高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'16.02.28 竹炭の窯出しをする

2016-02-28 22:04:15 | 竹炭作りプロジェクト

高谷オカリナの里に到着すると、ウメェ~、ウメェ~とヤギのメーメーちゃんが鳴いていました。
オカリナの里 メーメーちゃん
その奥のそば畑では、オーナーが耕運機っで畑を耕しているところでした。
新い池の山裾には、24日の深夜に降った雪が解けずに残っていました。
畑を耕すオーナー 24日の残雪
ガレージのシャッターを開けて、ダルマストーブに火を入れて、
ギターを弾きながら寛いでいると、作業を終えたオーナーがやって来て、
先週焼いた竹炭の窯出しを始めました。
まずは、炭窯の上の土をスコップで取り除きます。
窯出し 土をどける
蓋が出てきたところで、蓋を開けると・・・・・・
蓋が出てきたら 蓋を開ける
竹炭が出て来ました。焚き口の方の竹は灰になっていますが・・・
竹炭 竹炭
前回焼いた時よりも大分歩留まりが良いとの事です。
キウイの蔓で作った台に竹炭をのせてみました。
竹炭観賞 キウイの蔓と竹炭
「アケビの蔓でもやってみたら・・・」と安藤要さんの提案で、
オーナーは、アケビの蔓を採って来て、台作りを始めました。
アケビの蔓 アケビの蔓を編む
早速、出来たアケビの蔓の台に竹炭をのせたら、なんだか良い感じだったので、
アケビの蔓に竹炭を乗せてみる アケビの蔓に竹炭を乗せてみる
「玄関や、トイレに飾っておくのもいいね」
「これを、地域の物産展なんかに出したら売れないだろうか・・・」
「そう言えば、竹酢液も一斗缶でふたつ出来たので、これを蒸留して売れないだろうか・・・」
って、希望は膨らむばかりでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'16.02.25 里の雪景色

2016-02-28 21:54:45 | 里の周辺

25日朝の様子です。
夜遅くに降り出した雪が積もっていて、まぶしい朝でした。
オーナー宅の2階から見た高谷オカリナの里です。
里の雪景色 里の雪景色
こちらは、オーナー宅の雑木林の様子です。
紅梅のつぼみに雪が積もっていました。
木の枝にも 紅梅の蕾にも
しばらくしたら、雪は溶け出していつもの景色になってしまったそうですが、
久しぶりの高谷オカリナの里の雪景色でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'16.02.21 ダルマストーブにあたって終日過ごす

2016-02-22 00:12:16 | 高谷通信

今日は1日強い風が吹いていました。
ダルマストーブに火を入れて、珈琲や紅茶を飲みながら過ごしました。
お茶請けは、オーナー宅で採れたキウイと、西田さんが道の駅で買って来た市田柿です。
ダルマストーブにあたる キウイと市田柿
西田さんと練習それから、久しぶりに西田さんと、オカリナとギターと歌の練習をしました。
練習した曲は4曲
1.桜吹雪
2.外山節
3.八戸小唄
4.陽のあたる道

ちなみに、本日里にやって来たのは、
東二さん、安藤要さん、西田さん、オーナー、オーナーの奥さん、自分を含めて6名でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東二さん、ふるさとの楽譜作成中です

2016-02-22 00:03:24 | 高谷通信

東二さんが新しい住まいに飾るために「ふるさとの楽譜」(制作中)を作成中です。
里に着くと、オカリナの里のログハウスに飾ってある「ふるさとの楽譜」と見比べていました。
ふるsとの楽譜 東二さん作
里の楽譜は、オーナーと柏崎さんの合作ですが、
東二さんが見よう見まねで鉄筋を溶接して作っているのです。
仕事と趣味の合間にやっている事なので、完成までもうしばらくかかりそうですが、
完成するのが楽しみですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'16.02.21 オーナー5度目の竹炭作り

2016-02-21 23:55:41 | 竹炭作りプロジェクト

13:30 昨日館林下町夜市で使った道具を戻しに高谷オカリナの里に着くと、
オーナーが竹炭作りをしていました。
今回で5度目の竹炭作りになります。
前回は、12:00に火を入れて温度が上がったのが、1:00になってしまったので
今回は、8:30に火を入れたという事でした。
13:40現在、煙突の温度は約60℃です。
竹炭作り 13:38 まだ60℃
前回の経験から行くと火を入れてから3時間で80℃まで上がったのですが、
今回は、17:30を過ぎても75℃までしか上がって来ません。
強い風が吹いているからなのでしょうか・・・
この分だと、オーナーは前回に引き続き深夜まで火入れをする事になりそうです・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'16.02.20 館林下町夜市・雨にも負けず・・・

2016-02-21 06:52:22 | 館林下町夜市

高谷オカリナの里で機材を積み込み、館林下町夜市に行って来ました。
天気予報で、所により大雨、その後強風・・・なんて言っていたせいなのか、
今回の出店者は、普段の半分以下って感じで閑散とした感じでした。
半分以下? 庇の下で・・・
あいにくの雨降りでしたが、会場のふくや時計店さんの庇を延ばして、
演奏場所を奥に下げて、テーブルを庇の下に置く事が出来たので、
雨天の路上ライブ?も無事開始する事が出来ました。
本日の参加者は、東二さん、西田さん、荻原さんと、自分の4名。
西田さん 荻原さん
演奏時間はたっぷりあったので、自分も久々にギターの弾き語りをしました。
1.春の雪
2.人はそれでも
3.心の旅 (I Can't Help But Wonder Where I'm Bound)
4.何処に行ったらいいんだろう
5.酒が飲みたい夜は
6.ブラザー軒
終りの頃には風が強くなって来ましたが、
思ったよりも寒くはありませんでした。
悪天候のために、夜市に訪れる参加者が少なかったせいなのか、
半数以上の出店者が、最終の21:00前に撤収していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'16.02.14 ポカポカ日曜日、春が来た?

2016-02-15 10:50:24 | 高谷通信

すっきり晴れた高谷オカリナの里は、風も無くポカポカでまるで春が来たような陽気でした。
いつもならば、ダルマストーブに火を入れるのですが、今日はその必要もありません。
久しぶりに、安藤要さんが孫娘さんを連れて来て、大屋根の下で卓球を楽しんでいました。
ポカポカ日曜日 ピンポン爺孫
西田さんがやって来て、オカリナの練習をしていました。
オカリナの練習中 西田さん
オーナー、東二さんがやって来て、キウイと殻付き落花生をつまみながら、
5月のイベントの事や、仲間達の事など、雑談をして過ごしました。
西田さんが新しい池の魚に餌をやりに行ったのであとをついて行ったら、
大きい鯉が2匹と、2cmから10㎝くらいの数匹のハヤが餌を食べに出て来ました。
魚なんていなくなってしまったと思っていたのですが・・・・・・
いったいどこから出てきたのかびっくりでした。
防災無線の夕焼けこやけが鳴る17:00を過ぎてもまだ明るくて、
大分日がのびてきたのを感じました。
しばらくしたら、洋介さんがやって来ました。
陽がかげり、うっすらと暗くなってきたので、ダルマストーブに火を入れました。
洋介さんの弾き語り「益子風の歌」、カラオケに合わせたオカリナの演奏、
楽しませていただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'16.02.14 オーナー宅の味噌作りを観に行く

2016-02-15 10:29:43 | 里の周辺

高谷オカリナの里について、オーナー宅の方を見たら、
湯気が上がっていて、何かをしているようなので覗きに行って来ました。
オーナー宅 大きい窯
大きな窯で大豆を茹でているところでした。
少し味見をさせて頂いたのですが、ふっくら柔らかに炊き上がり、やさしい味がしました。
大豆をゆでる 味見をする
同時にオーナー宅の蔵の中では、米麹が作られていました。
オーナー宅の蔵 布団の中は
布団の中で、米麹は好い塩梅で発酵が進んでいるようでした。
米麹 米麹
と言う事で、オーナーが何をやっているのかと言うと、味噌作りです。
明日、大豆と米麹と塩をたるに漬け込み、しばらく熟成させる事になります。
今回使った大豆は15キロで、例年の半分だそうですが、出来上がりが楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーナーの竹炭作りその後

2016-02-15 10:22:07 | 竹炭作りプロジェクト

オーナーの竹炭作りその後の経過報告です。
19:30 煙突の温度が100℃まで上がったので、夕食をとりに自宅に戻りました。
20:30 炭窯に戻ると、煙突の温度は85℃まで下がってしまったそうです。
それから、しばらく窯を焚き続けて、ようやく150℃になったので、
焚き口を5cm開けて自宅に戻ったそうです。
翌朝、炭窯に行ってみると窯が真っ赤になっていて、
煙突の温度計が振り切れていて、
ピザ窯の温度計を入れてみたら、500℃を超えていたという事です。
ここで焚き口と煙突をふさいで、窯の温度を下げて行きます。
窯の温度が下がって、窯を開けてみたら、窯の中の竹の半分以上が灰になっていたそうです。
竹炭を取り出す 上出来、備長竹炭
窯の温度の上がり過ぎが原因だと思われます。
でも、出来上がった竹炭は、なかなか質の良い竹炭だったようです。
オーナーいわく、備長竹炭だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'16.02.07 東二さんに水道の修理をして頂く

2016-02-07 22:48:01 | 高谷通信

東二さんに、流しの水道の修理をして頂きました。
流しにふたつある水道の蛇口のひとつが凍結で壊れてしまったので、
蛇口の交換をして頂いた次第であります。
現在ついている蛇口は、ステンレスの流し台についている高価な蛇口なので、
予算の都合上、今回は普通の蛇口に交換する事になりました。
作業手順としては、まず流し台をずらして、カーポートの柱に板を打ち付けます。
流し台をずらす 板を打ち付ける
その後、取付金具と水道管をセットして、蛇口を取付けて保温をして作業終了です。
取付金具をセット 保温材をまいて完成
作業時間は約1時間、あっという間の作業でした。
東二さんありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'16.02.07 オーナーの4回目の竹炭作り

2016-02-07 22:07:22 | 竹炭作りプロジェクト

13:20 高谷オカリナの里に到着すると、オーナーが竹炭作りをしていました。
今回で4回目の竹炭作りになります。
炭窯 3度目の竹炭作り
12:00 炭窯に火を入れたという事でしたが・・・
13:25 煙突からは、白い煙がモクモク出ていますが煙突の温度は50℃にもなっていません。
13:25 50℃ 白い煙がモクモク
14:00 65℃になったところで、竹酢液を採取する一斗缶を煙突にセットしました。
14:00 65℃ 竹酢液採取
15:17 煙突の温度がやっと80℃まで上がり、煙が白から黒っぽい色に変って来ました。
15:17 80℃ 煙が黒っぽく・・・
今回の竹炭作りには、オーナーのこだわりがあります。
良い竹酢液を採取するために、薪は使わずに、竹だけで焼き上げるというのです。
オーナーのこだわり 竹だけで燃やす
薪を使うと、タールが混じってしまうのではないかと言う、オーナーのこだわりです。
でも薪とは違い竹はすぐに燃えてしまうので、ほとんど窯に付きっきりになるのが難点です。
17:50 周囲は暗くなってしまったのに、煙突の温度はまだ85℃までしか上がっていません。
17:50 85℃ 暗くなってきた
120℃になれば、焚き口をふさいで次の工程に行けるのですが・・・・・・
それはもう少し時間がかかりそうです。
この続きは、後日報告したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする