高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'09.11.28 オーナー宅の紅葉ライトアップ

2009-11-29 23:38:02 | 里の周辺

先週もそうだったのだが、ここのところどうも物忘れが激しい。
17:30自宅に戻り、ブログ更新の準備をしようと、パソコンの準備をすると・・・・
なんと、ACアダプターを里に置いてきてしまった事に気付く。
仕方がないので、「里」に逆戻りする。
末期の老化現象なのだろうか、我ながら情けない、トホホ・・・・・
18:10「高谷オカリナの里」に到着。
ログハウスの中にコンセントに刺さったままのACアダプターがあった。
電気の切り忘れのチェックをして、里を出ようとしたのだが・・・
オーナー宅の植木あたりが何やら明るくなっているではないか。
庭の紅葉をライトアップしているらしい。
ライトアップの様子の写真を撮る旨をオーナーに電話して了解してもらう。
早速撮影を開始したのだが、どーも暗いところでの写真は、
自分のデジカメではピンボケが多い。
その中でもましなものを何枚か掲載します。
ライトアップに使用している照明は、水銀灯2台と投光器1台。

Cimg2862

Cimg2864

 

 

 

 


同じアングルからとっても撮影モードでこんなにも変わってくるのがわかった。

Cimg2873

Cimg2874

 

 

 

 


ちなみに、夜景モード(左)と、紅葉モード(右)で撮った写真。
木の下側から、ライトアップされた紅葉を撮影する。

Cimg2883

Cimg2891

 

 

 

 


これは、ライトアップされた紅葉が池に映し出されている様子。

Cimg2868

Cimg2872

 

 

 

 


忘れ物をしたおかげで、なんとも贅沢なひと時を過ごす事が出来ました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.11.28 高谷通信・紅葉の中のオカリナ撮影

2009-11-29 23:20:45 | 高谷通信

高谷オカリナの里に行って来た。
穏やかな、朝だ。
里のかたすみにある紅葉はほとんど葉っぱが落ちてしまっていた。

Cimg2838

Cimg2839

 

 

 

 


その代わりというか、見事な落ち葉の赤いじゅうたんが広がっていた。
HIROさんがオカリナの練習にやって来た。
練習の前に、紅葉を背景にHIROさん手造りのオカリナの撮影をする。

Cimg2847

Cimg2846

 

 

 

 


現在、HIROさんはオリジナルのCD作成中、今回の写真もCDに使うのだろうか?
「オカリナの写真集を作ってみました!」と言うHIROさんに、
手造りフォトブックを見せてもらう。
なかなかの出来でしたよ!
もし、HIROさんと会う機会があったら、是非とも見せて頂くことを、お勧めします!
お昼を過ぎる頃、HIROさんは帰って行く。
その他、里にやってきた人は、オーナー、石坂さん、和子さん。
午後になると、曇り空が広がりお昼前とはうって変わって寒さが身に沁みる・・・
オカリナの練習を録音して聴き直し、さらに表でオカリナの練習をする。
1.馬子歌
2.風とケーナのロマンス
16:00さすがにもう訪れる人はいないだろうと、「高谷オカリナの里」を後にする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.11.28 酒喰洲で、「高田渡」に関する新情報ゲット

2009-11-29 00:34:26 | 飲食店

お茶の水の楽器屋廻りの後には恒例になった、
立ち呑み居酒屋?「酒喰洲(しゅくず)」に行く。
最寄りの駅は、都営地下鉄の「人形町」「馬喰横山」「東日本橋」。
実際の住所は、中央区日本橋久松町だ。
19:00少し前に到着したのだが、メインのカウンターは満員御礼。
反対側の新しい離れに一人貸切で、呑み始める。
「酔鯨吟醸酒」に「お刺身お任せ3点もり?」
カウンターが空いたら移るつもりでいたのだが、その後お客が増えて、
しばらく離れに来た人たちとしょうもない話をしながら呑む。
「芋焼酎黒甕」お湯割りと「あさり酒蒸」を追加注文。
小一時間したころだろうか、カウンター席が空いたという事なので、
離れの人たちに挨拶してカウンターに移り呑み直す。
すると、隣で呑んでいる人、どこかで見たことあるような?
しばらく、だれだか解らず、話しかける事も出来ずに、
「黒甕お湯割り」と、「ヒラマサのカマ焼き」を追加して、
おいしいくいただきながら呑んでいると、
その声を聞いて思い出しました。
「高田渡」さんのお兄さん「烈」さんでした。
しばらく話をしていると、「高田渡」さんに関する
新しい情報を、教えて頂きました。
情報と言うのは、来年2010年2月に、NHK教育テレビ(3CH)で、
「高田渡」さんの特集番組が企画されているという事でした。
その件で、お兄さんの烈さんがインタビューをされたというん事です。
詳細は、解りませんが、自分の仲間にも「高田渡」さんのファンが多いので
早速、お知らせをしようと思っています。
その時には、このブログにも、紹介したいと思いますので、乞うご期待!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.11.27 お茶の水楽器屋巡り・マーチンD28マーキス

2009-11-29 00:23:10 | 日記・エッセイ・コラム

久々に、東京のお茶の水に行って来た。
目的は、ギターの弦の在庫が無くなったための買い足しと、
楽器・その他の機材に関する情報収集だ。
とりあえず「カワセ楽器」で、ギターの弦「ミディアムゲージ」5セットを購入する。
その後、クロサワ楽器、イシバシ楽器、下倉楽器、BIG BOSS、等々覗いて回る。
結論として、今回収穫は、「マーチンD28マーキス」の試奏だった。
マーチンギターの日本総代理店になっている「クロサワ楽器」で、
新品のマーチンD28が5台くらい置いてあったので、弾きくらべをさせていただく。
最初のD28はいまいち、張ってある弦がライトゲージだったらしい。
店員さんに話をしてミディアムゲージが張っているD28を試奏させてもらう。
ライトゲージのD28に比べれば、ましではあるが、
自分の持っているD28に比べると、ちょっと・・・・・・・てな感じだ。
自分のイメージでは「新しいマーチンギターは、音が硬くて、
何年か弾きこむことによってだんだんなってくる」というイメージだったので、
それはそれでしょうがないと思っていた。
でも、店員さんが「ブルーグラス系のギターだったらこれはどうでしょうか?」って、
もう一台のギターを持ってきてくれた。
弾いてみると、確かに音が違う。
もちろん自分が使っているD28に比べても、
(お店で弾くと反響音があり実際に良さそうに聴こえてしまうのだが)、それ以上なのだ。
音量もバランスも、店員さんがチューニングをしている時から、そんな気がしていた。
実際弾いてみると、確かにフラットピッキングにしても、
フィンガーピッキングにしても鳴りが素晴らしい。
思わず、店員さんの顔をニコッとしてみてしまった。
でも、値段を聴いて、「びっくり」と言うか「納得」してしまった。
そのギターは「マーチンD28 マーキス
と言うギターで、通常のD28の倍近い金額なのだ。
かりにD28と同じくらいの値段だったら、
思わず衝動買いしてしまうような感情になってしまっただろう。
現在、自分が所有している、D28にもかなり愛着はあるのだが・・・・・
久々に、刺激を受けた試奏だった。
この、マーチンD28マーキス
最近発表されたモデルらしいのだが、かなりのお勧めですよ!!
やっぱり、アコスティックギターはピックアップなどに頼らず生音で勝負ですよね!
って、つくづく感じてきました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.11.23 高谷通信・風の音が聴こえた?(竹の穴開け)

2009-11-23 21:28:14 | 高谷通信

野生のサルの群れが山に逃げて行くのと入れ替わりに、
和子さんが「風工房」の掃除にやって来た。
しばらく立ち話をしてから、自分は「高谷オカリナの里」に戻る。
ログハウスでギター伴奏の練習の前に、もう一つやる事があった。
それは、「竹の穴開け」。
以前「竹で作った風除けに穴を開けて、
強い風が吹いた時に笛みたいに音が出ないだろうか
?」という、オーナーの発案から
先月末試しに何箇所かにφ22.5の穴を開けてみたのだが
その結果、オーナーの話だと、強い風の時に竹に耳をあててみると
確かにそれらしい音がしているらしいことがわかった。
そして、昨日オーナーと話していたときに、実際に穴に耳をあてて聞いてみると
「ボ~~~」っと言う音が聴こえている事がわかった。
耳をあてながら、話をすると、話声が共鳴して聞こえてくることもわかった。
あたかも、トンネルの中にいるような感覚になるのだ。
そんなこともあり、今日はカインズホームで「木工用ホルソーセット」を購入してきて、
さらに何箇所か前回よりも大きな穴を開けてみる事にしたのだ。

 

早速、ホルソーを電ドルに取り付け作業開始!
今回開けた穴の大きさは、φ32とφ38の2種類だ。
まあ、試行錯誤ってなこともあり、何本かの竹に穴を開けた。

Cimg2827_2

Cimg2828

 

 

 

 


耳をあてて聴いてみると、今日は風がほとんどないのにもかかわらず、
空気の流れるような音が聴こえてくる。
それも、穴の数や、竹の太さ、竹の長さによって多少違う音がしている事がわかった。
オーナーがやって来て、里の庭の枯れ草や枯れ枝の整理を始めたので、
自分も多少お手伝いをする。
和子さんが作業を終えて、挨拶にきた。
気が付くと16:00前だというのにあたりは薄暗くなってきている。Cimg2836
オーナーと竹に穴を開けた時に出た
切りかすを集めてお皿に置いてみた。
これを捨ててしまうのではなく、
何かに使えないだろうか?
何かに使えそうな気がするね!
なんて話をして、今日は帰る事にした。
電気カーペットのスイッチを切り、
電気ポットのコンセントを抜き、
ログハウスのカギを掛ける。
「うっ!今日もギター伴奏の練習が出来なかった・・・・・」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.11.23 里の周辺・サルの群れが・・・

2009-11-23 18:50:26 | 里の周辺

3連休の最終日、昨日に比べてかなり穏やかな日だ。
こんな日を、「小春日和」と言うのだろう。
12:20「高谷オカリナの里」に到着する。
ログハウスのカギを開けて、途中で購入してきた
「鯉の浮餌 5Kg」と「灯油20?」をログハウスに入れる。
電気カーペットのスイッチを入れ、
農村公園から水を汲んで来て電気ポットでお湯を沸かす。
石油ファンヒーターはこの陽気だから
とりあえずはつけなくても大丈夫そうだ。
ギターとパソコンと資料を取りに車に行くと、
「風工房」の先、旗川向こう側に何やら動くものが・・・・・
野生のサルだった。

Cimg2815

Cimg2812

 

 

 

 


それも1匹ではなく、群れでいるらしい。
ログハウスの前の「大屋根」の下から写真を撮ったのだが、
旗川のガードレール付近に移動する。
川の反対側の広場?に群れているだけかと思ったら、
その下の河川敷?のほうにも何匹かいる。

Cimg2817

Cimg2822

 

 

 

 


「高谷オカリナの里」の山裾や畑とは違い、陽が射しているので、
なんとなくくつろいでいるような様子だ。
でも、川の向こう側には、餌はほとんど無いような気がする。
あるとすれば、数軒の民家の畑の作物くらいだろう・・・
そういえば、今年はまだオーナーからサルの被害情報聴いていないなぁ~
とりあえず、群れの様子の写真を撮っていると、「バーン!」という銃声が・・・Cimg2823
 地元の猟友会の人の銃声だった。
もちろんサルたちは、蜘蛛の子を散らすように
山のほうに逃げて行った。
以前、谷力さんには「サルの大群が出るんだ!」とか、
オーナーからは「サルの群れには困っている」とか
聞かされていたが、自分がサルの群れを観たのは
ここに来て初めてだった。
近いうちに「高谷オカリナの里」や、オーナー宅にも、出没するに違いない!!
オーナー「要注意」ですよ!
でも、どんなふうに注意すればいいんだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

88888km記念・最近の物忘れ状況

2009-11-23 01:08:54 | 日記・エッセイ・コラム

前回の投稿で「なんだか最近物忘れが多くなってきた事に愕然とした」と書いたが、
本当に自分でも情けないくらいだ。
健忘症の始まりなのだろ~か?
ちなみに、最近の失敗談と言えば・・・・
15日(日)自宅に戻りブログを更新しようと思ったら、
パソコンを里に置いてきてしまったことに気付き取りに戻る。
21日(土)館林下町夜市の機材を積みに里に向かったのだが、
途中で「HIROさんのオリジナル曲のカンペ」を家に置いてきたことに気付き途中で引き返す。
21日(土)高谷オカリナの里で夜市の機材を積んだのだが、
今回はテントとイスも積む予定でテラスまで出しておいたのだが、
テントを積んで安心してしまったのか、イスを積むのを忘れてしまい、
現地に着いてからそれに気付く。
22日(日)高谷オカリナの里で伴奏の練習をしようとして
パソコンを出したらACアダプタを入れるのを忘れて、練習をあきらめる。
失敗前に気付いた事も・・・
22日(日)高谷オカリナの里に行こうと車のエンジンをかけたら、
たまたまメーターが「88,888Km」の表示だ!
これは珍しいという事で、記念に写真を撮ろうと思ったら
デジカメ持って来なかった事に気付く。

Cimg2798_2

Cimg2799_3

 

 

 

 


まだ出発前だったので部屋に戻りデジカメを取りに行きギリギリセーフ!???
本業の仕事のほうでも、最近は物忘れに事例をあげればきりがない・・・
ど~も最近は、こんな事が多発しているので、注意しなければと思っている。
でも、どんなふうに注意すればいいんだろうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.11.22 高谷通信 野生の動物の被害?

2009-11-23 00:42:21 | 里の周辺

13:00誰もいない「高谷オカリナの里」に到着する。
曇り空ので、時折霧雨が降る肌寒い天気だ。
今日は、ログハウスの中で、これまでたまっている宿題
(HIROさんや、嶋田さんの曲の伴奏の練習)をする予定だ。
練習前にとりあえず里の周辺の観察をする。
1週間ぶりにニジマスに餌をやろうと思ったら、
ログハウスの軒下に置いておいた餌(鯉の浮餌)の袋が破られていて
中身がからっぽになっていた。

Cimg2800

Cimg2801

 

 

 

 


カラスか何かに食べれれてしまったらしい。
これは、野生の動物による被害と言うのだろうか?
ログハウスの脇の紅葉が、良い具合に紅葉している。

Cimg2802

Cimg2803

 

 

 

 


紅葉した落ち葉も良い感じだ。
紅葉越しに山を見ると、山裾のところに何か置いてある。

Cimg2804

Cimg2805

 

 

 

 


オーナー自作の「イノシシのわな」だ。  

Cimg2806

Cimg2807

Cimg2810

Cimg2811

わなの仕掛けてある脇の堀(小川)を見ると、
イノシシに掘り返された跡がある。
写真じゃあ~解り辛いかもしれませんが・・・・・
里の周辺の野生の動物たちもそろそろ本格的に
冬を迎える準備に入ったのだろうか。
とりあえず、今回の投稿は「野生動物の被害?」って事で・・・
里の周辺散策後、ログハウスに戻り、
パソコン起動させて、練習態勢に入るのだが・・・・
何と、ACアダプターを家に置いてきてしまった事に気付く。
このところ、なんだか物忘れが多くなってきた事に愕然とする。
とりあえず今日も風がないので、表でオカリナの練習をする。
「馬子唄」「風とケーナのロマンス」を、EDIROLのR-09に録音する。
R-09は、自分から約15m離れた所にセットした。
録音の結果を聴き直し自分の演奏の確認をする。
演奏の出来はともかくとして、良い感じに自然のエコーがかかっていたのには、改めて驚いた。
さすが「オカリナの音がこだまする 高谷オカリナの里」!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.11.21 館林下町夜市 新しい看板

2009-11-22 00:55:10 | 館林下町夜市

今日は第3土曜日と言う事で、恒例の「館林下町夜市」に行って来た。
その前に「高谷オカリナの里」に行って、必要な機材を積み込む。
Cimg2788 ログハウスに入ると、オーナーが一枚板を使って作った
「高谷オカリナの里の新しい看板」が、置いてあった。
オーナーがやってきたので、
「わかめスープ」を飲みながら、しばらく雑談・・・・
17:05「オカリナの里」を出発する。
もちろん、新しい看板も積み込んだ。
「高谷オカリナの里」から「館林夜市」の会場まで、約26km。
17:50「ふくや時計店」さん前に到着、今日は1番乗りだった。
機材を降ろしていると、アミークスさん、東二さん、嶋田さんがやってくる。
早速、会場準備。

Cimg2791

Cimg2797

 

 

 

 


「新しい看板」は、庇の下に下げる事にする。
演奏のほうは、アミークスさん、松本さん(ソロ)、嶋田さん(篠笛)、東二さんと続く・・・
途中抜け出して、会場を一回りしてくる間に、HIROさんが奥さんを連れて来ていた。
HIROさんとは、彼のオリジナル曲6曲とほかに数曲、練習・確認を兼ねての演奏をする。
その後、篠笛の嶋田さんと、5曲ほど、キーの確認・打ち合わせを含めて
今後レパートリーにする予定の曲の演奏をする。
久々にやって来た、石原さんとも何曲か伴奏を付ける。
石原さんとHIROさんのデュオで「アニーローリー」
気が付くと20:50を過ぎている。
本日のトリは、嶋田さんの篠笛(曲名忘れてしまいました・・・ゴメン)。
自分の感想なのだが、ここのところ「夜市」での演奏(路上ライブ?)内容が、
以前に比べて充実してきているような気がする。
以前は、1曲2曲で下がってしまうことが多かったのだが、
最近は皆さん最低でも3曲は演奏するし、
少しではあるがMC(スピーチ)もするようになった。
それに、最近は、演奏者の入れ替わりの合間が短くなったのが一番だ。
ここのところ、自分もオカリナは吹かずにギター伴奏に専念出来ている。
さすがに11月と言う事もあり、寒さのためか人の出が少なかったが、
風が無かったので助かった。

Cimg2794

Cimg2795

 

 

 

 


それにしても「新しい看板」なかなかでしょ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.11.15 高谷通信 ソバの実・久々の仲間

2009-11-16 00:31:59 | 高谷通信

「蓬莱山」から、「南山焼」に行き、しばらく雑談をしてから、「高谷オカリナの里」に行く。
風の通り道があるといわれている「高谷オカリナの里」だが、今日は特に風が強い。
せっかく色づいたイチョウの葉が見事に風に飛ばされ散り始めている。

Cimg2767

Cimg2768_2

 

 

 

 


ログハウスの裏手に生えているススキが日に映えて光っていたので、
風がやんだのを見計らってカメラに納める。
大屋根の下でイオン栃木店で買ってきたお昼を食べながら、
ブログ更新しようとしていると、オーナーが「ゆずの収穫」をしていた。

Cimg2771

Cimg2773

 

 

 

 


ログハウスの東側のそば畑の脱穀前の干してあるそばを見に行く。
だいぶ乾燥してきているので、そばの束を触るとポロポロそばの実が落ちてしまう。

Cimg2776

Cimg2777

 

 

 

 


そろそろ脱穀の時期だろう・・・
この時期14:00過ぎたあたりで「高谷オカリナの里」は、陽がかげってしまう。
大屋根の下ではさすがに寒いので、ログハウスに入って、
ブログの更新をしようとしていたらオーナーがやってくる。
しばらく、雑談で過ごすのだが、他に里に来た人は和子さんだけ・・・・・
夕方近くになり、そろそろ帰ろうかなって思っていたら、
表で誰かが来たような音がしている。
埼玉県の幸手(さって)からやって来た「矢野君ファミリー」だった。
前回来たのは、いつごろだったろう?
たぶん1年以上たつような気がする。
「矢野君」は、早速オカリナの練習を始める。
練習を始めると、1時間2時間平気で吹きっぱなしになる。
しばらく会わない間に、ビブラートのつけ方がかなり上達したみたいだ。
子供たちは、里の周辺で遊んでいたので、
新しい池の「ニジマス」の餌やりに連れて行ってやる。
山に囲まれた「高谷オカリナの里」の日が暮れるのは早いし、今日は特に涼しい。
ダルマストーブに火を入れて暖をとる、もちろん子供たちに手伝ってもらう。

Cimg2782

Cimg2784_2

 

 

 

 


暗くなってきたので、夜市用の投光器を出して、照明にする。

Cimg2785

Cimg2786_2

 

 

 

 


しばらくすると、オーナーがオカリナ犬「レイ君」を連れてやってくる。
矢野君「帰りに悠庵さんでお蕎麦食べていきたいので、
行き方を教えてほしい」と言う事だったので、
車の中に置いてあった「悠庵」のパンフレットを渡す。
17:40「高谷オカリナの里」を後にする。
矢野君へ、
これからも時々、「高谷オカリナの里」や「館林下町夜市」に、顔を出して下さいね!
ちなみに、矢野君のブログ「こらるぽ」にも、
今日の事「オカリナの里に行ってきました~♪」が投稿されています!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.11.15 佐野市民駅伝大会があった

2009-11-16 00:01:02 | 里の周辺

「蓬莱山」に紅葉を見に行く途中の事だ。
葛生から、「古越路トンネル」を抜けて突き当たりを右折すると「高谷オカリナの里」まで一本道。
「高谷オカリナの里」の先6キロ付近に「蓬山ログビレッジ」、10キロ付近に「蓬莱山」があるのだが・・・
今日はやたら人の姿を見かける。
「佐野市民駅伝大会」が実施されたのだ。
9:50過ぎ、「野上小学校」の付近には車が何台も停まっているし選手・役員らしき人がいっぱいいた。
一般応援の地元の皆さんに交じって、南山焼のご主人となっちゃんの姿があった。
9:55頃、「高谷オカリナの里」や「風工房」にも車が何台も停まっているし多くの関係者がスタンバイ状態だ。
後でわかったのだが「高谷オカリナの里」の地点が、第4中継所になっていたのだ。

Cimg2774

Cimg2775_2

 

 

 

 


10:00頃、二股に分かれる所で交通整理があり、右側の「蓬莱山」方面に入れない。
「駅伝が蓬山ログビレッジ10:00出発なので、左側に曲がって待機する」旨の指示を受ける。
左に曲がり始めた所で、先導車に続いて駅伝の選手たちの姿が見えたので、フィッシングセンターでUターン
関係車両の通過を待って、「蓬莱山」に向かったのだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.11.15 蓬莱山紅葉情報 '09 Vol.3

2009-11-15 23:58:23 | 里の周辺

先週・先々週に引き続き、「蓬莱山の紅葉」を観てきたので報告します。
早い時間に行こうと思っていたのだが、
昨夜つい深夜まで呑みながらパソコンいじっていたせいもあり、目が覚めたのが8:30。
あわてて、出かける準備をして、適当に朝食(卵かけごはん)をとり、9:00出発。
途中、イオン栃木店でお昼を調達(イングリッシュマフィンとローストビーフサラダ)。
蓬莱山に到着したのは、10:10を過ぎていた。
天候に恵まれたせいもあり、かなりの人出だ!
蓬莱山の手前の2個目の水汲み場の、
もっと手前から路上駐車の車が見られた。
自分は蓬莱山の駐車場に着いた時、
ラッキーにも出て行く車があったので入れ替わりで駐車が出来た!
それでは、今週も紅葉の様子をデジカメで撮ったので、ご覧ください。
まずは、駐車場から蓬莱トンネルを見たところ。

トンネルを抜けた所から遊歩道を歩き、駐車場に出るところと、駐車場周辺の紅葉。

Cimg2759_2

Cimg2764

 

 

 

 


今日は日差しがあるので見事な紅葉を見る事が出来たが、風が強かった。

Cimg2760

Cimg2763

 

 

 

 


紅葉した葉っぱが風に舞い、陽にあたりきらきら光っている。
停めてある車の屋根にも、脇を流れる「旗川」の水面にも・・・・

Cimg2765

Cimg2761

 

 

 

 


多分、今日あたりが、紅葉のピークだったのではないだろうか?
滞在時間30分、写真を撮ったので目的達成!
と言う事で、「蓬莱山」を後にする。
後で聞いた話なのだが、昨日(11月14日)の「下野新聞」に
「蓬莱山の紅葉」の記事が掲載
されていたとの事。
そんなこともあり、こんなに多くの人出があった事も納得だ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「石臼びき手打ちそば 悠庵」新ホームページ公開!

2009-11-13 22:18:23 | お知らせ

「おんざけ」のバンジョー弾きマサシ君のお店、
栃木県佐野市植下町のおそば屋さん
「寛ぎ癒し空間 石臼びき手打そば 悠庵」
ホームページがリニューアルされたのでお知らせです!
今年の7月6日に「ホームページ一新」を宣言して4ヶ月、
ようやく完成の運びとなりました!
先日更新された悠庵さんのブログに
「新ホームページ公開」の記事が投稿されていました!
ところが、このホームページまだ完成した訳ではないらしい。
悠庵さんのブログにも残り3割が難しい・・・・とのコメント。
実は、その残り2割が自分の怠慢で滞っているのだ。
「ホームページを開くと悠庵のテーマソングが聴こえてくる」と言う、
悠庵さんの構想があり、9月21日に、久々に「おんざけ」のメンバーが集まり
悠庵のテーマソング「あなたのそば」を録音した。
その日は、ギターとボーカルとコーラスを録音して、
あとは自分がフラットマンドリン、悠庵さんがバンジョーを重ねることで
(場合によってはウッドベースも・・・)完成!と言うところまで来ていた。
ところが、それからが進まない。
マンドリンのフレーズがなかなか浮かばないのだ。
今回の録音はキーが自分の苦手なCだ。
基本的にマンドリンに関して自分はG・D・A以外のキーで演奏したことがないし、避けてきた。
カポも使えないし、自分の実力から考えると、かなりハードルが高い!!
近いうちに完成させたいのだが、なかなかピンと来るものがないので困っている。
あとは、最後の手段、「酔っ払って、無の状態になって、フラットマンドリンを演奏する」しかないのだろうか?
とりあえず、リニューアルされた「~寛ぎ癒し空間~ 石臼びき手打そば 悠庵」ご覧ください!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.11.08 高谷通信・紅葉情報?

2009-11-08 20:43:50 | 里の周辺

13:00 誰もいない「高谷オカリナの里」に到着する。
13:15 イオン栃木店で買って来たお弁当(お茶缶サービス)を食べていると、車が1台入ってくる。
佐野から来た、岩崎さんだ。
「オカリナの演奏・音色」に興味があるという事で、オーナーに連絡が入ったので、
自分も一緒に話を聞こうという事にしたのだ。
13:20 オーナーも、イベントを抜け出して「高谷オカリナの里」に到着する。
「谷力さん」の事、「火山久さんと、弟子の谷力さん・宗次郎さん・松本さん」の事、
さらに、現在の「高谷オカリナの里」の活動についてや、
「高谷オカリナの里」の環境や仲間たちの話をする。
かなり興味を持っていただけたみたいで、
谷力さんのCD「オカリナの里」を購入していただく。
岩崎さんが帰り、オーナーも「どまんなかフェスタ」の片付けがある
という事で戻って行ってしまう。
一人になってしまったので、新しい池のニジマスに餌をまいてから、
ブログを更新しようとパソコンを立ち上げる。
すると、車が1台入って来た。
佐野市(旧・葛生町)から来た、親子(名前を聞くのを忘れてしまいました・・・)で、
オカリナに興味があり購入したいという事らしい。
でも、売れるオカリナは「グリーンスポーツセンター」に持って行ってしまったので・・・・
「それでは、グリーンスポーツセンターに行ってみます」って事で、そっちに向かってもらった。
15:00を過ぎた頃、「もう誰も来ないだろうし、自宅に戻り更新しよう!
でもその前に、オカリナちょっと吹いて行こうか・・・」
と、思い山に向かって「馬子唄」「風とケーナのロマンス」の練習をする。
すると、車が1台、「オカリナの音が聴こえて来たので・・・・」と言う事で、訪ねて来ていただく。
小山市から来た大野さんご夫婦で、奥さんはオカリナを習っているらしい。
「高谷オカリナの里」の活動内容や、オカリナについて色々話をさせていただく。
今度来るときには是非「高谷オカリナの里」でオカリナを吹いて、
ここの良さを解ってほしいと思っています。

Cimg2749

Cimg2750

Cimg2751_2

Cimg2752

このところ「高谷オカリナの里」に興味を持って、
訪ねて頂ける人がすこしずつではありますが、
増えてきているようなのでうれしい限りです。
それにしても、会員の人達がここのところ足が遠のいているみたいだし、
今日はもう誰も来ないだろうって事で、
15:40「高谷オカリナの里」の紅葉の様子を撮って、自宅に向かう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.11.08 どまんなかフェスタ佐野2009 に行く

2009-11-08 20:38:00 | その他のイベント

田沼グリーンスポーツセンターで開催されている「どまんなかフェスタ佐野2009」に行ってきた。
この「どまんなかフェスタ」は、地元ではかなり大きなイベントで、その内容はと言うと
Cimg2746 ☆ステージイベント 
  郷土芸能、へそおどり、どまんなか音頭 他
☆出展コーナー   
  特産品、地場産製品の販売や地元企業の出展コーナー
☆体験コーナー   
  消防車乗車体験、建設車両乗車体験、自衛隊車両展示
☆ちびっこ広場   
  ワクワク巨大遊具など

かなり、盛りだくさんで、市内の団体・企業が一堂に集まり、
物品販売・ゲーム、福引抽選会、ちびっこ広場、キャラクターショー
などの各種アトラクションが楽しめるイベントになっている!
実は「高谷オカリナの里」のオーナーが
地元の「木工クラブ」に入っていて、出展しているのだ。
オーナーの発案で「高谷オカリナの里」の看板を作ったので、
それを飾って、東二さんのオカリナを展示販売しようという事にしたらしい。
さすが、オーナー!!!
かなりの人出があり、駐車場に車を停めるのに20分以上かかってしまったが、
早速会場を見て回る。

Cimg2736

Cimg2737

 

 

 

 


それにしてもかなりの出展数だ!
しばらくブラブラしていると、
オーナーとその仲間たちが出展している「木工クラブ」のテントを発見!
でも、「木工クラブ」の看板は無い。

Cimg2742

Cimg2738

 

 

 

 


その代わりに、オーナー手造りの「高谷オカリナの里」の看板が目立っているではないか!

Cimg2739

Cimg2740

 

 

 

 


谷東二さんのオカリナも展示販売されている。
それから、オーナーのところで採れたきのこ(シイタケ・クリタケ・なめこ)も置いてある。
さらに、オーナー宅裏にある竹林の竹も展示販売しているではないか!

Cimg2743

Cimg2745

 

 

 

 


でも、この「木工クラブ」のメインの商品は「鶏のから揚げ」300円だろう!
自分も20分並んで購入、唐揚げを食べながら会場を見て回る。
13:00過ぎに「高谷オカリナの里」を訪ねて来るという人がいるので、
12:50「高谷オカリナの里」に向かう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする