高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'20.04.29 モッコウバラが咲き始めました

2020-04-30 00:36:40 | 里の周辺

オカリナの里のステージ脇のモッコウバラのつぼみが黄色く膨らんできました。

よく見たら、何輪かは黄色い花を咲かせていました。

毎年「つとむファミリーコンサート」の時には満開の花を咲かせるモッコウバラです。
今年の「つとむファミリーコンサート」は、新型コロナウィルスの為中止になってしまいましたが・・・
5月4日には、モッコウバラは満開の花を咲かせている事だと思われます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20.04.29 ガッチャンポンプの部品を用意する Part.2

2020-04-30 00:23:33 | ガッチャンポンプ

ガッチャンポンプの設置工事の件ですが、給水配管の材料は揃っているのですが事情がありしばらく延期になっています。
先日はガッチャンポンプ本体の木玉皮付きと言う部品を交換しましたが、
今日は、別の部品をネットで取寄せたので、オカリナの里まで持って行きました。
今回取寄せた部品は、玉下(35mm打込みタイプ用)と合ゴム(35mm打込みタイプ用)の2品です。

これまでついていた玉下でも十分使えるのですが、
中のパッキンが劣化してひびが入っていたので、念のために交換することにしました。
後は、東二さんに給水配管工事をしてもらえば完了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20.04.26 オーナーの新しい計画

2020-04-27 08:26:46 | 里の周辺

オカリナの里と山の間のそば畑だった所に車を乗り入れられるようにしようと言うオーナーの計画があります。
オカリナの里の入り口から、ログハウスの裏手を通り、旧そば畑まので通路を作るという事です。
その一環として、先だってメーメーちゃんの小屋の引越しを行いました。
続いての作業は、紅葉の木の移動と、大きな石2個の移動です。
写真は、オカリナの里の入り口からそば畑の方を見たところです。

こちらの写真は、そば畑の方からオカリナの里の入り口を見たところです。

どう見ても、紅葉の木と石が邪魔なのが解ります。
オーナーがミニユンボで、紅葉の根を切ったり、石を動かそうと試してみたらしいのですが、全然歯が立たなかったそうです。

もっと大きなユンボを借りて来なければだめだという事でした。
ちなみに今日は東二さんが来て、ガッチャンポンプの工事の下見をしていきました。
安藤要さんは、オーナー宅の田植えの準備(籾振り)を手伝っていました。
のんびりギターを弾いていた自分も、籾振り作業の最後の作業を少しだけ手伝いました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーメーちゃんの話

2020-04-27 08:00:39 | 里のヤギちゃん

高谷オカリナの里のアイドル?ヤギのメーメーちゃんの話です。
お昼過ぎに、カートにいっぱいの草と、ほぐした干し草を20ℓのペール缶いっぱいオーナーが与えたのを黙々と食べ続けていました。

腹いっぱいになったのかと思ったら・・・
里の入口のほうをじっと見ています。
何を見ているのかと思ったら、お孫さんを連れた近所の人が、ネコ車に草をいっぱい乗せてやって来たのでした。

これはあまり食べられないだろうと見ていたら・・・
なんとまぁ、喜んで食べているではありませんか・・・

メーメーちゃん大した食欲ですねぇ
満腹中枢と言うものがないのでしょうかねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20.04.19 蜘蛛の巣とアオサギ

2020-04-20 17:15:56 | 里の周辺

昨日の大雨と打って変わって過ごしやすい昼下がりです。
オーナーと安藤要さんの寛いでいる向こうに見える、山ブドウの棚に白く光るものが見えます。

蜘蛛の巣が太陽の光で光っていました。
 
その向こうの、山の麓にはちょっと大き目な白い鳥が・・・

アオサギでした。
しばらく眺めていたら3羽いました。
田んぼの蛙でも狙っているのだろうか?
今日は、今シーズンで初めて、ダルマストーブのお世話にならずに過ごしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギターの弦を交換する

2020-04-20 16:59:01 | 楽器・機材

左側が Yamaki F150、右側が C.F.Martin D28、両方とも自分の愛用のギターです。
久しぶりに弦を交換しました。
ギターの弦と言えば、高校生の頃からずっと、神田小川町のカワセ楽器のマスター弦(ミディアム)を使っていましが、今回は気分を変えて、違う弦を試してみました。
今回購入した弦は、ダダリオのEJ16と言う弦です。

アコスティックギターの弦としては、最もポピュラーな弦とされています。
ちなみに1箱3セット入りを、アマゾンのネット販売で購入しました。
弦を張った感じは、思っていた以上に柔らかい。
カワセのマスターのライトゲージよりも柔らかいかも・・・・・・
弦が新しいので音がシャラシャラして自分の好みの音とはちょっと違うみたいだし・・・
1週間後に、どんな音になっているか楽しみにしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20.04.15 メーメーちゃんの小屋の復旧作業

2020-04-16 09:19:48 | 里のヤギちゃん

先日の突風で飛ばされたヤギのメーメーちゃんの小屋を見に行きました。
自分の家が飛ばされたのに、メーメーちゃんはのんびりとしたものです。

オーナーがミニユンボで地ならししているのに、怖がるどころか、なんだか興味深々です。

メーメーちゃんの小屋は、アングル鋼を溶接した骨組みにコンパネと波板を貼付けたオーナーの手作りです。
これが思ったよりも重量があるのですが、オーナーと二人で何とか元の場所に戻す事が出来ました。

でも、基礎工事をせずに元の場所に置いただけなので、また突風が吹けば飛ばされてしまうかもしれません。
これは後日検討という事で・・・
修復後、オーナーがメーメーちゃんに餌の干し草をあげると喜んで食べ始めました。

メーメーちゃんが餌を食べ始めると、ただひたすら食べ続けます。

至福の時間なんでしょうねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20.04.15 ガッチャンポンプの部品交換をする

2020-04-16 08:41:42 | ガッチャンポンプ

延期になっているガッチャンポンプの設置工事ですが、
ネットで探して購入した、35mm木玉皮付と言う部品の交換をしました。
見ればわかると思うけど、右が新品、左がこれまで付いていたもの。

古い木玉は、周りの皮が劣化していて、しかも真ん中の弁の所が隙間になっている。
これじゃぁ水は揚がってこないですよね。
後は、東二さんの給水配管待ちです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーメーちゃんの受難

2020-04-13 17:24:00 | 里のヤギちゃん

オーナーがFacebookを更新しました
本日の突風でメーメーちゃんの小屋が飛ばされたそうです。
先日引越ししたばかりなのに・・・・
早速飛ばされちゃいました・・・
写真を見る限りでは、メーメーちゃんは無事らしいです。
さすがに風の通り道と言われるだけあって、
高谷オカリナの里に吹く風は一味違いますね!

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=659362344638887&id=100016953815604

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20.04.12 風工房オカリナ講習会・定期演奏会

2020-04-13 10:40:58 | 風工房オカリナ講習会

風工房オカリナ講習会を開催しました。
本来であれば、風工房の中で実施するのですが、今回は屋外での開催としました。
講師は石坂さん、さすがにいつもより参加者は少なめでした。
本日の課題曲は、谷力さんのCD「オカリナの里」に収録されている、①オカリナの里 ②故郷
霧降高原 日光キスゲまつりのイメージソングに使われた、③夜明けの大地 以上3曲
いずれも谷力さんのオリジナル曲でした。

何度か繰り返し練習があり、講師の石坂さんの模範演奏もありの講習会でした。
お昼をはさんで、定期演奏会も開催されました。
こちらは、各自お好みの曲を演奏していきます。
出来る限り、自分のギター伴奏が付きます。
今日は、久々にやって来た安住さんもギターの助っ人で参加しました。

午前中にオカリナを仕上げて発送を終えた洋介さんもやって来ました。

山に陽が陰ってくる4時過ぎは、ダルマストーブを囲んで過ごしました。
新型コロナウィルスで栃木県も外出自粛になりましたが、
当日飛び入り参加する人がいたら・・・・・・と、あえて開催した次第です。
本日予定されていた東二さんのガッチャンポンプ設置工事は都合により延期になりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーメーちゃんの小屋の引越し完了!

2020-04-13 10:30:36 | 里のヤギちゃん

4日ぶりにオカリナの里に行ってみたら、ヤギのメーメーちゃんの小屋がアケビの棚の脇に引越していました。

オーナーの計画で、以前のメーメーちゃんの小屋の所を通路にする為の引越しでした。
昨日自宅で採った草をあげたら、喜んで食べてました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20.04.12 春の恵みワラビ採り

2020-04-13 10:20:46 | 里の周辺

オーナーと西田さんが何をしているのかと言うと、春の恵みワラビ採りです。
2・3日前にあらかた採ってしまったという事でしたが、新しく芽を出したものが採れました。
もうしばらくは収穫出来そうですので、ご希望の方はオーナーにお問合せ手ください!

わたしゃそでやまの日陰のわらび
誰もおらぬでほだとなる      (外山節:岩手県民謡)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20.04.10 巴波川のこいのぼりを観ながら散歩

2020-04-10 11:46:34 | 日記

昨日リハビリに行った時に車で巴波川沿いを通ったら、こいのぼりが吊るしてあったので、
本日散歩がてら写真を撮って来ました。
巴波川(うずまがわ)は自宅から歩いて約10分、栃木市の街中を流れる鯉の住む川です。


こいのぼりを吊るすのは、巴波川橋から幸来橋を過ぎて常盤橋までの約500mの川沿いで、
何年か前からやっているイベントです。

吊るしてあるこいのぼりも見事ですが、川面に映ったこいのぼりもきれいです。

GW過ぎまでやっていると思いますので、天気の良い日には、散歩するのにお薦めです。
帰り道、旧市役所の県庁堀を歩いていたら、ハトが寄って来て自分の後をついてくる。
餌がもらえるとでも思っているのだろうか、歩いていると確かに後をついてくる。
と言う訳で、ハトの写真も乗っけてみました!!

ハトがみんなこっち向いて歩いてるでしょ?
ちなみに、知らんぷりして餌なんかあげずに帰ってきました。
約1時間半弱のお散歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20.04.08 新しいポンプ小屋とガッチャンポンプ

2020-04-09 00:18:43 | ガッチャンポンプ

オカリナの里に到着すると、水道ポンプの所でオーナーが作業をしていました。
新しいポンプ小屋の設置をしているところでした。

ポンプ小屋と並んでガッチャンポンプが取り付けられています。
ガッチャンポンプの水口の下側には、シンクを取り付ける予定だそうです。

ガッチャンポンプは井戸のパイプの真上に取り付けてありますが、給水配管がつながっていません・・・
給水の配管は、後日(4月12日予定)東二さんにお願いすることになります。

本日の作業は、他に山ブドウの棚の補強と、大屋根の柱に付けた電源ボックスの脇に防水コンセントの取り付けを行いました。

5月のイベント「つとむファミリーコンサート」は中止になってしまいましたが、高谷オカリナの里はますます進化していく予定です

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'20.04.05 嶋田さんと練習・キウイの苗木

2020-04-06 11:18:05 | 高谷通信

春本番と言っても、まだまだダルマストーブのお世話になっています。
今日は、篠笛の嶋田さんがやって来たので、これまで演奏してきたレパートリーを片っ端から練習しました。

何年ぶりかでやる曲もあったのですが、やっていくうちに何となく記憶が蘇ってくれました。
完璧とはいえませんが、それらしくは合わせることが出来ました。
7月ごろ、何かのイベントで演奏するそうなので、後日候補曲を決めてもらい集中して練習することになりました。
本日オーナーは、ログハウスの脇の畑に苗木を3本植えました。

カインズで買ってきた、キウイの苗木だそうです。
キウイはサルの被害がないので、ここで栽培するには最適な植物だそうです。
後日、アケビの棚を延長して、キウイの棚を作るとの事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする