってしまったため、
今回は仕方なく小型の冷凍庫だけ買って冷やしてあったお肉などを移して、
前の冷蔵庫は冷凍室が冷蔵庫として使えるため、
ひとまずはこのままにして骨が綺麗にくっ付いたら新しいのを買いに行き交換するつもり。

その後はカムイさんに出かけてデイトナさんのハイドロリッククラッチキットのカバー類のみを注文して来たんだけど、
注文した部品はまぁ綺麗に欠品中で再販時期も不昧となっていたが、
前は半年以上待たされたため今回は早めに注文して用意しておきたい。

と言うか多分だが注文が溜まらないと生産しないスタイルっぽく、
必要だと思ったら早めに注文しておかないと、
とんでもなく待たされるかもしれないねぇ。

今日はとりあえずこんな事しか出来なかったが、
明日はお休みだから買い物などに行き汚部屋の掃除もしないと、
冷蔵庫を運んでもらう時に恥ずかしい思いをする事になるなぁ。







おまけ








今日の晩ご飯はまた麻婆豆腐にしてみたんだが、
前に作ったのと同じように市販の元を使い自分なりりアレンジしてみた。

自分で用意する物は麻婆豆腐の元、豆腐、ニンニクと生姜は好きなだけ、
大さじ1の四川豆板醤、小さじ1の砕いたホアジャオ、
ネギのみじん切りが1本の半分くらいとごま油やラー油などの飾り油となる。

作り方は先ず普通にタレと規定量の水で5分くらいしっかり煮て、
そこにみじん切りの生姜とニンニク、ホアジャオに豆板醤を足し、
あとは水溶き片栗粉で固めたら飾り油を入れて混ぜてネギを散らせば完成なんだが、
丸美屋の麻婆豆腐の元では出させない本格的な四川麻婆豆腐が簡単に作れる。

やはり本格的に作るにはこれだけの物を用意する事になるんだけど、
特にホアジャオは痺れが好きな方は絶対用意していただきたいし、
ネギも今は高いんだけど入れないと寂しい味になるため、
美味しく作って本場の味を手軽に作ってもらいたいなぁ。

ちなみに私は辛いのが平気なため麻婆豆腐は大辛を使い、
それでも足りない場合は一味唐辛子で補強もしても良く、
ただ辛いのがダメな方はホアジャオやラー油、豆板醤は必要無いから、
抜きで作っていただいても良いがネギだけは入れていただきたいね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リターンミッションもちゃんとクロスミッションに出来ます

2024年05月24日 20時00分00秒 | オートバイの無い生活
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

今日もまた治療日って事で何もしていないと言うか、
朝にまた飲酒してしまいかなり寝ていたんでただサボっていただけ。

よってネタは何も無いので何回かは書いたGPXのミッションの復習をする。












まずGPXのミッションは2種類ありどちらもカブのクランクケース用だから、
カブ90の強化クランクケースやモダンワークスさんで売ってるCD系のケースに使えるようになっていて、
シフトパターンはリターンとボトムニュートラルのラインナップがある。

先ずはボトムニュートラルのミッションなんだけど、
シフトパターンはN1234とニュートラルが1番下となり、
レバーを上げてアップして行くからカブの4速と真逆となり、
さらにリターンだから4速からニュートラルには入らなくなっている。

そしてギア比なんだがリターンの1.2速は同じなんだけど3.4速のギア比が違い、
3速が1.3で4速が1.043となっていて最初からフルクロスミッションとなっている。

ただボトムニュートラルミッションって私は好きなんだがあまり人気は無く、
わざわざ交換される方はほとんどいないくらいで、
ウチでもちゃんと在庫はしてるんだが全く売れないねw

そしてリターンなんだけどこれはGPXに最初から入ってる物で、
シフトパターンは1N234になっているんだがギア比が結構酷くて、
3速は1.181で4速は0.916とかなりなオーバードライブ傾向だから、
このままだと全くコンペティションなミッションてはなく、
どちらかと言うととアメリカのハイウェイを4速でひたすら走るのに適しているミッションとなる。

ただ日本は山岳地帯がほとんどだからノーマルのままだと全然使い物にならなくて、
登坂路で4速に入れるとパワーバンドから軽く外れてしまい登坂路能力がかなり低く、
失速してしまうためまた3速に入れて引っ張るんだが4速でまた失速を繰り返すクソみたいなミッションで、
だから私が4速の0.916のギア比から0.958にして丁度良い感じのギア比にしたのがセミクロスギアとなる。

そして乗り味なんだけどボトムニュートラルほ方はアップテンポなクロスミッションで、
セミクロスギアに変換した方はローテンポな感じで、
キタコさんの5速に例えるとボトムニュートラルの方はサーキット向きなタイプ4となり、
セミクロス化したミッションは街乗りやツーリング向きなタイプ3みたいな感じ。
例えが逆にムズいかw

そしてノーマルのリターンなんだけどセミクロスにしておかないと必ず後悔するから、
Bタイプ化と一緒に仕様変更していただきたい。

ちなみにセミクロス化とBタイプ化はホンダさんの純正部品を使うから信用性はちゃんとあるんだが、
部品販売での儲けがほとんど無いどころかBタイプは原価割れしてるんだけど、
どちらも是非とも交換していただきたいからセミクロス化とBタイプ化はどちらも6,000円と同じ価格設定にしている。

つまり私は己の知恵を使い儲けの無い部品をわざわざお勧めしているピエロみたいなもんなんだが、
こんな物は皆さんが喜んでくれれば良いだけの話で、
飯田クロスや早矢仕クロスよりスパルタンなミッションを作れたんだから私は満足だ。

そして4速のギア比をウチで販売している
カブ4速用トップクロスギアを使い、
1.000にしてトップがもっとクロスなミッションも作れるんだけど、
サーキット向き過ぎるからあまりお勧めはしていないかな。
↑部品を売る気が全く無しw

昨日も言ったけどパワーアップしても所詮は124ccにしか出来ないんだから、
ギア比を適正化して峠や街乗りでもちゃんと快適なミッションを選んでいただきたいし、
走る道や積載重量に二人乗りなどの使い方でギア比は変わるんだけど、
ちゃんとギア比を選んでいただいて楽しいパワーバイクライフを満喫していただきたいし、
その為に私がいるんだなぁ、と襟を立てる気持ちなんだが、
毎日が夏日に近いから黒いタンクトップと半パン着てます♪

そろそろエンジン作りもしたいんだがメールも返信しやきゃなので、
ボチボチ頑張って行きます。







おまけ




【あたしンち】まずい飯、ひどい飯 まとめ



コレは「あたしんち」と言うアニメなんだけど簡単に言うとホームドラマみたいなもんなんだが、
半魚人みたいなツラしたオカンが作る飯がまぁ酷く、
間違い無く刑務所の飯の方が遥かに良い物食ってるはず。

と言うか竹輪がどれだけ好きか知らんが、
そもそも練り物って製造に手間がかかっててコスパが悪いんだから、
それなら豚の細切れとお野菜とか使ってメニューを考えれば良いのに、
晩飯のおかずが竹輪1本っておかずクラブをおかずにするくらいの高難易度で、
学生の晩飯のおかずが竹輪1本は流石に酷くほぼ虐待レベルだw

ただこのアニメは架空のネタだから全く信じずに、
美味しい物を食べて幸せな気持ちになっていただきたいね。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カブ4速ミッション用のトップクロスギア、超絶お勧めです!

2024年05月23日 21時15分00秒 | 国産横型エンジン編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日はまた何も出来ず骨折の治療をして終わりにしてしまったが、
またヤフオクを何となく見ていたらQ型エンヂンプロダクツさんの出品物を見つけたんだけど、
「そう言えばウチでも売ってたんだよな」なんて久しぶりに思い出してしまった。
と言うか発案者の私が1番売ってないと思われるw

写真の物はカブの4速ミッションの4速のギア比を0.958から1.000に変換してクロスにしましょう、って部品で、
凄い簡単に言ってしまうとCD90のメインシャフト側の4速23丁ギアを、
純正は販売終了のためNECTOさんで私が保管していた物から作っていただき、
さらにギアのモジュール、つまり噛み具合も適正化していただけたギアとなっている。

使えるミッションとしては4速のカブ50のエンジンに入ってるミッションが多くなるとは思うが、
その場合はスペーサーが必要なためちゃんと在庫しているし、
カブ100EXやデヤンの4速、あとSPD100のミッションについてはスペーサーは必要無く組めるし、
実際に私が乗っているインジェクションのリトルカブは、
3速から4速化した時にデヤンのミッションを使い一緒に入れたが、
もし50ccでなくもっとパワーが有ればマジでフルクロスミッションに化けるし、
カブ50の4速だと街乗りでスタートは楽なミッションに早変わりする。

これはどう言う事かと言うとカブ50の4速は1速のギア比が3.181となり加速し易くなっているんだけど、
デヤンの4速はカブ100EX系ミッションで1速のギア比は2.833と、
パワーがあるエンジンだとそこまで加速寄りにする必要が無いため、
どちらかと言うとパワーなりの加速寄りとなり、
ギア比が2速に近づくためトップクロス化でフルクロスミッションになるから、
私なんてカブ100EX系のミッションのトップクロス化は、
カブ系4速版の早矢仕クロスと堂々と言っちゃってるくらいだ。

私が乗った感想だとデヤンのミッションだと1速で引っ張り過ぎるとシフトショックが大きいいから、
出来ればパワーを88ccまで上げて引っ張らずにチェンジしていただき、
あとは普通にチェンジして行けば良いだけで、
トップクロス化したとしてもオーバードライブだったギア比が適正化されただけと思っていただいて構わないくらいだし、
お客様によるんだけど体重が他人より多いかなぁ、みたいな方は是非トップクロス化していただきたい、
と言うか私は軽めの体重だけどトップクロス化のミッションの方が普通だよね、
みたいな感じで乗って楽しんでいる。

私がギア比について何でこんなにしつこくゴチャゴチャ言うかなんだが、
元々は50ccのエンジンなんだしパワーは上げたって所詮124ccでしかないんだから、
ギア比をちゃんと適正化しておかないとパワーが有ったって全然楽しくないエンジンになる。

だから腰下を開けるチャンスがあったとしたら迷わずギア比を適正化すべきで、
走り方にもよるんだけどパワーを上げなくたって気持ち良いギア比で快適に走る事が出来るよ。

ただ私のカブは50ccのままだから1速のギア比は3.181の方が良いなぁ、と思うけど、
皆さんはどうせボアカップとかストロークアップとかするに決まってるんだから、
デヤンのミッションなどを使って1速が2.833のギア比の方が良いね。

一応だがトップクロスギアは私も販売しているんだけど、
現在はメールアドレスを公開してないから是非cabyさんかQ型エンヂンプロダクツさんからご購入下さいな。







おまけ








今晩の晩飯なんだが自炊する気力が出て来なくて、
安売りされてたアピタでサラダのタコのカルパッチョと揚げ出し豆腐を買って来て終わり。

そう言えば今日久しぶりに友人が遊びに、じゃなくオイル交換までの暇つぶしに来てくれたんだが、
最近太ったらしいんだけどダイエットみたいなクソツマラん事はする必要は無く、
食べる物や食べる順を意識するだけで体重は自然に落ちて行く。

先ずは野菜から食べ始めたり小麦が使われた物は控えるようにした方が良いが、
炭水化物抜きは絶対やっちゃダメだから必ずお米くらいは食べておきたい。












そしてコレは私が10年以上前から飲んでるドーピング剤みたいなもんで、
まぁおまじないと思っていただければ良いが、
血糖値の上昇を抑えてくれるギムネマなどが主成分で入っていて、
ただ飲むタイミングは食前の30分前か食前に飲む事かな。

食前に毎回2錠を飲んでから食事してるだけなんだが、
私に会った事がある方は知ってると思うがこんなおじさんでも20代の身体つきを維持していて、
ウォーキングも今はしてないんだけど毎日下痢だからただ酒飲み過ぎなだけかもしんないw

まぁ簡単に言うと軽い下剤みたいな物なんだけど、
昼飯が夕方に出て来る時もあるから気になった方はドラッグストアで買ってみようか。

ただ1袋1,000円はするから財布は軽くなるが、
金出して自分が軽くなったらそれはそれでOKじゃね?w




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする