高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'17.12.29 メーメーちゃんのお気に入りグルメ

2017-12-29 23:51:03 | 里のヤギちゃん

久しぶりに、ヤギのメーメーちゃんの近況報告です。
ヤギ小屋の枠からあたまを出していました。
餌が足りないのだろうか、枠の外の草を食べようとしているのかもしれません。
メーメーちゃん 枠からあたまを出している
冬場は、草が枯れているので、メーメーちゃんの餌の手配が大変です。
オーナーは、獣医さんから干し草を購入して、メーメーちゃんに与えたのですが、
今回の干し草は、あまり好みではないらしく、食が進まないようです。
右から、米糠・干し草・ビワの葉 ビワの葉を枝ごと
オーナー宅で伐採した、ビワの枝と葉っぱを試しにあげたら、枯葉・枯れ枝にもかかわらず、
バキバキバキッ!!バリバリバリッ!!と、美味しそうにいい音をたてて食べています。
バキバキッ!バリバリッ! うっ!メエ~~~
青パパイヤのスライス以来の、メーメーちゃんのお気に入りグルメです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'17.12.29 新しい池が凍結

2017-12-29 23:37:06 | 高谷通信

今朝、車で出かける時、外気温を見たら、マイナス4℃(8:00頃)でした。
お昼過ぎに高谷オカリナの里に行き、オーナーにその話をしたら、
「このところ家の池なんかは、昼間でも凍っているよ・・・」
との事だったので、久しぶりに新しい池の様子を見に行きました。
新しい池 新しい池
写真では解かり辛いかも知れませんが、新しい池も一面に氷が張っていました。
池の底がはっきりと見えるので、それほど厚みはありませんが、凍っています。
池凍結 凍っている
これから寒くなるにつれて、氷も厚くなって行くものと思われます。
佐野の街中に比べて、寒さの厳しい高谷オカリナの里でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'17.12.23 マリアージュ仙水でオカリナ演奏

2017-12-24 11:06:41 | その他のイベント

佐野市奈良渕町にある「マリアージュ仙水」に行って来ました。
佐野市肢体不自由児者父母の会」のクリスマス会がおこなわれ、
石坂さんがオカリナ演奏を依頼されたという事で、伴奏をして来ました。
マリアージュ仙水 クリスマス会
石坂さんと2人で演奏するのは、10年振りくらいになります。
クリスマスソングと以前にやった事がある曲を中心に選曲しました。
1.アメージンググレース
2.となりのトトロ
3.もののけ姫
4.風の丘(魔女の宅急便)
5.ジングルベル
6.見上げてごらん夜の星を
7.きよしこの夜
石坂さんの オカリナ演奏
最後の「きよしこの夜」の伴奏には、オートハープを使いました。
その後、食事をはさんで、「山田リズム体操クラブ」のリズム体操が行われ、
アットホームな雰囲気にあふれた、クリスマス会でした。
オートハープで、きよしこの夜 山田リズム体操クラブ
今回の演奏に関しては、12月10日に選曲を兼ねての通し練習と、当日のリハーサルの2回のみ、
曲の構成等を含めて完成度はイマイチでしたが、それなりに楽しんで演奏する事が出来ました。
また、機会があれば一緒にやってみたいと思った次第であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'17.12.17 オーナー・しめ縄作りをする

2017-12-17 23:12:51 | 高谷通信

安藤要さんとコメリに行っている間に、オーナーはしめ縄作りを始めました。
オーナーのしめ縄の作り方は、3個の藁の束をまとめて縛り、
それを1つづつ縒ったものを、編んで行きます。
藁の束を縛る 縒った藁を編む
編んだ後は、はみ出した藁をはさみで切り取って仕上げをします。
仕上がったしめ縄は4本、正月にしめ飾りを付けて全てオーナー宅で使うようです。
ハサミで仕上げる しめ縄4本完成
まだ藁の在庫があるので希望があれば、製作可能だそうですけど・・・・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'17.12.17 ダルマストーブの薪を作る

2017-12-17 23:02:31 | 高谷通信

今日は、オーナーと安藤要さんで、丸ノコを使って、木や竹を切って、
在庫が少なくなった、ダルマストーブの薪を作って頂きました。
薪作り 薪の在庫
これで、しばらく薪の心配しなくて済みそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'17.12.17 手作りボイラーの配管・水漏れ修理

2017-12-17 22:45:32 | 高谷通信

昨日、高谷オカリナの里にPA機材を取りに行った時に、
ログハウスの手作りボイラーの配管の水漏れに気が付いたので、
その状態を写真に撮って、夜市の時に、東二さんに見てもらいました。
手作りボイラー 配管から水漏れ
「これは、フレキのジョイントの所のパッキンがダメになっているかも・・・」
との事だったので、本日、配管の保温材を外して確認しました。
配管から水漏れ ジョイントを外す
配管を外して、パッキンを確認すると、確かにパッキンが切れていました。
と、言う訳で、安藤要さんとコメリに行ってパッキンを購入して交換しました。
パッキンが切れている パッキン交換完了
とりあえずパッキン交換後、配管に保温材をまき、手作りボイラーの水漏れ修理は完了です!!
Good Job!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'17.12.16 館林下町夜市・クリスマスナイト

2017-12-17 10:16:50 | 館林下町夜市

第3土曜日恒例の「館林下町夜市」に参加して来ました。
今回参加したのは、岡田さん、西田さん、
岡田さん 西田さん
荻原さん、東二さん、それに自分の5名です。
荻原さん 東二さんと荻原さん
西田さんが用意してきた、クリスマスグッズをかぶっての演奏になりました。
そのせいなのか、クリスマスソングの演奏が多かったような気がします。
途中、ギターの4弦が切れるという、トラブルはありましたが、新しい弦に交換をして対応できました。
最後は、恒例になった「ふるさと」(谷力バージョン)で〆ました。
最後は「ふるさと」
寒さのせいか、来場者は少なく、
それでも何組かの子供連れ親子が足を止めて聴いてくれました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'17.12.10 石坂さん・五水井さんと練習する

2017-12-10 23:51:38 | 定期演奏会

高谷オカリナの里に着くと、五水井さん(さいたま市)が来ていました。
10月の定期演奏会以来の再会です。
前回来た時に購入して頂いた、谷力さんのCD「オカリナの里」の中から、
「作原」「オカリナの里」「アンデスのまつり」を演奏して頂きました。
もちろん自分のギター伴奏も付けさせていただきました。
五水井さん、最近は特に「作原」がお気に入りで、はまっているとの事です。
石坂さんがやって来て、23日に「マリアージュ仙水」でのオカリナ演奏の件で
選曲の打合せと練習をしました。
途中、隣の農村公園の駐車場に車を止めて山歩きをしていたというグループの方がやって来たので
ダルマストーブを囲んでのミニコンサートになりました。
オカリナに興味ある方がいて、五水井さんがオカリナセットを披露して説明していました。
オーナー・石坂さん・五水井さん 山歩きの人々
その後、23日のオカリナ演奏の中で、クリスマスだから「きよしこの夜」をやろうという事になったので
久しぶりに、オートハープを持ち出しました。
何年振りかで弾いたオートハープは、チューニングがイマイチでしたがなんとなく感じがつかめました。
他には、村上さんが久しぶりにやって来て、練習中のギターを弾いていました。
オートハープの練習 村上さんのギター
何の告知もしなかった、第2日曜日でしたが、五水井さんと谷力さんの曲の練習が出来たり、
石坂さんとの打ち合わせを兼ねた練習が出来たり、個人的にはかなり充実した1日でした。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'17.12.03 ダルマストーブ補修結果の検証をする

2017-12-04 08:28:51 | 高谷通信

ダルマストーブに火を入れて、昨日の補修作業の検証をしました。
結果は良好、ヤカンを置いてある、蓋の隙間から多少の煙が出ていましたが・・・
ダルマストーブに火 ヤカン
大きな隙間があった側面はらは煙が出ることなく火を入れる事が出来ました。
見栄えはイマイチでしたが、ダルマストーブの補修大成功です。
補修跡1 補修跡2
これからは、ダルマストーブで人間燻製にならずに済みそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'17.12.02 ダルマストーブの補修をする

2017-12-03 00:28:32 | 高谷通信

今日は、以前から気になっていたダルマストーブに出来た隙間の補修をしました。
補修と言うのは、ダルマストーブに出来た隙間の穴埋め作業です。
ダルマストーブの上の蓋を外し、館林下町夜市用の投光機で光を入れると、
ダルマストーブ 投光器を入れる
写真では解かり辛いかも知れませんが、結構な隙間が出来ています。
ダルマストーブに火を入れた時は、煙突が吸わずにこの隙間から煙が出てくるので、
これまでは、ダルマストーブが暖まり、煙突が吸うようになるまでは、煙との戦いでした。
ダルマストーブの隙間1 ダルマストーブの隙間2
と言う訳で、ネットで調べて、耐熱パテを購入して隙間を埋める事にした次第です。
結構大きな隙間だったので、耐熱パテ(150g)を2本購入したのですが、とりあえず1本で間に合いました。
耐熱パテ 耐熱パテ
補修跡は、見た目はイマイチ以下ですが、とりあえず作業完了です。
パテ補修1 パテ補修2
でも、パテが乾くまで24時間かかるので、その間はダルマストーブは使えません。
一見ダルマストーブに火が入っているように見えますが、実は投光機の光です。
代替案として、ペール缶の側面に穴を開けて、たき火をして暖をとる事にしました。
ダルマストーブに火? ペール缶でたき火
その間、オカリナの練習に来ていた西田さんは、風工房前の公園から、
唐沢橋を渡って川向うの陽のあたるところを求めて、練習場所を移動しながら練習していました。
唐沢橋向こうで 練習中の西田さん
ちなみに、この写真は14:25頃撮ったものです。
その後、オーナー宅の、パソコン設定を修正してから、里に戻り、オーナーと奥様、安藤要さん、西田さんと、
ペール缶の焚火を囲んで、いろんな話をして過ごしました。
ペール缶のたき火を囲んで よもやま話
耐熱パテの効果検証は、明日午後です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする