高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

ピザ窯作りプロジェクト中間報告5

2012-03-26 02:12:53 | ピザ窯作りプロジェクト

ピザ窯作りプロジェクトの中間報告の5回目です。
本日は午前中に、オーナーと安藤要さんで、ピザ窯の土台となる鉄枠にセメントを入れて、
1段目の耐火レンガを並べていただきました。
耐火レンガの隙間には、後ほど耐火コンクリートを詰める予定です。
Cimg1218 Cimg1219

 

 

 

 

それにしても、耐火レンガの隙間が結構あるので、かなりの量が必要ですかねぇ。
午後はオーナーは所用で出かけてしまったので、作業は中断です。
んっ?オーナー手書きの設計図?があるし、
耐火コンクリート(アサヒキャスター)も6袋あるし・・・・
Cimg1229 Cimg1216

 

 

 

 

それでは、作業は自分が継続してやればいいんじゃぁないかって?
まぁ、そりゃあ無理です、特に一人では・・・(自称・広報担当)
その間に、西田さん・岩上さん・横塚さん・佐藤さん・安藤要さん・東二さんがやって来たので、
ダルマストーブを囲んで、紅茶と味噌饅頭を頂きながらの、ティータイムです。
夕方、オーナーが戻って来て、作業再開。
夕方5時の防災無線の「夕焼けこやけ」が鳴ってしばらくしたころ、
オーナーが、コンパネとピザ窯の中板用の枠を用意して来ました。
「それじゃ、やっちゃおうか!」って、オーナーと東二さんで作業開始です。
コンパネに型枠(オーナー作成)をセットしたら、
耐火コンクリートに水を入れて混ぜます。
Cimg1222 Cimg1223

 

 

 

 

耐火コンクリートを型枠に流し込み平らにならします。
Cimg1225 Cimg1226

 

 

 

 

中板の寸法は、700mm×700mm×50mm
使った耐火コンクリートは、1袋と半分でした。
記念に、オーナーが中板に日付を入れました。
Cimg1228 Cimg1227

 

 

 

 

最後に、道具の後片付け。
東二さんが言ってました、
「やるかやらないか迷っているうちにやってしまえばすぐ終わるんですよ!」って・・・
オーナーも言ってました、
「本当は、やる気の問題なんだよね!」って・・・
実際やってみれば、後片付けを含めて、約40分の作業でした。
面倒な事はやりたくないモードの自分には、なかなか耳が痛いコメントです。
説得力がありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.03.25 「桜吹雪」と、里の新曲

2012-03-26 00:17:30 | 歌詞カード

12:20 高谷オカリナの里に到着。
風工房のほうから、オカリナの音色が聴こえています。
練習していたのは、松本さんご夫婦でした。
「埴生の宿」を何度も繰り返し練習していました。
14:00 松本さんと入れ替わりで、西田さんと岩上さんがやって来ました。
「桜吹雪」と言う歌を練習しようと言う事で、
岩上さんが歌詞カードと譜面のコピーを持って来てくれました。
早速、参考に「桜吹雪」のCDを聴いてみます。
最初は「笠木透 作品集Ⅲ」に収録されている「桜吹雪」。
笠木透さんと山本幹子さんのデュエットがなんともやさしさが感じられる曲です。
次は、坂庭省吾さんの「Live この想い」に収録されている「桜吹雪」。
二代目高橋竹山さんの津軽三味線と唄に、ギターとベースの掛け合いは
本当に桜の花びらがキラキラと舞っているのが見えるような迫力があります。
最後に、ドック・ワトソンさんの歌った「CHRISTMAS LULLABAY」(Youtube参照)。
ギターと歌だけで、ゆっくりと語りかけるような、すごくシンプルな演奏です。
この聴き較べがなかなか刺激的なものでした。
同じ曲なのにアレンジ次第でこんなにも変わってしまうのかって・・・・
二代目高橋竹山さんの「桜吹雪」を初めて聴いた岩上さんが、
感動してしまって、何度も繰り返し聴いていました。
当初は、歌の練習をしようとしていたのですが、
今日は聴き較べで終わってしまいました。
今後、我々がどのような「桜吹雪」に仕上げていくのかはわかりませんが、
次会は、西田(Vo.Oca)、岩上(Vo.Gt)、佐藤(Co.Fm)でやってみようと思います。
それから、もう一つ!
西田さんが、「高谷オカリナの里」の事を歌った新曲を作ってきました。
ICレコーダーに録音した鼻歌状態ですが、次回の定期演奏会迄には、
自分なりにアダプトしたいと思っています。
どちらの曲も、5月4日の「つとむファミリーコンサート Vol.8」に、
お披露目出来ればいいなって思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.03.18 ピザ窯作りプロジェクト中間報告4

2012-03-18 22:19:07 | ピザ窯作りプロジェクト

ピザ窯作りプロジェクトの中間報告の4回目です。
本日の予定は、ブロックの土台の上に、鉄板で枠を作り、
モルタルを入れて、耐火レンガの1段目を並べる予定でした。
大屋根の下の耐火レンガが置いてある所に、
オーナーが土台の寸法に合わせてレンガの仮置きをしてありました。
Cimg1202 Cimg1200

 

 

 

 

午後イチで、土台の上に鉄板を溶接して、モルタルの枠が完成しました。
Cimg1204Cimg1207

 

 

 

 

ところが、にわかに雨が降り出して来て、本日の作業はここで終了!
モルタルを入れて、耐火レンガを並べるまでは出来ませんでした。
その代りに、ガレージでだるまストーブを囲んで、
ピザ生地作りの話や、どうやってピザを焼くかとか、
ピザ窯の温度はどのように確認するのかとか・・・
まだ、ピザ窯が出来ていないのに、どんどん膨らんでいきます。
オーナーの構想によると、現状では耐火レンガが足りないかも知れないと言う事です。
次回、耐火レンガを調達の時は、自分も参加したいと思った次第であります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬が全ての始まりだから

2012-03-18 22:07:39 | 高谷通信

12:15曇り空の「高谷オカリナの里」に到着。
昨日の夜市で濡れてしまったテントのシートを干しました。
「高谷オカリナの里」の看板も、ガレージに戻しました。
Cimg1201 Cimg1203

 

 

 

 





オーナーが、ピザ窯作りの作業をしていたので、邪魔にならないように見学してました。
気が付くと小雨が、ポツリポツリ・・・
あわててテントのシートをたたみます。
ガレージの中のダルマストーブに火を入れて、ポットにお湯を沸かし、
パソコンで検索をしていたら、見つけました!
何を見つけたかって?
それは先月の定例会の時に、岩上さんが披露した新曲に関係した文書でした。
それは、佐野市立多田小学校のHPに載っていました。
タイトルは「冬が全ての始まりだから」です。
そんな話をしていると、なんと言う偶然だろうか、岩上さんがやって来ました。
しばらく歓談の後、岩上さんにギター弾き語りをお願いしました。
もちろん歌ていただいたのは新曲「冬が全ての始まりだから」と「冬の雑木林」
どちらも今の時期にぴったりの歌でした。

ダルマストーブを囲んで、紅茶を飲みながら、
ピザ窯作りの話や、5月のイベントの話や、地域の話題など、諸々の話で、
楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.03.17 館林下町夜市・新しいオカリナデュオ?

2012-03-18 01:02:40 | 館林下町夜市

館林下町夜市に参加して来ました。
18:00現地到着、会場セッティングしていると、雨が降り始めてきました。
ふくや時計店さんの庇のほかに、客席用に3m角のテントを張りました。
Cimg1186 Cimg1190

 

 

 

 

このところ参加してくれている荻原さんと、久々参加の岡田さんの演奏です。
Cimg1196 Cimg1192

 

 

 

 

荻原さんは最初の頃、息が足らなくて音程がフラットしていましたが、
何度か繰り返して練習しているうちに、だんだん良くなってきました。
岡田さんは、東二さんから谷力さんのⅣC管を借りて演奏をました。
その後、谷力さんに指導していただいた思い出など、懐かしそうに話していました。
初対面の2人がデュエットの演奏を披露しました。
Cimg1198 荻原さんが練習している譜面を、岡田さんが初見で合わせました。
自分も、出来る限りギターの伴奏を付けるようにしました。
歌心のある岡田さんのオカリナにつられるように、
荻原さんの音色がだんだん良くなっていくように聴こえました。
新しく、「二人でオカリナデュエット組んでも良いんじゃあないの?」と思った次第です。
今日は、参加者が少なっかったせいもあり、各自の演奏時間が十分採れました。
自分も便乗でオカリナを2曲演奏しました。
降っていた雨は、最初の頃だけだったので助かりました。
今日も寒いと言っても、先月とは違い手をポケットに入れなくても過ごせたのだから、
大分、春が近付いてきているのでしょうね。
そういえば、最近インフルエンザや風邪が流行っているので、皆さん注意をしてくださいね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.03.15 里の周辺・スギ花粉が・・・

2012-03-15 19:33:05 | 里の周辺

今日は休みを取って「高谷オカリナの里」に行って来ました。
Cimg1172_2 Cimg1173

 

 

 

 

風が強かったですが冬の寒さとは違って、春の兆しが感じられます。
Cimg1176 Cimg1177

 

 

 

 

ところで、春と風って言ったら、この季節の風物詩?杉花粉ですよね。
最近天気予報の花粉情報でも「非常に多い」って報道されています。
高谷オカリナの里の周りの山の杉の木も、黄色っぽく色付いています。
Cimg1174 Cimg1180

 

 

 

 

花粉の写真を撮ろうと、里の周辺をぶらぶらしていると、安藤要さんに会いました。
このあたりでは、一昨日黄色いスギ花粉が煙のように舞っていたらしいです。
野上川(旗川)の反対側からみた、風工房と高谷オカリナの里の様子です。
Cimg1183 Cimg1182

 

 

 

 

それにしても風の強い昼下がりでした。
帰りの車の中で、なんだか目が痒くなってきました。
これって、花粉の影響でしょうかねぇ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.03.11 定期演奏会・いなりずしとワラサの刺身

2012-03-11 22:13:18 | 定期演奏会

今日は第2日曜日です。
ガレージの中で、だるまストーブを囲んでの定期演奏会がありました。
石坂さんには自分の初めて聴くレパートリー数曲を含め演奏して頂きました。
Cimg1165 Cimg1166

 

 

 

 

篠笛の嶋田さんはソロ演奏・CDカラオケでの演奏・
それから、自分のギターとのセッションと大活躍でした。
他にも、西田さんのオカリナと岩上さんの歌と自分のギターで、
ナターシャセブンの曲を数曲。
ギター持参でやって来た安住さんも加わって、懐かしのフォークソング特集。
オーナー、安藤要さん、横塚さん、東二さん、おなじみのメンバーで歓談。
「つとむファミリーコンサート」の打ち合わせを少し・・・
演奏会とは別ですが・・・
今日のお茶請は「いなりずし」と「ワラサの刺身」でした。
Cimg1171 Cimg1170

 

 

 

 

「いなりずし」は西田さんの手造り、炊込みご飯の「いなりずし」。
「ワラサの刺身」は、東二さんが丸ごともらって来た「ワラサ」をさばいて頂きました。
ちなみに「ワラサ」って出世魚なんですね~
Cimg1167 Cimg1168

 

 

 

 

おかげさまで、楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.03.11 ピザ窯作り中間報告3

2012-03-11 22:03:41 | ピザ窯作りプロジェクト

ピザ窯作りプロジェクトの中間報告の3回目です。
オカリナの練習をしている西田さんの脇に、ピザ窯の土台が出来ています。
Cimg1160 Cimg1162

 

 

 

 

8日の日に、オーナーが基礎の上にブロックを積んで、
その上に鉄骨を置いて、ピザ窯の土台を作ったとの事でした。
「ここのところの雨天のせいであまり進んでいかないよ」
ってオーナーが言っていましたが、
最近購入した高圧洗浄機で耐火レンガを洗浄したり、
Cimg1164 Cimg1163

 

 

 

 

耐火コンクリートの手配をしたりと、着実に進んでいます。
話によると、ピザ窯用の鉄の扉も仕事の合間に作成中とか・・・・
自分は、あまりお手伝いできないでいるので、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'12.03.03 ピザ窯作り中間報告2+その他の情報

2012-03-03 22:58:40 | ピザ窯作りプロジェクト

14:20「高谷オカリナの里」に着く。
煙が出ているガレージの中から、HIROさんのCDの音が聴こえている。
丁度、安藤要さんがダルマストーブに火を入れているところでした。
ブログ「高谷オカリナの里発」2月号をファイルに閉じてると、
安藤要さんから、ピザ窯作りプロジェクトの新しい情報が・・・
昨日、生コンでピザ窯の基礎を作ったとの事でした。
角材で枠を作り生コンを入れて、
あいにくの雨天だったために、トタンで養生したらしいです。
ガレージから出て見に行くと、1350mm×1200mm×90mmの立派な基礎でした。
Cimg1158Cimg1159

 

 

 

 

少しずつですが、ピザ窯作りプロジェクト進んでいます!
それから、最近の「高谷オカリナの里」に関する情報をふたつ紹介します!
情報1
前回話題になった「オーナー宅の自家製味噌作り」の件ですが、
本日の午前中に仕込みが終わったと言う事でした。
使用した材料は、米麹2斗、大豆2斗(茹でたもの)、天塩12Kgです。
新米の頃には、おいしく戴けると思います。
お楽しみに!
情報2
先月の「オカリナ演奏会」の時に購入予約をしていた谷力さんのCD(@2500)を、
本日、オカリナの里づくり推進委員会の相田泰さんに届けて頂きました。
まだ聴いた事の無い方は、ぜひ聴いてみてください。
あなたの人生変わってしまうかも・・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする