高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

東二さんが釣って来た魚のお裾分けをいただく

2022-11-29 06:29:27 | 日記

上の写真、停まっているは「風工房二代目・東二さん」の白い軽のワンボックスです。
「土曜日に海釣りに行って来ました」と言いながらやって来ました。

大きなクーラーボックスの中には、ワラサ1匹とヒラメ2匹、
その他(名前忘れたが高級魚らしい・・・)1匹が入っていました。
「お裾分け用にします」と言って、魚をさばき始めました。
まずは、ヒラメから。

白いプラスチックのまな板は調子がイマイチだったらしく、
木のまな板に変えてワラサをさばきます。
「旨そうだなぁ」って眺めているのは安藤要さん。

自分もウロコとりのお手伝い。
合計10数皿の刺身が出来上がりです。
自分を含めオーナー宅と安藤要さんにもお裾分けいただきました。
残りは仕事仲間たちに配ると言う事でした。
頭や、骨・アラの所は処分すると言っていたので、
良さそうな所を選んで、さらにお土産に頂きました。
早速自宅に持ち帰り、刺身をいただきました。
ヒラメのエンガワが絶品でした。
とても1回2回で食べきれる量ではないので、
ヅケ・昆布締め・塩焼き・煮付け・等々、

しばらくは魚ざんまいの日々が続きそうです。
東二さんいつもありがとうございます!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.11.27 ソプラニーノリコーダーの調整と練習をする

2022-11-28 07:41:51 | 日記

オカリナとは笛繋がりと言う事で、
オカリナの里にキープしているリコーダーがあります。
ソプラノリコーダーの更に高音のソプラニーノリコーダーです。
学生の頃、NGBBと言うバンドで「ほっちょせ節」をやるために、
篠笛の代わりにと購入したものです。
昨日紹介したフォークルの「感謝」の笛の部分をやろうと思い、久々に吹いてみました。
まずは、チューナーに合わせて音程の確認から。
指で穴を全部ふさいで吹いたら、チューナーはF#の少し上を指した。
笛の裏側にGと刻印されているので、Gだとすると音が少し低い。

試しに笛の上下のつなぎ目を伸ばして吹いてみるとF以下まで下がる。
と言う事は、笛の長さが少し長いのだ!???
と言う訳で、笛の上部・下部のジョイント部を削って調律開始!
40数年前に700円位で購入した物なのでダメもとです。
笛をノギスで測定すると、上下ともジョイント部の寸法は17mm。

とりあえずヤスリで上下それぞれ16mmまで削って音程確認。
チューナーの指す針は、17mmの時とほとんど変わらない・・・
オーナーが使ったベルトサンダーのペーパーがあったので、
それを使ってさらに削っていく。

調子に乗り削り過ぎて14.5mmまで削ってしまった。
それでもチューナーの指す針は若干音が上がったかなと思うくらい・・・
何かおかしい・・・
と思ってスマホでソプラニーノの仕様を検索すると、
あらら・・・
ソプラニーノはG管ではなくて、F管であることが解りました。

と言う訳で、笛を削るのはあきらめて、Fで調整しました。
結果がこの写真です。

上下のつなぎ目に隙間が出来て少し間抜けです。
その後早速「感謝」Gバージョンで練習してみましたが・・・
ソプラニーノは8穴、ファの#の押さえ方が解らない。
何とかそれに近い押さえ方を見つけましたが・・・
それから、一番低い音が下がりきらないなと思っていたら、
右手の小指が穴から10㎜も離れていた事にも気が付いた。
吹き込む息も、油断すると音がつぶれてしまう。
試行錯誤する事約20分、
大体吹けるようになったところで本日の練習終了です。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りの曲「感謝」 フォーククルセダーズ

2022-11-27 06:02:29 | お気に入りの曲

上の写真は、ダルマストーブにあたりながら撮った窓の外です。
今日は特にブログネタが無いので・・・

お気に入りの曲から1曲を紹介します。

2002年に加藤和彦・きたやまおさむ・坂崎幸之助で再結成された、
フォーク・クルセダーズのCD新結成記念 解散音楽會」と「戦争と平和」に収録されている「感謝」と言う曲です。

「感謝」歌詞カード(PDF)をダウンロード  
「感謝.mp3」で聴きたい方はここをクリック 
「新結成記念 解散音楽會」は、CDを聴いたというよりも、
風工房で谷力さんと一緒に繰り返しビデオを見たという記憶があります。
多分テレビで放映されたのを録画したビデオだったと思います。
週末の午後、二人で濃いめの焼酎水割り呑みながら、
ビデオに合わせてギターを弾いたり唄ったり、懐かしい思い出です。
その中でもお気に入りだったのが「感謝」と言う曲。
「リコーダーよりもティンホイッスルでやるともっと良いね・・・」
「オカリナにも合うかもしれないね・・・」なんて言いながら・・・
張り付けた動画では、佐久間順平さんがバイオリン弾いていますが、
CDでは、加藤和彦さんがソプラノリコーダーを吹いています
久しぶりにキーは、D・C・Gでそれぞれギター練習してみました。
オリジナルのキーはDになっていますが、
個人的にはキーはGで唄うのが好きです。
オカリナの2G管で間奏入れられるしね!
キーが、D・Cだと、ピッコロ(1C)管か4C管です。

今日のオカリナの里は、午後から良い天気でした。

安藤要さんとオーナー以外誰も来ませんでしたけどね・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.11.23 ダルマストーブにあたりながら「おーラジ」を聴く

2022-11-24 07:19:33 | 日記

「こんな雨降りでは誰も来ないだろうな」と思いつつ・・・
11:30 雨が降る高谷オカリナの里に到着。
車の外気温表示は9℃、やっぱり誰も来ていない。
見出しの写真はログハウスからそば畑を見た所です。
紅葉しているブルーベリーの手前が水溜りになっています。

ヤギのメーメーちゃんは雨降りなんか気にせず何か食べています。
さすがに今日は大屋根の下はやめて、
ガレージの中のダルマストーブのお世話になります。

ダルマストーブに火を入れて、カップ麺とお稲荷さんの昼食。
13:00「おーラジ」の「オカリナの時間ですよ❗」を聴きました。
先日洋介さんにお貸ししたCDの音源が流れてきました。

クレイトーンアンサンブルの『新世界より 家路(Goin' Home)です。
メンバーは、火山久・松本寿和・谷力・宗次郎(敬称略)の4名。
1979年頃の音源なので、谷力さん・宗次郎さんは当時25歳?
オンエアー中は音源に合わせてギターの練習と言うか訓練です。
オンエアー終了後、しばらくしたら安藤要さんがやって来ました。

それにしても止まない雨、大屋根の周囲にも水溜りが出来てました。
この雨、夜半まで降り続くらしい。
16:00 里を出た時の外気温も10℃でした。
P.S.
最近、谷力さんに関する音源や動画を観返しています。

自分のPCに入っていたタイトル不明の音源が、
クレイトーンアンサンブルの音源だと言う事が判り、
音源の情報、曲のタイトルも調べて更新しています。

この件についての詳細は、後日報告したいと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.11.20 「野上物産市」と「オカリナ演奏会」

2022-11-21 07:42:09 | その他のイベント

あいにくの曇り空でしたが「野上を考える会」主催の「野上物産市」が、
高谷オカリナの里の隣にある白岩農村公園で開催されました。

高谷オカリナの里から風工房の側道を通行止めにしてのイベントです。
と言う訳で、第3日曜日恒例の「風工房オカリナ講習会」は中止。
その代わりに、便乗で有志による「オカリナ演奏会」を開催しました。
「演奏会」は、午前の部・午後の部の2部構成、
それでは、順不同ですが今回の参加者を紹介します。
10:30 まずは、全員ステージ前に並んで5曲ほど演奏です。

その後、個人演奏に移ります。
関口さん(久喜市)、百舌さん(吉見町)

毛塚さん(佐野市)、田中さん(熊谷市)

須藤さん(佐野市)、安藤さん(佐野市)

安藤さんは、なんと「おんざけ」のバンジョー弾きマサシ君と
中学校の同級生だった事が判りました。

石原さん・岡田さん(佐野市)のデュオ、平野さん(宇都宮市)

斎藤さん(佐野市)、長橋さん(太田市)

腰塚さん(佐野市?)、山田さん(佐野市)

岡崎さん(川越市)、石坂さん(佐野市)

洋介さん(小山市)、S.Ojiroさん(守谷市)

昼休み中に猛練習していた即席のアンサンブルは、
山田さん・腰塚さん・新村さん・田中さん・平野さん

田沼のサークルもアンサンブルで演奏がありました。
石原さん・斎藤さん・安藤さん・須藤さん・岡田さん
最後は、オカリナ講習会の講師、石坂さんと岡田さんのデュオ
14:00 「オカリナ演奏会」無事終了です。

こちらは、最近名物になって来た「大判焼」です。

オカリナの里の焼印入りで、本日完売でした。
「物産市」の写真はあまりとれませんでしたが・・・
地元の「よさこい踊り」も披露されました。

ちなみに、この写真の中にオーナーの奥様と妹さんも写ってます。
P.S.
今回、自分はPAとギター伴奏担当でした。

今回のPAは、カラオケ使った人は1名だったので楽勝?でした。
ギター伴奏は、洋介さんからは課題曲を出されていたので
それなりに練習して臨みましたが、撃沈・・・
ほぼ全員?に即興で、おじゃまにならないように・・・
結構良いギター練習になりました。
今回、演奏している人たちの服装を見てわかると思いますが、
気温が上がらず陽も射さないので、かなり寒さを感じました。
それから、写真を見てわかった事ですが、
譜面無しで演奏したのは、長橋さんと洋介さんの2名だけでした。
ソロ演奏の時は、出来れば譜面無しでやってもらいたいと思います。
もちろん、自分のギターも譜面やあんちょこ無しでやってます。
ちなみに、16:00 オカリナの里を出た時には、外気温11℃でした。
どおりで寒かったわけだ・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.11.19 明日の「野上物産市」の準備で軽トラが約20台

2022-11-20 06:26:01 | 高谷通信

風もなく穏やかな小春日和の高谷オカリナの里です。
周りの山々は、針葉樹の杉の木がほとんどなので、
残念ながら紅葉は少ししか見えませんが、

里のドウダンツツジは見事に紅葉しています。
先週山ぶどうを剪定したおかげで、
大屋根の下まで陽射しが届いています。

上着無しでも十分なくらいポカポカでした。
こちらは電気工事中の電工さん。

と思ったら、南山焼の九安さんでした。
南山焼の展示スペースに電気を増設するそうです。
でも、本職の電工さん並みの手際の良さでした。
15:00 過ぎると、隣の白岩農村公園に人が集まって来ました。
ざっと見た感じでは、白い軽トラばかりが約20台。

明日行われる「野上を考える会」主催の、「野上物産市」の準備です。
これだけ人が集まると、人海戦術で、
テントの仮設や、テーブル・いす等の準備もあっという間、

16:30 には解散になりました。
明日は、10:00 オカリナの里のステージで開会式、
引き続き地元の「よさこい踊り」が披露される予定で、その後オカリナ演奏会となります。
午後の部も「よさこい踊り」で始まり、オカリナ演奏会と続きます。
と言う訳で、明日は久しぶりに「夜市セット(PA小)」を使用します。
多分、9月のオカリナキャンプ以来ですね。
ちなみに、明日はオカリナの里入口から風工房間が通行止めとなります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火山久さんの「土の詩」のCDとDVDを聴く

2022-11-16 14:57:59 | 情報です

久しぶりに火山久さんのCD「土の詩」を聴きました。




火山久さんは、谷力さんのオカリナの師匠にあたる方です。
谷力さんのオカリナ作りや演奏方法は、
火山久さんを受け継いでいます。
オカリナの第一人者、宗次郎さんも火山久さんの弟子の一人です。
見出し写真の他の2枚はDVDです。
1979年頃作成されたビデオをDVD化した「土の詩」(28:50)と、

そこに収められなかった映像を再編集した「土の詩Ⅱ」(18:08)です。

こちらも久しぶりに観てみました。
このDVDには、クレイトーンアンサンブルの演奏や、
火山久さんの工房「土の音」での様子が収録されています

音質はイマイチですが、貴重な資料には間違いありません。
なぜ、今頃になって・・・ってな気もしますが、
先日の定期演奏会の時に、みんなでダルマストーブにあたりながら

たまたまショーケースの中から見つけたCDを聴いたからです。
そのCDは、1979年頃・前橋カトリック教会で行われた、
クレイトーンアンサンブルのオカリナライブ
でした。
今どきのYoutubeなどにアップされているオカリナの演奏とは、
息の入れ方とか、全く別物だと言う事がよくわかりました。

と言う事で、初心に戻ってオカリナの原点の音を
改めてじっくりと聴いてみたと言う訳です。

教会でのCDは、現在洋介さんに貸し出し中ですが・・・
他の、「土の詩」の、CD・DVDは、貸出可能です。
聴いてみたい方は、オカリナの里に来た時にお貸しします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.11.13 定期演奏会・参加者5名

2022-11-14 07:23:06 | 定期演奏会

10:20 どんより曇り空の、高谷オカリナの里に到着。
既に洋介さんが来ていて展示販売用の製品が並べられていました。
早っ・・・

オーナーも来ていて、夏場に日陰を作っていただき、
自分の定位置大変として大変お世話になった、
山ぶどうの棚の剪定をしていました。
それにしてもかなり大胆に切っていきますね・・・

これで、冬場の陽射しも大屋根の下まで届きます。
久しぶりに洋介さんのオカリナに合わせてギターの練習。
『紅葉』『里の秋』『小さい秋みつけた』『愛燦燦』
『小さい秋・・・』は、うろ覚えのイントロをそれらしく・・・
それでも何度かの試行錯誤の後に、なんとなく完コピ完了!
こう言うのは「耳コピー」?
いや「脳コピー」とでもいうのだろうか・・・
練習を中断して、オーナーも交えての歓談
先週の益子陶器市の出店&路上ライブ、
昨日の小山市での定期演奏会の司会進行等々、
大分お疲れモードのようでしたが、
その間にも、業務連絡発信中の洋介さん、多忙な方です。

お昼近くになり、噂をしていた110さんがやって来ました。
110さんも昨日の演奏会での店番担当で、かなりのお疲れモード。
お昼少し過ぎて、西田さんもやって来ました。
オーナーを交えての昼食後はそれぞれオカリナの練習や雑談

長橋さんがやって来た14:00頃には、大分涼しくなっていたので、
ダルマストーブに火を入れました。

と言う訳でダルマストーブを囲んでしばし歓談、
西田さんが入れてくれたコーヒー(自分は紅茶)をいただきます。

洋介さんとは『川の流れのように』『オリビアを聴きながら』の練習、
110さんとは『里の秋』他、西田さんとは『おじいさんの古時計』他、
長橋さんとも何曲か練習、ギターを合わせました。
この時期だと、それほど寒いって訳ではないので、
さすがにずっとダルマストーブにあたっているのは暑すぎますね。
16:20 自分がオカリナの里を出た時には小雨が降り出しました。
今日は定期演奏会と言うよりは定期練習会って感じの1日でしたね。

P.S.
こちらは今回のブログネタにと、110さんが持ってきた「蘭コロ」
これもちゃんとしたオカリナ(4C管)です。

長橋さんが興味津々、試奏をしていました。
来週の演奏会では皆さんの前でお披露目があるかもです。
110さん、いつもブログネタにご協力いただきありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.11.12 ロケットストーブ2号機に火を入れる

2022-11-13 07:01:07 | 高谷通信

11:00 高谷オカリナの里に到着
オーナー夫妻がそばの脱穀が終わって、
そばに掛けていたビニールシートを干していました。

こちらはエンジンブロワーで清掃中の白岩町会長さん。
落ち葉やごみがあっという間に吹き飛ばされてきれいになっていきます。
エンジンブロワーかなりの優れものです。
ヤギのメーメーちゃんの小屋には、獣医さんのアドバイスで、

水のみバケツとビールケースの餌台が新しく設置されていました。
こちらの2人が何をしているのかと言うと、

オーナー手作りのロケットストーブ2号機の組み立て中です。
早速、組立てたロケットストーブに火を入れます。
すごい煙がもうもうと上がって来ました。

それでも、しばらくして気流の流れが出来てくると
完全燃焼が始まり、煙の量も減って来ます。
なんとなく良い感じで火が着いてきました。

後は煙突の上に専用の蓋を置けばロケットストーブ完成です。
本日オカリナの里にやって来たのは、
白岩町会長さん、安藤要さん、週末住人さん。
練習しようとギターを出したのですが、ギターは弾かずじまいでした。
P.S.
本日のオートキャンプ場利用状況です。
承諾をいただきドローンで空撮です。
県内からやって来た3名様グループ。↓

車4台でやって来た7名様グループ。↑
車2台でやって来た2家族様グループ↓

ソロキャンプの4名様グループ↑

この後にバイクでソロキャンプ5組様がやって来る予定です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.11.07 久しぶりに「おんざけ」のメンバーが揃って練習

2022-11-08 07:28:14 | おんざけ

10:47 「ニジマス結構釣れたので火を起こしておいて下さい!」
おんざけ」のマサシ君から連絡が入りました。
あと20分前後でオカリナの里に着くらしい。
炭をおこしてニジマスの塩焼きの準備をします。

11:15 マサシ君・今井さん・林さん到着。
早速、ニジマス20匹をさばき、串打ち・塩振りして、炭火にかけます。

焼いている間にテーブル移動して会場づくり。
12:00 今井さんのパンと、幸ちゃんの豚汁、いなり寿司、
西田さんの太巻きとショウガと白菜古漬け・他で乾杯!

しばらくしてニジマスが焼けてきました。

余った炭を七輪に入れて、焼き鳥?(豚タン・ねぎま)も焼きました。
半年ぶりの再会なので話に花が咲きます。
14:00 過ぎ、マサシ君がバンジョーを弾き始めると、そろそろ「おんざけ」の練習スタートです。
いつものレパートリーを一通りやったらセッションタイムです。

オカリナの里の近所に住むマサシ君の同級生もやって来てバンジョー初体験。
彼の奥さんはなんと、自分の中学校の水泳部の同級生でした。
今井さんも自宅で秘密練習してきたバンジョーを披露、

西田さんと火山久さんのオカリナ練習曲のデュエットも、多才な人だ・・・
15:30 過ぎ大分冷えてきたのでセッション中断して、ダルマストーブの所に移動

なかなか話は尽きないのですが、防災無線の「夕焼け小焼け」が鳴ったので本日はお開き。
17:10 気が付くと、もうあたりは真っ暗でした。
P.S.
マサシ君の奥様幸ちゃん撮影の動画が送られてきたので載せちゃいます。
動画1「陽のあたる道」 動画2「フォギーマウンテンブレイクダウン」

動画3「ブラザー軒」          動画4「野いちご」

また、近いうちに集まりたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.11.06 「第1回 ツール・ド・奥佐野」をオカリナで応援@風工房

2022-11-07 07:03:23 | 高谷通信

「サイクルタウンさの」主催の「第1回 ツール・ド・奥佐野」が、
高谷オカリナの里を通過するので、
コース脇でオカリナ吹いて応援しよう!
と言うオーナーの呼びかけがあったので、
有志が集まりオカリナ吹きながら応援しました。

会場は、オカリナの里の隣の「風工房」です。
工房の縁側にはやわらかな陽が射し、
縁側に腰かけてのんびりしていると暑いくらいでした。

自転車が来る前から練習を兼ねてのウォーミングアップ、
この前の道を自転車が通過して行く予定です。
今回の応援隊のメンバーは、
関口さん・後ろに置いてある自転車で唐沢山を越えてやって来ました。

道路脇で手をあげて応援しているのは岡崎さん。
西田さんの周りにしゃぼん玉が飛んでいます。

しゃぼん玉の犯人は110さん、100均で仕入れてきたそうです。
10:00~ 数名づつ時間を空けて国際クリケット場(旧・田沼高校)を出発、
飛駒 → 根古屋のエイドステーション → 近沢林道を抜けて、

11:30~12:10 にかけて、約50台の自転車が通過して行きました。

ここから古越路トンネルを抜け葛生・葛の里壱番館エイドステーション →
唐沢山ヒルクライム → 国際クリケット場にてゴールとなります。

天候に恵まれ、良いイベントになりましたね。
応援後は、工房の縁側で昼食、雑談、オカリナ練習?
14:00 過ぎ関口さんが帰ると、まもなく風工房も陽が陰ります。

オカリナの里に戻り、ダルマストーブを囲んでの、
おしゃべりとオカリナの練習はちょっとだけ・・・

16:15 そろそろお開きです。
いつももう少し写真を撮れば、と思うのですが・・・
それがなかなか難しい・・・
P.S.
明日は、「おんざけ」の、今井さん・林さん・マサシ君が
加賀フィッシングエリアにニジマス釣りに行って

お昼頃、たくさんのニジマスを持って
オカリナの里にやって来る予定です。

ニジマス食べた後は、半年ぶりにバンド練習の予定です。
自分と西田さんは、炭をおこして、竹串を作って、
ニジマスと3人を待つ予定です。

もちろん半年ぶりの再会と音合わせも楽しむつもりです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.11.05 動画撮影とスマホの使い方教室

2022-11-06 06:31:01 | 高谷通信

11月5日土曜日の昼下がり、 高谷オカリナの里の大屋根の下
風もなく、やわらかな陽射しが射し込んで来ます。

それにしても誰も来ない・・・
と言う訳で暇なのでギターの練習動画を撮ってみました。
今回は、オカリナ部のテーマソングの?『集まれここに』です。
イントロ → Aメロ(前半4小節) → Cメロ(後半4小節) → エンディング
の省エネバージョンです🤭

陽が山陰に入り大屋根の下も陽が陰りだした頃、
石坂さんがやって来たので場所替えして、
ダルマストーブに火を入れました。

オーナーと石坂さんがスマホの操作をしています。
久しぶりでのスマホ使い方教室(講習会?)です。
今回は、スマホの音声文字入力の練習と、
スマホアプリのインストール方法でした。

オカリナの練習もちゃんとやりましたよ!
「オカリナの里」「作原」「秋桜」「枯葉」他、です。
写真は週末住人さんに撮っていただきました。
「オートキャンプ場のほうまでオカリナの音が聴こえていた」とオーナーが言ってました。
本日オカリナの里に来たのは、石坂さん、週末住人さん、オーナーの3名。

大分日が暮れるのが早くなってきましたね。
17:00前にオカリナの里を後にしました。
P.S.
本日18:00~テレビ朝日の「人生の楽園」で、
オカリナの里から約500mの所にある落合さんの野上カフェ
「母ん母親父(ぼんぼやーじ)」が紹介されました。
去年はオカリナの里から約2.5Kmの「南山焼」が紹介され、
一昨年は洋介さんが主人公の時に「高谷オカリナの里」も紹介されました。
こう考えると、最近の奥佐野・野上地区はなんだか熱いですね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD『オカリナの里』に合わせてギターの練習をする

2022-11-04 07:35:49 | 日記

11月3日文化の日、高谷オカリナの里に行って来ました。
この時期になると、14:00 を過ぎると里は陽が陰ってしまいます。
ついさっきまでポカポカだったのに、急に冷え込んできます。
と言う訳でダルマストーブのお世話になる事にしました。
今シーズン2度目の火入れです。
火入れ時は、分かり辛いかもしれませんが、かなりの煙が発生します。

落ち着くまでは、扉を全開にしてやり過ごします。
火が着いて落ち着いてきたらふたをしてヤカンをのせて、

後は、時々薪をくべてのんびり過ごします。
今日は久しぶりに、谷力さんのCD『オカリナの里』👈をかけて、

CDに合わせてギターの練習をしました。
練習をしていて気が付いたのですが、
収録曲のほとんどを2G管で演奏しているためか、
アンデスの祭り(Bm)以外は、キーがCかGなので、
カポ無しで伴奏出来る為に弾いていて気持ち良い・・・
もちろん選曲もオカリナに合う曲ばかりなので、なおさらです・・・

安藤要さんに付き合っていただきCDを2度繰り返し練習しました。
今まで気が付かなかった新たな発見もありました。
16:10 少し早めですが、他に誰も来なかったので、本日はお開きです。
16:15 向うの山はまだ陽が射していたし、月も見えていました。

P.S.
見出しの写真は、谷力さんが使っていたオカリナです。
仲間内では『2G管スペシャル』と言っています。
火山久さんの元で修行時代に最初に作った2G管だと聞いています。
後日この『2G管スペシャル』については詳しく紹介したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『オカリナの里』のイントロをギターで弾く(不思議な体験)

2022-11-02 15:12:57 | オカリナ
このところfacebookで岡崎さんのオカリナ練習動画を見ているせいなのかどうかはわからないのですが、
突然、谷力さんのCD『オカリナの里』👈に収録されている曲、
『オカリナの里』のイントロが頭の中に流れてきました。

いままでこんな事はなかったのですが、本当に突然流れてきたのです。
今までは『オカリナの里』のイントロはうろ覚えだったので適当にやっていました。
でも今回は音源無しでも鮮明にイントロが頭の中で流れています。
そこで慌ててギターを取り出して、
頭の中に流れるイメージに合わせて、ギターを弾いてみた次第です。
練習する事約5分、指もメロディーに合わせて自然に動きます。

なんだかよい感じだったのでスマホでイントロだけ撮影してみました。

見てみるとなんてことない演奏ですが、
急に音が頭の中で鳴り出したので、
自分としてはキツネにつままれたというか、びっくりした瞬間でした。
多分こんな不思議な経験は2度とないような気がします。
間奏はまだこれからです。
あせらずボチボチと、やって行くつもりです。
P.S.

最近は、庭の畑を耕したり、庭木を切ったりして過ごしていますが、
昨日木蓮の枝が伸びすぎたので、思い切ってバッサリ切りました。
7割以上切り落としたような気がしますが、

残った葉っぱにセミの抜け殻がくっついていました。
それも2匹重なってくっついています。
君たちは、とっくに夏が終わってしまったというのに、
まだそんなところにいたのかい・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする