高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

太平山神社に行って来ました

2021-12-29 06:06:13 | 日記

今年も残すところあとわずかになって来ましたね。
という事で今日は、太平山神社に行って来ました。
太平山神社にはたくさんの神様が祭られているのが特徴です。

上の写真は、あじさい坂から石段を上って来たところです。
遠くに見えているのは筑波山です、
謙信平に行けば関東平野や富士山が見渡せます

桜のトンネルやあじさい坂が名所ですが、
他にもハイキングコースが
あります。

ここの展望台は地元の栃木市では初日の出を眺めるスポットとしても有名です。
中学生の頃友人と太平山に初日の出を見に行った時の事ですが、
ギターを持ったお兄さんたちが「友よ」を歌っていた光景を今でも思い出します。
夜明~けは~近い~
夜明~けは~近い~~~  ってね。
はなしを元に戻します。
正面に見えるのが本殿です。

本殿にお参りしてから、となりの社務所で御札と破魔矢を購入しました。

自宅に戻り神棚を掃除して、新しい御札と破魔矢を飾りました。
新しい年を迎える準備、少しずつ始めています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21.12.26 11:00晴天でも風が強いし外気温3℃

2021-12-27 06:17:48 | 日記

11:00 高谷オカリナの里に到着、晴天だが外気温3℃風が強い・・・
風がよけられる陽だまりにいてもなかなか暖かくならない・・・
さすがにお昼前からダルマストーブに火を入れました。
伊藤さんが『ベジタブ野上の里』でお弁当と焼き芋を買ってやって来ました。
高橋さんもやって来てオカリナの練習を始めました。
先週教えたメトロノームとチューナーを使ったスケール練習方法を忘れてしまったらしいので再度レクチャーしました。
今度は忘れないように!
お昼過ぎに風除けのある新しい屋根の下でオカリナ練習していた伊藤さんでしたが、寒さとオカリナが冷えてしまったという事で早々に練習を切り上げてダルマストーブに戻って来ました。

その後は、オーナーを交えて雑談して終日過ごしました。
本日オカリナの里にやって来た人は、自分を含め4名だけでした。
15:30 早々にお開きになったので、その後少しギターの練習をしながら動画を自撮り

16:30 薄暗くなってきたオカリナの里を後にしました。
ちなみに、16:30の外気温1℃でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21.12.25 五水井さんからの課題曲を練習する。

2021-12-26 06:39:04 | 日記

大分寒さが厳しくなってきましたが、まだキャンプに来る人はいます。
地元佐野市からの2名様と太田市からの4名様の2組がご利用です。

今日は終日ダルマストーブにあたりながら、先週五水井さんから依頼された課題曲のギター練習をしていました。
課題曲と言うのは、『ふゆびより』と言う TVアニメ「ゆるキャン」EDテーマです。
自分にとっては、すごく解り辛い曲です。
と言う訳で、YouTubeで大体の曲のイメージをつかみます。
その後速度50%で再生して歌詞カードを作り、ギターで音を拾っていきます。

AメロBメロと思っていたら、Dメロまであったので歌詞カードはメロディー毎にインデントを変えて作りました。
大体音が取れたら再生速度75%にあげて練習していきます。
曲全体が頭に入るのに歌詞カードを作ってから3日かかりました。
それでも、AメロからBメロに移るタイミングと、間奏後のA’メロがまだよくわかりません。

完成度で行くと70%くらいですかねぇ~
明日は、メトロノーム使って練習するつもりです。
今日オカリナの里に来た人は、安藤要さん石田順さん横塚誠さん週末住人佐藤さんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21.12.19 五水井さんの『おじさんのためのスマホ講座』

2021-12-20 06:39:39 | 高谷通信

11:00 コジマ栃木店経由で高谷オカリナの里に到着すると先客が2名。
百舌さんと高橋さんがオカリナの練習をしていました。
ポットでお湯を沸かしダルマストーブに火を入れていると安藤要さんがやって来ます。
近所の石田純さんもやって来たので、昨日谷力さんの墓前にお供えしたナナパーを3名でいただきました。
お昼をはさんで13:00過ぎ、百舌さんはいつもの練習の定位置から陽のあたる農村公園のベンチに移動、それでも14:00過ぎには、そこも陽が陰ってしまい撤収していました。
高橋さんはガレージのシャッター付近で、いつもの「ふるさと」の他に、メトロノームとチューナーを使っての練習を繰り返していました。
残念ながら2人の写真は撮るの忘れてありません(ゴメン)。
上の写真は、ヤギのメーメーちゃんに餌の白菜を持って来た川田憲さんと、昨日ヒラメが大漁だったという東二さんと、おなじみ安藤要さん。
ダルマストーブを囲んで寛いでいるところです。

川田憲さんと入れ替わりにやって来たのは五水井(ごすい)さん親子です。
紅茶を飲んで一息入れたら、早速外でオカリナの練習を始めました。

風が収まっていたので、オカリナの音が山々に響いていました。

ガレージに戻ってから「最近練習している曲にギターを付けてほしい」という事でその曲を吹いてもらったのですがオカリナだけではメロディーラインが取れません???
五水井パパにYoutubeで検索していただきそれに合わせて弾いてみましたが、Bメロは取れましたがAメロは状態です。
今どきの歌は、おじさんの頭にはなかなか入って来ませんねぇ~

完成度から行くと50%以下です、イヤハヤ・・・
そんな事をしているとオーナーがやって来て、五水井さんが来ると恒例になりつつある『おじさんのためのスマホ講座』が始まりました。
今回のテーマは、キャンプ情報サイト「hinata」に投稿時のトラブル対応についてです。

五水井さんも試行錯誤して対処方をオーナーにレクチャーしていきます。
今回は、五水井パパがスマホ操作時のマニュアルまで作って頂きました。
とりあえず、これにて一件落着です。

五水井親子 GoodJob!!
五水井さんからの課題曲の伴奏は、宿題として持ち帰って歌詞カード作りから始める事にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21.12.18 慈雲寺に行く・谷力さん17度目の命日

2021-12-19 06:27:47 | 写真

今日はオーナーは外出中で、オカリナの里に来た人は、春日部からやって来たご夫婦だけでした。
という訳で今回の投稿は別の話題です。
上の写真は、佐野市多田町の慈雲寺から見下ろしたところです。
今日は谷力さんの17度目の命日という事で、オカリナの里に行く前に谷力さんのお墓がある慈雲寺に寄って来ました。
晩年つとむさんがナナパーと言って好んで呑んでいた氷結レモン7%を墓前にお供えしてお線香をあげて、高谷オカリナの里の現状や仲間たちのことを報告して来ました。

谷力さんが亡くなったと連絡を受けたのは、「仲間達が集まるのでみんなでセッションしませんか」とマサシ君からのお誘いがあり当時彼の住んでいた安孫子に向かっている時でした。
谷力さんとの出会いは、自分がまだ横浜の学生だった頃です
高校の後輩のマサシ君からの紹介でした。
一緒に写っている写真があまりないのですが紹介します・・・
最初の写真は『カトリーヌ』で貸切ライブをした時の写真です。
谷力さんとは確かこの時初対面、ベースを弾いているのはマサシ君。
Img_0001_new Img_0001

2枚目は、それから約10年後『おんざけ』が主催した9回目の『カントリーフォークフェスティバル』の『虹会(@原町公民館)』の時の写真。
ちなみに横になっているのは、浪曲師で三味線ロックンローラーの故・国元武春さんです。
次は、風工房の軒先で七輪を囲んで寛いでいる写真と、
オーナー宅のBBQにお呼ばれした時の写真。
Img
そして演奏依頼を受けてどこかの公民館で演奏しているところ。
ドラムは『土吐夢(つとむ)バンド』のドラマー林さん。
ギター持参でつとむさんの友人宅で押しかけ勝手にライブをしているところ。
Dsc00039 Dsc00036

探したけれどこんな写真しかありませんでした。
ちなみにですが、谷力さんの亡くなった当日は、現在『おんざけ』のフラットマンドリン担当の林さんと出会った日でもあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21.12.12 定期演奏会・アコーディオン伴奏&お土産付き

2021-12-14 06:39:18 | 定期演奏会

オカリナ講習会に引続き『定期演奏会』が開催されました。
今回は、事前に各自が演奏順をノートに記入する申告制をとりました。
今回はギター伴奏の代わりに、先月に引続き琴線計画さんのアコーディオン伴奏付きです。
この時期になると、13:00 の演奏会スタート時には、会場の大屋根の下はすでに陽が陰っていて急に冷え込んできますが、それにも負けずに演奏会スタートです。
 

申告した演奏が終了したら、あとはフリータイムです。
亀山さん+安藤さんや石坂さん+岡田さんのデュオ演奏等がありました。

もちろん伴奏担当の琴線計画さんのオカリナ演奏も・・・
最後は全員で「ふるさと」を演奏して終了です。

「ふるさと」を演奏している皆さんの視線の先は、ログハウスのステージの所のふるさとの楽譜です。
最後の写真の手前のテーブルにある黄色い果物はオーナー宅で採れた柚子です。
オーナーが買い物かごいっぱいに持って来た柚子は、本日の参加者全員のお土産になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21.12.12 風工房オカリナ講習会・受講者10名

2021-12-13 06:33:27 | 風工房オカリナ講習会

毎月第2日曜日恒例の『風工房オカリナ講習会』が開催されました。
初級者コースは風工房の中で行われました。 
石坂さんが講師で、基礎練習をメインに6名の方が受講されました。

中級者コースは大屋根の下で行われました。
岡田さんが講師で、受講者4名。

主に谷力さんのCDに収録されている『故郷』の練習を繰り返しました。
最後はギター伴奏に合わせての練習でした。

次回の風工房オカリナ講習会は、3月13日になります。
参加希望者は、高谷オカリナの里のホームページから、
石坂さんか岡田さんに連絡してください。
初心者の方も歓迎です!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21.12.11 寒いけれど穏やかな1日でした

2021-12-12 06:46:28 | 高谷通信

「メェ~メェ~~腹減った~~~」ってやかましい、腹ペコヤギのメーメーちゃんに大根の葉っぱをあげているのは安藤要さんです。
オーナーは木工倶楽部に行って大きな1枚板を2枚仕入れて来て新しい屋根の下に置きました。

どういう風に活用していくのかは、これから検討するそうです。
こんな寒い時期にもキャンプに来る人たちがいます、本日はソロキャンプの人を含めて4組の方達がキャンプをしていました。
ダルマストーブで暖を取っているのは、オーナーと安藤要さんと週末住人佐藤さんです。

他には地元白岩町の町会長横塚則さんと前町会長亀山祐さんがやって来ましたが写真無しです。
本日のメインの話題は、オカリナの里から北東方向に見える山にあると言う城跡についてでした。
正月に行く予定らしいので、オーナーと亀山祐さんが途中まで下見し行って、その後詳しい人に電話で確認を取っていました。
自分は相変わらずで、ダルマストーブを囲んで皆さんの話を聞きながらギターを弾いて過ごしました。
16:00 日暮れ間近なオカリナの里に解り辛いかも知れませんが月が出ていました。

残念ながら本日もオカリナを練習に来る人はいませんでしたがのんびり寛いで過ごすことが出来ました。
今日は風も無くそれ程寒さが厳しいという事は無くメーメーちゃんの腹減った~~の鳴き声以外は静かで穏やかな1日でした。
16:40 陽が暮れる前にオーナーと週末住人さんを残して帰路につきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外気温3℃・ハヤえもんでギターの練習をする

2021-12-06 06:24:56 | 日記

日毎に寒さが増してきていますが、風がなければ日向は結構暖かい。
11:30 高谷オカリナの里に到着後、ポットでお湯を沸かし、
間伐残材置き場に行き焚付用の杉の枝葉を拾って来る。

ログハウスでチーズトーストを作って大屋根の下に行くと・・・
あら、まぁ~、さっきまでポカポカだったのに、もう陽が陰っています。
陽は山に入り込んで、大屋根の先の竹の風除けまでしか届いていません。

13:00前なんですけどね~
しばらくしてからガレージに場所を移して、
ダルマストーブで暖を取りながら、

タブレットの『ハヤえもん』に合わせてギターの練習をしました。

今回練習したのは、吉田日出子さんのCD『上海バンスキング』に収録されている13曲です。
再生速度を85%に落した音源に合わせてギターを弾きます。
全部知っている曲なのでループ再生を2~3回繰り返すと何となく感じがつかめました。
ダルマストーブの方ですが、杉の木の新しい薪だとまだよく乾いていないので火力が出ません。
竹を入れて火力を出すのですが、なかなか温まらないので、ガレージのシャッターを3割程降ろしました。

オーナーは「こっちの方が暖かくなるよ」と言って薪割りを始めました。

本日オカリナの里に来た人は、安藤要さんオーナーの他には、矢沢さん、斉藤電工さん、散歩の途中で煙突の煙を見て暖かそうだからってやって来た近所の石田さんだけで、
残念ながら、オカリナの練習に来た人はゼロでした。
16:30 薪割りをしてるオーナーにあいさつして帰路につきました。
帰りに車の外気温を見たら3℃でした。
どおりで寒かったはずだ・・・
ちなみに自宅に着いた時の外気温は5℃でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルマストーブにあたりながらの怠惰な1日

2021-12-05 06:58:42 | 日記

12月に入るとさすがに寒さが気になりますね。
13:00 気が付くと大屋根の下も陽が陰っていました。
安藤要さんがやって来たので、煙突掃除をしてからダルマストーブに火を入れました。

オーナーがやって来たのは15:00過ぎ、
自宅の柚子の木の高さを詰めていたとの事。

安藤要さんと入れ替わり週末住人佐藤さんがやって来たのが16:00頃。
いろいろ話をしていると、何か薬草の栽培が面白そうな気がしました。
薬草ならばサルも食べないし・・・

16:50 周囲が大分薄暗くなってきたので今日はここらへんでお開き。
ちなみに日の入り時刻をネットで調べてみたら栃木/宇都宮では、
日の入り時刻が年間で最も遅くなるのが、12月2~14日で16:20
日の出時刻が年間で最も遅くなるのが、1月1~13日で6:57
だそうです。
一年で最も昼の時間が短くなる冬至の日ではなんですね。

今日はダルマストーブにあたりながら雑談したり、
思い出したようにギターを弾いたりして、
怠惰な1日が終わりました。

いつもの事ですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『キャンプ場入口』の看板が完成しました

2021-12-02 06:45:32 | オートキャンプ場

『キャンプ場入口』の看板が完成しました。
と言っても、自分は『キャンプ場入口』の型紙を作ってオーナーに渡しただけですが・・・
手作り感いっぱい、なかなか良い感じで出来たと思います。
道なりに見るとこんな感じです。

道の駅『どまんなかたぬま』から田沼(作原)方面に道なりに約14㎞、左側に『高谷オカリナの里』の看板と、その先に『オカリナの里(風工房)』の看板が見えてきます。
『高谷オカリナの里』の看板の先を左折するとオカリナの里ですが、キャンプ場はオカリナの里を抜けたところにあります。

キャンプ場利用者の中には、わからずに周辺を行ったり来たりする方もいました。
今回『パーキング』の立て看板と、『キャンプ場入口』の看板を設置する事でわかり易くなったと思います。
それにしても今回の『キャンプ場入口』の看板にした板は何処から仕入れてきたのだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする