高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'08.05.31 「悠庵」に行く

2008-05-31 23:56:15 | 飲食店

5月31日(土) 11:20、開店2日目の「悠庵」へ行く。
開店時間が11:30~と言う事で、まだ暖簾も出ていなかったので、
車を置いて周辺の写真を撮りに行く。
自分が心配していたのは、立地条件。
何しろ「悠庵」に行くには、メインの通りから、細い路地を入っていかなければならない、
それでもってこの路地がかなり解りづらい。
プレオープンの時には無かったのでちょっと心配していたのだが・・・
でも、路地の入り口のところには、ちゃんと看板が出されていた。

Cimg0378

Cimg0379

 

 

 

 


この路地を入って5軒目の左側が「石臼びき手打そば 悠庵」だ。

Cimg0376

Cimg0380

 

 

 

 


お店の前の看板の脇には「祝開店」の花輪が出ていた。
駐車スペースは5台、写真では解らないのだが、
植え込みはライトアップされるようになっていて夜がどうなっているのか楽しみだ。

Cimg0381

Cimg0383

 

 

 

 


木で出来たスロープを登り暖簾をくぐると、
入り口扉の右側の壁にオカリナのディスプレーがある。

Cimg0384

Cimg0385

 

 

 

 


「土 水 空気 自然っていいなぁ 店主」これがお店のコンセプトだろうか?

Cimg0391

Cimg0392

 

 

 

 


店内は、知人・友人から送られた花でいっぱい。

Cimg0393

Cimg0394

 

 

 

 


店内入って左手にはそばを打つスペースがある。
中央には「本日の蕎麦」の紹介。

Cimg0395

Cimg0396

 

 

 

 


向かって左側は電動の石臼、
右側には蕎麦をこねる鉢(確かオカリナの里のオーナーの紹介で購入したとか・・・)。
1人で行ったということもあり、カウンター席に座り「鴨のねぎ焼き」と「かけそば」を注文する。
これは、カウンター席から厨房を撮ったところ。

Cimg0398

Cimg0400

 

 

 

 


お品書きはと言うと、こんな感じ。

Cimg0403Cimg0401

 

 

 



接客・オーダーの対応等に関してはまだまだ不慣れな点がありますが、
なかなか良いお店ですよ。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悠庵」明日開店!!「あなたのそば」

2008-05-29 23:48:30 | 音楽

いよいよ、「石臼びき手打そば 悠庵」さんが、開店を迎える。
悠庵さんは、「スモールスタートで行きます」と、言っているのだが、
どーしても応援したくなってしまう。
と、言う事で悠庵さんの本日付のブログ「明日開店!!」に紹介されていた、
テーマソングの「あなたのそば Take1」まだ未完成ですが、
とりあえず公開しちゃいます!!


「あなたのそば Take1」
録音場所         佐野市田沼町
録音機材         BR1600CD 、SM57、SM58
録音日            
'08.01.03
悠庵さん         Vo.Bj
石川陽亮さん     Pi
マーチャンD28  Gt.Ma.Co

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'08.05.25 「悠庵」プレオープン食事会

2008-05-27 00:12:57 | 飲食店

5月25日16:20、「高谷オカリナの里」を出て、多田町、小見町経由、
植下町の「石臼びき手打そば 悠庵」に行く。
実は、「悠庵プレオープン御招待 Part3」として、
17:00~「高谷オカリナの里」の仲間数名が参加する事になっている。
17:00時間通りに「悠庵」に到着する。
とりあえず、外回りの紹介。
佐野市立南中学校の東に2本目の細い路地を北に入り左側の5軒目が、「悠庵」の場所。
これが「悠庵」の全景、路地から入ると悠庵の看板が目に留まります。

Cimg0335

Cimg0336

 

 

 

 


お店を見る限り窓とかが無いし、おそばやさんと言うよりは、
なんとなく隠れ家的な感じがする。
お店の入り口には「悠庵」の暖簾がかかっている。

Cimg0337

Cimg0338

 

 

 

 


「オカリナの里」のメンバーが揃ったところで、お店に入ると、
なんと「おんざけ」の今井さんと林さんがビールでくつろいでいるではないか?
悠庵さんにあいさつを済ませ、早速店内見学。
Cimg0339Cimg0340

 

 

 

 

5月4日「つとむファミリーコンサート」の時に入間市の内田さんから送られた、
オカリナと版画もちゃんとディスプレーされている。  

Cimg0342Cimg0341

 

 

 

 


悠庵さんのあいさつと、オカリナの里のオーナーの乾杯の号令でスタート。
先付け、サラダ、ほねく揚げ、等々料理の出る中、
山脇君の「ふるさと」がきっかけとなり、ミニコンサートに突入!

Cimg0349Cimg0353

 

 

 

 


岡田さん、石坂さん、おんざけ、岩上さん、

Cimg0363Cimg0368

 

 

 

 


気が付くと19:00終了の予定を大幅にオーバーしている。
しめのお蕎麦、どんどん茹で上がっていくのに、演奏やおしゃべりで、
茹で上がりをすぐにいただけない人も数名・・・
自分は、蕎麦湯を含め、手打そば、その他の料理、
ビールに日本酒、美味しく頂きました!

Cimg0372

Cimg0371

 

 

 

 


「悠庵さん」の閉めのあいさつの後、
今回は特別に参加者からの感想・要望を遠慮なく言っちゃおう会をやる事にした。
悠庵さん、皆さん言いたい事言ってましたけど、多少は参考にしてくださいね!
そういえば、ミニコンサートの写真は撮ったのだが、料理の写真撮るの忘れてました・・・
ごめんなさい・・・・
それから、助っ人に来ていた「先輩アシスタント」さん、
話をする機会がなくて残念でしたが、
これからも「悠庵」気にかけてくださるよう、宜しくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'08.05.25 高谷通信

2008-05-26 01:54:41 | 高谷通信

5月25日14:00、「高谷オカリナの里」に到着。
オーナーと松本さんが大屋根の下で歓談中、
松本さんの奥さんが、農村公園の芝生でオカリナの練習中だった。
里に着いた時に、オカリナの音色が聴こえて来るというのは、
なかなか良いものですね。
松本さん、ありがとうございます。
しばらくすると、入間市の内田さんが到着する。
今回の高谷通信は、内田さんとの小川&新しい池の観察ツアーだ。
まずは、この写真①②。

Cimg0324_2

Cimg0325

 

 

 

 


体長10~15mm位の細長いのが新しい池の浅瀬にかなりの数いる。
結構動きがすばやくて、「まぁなんだか解らないが、とりあえず写真とっておく」事に。
多分、「ヤゴ」だろうと思うのだが・・・あまり自信が無い・・・・・
次の写真はこれ、③④。

Cimg0328

Cimg0330

 

 

 

 


ご存知、ホタルの餌になる「カワニナ」、よーく見てみると小川には結構大きなやつがいる。
次はこれ、⑤⑥。

Cimg0326_2

Cimg0331_2

 

 

 

 


長細い砂の塊みたいなやつが小川の流れの緩やかなところに、のそのそ動いている。
自分とオーナーの考えは、これは多分上陸直前のホタルの幼虫ではないか・・・
と言う事だが、本当かどうか・・・・
でも、これが本当にホタルの幼虫だったら、来月末は大変な事になるに違いない。
最後はこれ、⑦⑧。

Cimg0333

Cimg0334

 

 

 

 


小川の中の石を拾って観察すると、蜩の幼虫がザワザワいるが、
すぐに隠れてしまい写真撮影できない。
変わりに、ちっちゃいなんだか解らないやつを撮影。
こいつはいったい何者だろう。
結局、解ったような解んない様な・・・
「里」の仲間には、このような小動物?に詳しい人がいないって事がわかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'08.05.24 高谷通信

2008-05-25 03:26:47 | 高谷通信

5月24日11:30、「高谷オカリナの里」に到着。
 まずは、来月6月8日(日)13:00から開催予定の定期演奏会のポスター貼り付けをする。
Cimg0320今朝方までやっていた、「つとむファミリーコンサートVol.4」の
公式DVDの編集作業と、DVDジャケット・DVDラベルの
編集作業が終わり、後は、マスターDVDを作って
ダビングすれば作業終了って所まで来たので、
ブログのネタ探しと息抜きをかねて里にやって来た。
まずは、オーナーは田植えの真っ最中でした。

Cimg0302

Cimg0303

 

 

 

 


かなりの広さの田んぼなのに、半日で作業が終わってしまう。
恐るべし機械の威力!!
ここのところ観察を続けている池のおたまじゃくしはどおなっているかというと・・・

Cimg0309

Cimg0312

 

 

 

 


なんとなく、数が少なくなっているようだし、
手や足の生えてきたおたまは見つからないし・・・
鳥かなんかにたべられてしまったのだろうか?
6月下旬に大発生する予定のホタルの状況はと言うと・・・・

Cimg0305_2

Cimg0307

 

 

 

 


時期的にはそろそろ幼虫は、水中から陸へ上陸して
さなぎになるはずなのだが、観察していてもさっぱりわからない・・・

Cimg0315

Cimg0316

 

 

 

 


これは、ブルーベリー。
昨年以上に収穫が期待される!

Cimg0319

Cimg0318

 

 

 

 


こちらの畑に植えてあるのは、ジャガイモ。
よく見ると花が咲いている。
もうすぐ、ジャガイモ食べ放題か???

Cimg0321

Cimg0322

 

 

 

 


こちらは、きばなふじ(黄花藤)。
先週紹介したのだが、花しか紹介しなかったので、も一度紹介します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカの風・大地の香り

2008-05-24 06:08:36 | 情報です

小山の篠崎清次さんからのご指名で
「アフリカの風・大地の香り」と言う
スライドトーク&ライブのPAを担当する事になってしまった。

場所は、小山パレスホテル別館 レストラン「彩華」
日時は、6月20日(金) 18:30開場 19:00開演
料金は、¥2000(ケーキ・お飲み物付)
定員は、先着50名(要予約)・・・

んっ!!!  有料なのかぁ・・・・
結構プレッシャーかかるなぁ・・・・・
まぁ、とりあえず、平日と言う事もあり、
有給休暇を取得して参加する予定だ。
それから、「会場の下見を兼ねて、ギターお願いします・・・」って事で、
6月7日(土)14:00~ 同会場で開催される
「歌声喫茶ブレンド」のギター伴奏もやる事になってしまった。
まぁ、何事も経験だから・・・
それに、そこで「高谷オカリナの里」のPRが出来れば、
こちらにもメリットあるし・・・
時間とお金がある人は、参加するように、お願いします!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'08.05.18 高谷通信・悠庵開店決定

2008-05-18 19:23:33 | 情報です

12:15「南山焼」から「高谷オカリナの里」に到着、昨日使用した「夜市セット」を片付けて、
お昼を食べていると、垣谷さんがやってくる。
里の周辺を散策したあと、目的のCDを受け取ると
「道の駅に仲間を待たせている」と言う事で、帰ってしまう。
仲間も里まで連れて来れば良いのに・・・・
入れ違いで、篠崎さん、東二さん、野尻君、オーナーがやってくる。
篠崎さんは、「つとむファミリーコンサートVol.4」のマスターDVDの編集が終わったので
そのDVDと、昨日自分が忘れていったデジカメを持ってきてくれたのだ。
何をするということも無く、雑談で過していると、石原さんが、その後、悠庵さん夫妻が
「悠庵開店案内のチラシ」を持ってやって来た。
石臼びき手打そば 悠庵」、5月30日(金)11:30~開店に決定したらしい。


今回の、高谷情報は、昨日写真を掲載したカモ君、
2羽だと思っていたら、今日は3羽いて元気にけんかしていた。
オス2羽+メス1羽だったらしい。
それから、棚の一画に咲いている黄色い花は、「きばなふじ(黄花藤)」と言うらしい。
これは、オーナーが「足利フラワーパーク」からもらってきた物だそうだ。
ちなみに「足利フラワーパーク」の藤棚は、オーナーが本業で納品したものです。
それから、昨夜「館林下町夜市」で東二さんと話をしていた、
千葉から来たと言う2人の男性は、昨日17:00頃「高谷オカリナの里」を訪れてくれたらしく、
オーナーの紹介で「夜市」の現場まで足を運んでいただいたと言う事がわかりました。
わざわざ、足を運んでいただきありがとうございました!
自分も、お話できればよかったのですが、気が利かずすみませんでした。
これに懲りず、またきて下さい!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南山焼 第2回若葉祭 当日

2008-05-18 18:23:34 | その他のイベント

「南山焼」に10:20に到着する。
今日は、「第2回 若葉祭」当日だ。
周辺の臨時駐車場は、既に満杯状態、野上小学校の校庭に車を停める。
南山焼のあのスペースに入りきれるのだろうかと心配になるほど、
野上小にもたくさんの車が停まっている。
会場に着くと、佐野ケーブルテレビの人が取材に来ていた。

Nec_0051

Nec_0050

 

 

 

 


会場の南山焼も、地元の人達のお裾分けや模擬店、仲間達のクラフトフェア、
もちろんロクロの体験コーナーもあったりで、イベント盛りだくさん。
おまけに、参加者も盛りだくさんで、10:00から配った「お赤飯」の整理券が
20分もたたないうちに終了していたくらい・・・

Nec_0041

Nec_0042

 

 

 

 


自分はと言うと、モダンタイムズという小冊子にイラストトークを連載している、
浅野和子さん・佐々木明さん作の、
南山焼のなっちゃんとすうちゃんをモデルにした小冊子をカンパ金で購入。
益子をメインに活動しているユニット「Chrie(クリエ)」の改装された納屋でのコンサートを聴く。
  Nec_0045

これだけのイベントを開催するには、
どうすればイベントに来てくれた人達に喜んでもらえるか、
そのためにはどんな準備をしなければならないか検討し、
それを実行するための多くのスタッフの協力が必要だ。
「ここのところ、粘土をいじる暇が無い」とご主人が言っていたのもうなずける。
地元と密着したイベントを展開している「南山焼」さん
、これからも、野上の沢の活性化の活動の輪を広げていきましょう!!
もちろん「高谷オカリナの里」も応援するつもりです!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'08.05.17 雨の「館林下町夜市」

2008-05-18 00:39:42 | 館林下町夜市

「南山焼」から、篠崎さん宅経由で「館林下町夜市」に行く。
17:00篠崎さん宅に到着する頃、またまた雲行きが怪しくなる。
18:00「館林下町夜市」会場に到着。
また、雨が降り出した。
とりあえず、雨の中テントを設営しての会場準備。
本日の参加者、オカリナアミークスの皆さん、東二さん、斉藤さん、
三柴さん、石原さん、矢野君、自分の10名。
デジカメ篠崎さん宅に忘れてきちゃったので、携帯のカメラで撮影する。

Nec_0031

Nec_0035

 

 

 

 


我々の定位置「ふくや時計店」さん前は、この通りで一番低い場所にあるのだろう。
道路が水溜りになってしまっている。
人の出足もイマイチ悪いようだ。

Nec_0032

Nec_0033

 

 

 

 


それにもめげずに演奏するところが、我々の成長したところだろう。
特にオカリナアミークスの皆さんの個人演奏が、会うたびに上達しているのがわかる。
これは、各自のオカリナに対する姿勢と、リーダーである松本さんの指導の賜物に違いない。

Nec_0039

Nec_0040

 

 

 

 


あいにくの雨だったが、そんなに寒くなかったのが救いだった。
今回、2人の男性が興味を持ってかどうか、しばらく足を止めて聴いていてくれている。
東二さんが、対応してくれていたが、後で東二さんに聞いたところ、
以前「風工房」に、谷力さんを訪ねてきた事のある人達で、
その時につとむさんから「今度来る時は寝袋持参で来るように!」
と言われたことのある人だったということだ。
自分も会話に参加したかったなぁ・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南山焼 第2回 若葉祭」前日

2008-05-17 23:59:20 | その他のイベント

15:40「南山焼」に行く。
「南山焼」さんは、「第2回 若葉祭」を明日に控え、
大勢のスタッフがイベントの準備をしている。
その数、ざっと20名超。
ご近所や地元の仲間のほか、県外からもイベント準備に来ている。
「つとむファミリーコンサートVol.4」前日に較べて
、このスタッフの充実ぶりは、うらやましい限りだ。

Cimg0290

Cimg0295

 

 

 

 


野上小や神社から借りてきた大きなテントが都合7張り。
こちらは、明日のメインイベントのコンサートが行われる、改装中の納屋。
今日は、イベント前日だと言うのに、ご主人、板の間に防腐剤を塗っていた。

Cimg0283_2

Cimg0284_2

 

 

 

 


5月14日の栃木よみうりに紹介されていたので、
知っている方もいると思いますが・・・
ご主人のセンスだろうか、直美さんのセンスだろうか、
なかなかおしゃれなディスプレーになっている。
定員20名の小さなコンサートだが、
アットホームなものになるに違いない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'08.05.17 高谷通信

2008-05-17 23:52:49 | 高谷通信

佐野ラーメン「いってつ」・「カインズホーム」経由で「高谷オカリナの里」に行く。
今日のお昼は「いってつ」の塩ラーメン。
先々週は、(しょうゆ)ラーメンを食べたのだが、それに較べると塩ラーメンのほうが好みだ。
そういえば、最近佐野ラーメンは決まった店しか行っていないなぁ。
道の駅を過ぎて、三好の信号を過ぎたあたりで、雲行きが怪しくなってきた。
「午前中は良い天気だったのに・・・」野上小あたりにきたら本格的に雨が降ってきた。
「高谷オカリナの里」に着いたら、雷までなっている。
まぁ、とりあえず今日の「高谷通信」。

Cimg0267

Cimg0269

 

 

 

 


オーナー宅の、田んぼには水がはってあり、田植えの準備が整っている。
田んぼの中にちっちゃく見えるのは、カモ?
雨があがるのを待ちながら、今夜の「館林下町夜市」の準備と、
ログハウス内の名札の整理をする。
雨があがったので、新しい池の周辺を観察しに行く。

Cimg0272

Cimg0274

 

 

 

 


Cimg0270写真ではよくわからないかもしれませんが、
おたまじゃくしだんだん大きくなってきている。
そういえば、
田んぼに水をはったせいもあるのだろうか、
カエルの鳴き声がケロケロとうるさい。
 雨上がりの、田んぼには、
水蒸気が立ち上っていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウィンドスクリーンの威力

2008-05-14 22:12:24 | 日記・エッセイ・コラム

今回のブログは、「つとむファミリーコンサートVol.4」のPA(特にマイク)に関して。
まずは勉強会Part1、PAとは、
Pablic Address (パブリック アドレス)の略称で、コンサートやイベントで使用する、
マイク・ミキサー・アンプ・スピーカー・等の、音響拡声装置の総称
を意味します。
これまでの、「高谷オカリナの里」の大きいイベントのPAは、
仲間や友人にお願いしていたのですが、
どうもイマイチ納得出来ない所がありました。
と言う訳で、本来なら自分が総合司会をしなければならなかったところを、
会員の皆さんにお願いして司会進行から外してもらい、PA担当にしてもらいました。
でも、本番のPAは、1人では無理なので、友人の野尻君と象さんに手伝ってもらうことに。
イベント前の事前準備は、と言うと。
4月20日(日)、野尻君とPAテスト
パワーアンプの出力レベル・ミキサーのIN・OUTの調整方法の確認・
エフェクタの調整テスト・CDプレーヤーの再生テスト等を行い
操作方法・MAXのレベルの確認をする。
但し、マイクが風の音を拾ってしまうので、その事だけが心配材料・・・
これまでも、マイクのカバーは、ありきたりのもので代用していたのだが、
4月29日(火)夕方、ふと電話で佐野市のオンダ楽器ビートボックスの店長に
マイクの風除けのスポンジを使ってみようかと相談する。
勉強会Part2、
スポンジで出来たマイクカバーの事をウィンドスクリーンと言うらしい。
「高谷オカリナの里」のPA機材で、マイクは、「おんざけ」のボーカル4+楽器4を基本として、
SHUREのSM58とSM57を各4本揃えてあるのだが、
とりあえず各4個ずつ純正ウィンドスクリーンを取り寄せてもらう事にする。
但し納期は、5月3日(土)まで、いつもギリギリにならないと行動できない自分に少し反省・・・
5月3日(土)、ビートボックスに注文の品を取りに行く。
SM57の純正は揃ったのだが、SM58のウィンドスクリーンは納期5月末との事なので、
こっちのほうは汎用品を購入する。

Shure_mic

Sm58_sm57

 

 

 

 


写真の上に写っているのがSM58、下がSM57。
左が装着前で、右が装着後。
さて、当日のウィンドスクリーンの効果の程はというと、
かなり良好、「たいへんよく出来ました!!」の世界。
風で、譜面立ての譜面は飛ばされるわ、譜面台が倒れるわの状況で、
風によるノイズは完璧にカットされていました。
恐るべし「ウィンドスクリーン」の実力!!
でも、もっと恐るべしなのは、「ウィンドスクリーン」の値段。
実際の購入金額は内緒ですが、SM57用純正の定価¥3150、
SM58用汎用品の定価¥250。
一桁違うのですが、これは現実なのですよ!
結果オーライでしたが、8本とも汎用品でよかったのではないかと
多少後悔している今日この頃です・・・・・
付け加えておきますが、今回のPAに関しては、
基本の設定をキープする事でミキサー操作の90%近くを象さんにやってもらいました。
感謝!!
と、言う事で自分がミキサー操作したのはほんのちょっとだけでしたが、
昨年・一昨年の反省点は、クリアーされたと思っています。
PAテストに付き合っていただいた野尻君はミキサーのサポート役と、
定点ビデオの撮影に協力してもらいました。
しいてあげれば、この定点ビデオのマイクにも、
ウィンドスクリーン欲しかったなぁってところでしょうか・・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「悠庵」お持ち帰り用そばパック

2008-05-14 00:08:43 | 日記・エッセイ・コラム

石臼びき手打そば「悠庵」さんの、お持ち帰り用手打そばの紹介です。
5月3日(土)、佐野市植下町(佐野市立南中学校東)に5月末開業予定の「悠庵」さん宅にお邪魔した時に、
「今日はイベントの手伝いに行けないので、これを皆さんで食べてください」って事で、
試作中の「石臼びき手打そば(つけ汁付き)2人前」を5パックいただいた。
この5パックは、「つとむファミリーコンサートVol.4」前日の準備に来てくれた山脇君に1パック、
オーナー宅に2パック、ログハウス宿泊者(内田さん・林さん・自分)に2パックに配った。
我々宿泊組みは、イベントの内職作業の合間に、
オーナー宅から借りてきた大なべにお湯を沸かし、
オーナーの畑のねぎをちょこっと拝借して、美味しくいただきました。
でも、本当に紹介したかったのは、お持ち帰り用パックに使われている包み紙です。

Cimg0261

Cimg0260

 

 

 

 


表面は「そば畑をバックに「悠庵」のロゴマーク」
裏面は「美味しい蕎麦の茹で方の説明書」になっている、
「悠庵」さんの、細やかな心遣いが感じられる包み紙です。
んっ!!この蕎麦畑、なんだかよーく見慣れた景色ではないですか?
これはまさに、ロゴマークにログハウスと大屋根が隠れていますが
「高谷オカリナの里」脇のそば畑の写真ですよね!!
これを見て、オーナーも喜んでました。
「石臼手打そば悠庵」の開店、5月末の予定です。
楽しみにしています。
開店したら、当然、このブログでも紹介するつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'08.0511 定期演奏会・竹の子掘り

2008-05-11 22:57:15 | 定期演奏会

5月11日(日)、本日は「定期演奏会」の日、10:00「高谷オカリナの里」に到着する。
昨日に引き続き、小雨交じりでかなり涼しい。
とりあえず、ログハウスの電気カーペットのスイッチを入れ、さらに石油ファンヒータをつける。
Otama2みんなが来る前に、ブログのネタ探しで里の周辺を散策する。
今回は新しい池に水を供給している小川の周辺。
新しい池にもたくさんいたのだが、
小川の浅くて流れの緩やかな一角にも
たくさんのオタマジャクシが・・・
体長1~2cm位。
どんなカエルになるのだろうか?

Kurinsouこちらは、小川のほとりに咲いていた「くりん(九輪)草」、
さくらそうの仲間らしい。
「里の広場」にも、
みどりが増えてきている。
石の手前の芝生だかなんだか見える緑色、
何だと思いますか?

Niwa

Kosumosu

 

 

 

 


実は、コスモスの新芽です。
先週の「つとむファミリーコンサートVol.4」の時にも、
数名の方が気が付いて、新芽を持ち帰っていきました。
秋になると、「里の広場」は、一面のコスモスで埋め尽くされます。
そうこうしている内に、今回の「定期演奏会」の司会進行役の石坂さん・小玉さんがやってくる。
ログハウスの中で、先週のDVDを観ながら、今日の打合せをしていると、
13:00悠庵さんがテーブルを持ってやって来た。
Teburu このテーブルは、我々の隠れ家的なお店で、
渡良瀬遊水地が一望できる露天風呂付き喫茶店「たまりすく」が
昨年3月に閉店した際に、悠庵さんが5個譲り受けたもので、
蕎麦屋開業時に利用する予定のなっていたものだ。
しかし、いろいろ開業準備を進めていくうちに不要になった4個を
「高谷オカリナの里」で引き取る事になった。
むくの木で作ってあるのでかなり立派なテーブルですよ。
でも、屋内に設置する場所が無いので、屋根の下に置く事にする。
さて、メインの「定期演奏会」ですが、大屋根の下でやる事になり、
とりあえず「だるまストーブ」に火を点けて暖をとれるようにしてから、
今回の司会進行役の小玉さんと石坂さんの演奏から始まる。

Sutobu

Sinkougakari

 

 

 

 


垣谷さん、阿部さん、東二さん、松本さん、石原さん、三柴さん、他、
悪天候にもかかわらずどんどん演奏希望者が集まってくる。
今回の「定期演奏会」は、どちらかと言うと演奏会と言うよりも「公開練習会」的なものになった。
これは、今回の進行役の石坂さん小玉さんのリーダーシップでこういう形になったのですが、
これって、ツトムちゃんが生前「風工房」でやっていたスタイルそのものですよ!!

Ensoukai1_2

Ensoukai2_2

 

 

 

 


石坂さんが力さんから指導された内容を参加者にアドバイス、
そのアドバイスを受け入れ演奏に生かす皆さん、
野上の山々にどんどんよくなっていくオカリナの音色が響き渡っていくのが、感じ取れました。
Takenoko3 本日参加された人達は、
少なからず自分の演奏の引出しの中身を
増やす事が出来たのではないかと思います。
と言う事で、本日のお土産は、
オーナー宅の裏で取れた「竹の子」(米ぬか付き)。
一輪車に乗り切らない程あったのだが、
ちょこっと足らなかったので、皆さんが解散した後、
オーナーと東二さんと自分とで竹の子掘りをする。

Takenoko1

Takenoko2

 

 

 

 


オーナー宅・現在「竹の子」採り放題です!!!???

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'08.05.10 雨 万里・悠庵・高谷通信

2008-05-11 00:06:43 | 日記・エッセイ・コラム

5月10日(土)、8日夕方出した車の車検が終わったので、小山のディーラから、
佐野ラーメン「万里」、「悠庵」さん経由で「高谷オカリナの里」に行く。
車検はメンテナンスも含めて、まさか1日で出来るとは思っていなかったので、
早速朝一で引き取りに行った次第だ。
佐野ラーメン「万里」には、11:20到着。
小雨交じりでちょっと涼しいせいもあるのだろうか
、久々に駐車場は開いているし、行列も店内で収まっている。
いつもの「手打ラーメン」を注文する。
んっ?手打ラーメン600円になっているんですけど・・・
確かこれまで550円じゃあーなかったけ?
しばらく来ない間に値上げがあったようだ。
小麦等原材料値上げの影響もあるのだろう、
でも自分はカップラーメンみたいに量を減らして同じ値段よりも、
同じ量・同じ質での値上げは仕方ないと思う。
11:50「悠庵」さんに到着。
「悠庵」さんは網戸作成中、駐車場には業者の車が3台停まっている。
日に日にと言うか(様子を見に行けるのは週一なんですが)、お店らしくなってきている。
とりあえず、お店の中を見せてもらう。

Tyuubou_2

Tennnai2_2

 

 

 

 


まずは、厨房から、結構機材が揃って来ている。
これは、厨房から店内を覗いたところ。
BOSEのスピーカー・アンプの音響テスト中の悠庵さん。
中川イサトのCD「FootPrinnts」をモニターする。
音的には問題なし、但しCDプレーヤーに若干の心配が・・・・
本番は、有線かインターネットラジオを使う予定らしい。

Tennnai1

Tennnai3

 

 

 

 


こちらは、そばを打つ所から店内を見たところ。
こっちは、レジから見た店内(露出設定ミスゴメンなさい)
それと、写真撮るの忘れてしまったのですが、トイレもなかなかお洒落。
全体的にオレンジ色の暖かい感じを出した店内とはうって変わって、
青みがかった照明になっている。
ふぅちゃんのアイデアだろうか?
5月末開店まで、あと半月です。
13:30「高谷オカリナの里」に到着。
さすがに、誰も来ていない。
ログハウスの中かなり、冷え込んでいるのでホットカーペットの電源を入れる。
先週のやり残し、PAセットの確認と、CDラジカセのセッティングをする。
とりあえず、ログハウス内が、通常の状態に戻った?ので、「里の周辺散策」に・・
今回の散策は「新しい池の周辺」。

Ike1_2

Ike2_2

 

 

 

 


そろそろ田植えの時期なのだろうか、池の水位がかなり下がっている。
池への流れ込みもチョロチョロの状態だ。

Tamago1_2

Tamago2_2

 

 

 

 


Otamaカエルのたまごも、水から出てしまっている。
それでも、水に浸かっているたまごは元気そう。
 近くでは、おたまじゃくしがいっぱい泳いでいました。
これが全部カエルになったら、うるさくて大変だろうなぁ。
14:30雨も本降りになり、誰も来そうも無いので「里」を後にする。
明日は、第2日曜日「定期演奏会」だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする