高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'09.10.31 高谷通信・竹の風除け・コンバイン・きのこ・ゆず

2009-10-31 22:57:43 | 高谷通信

12:15 誰もいない「高谷オカリナの里」に到着。
節抜きをした竹は大屋根の仮設屋根用の鉄パイプに風よけとして固定され、
補強の筋かい取り付けを含めてほとんど完成していた。

Cimg2688

Cimg2684

 

 

 

 


竹の上のところも、「風が吹いたら音が出るように」って
角度を変えて斜めに切り込みが入っているし、
何箇所かには笛のように穴が開いている。
多分、オーナーが一人でやったのだろう。
途中で、昼食用に買ってきたフランスパンで、手抜きガーリックトーストを作る。
ログハウスでDVDを観ながら、お昼を食べてくつろいでいると、表で音がする。
オーナーがやって来て、鉄パイプのジャッキのところに鉄筋を打ち込んでいた。

Cimg2683

Cimg2682

 

 

 

 


「こうしておけば、強い風が来ても飛ばされる事はないだろう・・・」
「それから、音が出やすくなるかなって思って、
 笛みたいに穴を何箇所か開けてみたのだけど、どうだろうか・・・」
「なかなか良いアイデアだとおもいますよ!
 でも穴は、もう少し大きいほうが良いかもしれませんね」
「それじゃぁ~、もう少し大きい穴をあけようか・・・」って、
オーナーのところにある一番太いキリ(22.5mm)で、穴をあけ直す。

Cimg2686

Cimg2687

 

 

 

 


オーナーは仕事に戻り、自分はだるまストーブに火を入れて、
暖を取りながらオカリナの練習をしたり、炎を眺めてのんびりと過ごす。
しばらくすると、そばを干している田んぼのほうから、何やら声がする。
行ってみると、そばの脱穀用に使うコンバインが届いたところで、
オーナーが業者の人に取扱いを教わっているところだった。

Cimg2689

Cimg2690

 

 

 

 


今年は、このコンバインでそばの脱穀をするのだろう。
帰りに、オーナーに頼まれて、オーナーのところで採れたきのこ(なめこ・ひらたけ・くりたけ)を、
「悠庵」に届ける事になった。

Cimg2695

Cimg2697

 

 

 

 


「ゆずも届けて欲しい」と言われたのだが、
自分はどうもゆずの香りが苦手なので勘弁してもらった。

Cimg2692

Cimg2693

 

 

 

 


ちなみに、オーナーのところのゆずの木には、たくさん実が付いていましたよっ!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.31 蓬莱山に行く・紅葉情報 '09 vol.1

2009-10-31 22:34:23 | 里の周辺

小山市で車の定期点検をしてもらってから、高谷オカリナの里に向かう。
途中、佐野藤岡ICの手前の電光板に「矢板-那須 渋滞7km」と表示が出ていた。
「そういえば、日光や那須・塩原方面は、そろそろ紅葉のシーズンなんだよなぁ~」なんて事を考える。
「まだ、時間も早いことだし、久々に蓬莱山(ほうらいさん)にでも、行ってみようかなっ!」と言う事で、
「高谷オカリナの里」を通過して蓬莱山に向かう事にした。
蓬莱山は「高谷オカリナの里」から、さらに奥に約9kmのところにある。
知る人ぞ知る「水汲みの、隠れた穴場」でもあるのだ。
11:30蓬莱山到着。
駐車場には車が6台停まっていた。
中には紅葉の写真?を撮っている人もいる。
とりあえず自分も何枚かデジカメで撮ったので、「蓬莱山紅葉情報 '09 vol.1」です。

Cimg2672

Cimg2673

 

 

 

 


遊歩道を歩いて行くと、オブジェと化した木、「高谷オカリナの里」の脇を流れる「旗川」の源流・・・

Cimg2674

Cimg2675

 

 

 

 


でも紅葉は始まったばかりで、少し時期尚早ってな感じだった。

Cimg2676

Cimg2677

 

 

 

 


このブログを見た方は、蓬莱山で紅葉を観た帰りには、
是非「高谷(たかがい)オカリナの里」に、お寄り下さい!
と言っても、誰もいないときのほうが多いですが・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.25 高谷通信・東二さんのオカリナ作り教室

2009-10-25 23:12:43 | オカリナ製作体験教室

13:20「高谷オカリナの里」に到着する。
本当は、お昼前に来るつもりだったのだが、
栃木市運動公園をぶらぶらしていたらこんな時間になってしまった。
里には、東二さんの車が止まっているだけ。
ど~やら「竹の節抜きボランティア」は、来ていないみたいだ。
ログハウスの入口には、靴が4足。
風工房のほうにも車は止まっていない。
ログハウスをのぞくと、東二さんが「オカリナ作り教室」をしていた。

Cimg2662

Cimg2659

 

 

 

 


本日、教わっているのは、埼玉県越谷市から来た平間さん親子で、
館林から東二さんの車に乗って来たらしい。
今回の「オカリナ作り教室」のきっかけは、確か9月の中頃だったと思うが、
「谷力さんのオカリナと同じ形のオカリナを作りたい」と平間さんから問い合わせがあり、
東二さんに連絡を取ってもらったのだ。
平間さんは、谷力さんの作ったⅣC管と、「火山のオカリナ」ⅡG管を持ってきた。
早速吹かせてもらったのだが、どちらも、かなり良い音色の出るオカリナだった。
さて「オカリナ作り教室」はと言うと、10:00頃からスタートしたらしい。
今回作るのは、東二さん作の「上型」「下型」「合わせ型」の3個の型を使って作るⅡG管。
時計が16:00を回る頃には、3名とも合わせ型からオカリナを取り出し、
ゲージを抜いて試し吹きの工程に入っている。
驚いたことに、3名とも最高音近くまで音が出ているではないか!!
これには、東二さんも予想外だったようだ。
せいぜい1オクターブ位音が出れば大成功!!
下手すると音が出ないことのほうが多いってな事が、
これまでの通例だったのだから・・・・

Cimg2663

Cimg2664

 

 

 

 


あとは、クロマチックチューナーで、大まかに半音低く調律をする。

Cimg2665

Cimg2666

 

 

 

 


実は、自分がこれまで見てきた「オカリナ作り教室」で、
調律の作業までやるのは初めてだ。
皆さんかなり真剣に調律作業をしている。
調律の作業が終わったのは、17:30を回っていた。
あとは、各自のオカリナにサインを彫り込み、

Cimg2667

Cimg2670

 

 

 

 


東二先生と一緒に記念撮影!
今回作ったオカリナは、しばらく乾燥させた後に、
東二さんの別荘「イワナハウス」で焼くことになる。
今回の「東二さんのオカリナ作り教室」だが、
受講した平間さん親子が東二さんのアドバイス通りに真剣に取り組んだことが
良い結果につながったのだろうと思います。
それから、回を重ねることにより、東二さんの教え方も上手になって来たのではないかなぁ~
焼きあがりが、楽しみですね!
18:00 「高谷オカリナの里」を、後にする。
「東二さんのオカリナ作り教室」受講希望する方は
「高谷オカリナの里発」のホームページ
を見て問い合わせをしてください!

本日「高谷オカリナの里」での作業は、

Cimg2657

Cimg2660

 

 

 

 


自分が昨日の残りの竹の節抜き作業(残り3本)、
オーナーは収穫の終わったそば畑にレンゲの種撒き作業。
風よけ取り付け(補強の筋かい取り付けを含め)は、後日と言う事に・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.24 高谷通信・竹の節抜きボランティアPart.1

2009-10-24 20:47:55 | 高谷通信

現在「高谷オカリナの里」では、ログハウスの竹の目隠しを撤去して、
別の所に風避けとして移設する作業が始まりました!
オーナーのアイデアで竹を移設する前に、竹の節を抜く作業が必要となりました。
詳細はブログを参照してください!

'09.10.17 高谷通信・竹の目隠し撤去!
(携帯)http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast?blog_id=187928&user_id=189127
(PC)
http://blog.goo.ne.jp/masa3100/d/20091018
と、言う訳で「竹の節抜きボランティア」を募集します!
自分は、土曜日は参加出来ませんが、25日はお昼前に行くつもりです!
ご協力、ヨロシクお願いします!
もちろん、オカリナの練習だけでも、大歓迎です。


という旨のメールを、22日(木)に、会員の携帯に向けて送った。
実は、自分は23・24日と会社の社員旅行があり、25日しか参加できないのだ・・・・
先ほど社員旅行から戻り、昨夜の大宴会に懲りもせず、
晩酌をしてくつろいでいると、20:00頃、オーナーから電話があった。
内容はと言うと、本日、埼玉県入間市から内田さんがボランティアにやって来て、
あらかたの作業が終わったとの事だった。
これだけなら、特にブログに投稿する事もないのだが・・・・
何と、内田さんと一緒に大屋根の下で、
だるまストーブに火を入れ夜空を眺めながら、
ニジマスの塩焼きで一杯やっている最中だと言うではないか!!!
電話の向こうの、オーナーと内田さんの声がなんとも楽しそうで仕方がない・・・
うぅ~!!
自分は呑んでしまったので「里」には行けないし、
内田さんは今夜「里」に泊まるが、早朝に帰ってしまうというし・・・
そうだと知っていれば、帰宅後すぐに「高谷オカリナの里」に駆けつけることが出来たのに・・・
まぁ、明日の分も作業は残っているらしいので、明日は「里」に行くのだが、
せっかく遠くから来ていただいた内田さんに会えないのが少し悔やまれる・・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.17 高谷通信・竹の目隠し撤去!

2009-10-18 19:56:01 | 高谷通信

コジマ電気NEW栃木店→ジャスコ栃木店経由で「高谷オカリナの里」に行く。
途中、会沢隧道を抜けたあたりで、何か音が聴こえてくる。
時計を見ると、ちょうど12:00だ。
葛生(現在は佐野市)の会沢地区では、お昼にお知らせの(有線)放送が流れるらしい。
オカリナの里に着くと、オーナーが堀の周辺の草刈りをしていた。
とりあえず、オーナーに挨拶に行く。

Cimg2637

Cimg2643

 

 

 

 


自分     「こんにちわ!!オーナー、お昼過ぎてますよ!」
オーナー「うん、草は刈っても刈ってもどんどん伸びてきちゃうんだよね!
           でも今回刈れば年内は大丈夫だろうと思うよ!」
オーナー「午後は、ログハウスの眼隠しの竹を撤去しようか?」
自分     「解りました、自分も手伝います!でも撤去した竹はど~するんですか?」
オーナー「大屋根のガレージ側の鉄パイプのところに並べて立てて、風よけにしようと思うんだ。」
オーナー「風よけだけではなく、その竹が笛になって音が出れば面白いと思っているんだ。」
多分このアイデアは、今は亡き「谷力(たにつとむ)」さんのオカリナの師匠
「故・火山久(かやまひさし)」さんの「飛駒の山々に穴を掘って笛にする」と言う計画をヒントにしたのだろう。
オーナーがお昼を食べに自宅に戻ったのが13:30頃。Cimg2644
草刈り機を里に置いて行ったので記念撮影。
エンジン式の草刈り機だが、今回は、
刃ではなく紐(ひも)で刈るタイプのやつだ。
紐のやつと刃のやつと、どちらが良いかは、
刈るものによって使い分けをするらしい。
ジャスコ栃木店で買ってきた弁当とサラダを食べながら、
先週篠笛の嶋田さんからもらった
篠笛のCDを聴きながら伴奏の練習(確認)をする。

Cimg2645_2

Cimg2647

 

 

 

 


しばらくすると、オーナーが戻ってきていきなり「竹の眼隠しの撤去作業」を始める。
当然、自分もお手伝いをするのだが・・・・
「しまった、撤去前の眼隠しの写真を撮るのを忘れていた!!」
オーナーに訳を話して、撤去前(実は竹6本撤去済)の、眼隠しの写真撮影をする。
これが、撤去後のログハウスの様子、だいぶさっぱりってな感じがする。
Cimg2646Cimg2648

 

 

 



ちなみに撤去した竹は、都合55本。
竹は、枯れて水分が少なくなったせいか、設置した時よりもかなり軽くなっている。
約30分で、撤去は終了!!
その後、オーナーが何を始めたかと言うと、この写真。  

Cimg2650

Cimg2652_2

 

 

 

 


竹の節抜きだ!
節が抜けた竹を吹いてみると、

Cimg2653_2



「ボオォ~ ボオォ~」という音がする。
竹が共鳴して震えているのが、竹を持った手に伝わってくる。
自分「もしかすると、里の強い風で音が出るかも???」って期待をしてしまう。
本日、竹の節抜きをしたのは、55本中13本、かなりハードな作業だった。

Cimg2655_2 

残りの42本は後日ボランティアを募集してやることにするかなぁ?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.17 館林下町夜市・篠笛との初コラボ

2009-10-18 09:00:06 | 館林下町夜市

今日は第3土曜日、「館林下町夜市」が開催される日だ!
「高谷オカリナの里」で、機材を積み込み会場へ向かう。
ところが、野上小を過ぎたあたりから、雨が降り出す。
途中、佐野市植下町のそば屋「悠庵」に、
「野上の里観光マップ」を届けるために立ち寄り雑談・・・
「悠庵」を出た時も、わずかであるが雨が降っている。
我々の演奏する場所は、全天候型の庇(ひさし)があり、
台風でも来ない限り演奏は出来るのだが・・・・
人の出足がちょいと心配だ。
17:55 夜市での我々の定位置「ふくや時計店」前に到着。
普段の行いが良いのか、雨はあがっている。
東二さん、アミークスさんが既に会場の準備を始めている。
早速皆さんに機材を降ろすのと、PAセッティングを手伝ってもらう。
先週「高谷オカリナの里」初登場の「篠笛の嶋田さん」も来ているという。
もちろん嶋田さん「館林下町夜市」には、初参加だ!!
会場準備が終わる頃には、宇都宮からHIROさんもやってくる。
おなじみ「オカリナ アミークス」さんたちの演奏でスタート。

Cimg2624

Cimg2625

 

 

 

 


アミークスさんたちは、明日の演奏会でやる曲と、
11月7日(土)の演奏会(自分もギター伴奏で参加予定)でやる曲をメインで演奏する。
続いて「HIROさん」のオカリナ演奏。
新しいCDに収録予定の新曲を中心に、
自分のギター伴奏とのチェックも含めての演奏だ。

Cimg2627

Cimg2628

 

 

 

 


そして、今回初参加「嶋田千秋さん」の篠笛の演奏、もちろん何曲かにはギターをつける。
実は先週、嶋田さんからCDをわたされていて、
それを参考にギターとセッションしようと言う事になっていたのだが、
HIROさんの新曲のこともあり、CDを聴くことが出来なかったのだ。
嶋田さん、自分のギターの練習の成果を楽しみにしていただろうに、
なぁ~んにもやってこなかったので、さぞやがっかりしたことだろう。
本当に、申し訳ありませんでした。
一通り終わったところで、いよいよ「セッションタイム!!」

Cimg2632

Cimg2634

 

 

 

 


まずは、HIROさんと嶋田さんのセッション。
しばらくして、松本さんも加わってのセッション。
うまくいったり、あまり芳しくなかったりありましたが、
演奏している当事者としたらそれなりに楽しめたのかなって思います。
夜市の参加者が少なかったことが残念でしたが、
おかげで演奏会と言うよりは、練習会に近い形で心おきなく出来たので、
良かったのかなぁ?なんて思います。
でも本当は、練習の成果を皆さんに聴いていただくのが「夜市」参加の目的なんですけどねぇ~。
気が付くと、21:00夜市終了の時間になっていた。
今回の「館林下町夜市」は、
これまでになく充実した内容になったのではないかという気がしました。
ちなみに、館林から栃木への帰る途中、
大平のブドウ団地を走っているあたりで、また小雨が降り出した。
なんとなく天候にも恵まれた?今回の「館林夜市」でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.17 高谷通信・だるまストーブをつける

2009-10-18 08:47:02 | 高谷通信

佐野ラーメン「宝来軒」→「宮脇書店」→道の駅「どまんなか田沼」経由で、「高谷オカリナの里」に行く。
昨夜は、HIROさんのオリジナル曲6曲の伴奏の練習をして、
カンペを作り終えたのが、AM3:30。
本日予定されている「館林下町夜市」で、お披露目するための、一夜漬けだった!
平日、仕事から帰ったら練習すれば良かったのだが、
それが呑みだしてしまって、なかなか出来ないでいたしっぺ返しだ。
PAセットを車に積み込み、里の周辺を散策後、
大屋根の下で昨夜の復習をしようと、パソコンとギターの準備をする。
なんとも肌寒い曇り空だ。
久々に「だるまストーブ」に、火を入れようと思い準備をしていると、1台の車が入ってくる。
田沼の「デイサービス」の車っだった。
「蓬莱山」の帰りで、一休みでお茶を飲むのに立ち寄ったとの事だった。
お年寄りが5人と、職員さん3名。
火をつける準備に戸惑っていると、草刈りを終えたオーナーがやってくる。

Cimg2620

Cimg2622

 

 

 

 


今シーズン、「だるまストーブ」をつけるのは、今日が始めて。
火が付くと、ストーブの周りがやさしい暖かさで、体だけだはなく心まで癒される。
話の成り行き上、自分がお年寄りの前でオカリナを吹く事になったしまった。Cimg2623
とりあえず2曲演奏する。
1. とんび
2. 馬子唄
デイサービスの人たちが帰って行ったあとで、
早速、昨夜の復習をする。
先週ログハウスで録音した、たたき台を聴きながら、
キーの確認とコード進行の確認をする。
完璧とは言えないが・・・
大体の大まかな感じはつかめた様な気がした。
オーナーから、「野上の里観光マップ」を分けて頂き、館林方面に向かう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.11 定期演奏会・新米のおにぎり試食会

2009-10-12 08:49:51 | 定期演奏会

久々に、「高谷オカリナの里」のログハウスにHIROさんと宿泊した。
軽い朝食を済ませて、HIROさんはログハウスの外でオカリナの練習を始める。
自分はブログ更新第2段が終了したところで、
作原の落合さん宅に「わさびのしょう油漬け」を買いに行く。

Cimg2614

Cimg2594

 

 

 

 


「里」に戻ると、HIROさんはまたまた新曲の作成中らしく、譜面を書いていた。
今日は、第2日曜日で恒例の「定期演奏会」(13:00~)が予定されている日だ。
その前にも、10:00~希望者による「そば刈り体験」が予定されているのだ。
その後、オーナーの田んぼで収穫された「新米のおにぎり試食会」も予定されている。
10:00 篠笛の嶋田さんがやってくる。
嶋田さんは、先月田沼の公民館で知り合った方だ。
オカリナやギターとのセッションに興味があるという事なので、
早速何曲かギターと篠笛を合わせてみる。
今月の担当、斉藤(加)さんがやってきたところで、
無理やり斉藤(加)さんも入れて、篠笛&オカリナ&ギターのセッション練習。
「もののけ姫」が、なんとなく良い感じで出来たので、
今回の「定期演奏会」の目玉にする。
その後、松本夫妻抜きの「アミークス」さんたちがやってきたところで、
オーナー宅から「新米のおにぎり」が届く。

Cimg2597

Cimg2598

 

 

 

 


早速、お昼の準備に取り掛かるのだが、おにぎり以外にも、
オーナー宅自家製のみそ漬けしょう油漬けが届く。
もちろん、みそ漬けに使うみそは、オーナー宅の「自家製手前味噌」だ!
でも、今回の目玉は何と言っても数日前に罠にかかったイノシシの「しし鍋」だ!
隣の「風工房」で作業をしていた和子さんにも声をかけて「新米のおにぎり試食会」スタート!!!
少し遅れて、斉藤(加)さんのご主人、菊地さん(東京都葛飾区)、石坂さんが到着。
13:30 予定より30分遅れ、斉藤(加)さんの演奏で「定期演奏会」スタート。
嶋田さんの篠笛、石坂さん、HIROさん、アミークスさんと、演奏は続く。

Cimg2600

Cimg2611

 

 

 

 


今回の、演奏会ではいろいろなセッションが実現した。
1. 嶋田さんの篠笛と斉藤(加)さんのオカリナのコラボによる「もののけ姫」
2. 5月以来再結成?の石坂さんとHIROさんのデュエット「アンデスの祭り」他
3. 松本夫妻抜きの「アミークス-2」+石坂さん+斉藤(加)さんの「風が運ぶもの」、他
それから、東京の葛飾からやって来た菊地さん、石坂さんのオカリナを借りてオカリナ演奏初体験!
もちろん、昨夜HIROさんと練習した新曲も、未完成ながらお披露目をする。
調子に乗って、自分も個人的に練習中の「風とケーナのロマンス」をオカリナで本邦初公開!
なかなか、密度の濃い演奏会になったような気がする。

Cimg2609

Cimg2607

 

 

 

 


大屋根の下からそば畑を見ると、トンボの羽が陽に光り、いよいよ秋本番かっ?て感じがした。
「定期演奏会」終了後、新しい池のニジマスに餌撒き。
里の畑で、黄色いトマト採り放題、パプリカ(赤いピーマン?)、
トウガラシ、ネギ、等々収穫してお土産にしてもらう。
今回、初参加の嶋田さん、菊地さん、
オカリナの音がこだまする「高谷オカリナの里」を楽しんでもらえただろうか?
ちなみに、本日予定されていた「そば刈り体験」、参加者はHIROさん一人だけでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手抜き料理? 3.ガーリックトースト

2009-10-12 08:31:03 | 手抜き料理

HIROさんとの新曲の練習を終了して、「さて、ブログの更新を・・・・」と、
パソコンに向かったのだが、途中で力尽きて寝てしまったらしい。
目が覚めると、5:00になるところ。
寝袋も用意していたのだが、寝袋の隣に寝ていたらしい。
パソコンのほうはと言うと、ブログの文章が5行ほどで、途中になっていた。
最初の記事の投稿終了後、HIROさんも起きだしてきたので、朝食の準備をする。
作るのは「ガーリックトースト」
故・谷力さんの風工房に週末泊りがけで呑みに行っていた頃の定番の朝食だ。Cimg2595
作り方はいたって簡単。
1. フランスパンを輪切りにする
2. その上にマヨネーズをかける。
3. さらにガーリックパウダーを軽くふりかける。
4. オーブントースターでカリカリに焼く。
以上!!

小皿にオリーブオイルとガーリックパウダーを混ぜておいて、
輪切りにしたフランスパン(片面)につけて焼く
と言う、別バージョンもあります。
さめても、カリカリとしておいしくいただけるので、個人的にはお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.10 HIROさんと、ミニ合宿

2009-10-11 08:38:29 | 日記・エッセイ・コラム

いきなりの土砂降り雨の中、HIROさんが「高谷オカリナの里」にやって来た。
実は、HIROさんのオリジナルCD作成プロジェクトで、ミニ合宿をすることになっていたのだ!
HIROさんの予定では、CDに収録する曲が12曲ですべてがオリジナル曲。
その中の何曲かに自分がギター伴奏を付ける予定になっている。
参考にもらったデモCDに、合わせてギターを弾いたのだが、ど~もしっくりしない。
そんな中で、HIROさんから「泊まり込みでミニ合宿しませんか?」って連絡があったのだ。
返事は、もちろんOK!!!
と、言う訳で「ログハウス」に入って練習開始。
寒いので、ホットカーペットのスイッチをいれ、さらに石油ファンヒーターをたいた。
オカリナもカーペットにおいて温めておく。
今回合わせた曲は、5曲。
1.夏の終わりに
2.森を育む
3.てふてふ
4.オカリナの思い出
5.雲のように
「夏の終わりに」以外の曲は、初めて聴く曲だ。

Cimg2590

Cimg2593_2

 

 

 

 


とりあえず、正式な録音できる状態にはいかないので、今回はR-09に仮録音して、
家に持ち帰り再度聴き直して、曲を理解して完成度をあげることにする。
発泡酒や、泡盛のお湯割りを呑みながらだったが、久々に充実した、練習になったような気がする。
気が付くと、すでに1:00を回っていた。
不完全ではあるが、「定期演奏会(10月11日)」で、お披露目するつもりだ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.10 高谷通信・怪しげな雲行き・・・

2009-10-11 05:41:34 | 高谷通信

久々に、「石臼挽き手打ちそば 悠庵」で「野菜天ざるそば」を頂いてから、「高谷オカリナの里」へ行く。
オーナーの家族+安藤さんが、上のそば畑のそば刈りをしていた。

Cimg2581

Cimg2583_2

 

 

 

 


先日のオーナーからの電話で、「台風の影響でそばが倒れてしまって・・・・」ということだったが、
実はそれだけではなく、鹿にそば畑を荒らされていたのだ。
写真では解りづらいかもしれませんが、そばは倒れて、
そばの先端に付いているそばの実を食べられてしまっていたのだ。

Cimg2578

Cimg2579

 

 

 

 


遠くで、雷の音が聞こえてくる。
これまで晴れていた、里の周辺も、なんだか怪しい雲行きになってきた・・・・
ひと雨来そうな感じだ!
怪しげな雲行きをデジカメで撮る。

Cimg2589

Cimg2588Cimg2587Cimg2586

実際にこのあと、
夕立並みの土砂降り雨が降り、
オーナー一家のそば刈り作業も中止となる。
明日は、「高谷オカリナの里」恒例の定期演奏会があり、
その前に有志による「そば刈り体験」が予定されている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.04 高谷通信・そば刈り体験(ボランティア)

2009-10-04 23:33:42 | 高谷通信

「そば刈り体験(ボランティア)をやりませんか?」
昨日、携帯メールで約50名に募集のメールを入れた。
メールを入れてから、オーナーは孫のハルト君の運動会で、
群馬県太田市に行かなければならない事を知った。
「まぁオーナーがいなくても何とかなるだろう・・・・」と言う訳で、
そば刈りする場所をオーナーに確認しておく。
「お昼過ぎに行けばいいかな」って思っていたのだが・・・・
今朝、宇都宮の安納さんから午前中に来るとメールが入ったので、
イオンでお弁当を買って「高谷オカリナの里」に向かう。
本日の「そば刈り体験(ボランティア)」参加者は、安納さんと、
野木町の阿部さん夫婦、小山市の加藤さん、後から東二さん。
自分を含めて計6名。
「高谷オカリナの里」には、草刈鎌がひとつしかなかったので、オーナー宅に鎌を借りに行く。
ひと通り作業内容を説明して、13:00 いよいよ、そば刈りスタート!

Cimg2568

Cimg2569

 

 

 

 


そういえば、昨日の小1時間の作業で足の筋肉が張っているのに気付く・・・
そば刈り作業は、比較的軽作業ではあるが、あなどる事は無かれです。
15:00には、作業終了したのだが、本日参加した皆さん、
明日あたり大変な事になって無ければよいのですが・・・・・
本日刈り取ったそばは、台車2往復分でした。
来週開催予定の「定期演奏会」の時も、
上のそば畑で「そば刈り体験(ボランティア)」を実施するつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.03 モツの煮込みを作る

2009-10-04 18:53:14 | 手抜き料理

「高谷オカリナの里」の帰りに、ふと思い立って田沼のスーパーに寄る。
「たでぬまストアー」で「柳」を購入したので、久々に何かつくろうかなぁ~なんて思ってしまったのだ。
特に何を作るか決めていないのだが、お店の食材を見て何にするか決めるつもりだった。
結論から行くと、切り出しこんにゃく88円(こんにゃく3枚入り500g)、
白モツ680円(1kg、真空パック・ボイル済)、根ショウガ128円を購入する。
作る料理は、もちろん「もつの煮込み」。
使用する他の食材は、自宅にあるものを使う。
ちなみに、味噌(今回出し入りしかなかったのだが・・・・)、
酒粕(実はこれがポイントで今回は冷蔵庫にあるだけ約200g使用する)、
八角(もちろん香り付け、無ければ五香粉で代用)、砂糖(隠し味)、以上。
1.水を入れたなべに、千切りショウガと、八角と、モツをいれ強火で沸騰させる。
2.沸騰したところで弱火にしてあくをとる。
3.味噌と酒粕と砂糖を溶かし入れて、しばらく煮込む。
4.ふつふつしてきたら、こんにゃくを入れしばらく煮込む。
5.さらに、ふつふつしてきたら、火を止めて常温に冷ます。
  (もちろんこの間はあくが出てきたらあくと八角を取り除くのを忘れずに!)
6.常温に冷めると、油が固まるのでこれを取り除く。
7.5~6の工程を2回繰り返す。
これは、モツ煮を冷ますのに時間がかかる。
今回は、手抜きで自然冷却ではなくて、水道水を使って時間短縮した・・・

Cimg2561

Cimg2562

 

 

 

 


それでも結局、モツの煮込みが完成したのは、本日の朝だ。
と、言っても冷めるのを持つだけだから、寝て起きたら出来ていた次第なのだが・・・Cimg2565
早速、朝食にモツ煮を温めなおし、
刻みネギと七味をのせて頂く。
なかなか美味しいのだが、
どうもお酒が呑みたくなってしまうのが難点だった。
この、モツ煮のポイントは、八角の香りと、大量なショウガと酒粕、
それから冷ます事により味をなじませる事だと、勝手に納得している。
超ヘルシーな「モツの煮込み」だ!!!
これで、しばらく「モツの煮込み」が楽しめそうだ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.03 高谷通信・そば刈り始まる

2009-10-03 23:55:29 | 里の周辺

13:30 たでぬまストアー経由で「高谷オカリナの里」に到着する。
9月に投稿したブログをプリントアウトしたものを、ログハウスの中のファイルに閉じる。
ログハウスから出ると、そば畑のほうから声をかけられた。
声の主は、ご近所の安藤さん。
オーナーと、オーナーのご両親と安藤さんで、そば刈りをしているではないか・・・

Cimg2550

Cimg2538

 

 

 

 


確か種をまいたのは8月中旬だった。
自分の認識では、そばの種をまいてから収穫まで約2ヶ月半と思っていたので、
この時期にそば刈りとはビックリ!
だって、そばの実まだ黒くなってないやつばかりですけど・・・・

Cimg2542

Cimg2544

 

 

 

 


オーナー曰く、「刈った後、乾燥させておけば自然と黒くなって身が入るんだよ!
それに収穫遅れるとそばの実が落ちてしまって効率が良くないんだ!!」との事。
とりあえず、自分もお手伝いをすることに・・・
一昨年前に、そば刈りをした時('07.10.12  '07.10.13)は、
実際に鎌を持ってそばを刈ったのだが、本日の自分の担当は、刈ったそばを藁で束ねる事。

Cimg2552

Cimg2553

 

 

 

 


刈り取ったそばをある程度にまとめて、藁で束ねてそばを天日干し出来るように段取りする作業だ。

Cimg2557

Cimg2554

 

 

 

 


その後は、まとめたそばを台車に載せて、
ガレージ脇の干場に持って行き自然乾燥させるのだ。
Cimg2558 Cimg2560

 

 

 

 

本日の作業は、台車6往復。
山の麓のそば畑の約3分の2を終わらせた。
明日は、オーナーは孫のハルト君の運動会で里にはいない。
残り3分の1は、本日携帯メールにて募集したボランティアが何人来るのかです。
ちなみに、一段高い所にあるそば畑は収穫にはちょっと早いので、
来週の「定期演奏会」のプレイベントになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'09.10.03 「たでぬまストアー」で「柳」を購入する。

2009-10-03 22:33:06 | 日記・エッセイ・コラム

自宅で使っている糸唐辛子「柳」がなくなってしまったので、
佐野市立三好小学校の向かいにある「たでぬまストアー」に行く。
Cimg2536 以前のブログにも紹介したのだが、
この「柳」、ここら辺では「たでぬまストアー」でしか見たことがない。

それでも、あまり出回る商品ではないらしく、
自分は前日に携帯のメールで在庫の確認をするようにしている。
とりあえず、在庫ありと言う事だったので、一袋購入する。
自分はこの「柳」、料理のちょっとしたアクセントに最適な食材だと思っている。
本当に、お勧めです!
だまされたと思って、購入してみたらど~ですか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする