高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'13.07.07 梅雨明け翌日

2013-07-08 23:20:30 | 高谷通信

昨日梅雨明けが宣言されて、いよいよ夏がやって来ます。
高谷オカリナの里の山のふもとでオカリナを練習しているのは西田さん。
Cimg0732Cimg0733

 

 

 

 





最近はレパートリーも増えて、オカリナの音色も少しづつ良くなっているようです。
こちらは松本さんのオカリナ練習グッズと、オカリナコレクションです。
Cimg0729Cimg0728

 

 

 

 





先程まで御夫婦で練習していたらしいのですが、今は休憩中です。
今日のお茶請けは、スモモとトウモロコシ(ゴールドラッシュ)とその他のお菓子でした。
Cimg0742Cimg0743

 

 

 

 





大屋根の下は、日陰になり、なかなか快適です。
Cimg0744Cimg0741

 

 

 

 





オーナーと西田さんが畑でジャガイモ(キタアカリ)を収穫していました。
Cimg0746Cimg0748

 

 

 



Cimg0751


バケツ一杯に採れたジャガイモと、
オーナーの畑で採れたインゲンは、
本日のお土産として皆さんにお裾分けされました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'13.07.07 テーブルセットを作る・高谷日曜大工クラブ?

2013-07-08 22:57:24 | 高谷通信

先日萩原先生が持ってきたテーブルセットを見て松本さんが一言
「こんなテーブルセット家の庭に置きたいなぁ~、日曜大工でつくってみようかなぁ~」
なんて言っていたら、それを聞いていた東二さんが
「それでは、早速作っちゃいましょう!」
な~んて軽く言ったものだから、さぁ~大変。
「高谷オカリナの里」が「高谷日曜大工クラブ」に早変わりです。
ログハウスの軒下から、トイレ作りであまった木材を運んで来て、材料を用意します。
そして、何んともタイミングの良い事に、東二さんの仕事仲間が里にやって来ました。
早速2人がメインとなって、テーブル作りが始まりました。
Cimg0724Cimg0726

 

 

 

 





我々は、テコっていうか、ただ関心しながら見ているだけ・・・・
それにしても二人のチームワークは素晴らしいもので、
設計図も無しでどんどん木を切って組み立てていきます。
Cimg0734Cimg0735

 

 

 

 





テーブルセットの足となる斜めの部分もいとも簡単そうに組んでいきます。
Cimg0739Cimg0740

 

 

 

 





我々がこのようぢ出来るかって言われると、かなりの疑問です。
途中の休憩タイムを含めて、約2時間20分でテーブルセットが完成しました。
Cimg0749Cimg0750

 

 

 

 





完成したテーブルセットは、松本さん宅に運ぶためにいくつかのパーツに分けて車に乗せました。
Cimg0752Cimg0753

 

 

 

 





あとは、松本さんが自宅に持ち帰り、組み立てればOKです。
松本さん、家に戻ったら早速組み立てるのだろうか?
新しいテーブルセットを庭に置いて3世代で寛ぎの一時を過ごすのだろうか?
今夜は七夕ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする