高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'22.01.30 工事延期・放水訓練・日の出日の入りマップ

2022-01-31 06:41:06 | 日記

本日所要の為オカリナの里到着が15:00過ぎになりました。
ガレージの中から東二さんたちの話し声が聴こえています。
当初は水道配管修理の予定でしたが、
東二さんも来たばかりという事で今日は現調と段取り、
工事は後日(2月13日頃?)となりました。

どう考えても段取り含め2時間で終わる工事ではないので仕方ありません。

今日は放水訓練をしたとの事でオーナーが動画を撮り公開しました。
ちなみに放水係は安藤要さんです。
画像途中に映っている縦長の物体は、
オーナー試作テスト中のロケットストーブです。

こちらの詳細は後日紹介したいと思います。
と言う訳で、今日はダルマストーブを囲んで話をしていただけでした。
それにしても大分陽が延びて来たのがわかります。

写真は16:20頃撮ったものです。
向こうの山にはまだ陽が射しています。
『日の出・日の入りマップ』で調べたら、
宇都宮での時刻ですが17:05になっていました。

日の入りが一番早い12月1日前後に比べると40分遅くなっています。
それより気になるのが、山を黄色や茶色に染めている杉花粉ですよね。
今年は昨年よりやや多めの平年並みと予想されているようですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.01.29 変わりつつあるオカリナの里

2022-01-30 06:32:06 | 高谷通信

今日は風も無く穏やかな陽が射す1日でした。
とは言え、陽があたらないところにいると寒いのは変わりありませんがね・・・
しばらく来ないうちに、オカリナの里の設備が変わってきています。
先週ベルトサンダーで表面研磨していた大きな1枚板のテーブルが出来ていました。

南山焼を展示している新しい屋根の下には、カラーコンパネのテーブルが・・・
大屋根の下にはBBQ用のガスコンロとボンベがセットされています。
多分撮影用?

こちらは、ロケットストーブの構造を応用した薪ボーラー?
オーナーのアイデアがいろいろ伺えます。
本日もオートキャンプ場のご利用がありました。

ソロキャンプ3組、2名様キャンプ1組です。

現在修理中の水道ポンプの件ですが、
水漏れはオーナーがOリングを交換して治りましが、
エアーの吸い込みはまだ改善されないようです。

やはり、給水管の先端に逆止弁が付いていないのが原因かと思われます。
東二さんに連絡して明日配管を修理していただくことになりました。
本日オカリナの里に来たのは、オーナー・安藤要さん・石坂さんと自分の4名でした。
所用の為、15:40皆さんよりお先にオカリナの里を後にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.01.23 東二さんの水道修理工事延期

2022-01-24 06:32:15 | 高谷通信

11:00 高谷オカリナの里に到着するとオーナーと安藤要さんが作業中でした。
ベルトサンダーを使って、昨日持ち込んだ大きな1枚板(約4m×1m×10cm)の表面研磨です。

2人で交代しながら作業していましたが集塵装置が付いているとはいえ結構な粉塵が出ます。
体中杉花粉かと思うような粉だらけになっての作業でした。
お昼に二人が昼食に戻って行って、百舌さん西田さんと昼食をとっていると東二さんがやって来ました。
水道トラブルので、早速25mmの逆止弁・ソケット・エルボ等配管材1式用意して来たとの事。
とりあえず紅茶を淹れて一休み、安藤要さんが食事から戻って来た所で作業にかかりました。

が、問題発生!

問題① ガッチャンポンプを取付けている鉄板が邪魔して給水パイプが引き上げられない。
問題② 給水パイプの上にガッチャンポンプの給水管があるので、それをどかす必要がある。
①はオーナーがディスクグラインダーで切断したので解決しましたが、
②は40mmの配管材の手配が必要なため、
本日の配管工事は見送りになりました。

「水道ポンプの確認をしてみましょう」と東二さんが点検を始めました。
するとポンプヘッド部から水漏れを発見、ケースを外し確認すると、
パッキン(Oリング)がつぶれて変形していました。

劣化もひどくてヒビも入っています(残念ながら写真無し・・・)。
パッキンの寸法を測ってから元に戻しましたが水漏れは治らず要交換です。
ノギスで測ったわけではないのではっきりとは言えませんが、
市販のOリング(S45かS46)で対応可能と思われます。
ちなみに地下水の水位を計ってみたら、予想を超えて5.5m以下でした。

本日東二さんは1枚板(1460mm×460-500mm×90mm)をお持ち帰りしました。

アケノの別宅でテーブルにして使うそうです。
と言う訳で、本日オカリナの里にやって来たのは、百舌さん・西田さん・東二さん・安藤要さん・オーナーと自分の6名でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマストーブの薪くべとドローンのバッテリー充電以外は何もしなかった?

2022-01-23 06:21:16 | 日記

自分の地元栃木市の宮のスケート場が凍結して3年ぶりにオープンするという記事が新聞に載っていました。
オカリナの里の新しい池も10年ぶりに人が乗っても割れない程凍結しているし・・・
今年の寒さは例年以上だとつくづく実感する今日この頃です。
こんな中でもソロキャンプの2名様が、オートキャンプ場御利用です。
さて、表題の写真はオーナーの軽トラから荷降ろし中の写真です。
オーナーと長男の幸くんと安藤要さん3人で持って来た木材を降ろしています。
この木材は看板やテーブル等いろいろ使えそうです。

とりあえずログハウスの架台下に降ろしていきます。
最後に残った大物は大屋根の下に並べた台の上に乗せました。
若干歪んでいますが、なかなか立派なテーブルになりそうです。

この板をお店で買ったとしたらいくらくらいするのだろうか・・・

これらの木材をどのように使っていくのかはオーナーの構想次第です。
オカリナの里がどのように変わって行くのか楽しみですね!
本日里にやって来たのは、オーナー・幸くん・安藤要さんの他には、散歩途中でダルマストーブにあたりにやって来たご近所のお姐さん2名(ひとりの方は安藤要さんと同級生?)と、週末住人佐藤さん。
今日はギターの練習をすることも無く、ダルマストーブに薪をくべて、やかんから出て来る湯気を眺めながら1日を過ごしました。

やった事と言えば、ドローンのバッテリー充電くらいです。
充電器をコンセントに差し込んだだけですけどね・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月から『風工房オカリナ講習会』開催日が変更になります。

2022-01-19 13:36:10 | お知らせ

お知らせです。
毎月第2日曜日10:30~開催していた『風工房オカリナ講習会』の件ですが、
3月からは第3日曜日の開催になりましたのでお知らせします。
2月の講習会は、通常通り第2日曜日の13日に開催します。
『定期演奏会』は、現状通りに第2日曜日に開催しますが、運営方法が変わる予定です。
『定期演奏会』の件は、詳細が決まり次第お知らせいたします。

皆様のご理解ご協力の程、よろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラブル発生・水道から水が出ない・・・

2022-01-17 06:52:27 | 高谷通信

お昼前オカリナの里に到着するとオーナーと安藤要さんが作業中でした。
大屋根周辺の風除け用シートの補修をしていました。
洗い場脇の竹の風除けもいつの間にか完成していました。

ネコ車に乗っているのは、その時の残材です。
当然、ダルマストーブの焚付け用になります。

こちらは、木工クラブから回収してきた木材です。
看板やテーブル、丸太はイスやスウェーデントーチに出来そうです。
2人が昼食をとりに戻って行ってからトラブル発覚です。
水道ポンプがまわっているのに水が出ません・・・
ポンプ小屋の蓋を開けて確認します。

保温用の毛布を外してポンプを確認すると、
回っていますが少し熱を持っています。

どうやらエアーを吸い込んでしまったらしいです。

呼び水を入れてやって水道は復活しましたが、エアー吸い込みの現象は毎年この時期になるとよく発生しています。
また水が出なくならないまでもエアーを吸い込んで水道から破裂音と共に空気が混ざって出てくることもしばしばあります。
戻って来たオーナーと安藤要さんとでポンプの取説を見ながら原因を探した結果、出て来た結論は水道の給水パイプの先に逆止弁が無いという事になりました。

毎年この時期や田植えの時期になり、地下水の水位が下がった時にこのような現象が発生していたからもしかして・・・
と考えて行ったら、確か逆止弁は付けてなかった事に気が付いたのです。
逆止弁が無いとエアーが混ざった時給水管内の水位が地下水の水位まで下がりますからね。

近いうちに東二さんに話をして逆止弁を取付けてもらう事になります。

本日、里にやって来たのはヤギのメーメーちゃんに餌をやりに来た近所の親子連れと、オートキャンプ場の看板を見て立ち寄って頂いた人(佐野市久保町)以外は、オーナー、安藤要さん、石田順さんだけでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サルの群れがやって来た

2022-01-16 06:26:51 | 高谷通信

写真はオートキャンプ場の風除けにとオーナーが植えた草です。
竹を柔らかくした感じの草ですが、何と言う草なのか、名前は不明です。
写真には撮れませんでしたが、サルの群れがやって来てこの草の幹をかじっていました。
手を叩いたりして追い払うと、かじっていた幹を手に持ってお持ち帰りするサルもいましたよ。
ちなみに後で安藤要さんと幹をかじってみたら確かにほんのり甘い味がしました。

それにしても今回の群れはかなり大きな群れでした。
ただまとまった集団ではなく、広範囲に散らばって行動しているので正確な数はわかりませんが、60匹以上はいましたね。
本日オカリナの里にやって来たのは、オーナーと安藤要さん石田順さん。
石田さん宅は柚子の実がサルに落されかじられたそうです。

他には週末住人の佐藤さんとフォレスト御神楽の田中さん。
佐藤さんは里に来る途中、引っこ抜かれかじられた大根を何本も見かけたそうです。
サルやイノシシたちは山の中に食べるものが無くて人里に出てくるのでしょうが、農作物の被害にあった人たちはたまりませんよね。
今夜サルたちは近くにあるサルのマンションにお泊りになるものと思われます。
マンションと言っても以前炭焼き小屋として使われていた無人の小屋ですけど・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.01.10 半年ぶりにオカリナの練習をする

2022-01-12 06:29:26 | 日記

お昼少し回った頃、東二さんがクーラーボックスの回収に来ました。
ついでに昨日東二さんに対応して頂いた場所の確認です。
まずはログハウスの下の風呂場の配管を途中で切ってプラグした所。

今どきのプラグは、ワンタッチで施工出来る優れものでした。
黄色い蛇口は、洗い場に付けた凍結防止水道栓です。

昨夜は2度ほど自動で排水した後があり、かなり良好そうです。
ガレージとトイレ脇の流し台にもつける事になりそうです。
14時頃「これからアケノでそばぶちしなければならない」と帰って行きました。
入れ替わるように、オーナーがやって来たので安藤要さんと3人でダルマストーブを囲んで過ごしました。
15:40過ぎ、オーナーと安藤要さんが帰って行ったので、久しぶりにオカリナの練習・・・
去年自分がオカリナ吹いたのは、5月3日4日と7月17日の3回だけです
ここ数年オカリナを吹くのは年に1回か2回くらいなのでいつまでたっても上手くなりません。
今自分が持っているオカリナは、風工房のⅡG管と垣谷さん作のⅣC管。
以前は風工房の1C管とⅣC管を持っていましたが、その2本は他の人の所へ行っています。
20年近く前の話です。
今回はⅡG管で練習です。
オカリナを入れる袋についているボタンオカリナは東二さん作です。

こんなに小さくてもちゃんと音が出ます。
こちらのⅡG管も谷力さんではなくて谷東二さんの作品です。

少し癖がありますが好い音が出ます。
練習した曲は自分の少ないレパートリーの中から「風とケーナのロマンス」。
何年振りかで音を探しながら吹いたのでオカリナの角度も替え指もいい加減です。
3~4回繰り返すうちに何とか感覚を思い出した様な気分になりました。
練習時間約20分ひと通り吹けたところで練習終了です。
本来ならば動画を撮って確認する所ですが、それははしょりました。

へたくそでも周りの山々から返ってくるオカリナの音が心地よかった。
16:20 誰もいないオカリナの里を後にしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.01.09 定期演奏会@白岩農村公園

2022-01-11 06:07:12 | 定期演奏会

オカリナ講習会に引続き、ライチタイムを挟んで『定期演奏会』が開催されました。
演奏会スタートの13:00、すでに会場の大屋根の下は陽が陰っています。
と言う訳で風工房の前の陽のあたっている『白岩農村公園』に会場を移して開催しました。
それでは今回の定期演奏会の参加者を紹介します。
①田原さん(鶴ヶ島市) ②百舌さん(吉見町)

③TANAKAさん(熊谷市) ④S.Ojiroさん(守谷市)

⑤今回初参加の斉藤さん(筑西市) ⑥関口さん(久喜市)

⑦岡田さん(佐野市) ⑧西田さん(加須市)

⑨石坂さん(佐野市) ⑩長橋さん(太田市)

⑪全員で「ふるさと」「オカリナの里」を演奏 
⑫極力佐藤(栃木市)のギター伴奏付き。

風も無く穏やかな昼下がり、陽だまりでオカリナ演奏を聴きながらまったり・・・

それでも14:00を過ぎると陽が陰って来ます。
と言う訳で、いつもより早めのお開きになりました。
今回みんなの前では演奏はしませんでしたが、他に洋介さん(小山市)・高橋さん(太田市)・東二さん(館林市)・諏訪さん(野木町)・オーナー(佐野市)、が参加しました。
今回は地元の方の参加が少なかったような気がしますね。

ちなみに今回紹介した写真のほとんどは百舌さんから送って頂きました。
感謝です!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.01.09 風工房オカリナ講習会とランチタイム

2022-01-10 06:34:46 | 風工房オカリナ講習会

毎月第2日曜日恒例の『風工房オカリナ講習会』が開催されました。
前回の講習会の投稿記事で、次回は3月13日と発表していた為なのか受講者は4名の講習会になりました。
ちなみに講師は石坂さん、受講者はS.Ojiroさん・田原さん・TANAKAさん・百舌さんです。
昨日に引続き凍結による水道トラブル対応していた為に、講習会の写真は撮れませんでした。
下の3枚の写真は、百舌さんから頂いた講習会の写真です。
 
表題の写真は講習会終了後のランチタイムの写真です。
風も無く天候に恵まれたので、陽だまりにテーブルを出してのランチタイムでした。

今回は、石坂さんが作って来たおでんと、
東二さんが釣って来たヒラメの刺身のお裾分けがありました。

東二さんには、凍結トラブル場所の手前にプラグしてもらったり、
洗い場の水道栓を1カ所凍結防止の水道栓に交換していただきました。
ありがとうございました。

次回のオカリナ講習会は、2月13日になります。
参加希望者は、高谷オカリナの里のホームページ『風工房オカリナ講習会』を参照して、
石坂さんか岡田さんに連絡してください。
初心者の方も歓迎です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.01.08 新しい池が凍結しています!

2022-01-09 06:36:42 | 高谷通信

正月明け1週間ぶりのブログ更新です。
「新しい池が凍結していてスケートが出来そうだ」という事なので、

オーナーと安藤要さんと見に行きました。
新しい池は、きっちりと凍っていました。

3人で氷に乗ってみましたがビクともしませんでした。
氷面を見ると気泡の様子から10cm以上の厚みがありそうでした。

これだけしっかり凍ったのは久しぶりです。
調べてみたら、10年振りだという事がわかりました。
今年は例年以上に寒さが厳しいようです。
こんな中でもキャンプにやってくる人はいます。
本日は、ソロキャンプ3名と、7名のグループの方達がキャンプをしていました。

今日は、凍結による水漏れ修理をした以外は、ガレージでダルマストーブにあたりながらギターの練習をして過ごしました。

ちなみに練習した曲は「アレキサンダーズ・ラグタイム・バンド」でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.01.01 謹賀新年

2022-01-01 08:09:09 | 謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

7:22 今年も山からのご来光が見る事が出来ました。

大屋根の下やガレージにも光が射し込んで来ました。
写真では解り辛いかも知れませんが、結構な風と風花が舞っています。

今年もダルマストーブにあたりながらの新年のスタートです。

オーナーもフェイスブック更新中です!
今年も、いろいろなイベントを企画していきたいと思っています。
皆様のご理解ご協力の程、よろしくお願いします。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする