高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'14.01.18 3グループでの合同練習

2014-01-19 05:15:39 | 高谷通信

今日は久しぶりに「高谷オカリナの里」には多くの車が停まっています。
Cimg1742Cimg1743

 

 

 

 





4月20日に佐野市民会館で開催されるイベントに備えての練習があったのです。
そのイベントで、足利の「ネオ・クレイトーン・アンサンブル」と「足利土笛の会」、
そして我が「高谷オカリナの里(つとむファミリー)」が、
合同で演奏する事になっているのです。
3グループの代表による2度の打合せを経て、2曲を決定し、
1曲目は、「ふるさとの夢」
 ドボルザークの新世界よりを火山久さんが編曲したもので
 3F・4C・6Fの3パート構成のアンサンブルになっています。
2曲目は、「故郷の原風景」
 宗次郎さんの代表曲でユニゾンの演奏になります。
それで今日がその第1回目の合同練習の日と言う訳なのです。
10:00 風工房に3グループ合計30数名の人達が集まり、
初顔合わせの紹介と、各パートの確認、今後の練習スケジュールを決定。
11:00 初めての音合わせが始まりました。
風もなく穏やかな日和だったので、表の公園で音合わせをする事にしました。

Cimg1750Cimg1756

 

 

 

 

 




「ふるさとの夢」は、ネオクレイトーンや土笛の会の人達にはおなじみの曲ですが、
我々は初めての曲なので、上手く出来るか心配していたのですが、
合わせてみると、4月までには、なんとかなりそう?なので一安心でした。
その後、各パート別に分かれての練習になりました。
一番大人数の3Fグループ、一番低音担当の6Fグループ
 Cimg1759

ログハウスの前で練習しているのは4Cグループ
皆さんの練習を風工房の縁側で眺めているその他の人達。
Cimg1763Cimg1754

 

 

 

 





今日は、譜面を見ながら指揮を見ながらの練習でしたが、
4月の本番では、譜面無し指揮者無しの演奏になるので、
これまで以上に練習をしなければなりませんが・・・・
本番が楽しみですね!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカリナ練習のベストポジション

2014-01-13 10:47:56 | 里の周辺

今回は、オカリナの練習場所に関する投稿です。
自宅や公園等で、周囲を気にして、遠慮がちにオカリナを吹いていたのでは、
決して良い音色が出せるようにはなりません。
河原や、橋の下、山の上、色々なオカリナの練習(演奏)場所はありますが、
自分は、360°山に囲まれている「高谷オカリナの里」が、
オカリナの練習をするのには最適なところだと思っています。
オカリナの里で山に向かってオカリナを吹いていると、
良い音が出せた時には山からこだまが返って来るのです。
この自然のリバーブ(エコー)を感じながら、オカリナの練習をする事で、
さらに良い音が出せるようになるのです(と思います)。
自分の経験上で里の周辺でオカリナ練習に最適(と言うかお薦め)な場所があります。
自分はそこをベストポジションと呼んでいるのですが、
今日は、宇都宮から来た、今村さんに体験して頂きました。
今村さんは、12月の館林下町夜の時に訪ねてきた人で、
「オカリナに興味があり吹いてみたい」と言うことだったので、
東二さんのオカリナⅡG管を長期借用して現在練習中の人です。
自分がお薦めのベストポジションは、
オカリナの里の隣にある、オーナー宅に入る私道です。
Cimg1738Cimg1739












Cimg1737特にコンクリートの電柱の下あたりがまさにベストポジションです。
ここでオカリナの練習をすると、これまでのオカリナ人生変わるかもしれません。
と言うくらいのお薦めの場所ですので、
皆さん体験してみてくださいね!
ちなみに、オカリナを吹いている本人よりも、
ちょっと離れたところで聴いている人の方が、
ベストポジションの良さがわかると思います。
まぁ、オカリナの里の周辺、何処で吹いても、
ベストポジションなんですけどねぇ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'14.01.12 ヒラメの刺し身と塩焼きをいただく

2014-01-13 10:34:33 | 定期演奏会

13:00 高谷オカリナの里に到着すると先客でアミークスの皆さんが来ていました。
10:00頃からオカリナの練習をしていたらしく、
ガレージのダルマストーブを囲んでオーナーと歓談中でした。
しばらくすると、東二さんがヒラメを持ってやって来ました。
先週に引き続き波崎にヒラメ釣りに行って来たそうです。
Cimg1728Cimg1729

 

 

 

 


早速刺身にしたり、骨やエンガワの所は塩焼きにして、
Cimg1727Cimg1725

 

 

 

 


みんなで頂きました。
Cimg1731Cimg1732

 

 

 

 


4月に予定されている、オカリナの合同演奏についての打ち合わせや
土の詩のDVDを観ながら、のんびりとした一時を過ごしました。
本日里に来た人は、今村さん、大島さん、和子さん、岩上さん、安住さん、安藤要さん

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'14.01.05 七草粥の試食会

2014-01-05 23:09:25 | その他のイベント

予定通り「七草粥試食会」を行いました。
11:00 高谷オカリナの里に到着。
ダルマストーブに火を入れて、ポットにお湯を沸かします。
11:20 藤岡の大島さんと阿部さんに、昨日里の周辺で採取した7種と、
今朝「とりせん」で買ってきた7種セットの水洗いをしてもらいました。
Cimg1695Cimg1698

 

 

 

 


この時刻になっても里のガレージ脇の流しの水道は凍っていて出なかったので、
農村公園の水道をお借りしました。
ついでに米を研いで水をはった土鍋を卓上コンロにセットしお粥作り開始です。
Cimg1697Cimg1699

 

 

 

 


オーナーがお餅を持って来たので、ダルマストーブの上にのせて焼きます。
Cimg1702Cimg1705

 

 

 

 


焼いた餅は、醤油と海苔でつけ焼きにして頂きました。
昨年暮れにオーナー宅でついた餅なので伸びが違います。
Cimg1707Cimg1706

 

 

 

 


美味しそうでしょっ!
12:40 お粥がおおかた出来たところで、
細かく刻んだ7草と塩少々を入れ再び弱火にかけます。
Cimg1700Cimg1704

 

 

 

 


12:50 おまたせしました、7種粥の出来上がりです!
Cimg1710Cimg1709

 

 

 

 


本来ならば1月7日に頂く7種粥ですが、
2日はしょって、ダルマストーブを囲み、みんなでいただきました。
Cimg1711Cimg1712

 

 

 

 


お味の方は、みんなで一緒に食べたせいなのか、
薄味でしたが、予想以上に美味しく出来ました。
その後、5月のイベントの事や、4月の合同演奏の事、
その他諸々打合せと言うか雑談。
そう言えば、今日は誰一人としてオカリナを吹いた人はいませんでしたねぇ~
15:00を過ぎて、陽が山蔭に沈むと寒さが厳しくなりますが、
今日は風もなく穏やかな1日でした。
帰りには、東二さんが年明け2日に千葉の海で釣って来たヒラメ、
2匹(5Kg+3Kg)をさばいた切り身が、皆さんのお土産になりました。
Cimg1716Cimg1717

 

 

 

 


東二さん、ありがとうございました。
家に帰り、さっそく厚めの切り身を煮付けにして頂きましたが、
身が柔らかくめちゃくちゃ旨かったです。
と言う訳で、本日参加した方は、お土産付きで超~ラッキーでしたねぇ~
今年一年このラッキーが続くと良いですねぇ~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'14.01.04 春の七種を採りに行く

2014-01-04 21:55:11 | 里の周辺

オーナーと安藤要さんが里の周辺を歩き廻っています。
Cimg1676Cimg1678

 

 

 







何をしているのかと言うと・・・・
春の七草を捜しているのでした。
Cimg1681Cimg1682

 

 

 

 





実は、ログハウスの中で雑談している時に、
「飯盒の中に米が残っているし明日はお粥でも作ろうか」って事になり、
「どうせなら、2日ほど早いけど、七草粥にしましょうか」って事になったのです。
自分は、「とりせん」で七草粥のセットを売っているだろうから、
それを買って来て済ませようと思っていたのですが・・・
「春の七草って何と何?」って事で、ウィキペディアで調べたところ
せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ
の7種であり、七草ではなく七種と書くことが解りました。
そうしたらオーナーが、「それなら、そこら辺に生えているだろうから捜しに行こう」って事になった次第です。
探すこと約30分、これが採って来た7種です。
まずは、せりとなずな(ペンペン草)
Cimg1687Cimg1688

 

 

 

 





つぎに、ごぎょう(母子草)と、畑からすずな(カブ)とすずしろ(大根)
Cimg1691Cimg1692

 

 

 

 





ほとけのざ(コオニタビラコ)だかなんだか良く解らないもの。
Cimg1693Cimg1694

 

 

 

 





はこべらは見つかりませんでしたが、6品種(5品種か??)見つかりました。
と言う訳で、明日は「7草粥試食会」を行います!
ついでに、2日の日にダビングしたDVDの観賞会もやります!!
12:00 集合、会費は無料です。
皆さんの参加お待ちしています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'14.01.02 土の詩のDVDのダビングをする

2014-01-02 18:33:54 | 情報です

新年早々、昼間っから飲んでるだけでは能がないので、
ついでにDVDのダビング作業をしました。
そのDVDと言うのは、昨年末に和子さんからお借りしたもので、
1979年頃作成されたビデオをDVD化した「土の詩」(28:50)と、
そこに収められなかった映像を再編集した「土の詩Ⅱ」(18:08)の2枚組です。
撮影・編集は、松島健一朗さんです。
Cimg1672Cimg1673

 

 

 

 





このDVDには、クレイトーンアンサンブルの演奏や、
火山久さんの工房「土の音」でのオカリナ作りの様子が記録されています。
火山先生が力さんの事を「谷田」と言っていることから、
多分自分が谷力さんに出会う前の映像です。
火山先生得意のコーヒーを入れている映像や、
若かりし頃の、松本寿和さん、谷田力さん、野村宗次郎さんを見る事も出来ます。
とりあえず、3枚ずつダビングしました。
自宅用1枚を除き、近いうちに高谷オカリナの里に持っていきます。
興味のある方は、是非ご覧ください!!
かなり貴重な、映像ですよっ!!!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き料理「湯豆腐」?

2014-01-02 18:29:59 | 手抜き料理

正月2日目、早めに親戚のあいさつ回りを済ませて、
自宅で、箱根駅伝を見ながらのんびりしています。
特に外出の予定もないので、昼間っから一杯やってました。
つまみは、ヨークベニマルで買ってきた「とんトロ」と、お手軽「湯豆腐」です。
とんトロは真空パックを湯煎して、益子焼の成井立歩さん作の小皿に乗せました。
湯豆腐は、豆腐をコーヒーカップに入れて軽くラップしてレンジでチン!
Cimg1669Cimg1670

 

 

 

 


ゴマ油と醤油をかけた手抜き料理です。
レンジでチンだけでは、料理とは言えませんかねぇ~
刻んだネギを乗せれば、もっと料理らしくなるかもですが・・・・

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'14.01.01 謹賀新年

2014-01-01 08:07:10 | 謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

14nenga_2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



2014年元旦 7:23  高谷オカリナの里の初日の出の様子です。
Cimg1657_2Cimg1659

 

 

 

 


今年は、風もなく穏やかな初日の出でした。
Cimg1660_2Cimg1662_18

 

 

 

 


今年は、10年目を迎える「つとむファミリーコンサート」を始め、
色々なイベントを企画したいと思っています。
皆様の、ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする