高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'10.11.03 「高谷オカリナの里」での、朝練習

2010-11-03 21:30:20 | その他のイベント

8:40、秋晴れの「高谷オカリナの里」に到着する。 

Cimg4167

Cimg4165

 

 

 

 






今日は、ここからさらに約7Kmほど奥に入った所のある
「蓬山ログビレッジ」の「蓬山秋祭り」に参加する事になっている。
本来ならば、10月31日(日)に開催されるはずだったのだが、
台風の影響で延期されたのだ。
仲間達には、9:00集合、打合せ後 9:30出発と連絡してある。
ログハウスから、PAセット(小)を車に積み込んでいると、
群馬県邑楽町から「アミークス」の皆さんがやって来て積み込みを手伝ってもらう。
その後、「アミークス」の皆さんは、いつもの場所で個人練習をはじめた。

Cimg4173

Cimg4170

 

 

 

 






秋晴れの里の周りにオカリナの音色がこだましている。

Cimg4172

Cimg4171

 

 

 

 






オーナーがやって来て本日の大まかな段取りを確認する。
自分が10:00スタートだと聞いていたのだが、実は9:00スタートだったらしい。
山脇君がやって来たところで、東二さんがまだ到着していないのだが・・・
9:20 予定より少し早めに「蓬山」に向けて出発!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「高谷オカリナの里」のPAセット

2010-11-01 00:02:09 | 楽器・機材

お昼を少し回った頃、秋祭りが延期になった蓬山から「高谷オカリナの里」に戻る。
相変わらずの、台風一過とは思えないようなどんよりとした曇り空だ。
ログハウスに入り、ジャスコ佐野店で買って来たお弁当を食べる。
新しい池のニジマスに餌を撒きに行く。
車に積んであった、PAセット(小)をログハウスに戻す。
他にやる事もないので、ここで記念撮影? 
Cimg4155左側のスピーカーみたいのが、YAMAHAのSTAGEPAS 300
マイク入力4+他の入力4+アンプ150W×2+
他の出力4+スピーカー×2のすぐれものだ。
その上に乗っているのが、マイク一式
(SHURE SM57×3 SHURE SM58×3)。
左側のケースの中には、ケーブル類1式+
CDプレーヤー+中間コードが入っている。
その奥にあるのが、オーナー手造りの「高谷オカリナの里」の看板(小)。
手前にあるのが、マイクスタンド4本。
ちょいとしたイベントでは、これを持って行けば完璧だ!!
ついでに、PAセット(大)?も記念撮影する。Cimg4156
こちらは、現在5月のイベントの時にしか使っていないので、
宝の持ち腐れ的な感じがするのだが・・・
左から、ミキサー YAMAHA MG16/6FX
パワーアンプ YAMAHA P3500S
スピーカー YAMAHA S112V×2
手前のケースの中は、象さんから戴いたマルチのケーブル
その隣のアルミのケースは、今年の5月のイベントの時に象さんが忘れて行ったCDケース。Cimg4157 Cimg4158 Cimg4159
誰も来そうにないので、ログハウスでパソコンを立ち上げていると、オーナーがやって来た。
11月3日(水)に延期になった「蓬山秋祭り」の件、
11月7日(日)田沼グリーンスポーツセンターで行われる「どまんなかフェスタ」の件、
来年1月に発足予定の「まちの駅」の件、などなどの打ち合わせ?と言うか雑談。
ストーブを点けるほどではなかったのですが、電気カーペットのスイッチを入れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする