高谷オカリナの里発2

栃木県佐野市白岩町高谷(たかがい)にある、「高谷オカリナの里」の管理人(自称)のブログです。

'22.12.11 定期演奏会・参加者5名

2022-12-12 08:36:24 | 定期演奏会

第2日曜日は、恒例の「定期演奏会」の日です。
11:30 オカリナの里に到着すると、
風工房のほうで「ふるさと」の高橋さんが練習していました。
朝方は晴れていたのに、あいにくの曇り空・・・
この寒さでは大屋根の下はあきらめて、
ダルマストーブに火を入れました。

本日やって来たのは、洋介さん・S.Ojiroさん・多田さん。
安藤要さんがダルマストーブの薪くべ担当です。
こちらは、洋介さんからワンポイントアドバイスを受けている高橋さん。

個人レッスンでも、ここまで掘り下げた指導は、
なかなか受けられないと思います。
アドバイスの内容は言えませんが・・・
別途指導料金3000円也、位払っても良いノウハウの伝授でした。
これを忘れずに練習を続ければ、かなりの上達が期待出来ます。
その後は、フリータイムで各自オカリナを吹いていきます。
もちろん、オカリナの邪魔をしない程度のギター伴奏付きです。

洋介さんとは、前回ペンディングになっていた「川の流れのように」
今回で、問題解決!したのかな・・・
S.Ojiroさんは、勤めている施設の利用者さんの前でオカリナを吹く事で
場数を踏んできたので、音色が良くなってきています。

多田さんは、5月のイベント・6月のホタルの夕べに続いて里に来るのは3度目です。
オカリナ歴はそれほどありませんが、しっかりと音出しが出来ていました。
今回は新曲が無かったものの、ほとんどの曲には、ギター伴奏をつけました。
久しぶりに良いギター練習になりました。
ダルマストーブの周りはのんびりとした時が流れています。

曇り空と言う事もあり、16:00過ぎると薄暗くなってきました。
と言う訳で、16:00 過ぎには、演奏会お開きになりました。
今回の定期演奏会も少数精鋭の練習会のようになりましたが、
こう言う会もありだと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.11.13 定期演奏会・参加者5名

2022-11-14 07:23:06 | 定期演奏会

10:20 どんより曇り空の、高谷オカリナの里に到着。
既に洋介さんが来ていて展示販売用の製品が並べられていました。
早っ・・・

オーナーも来ていて、夏場に日陰を作っていただき、
自分の定位置大変として大変お世話になった、
山ぶどうの棚の剪定をしていました。
それにしてもかなり大胆に切っていきますね・・・

これで、冬場の陽射しも大屋根の下まで届きます。
久しぶりに洋介さんのオカリナに合わせてギターの練習。
『紅葉』『里の秋』『小さい秋みつけた』『愛燦燦』
『小さい秋・・・』は、うろ覚えのイントロをそれらしく・・・
それでも何度かの試行錯誤の後に、なんとなく完コピ完了!
こう言うのは「耳コピー」?
いや「脳コピー」とでもいうのだろうか・・・
練習を中断して、オーナーも交えての歓談
先週の益子陶器市の出店&路上ライブ、
昨日の小山市での定期演奏会の司会進行等々、
大分お疲れモードのようでしたが、
その間にも、業務連絡発信中の洋介さん、多忙な方です。

お昼近くになり、噂をしていた110さんがやって来ました。
110さんも昨日の演奏会での店番担当で、かなりのお疲れモード。
お昼少し過ぎて、西田さんもやって来ました。
オーナーを交えての昼食後はそれぞれオカリナの練習や雑談

長橋さんがやって来た14:00頃には、大分涼しくなっていたので、
ダルマストーブに火を入れました。

と言う訳でダルマストーブを囲んでしばし歓談、
西田さんが入れてくれたコーヒー(自分は紅茶)をいただきます。

洋介さんとは『川の流れのように』『オリビアを聴きながら』の練習、
110さんとは『里の秋』他、西田さんとは『おじいさんの古時計』他、
長橋さんとも何曲か練習、ギターを合わせました。
この時期だと、それほど寒いって訳ではないので、
さすがにずっとダルマストーブにあたっているのは暑すぎますね。
16:20 自分がオカリナの里を出た時には小雨が降り出しました。
今日は定期演奏会と言うよりは定期練習会って感じの1日でしたね。

P.S.
こちらは今回のブログネタにと、110さんが持ってきた「蘭コロ」
これもちゃんとしたオカリナ(4C管)です。

長橋さんが興味津々、試奏をしていました。
来週の演奏会では皆さんの前でお披露目があるかもです。
110さん、いつもブログネタにご協力いただきありがとうございます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.10.09 定期演奏会・参加者3名

2022-10-10 07:03:06 | 定期演奏会

3連休2日目になりました。
ドローンで撮ったオカリナの里オートキャンプ場の様子です。

5組様が利用されていました。
今日は第2日曜日恒例の「定期演奏会」の日です。
10:40 オカリナの里に到着すると、安藤要さんが薪割りをしていました。

11:00 ふるさとの高橋さんがやって来てオカリナの練習を始めると、散歩途中の石田準さんがおしゃべりに立ち寄ります。
午前中の近くの神社の集まりから戻ったオーナーが何をやっているのかと言うと、
薪割り用の斧の赤いテープが巻いてあった所が折れてしまったので、柄の交換をするために斧の刃を外しているところです。

13:00 洋介さんが来てカラオケに合わせてオカリナを吹いています。
次々とオカリナを取り出して音の確認をしているようです。
実はこのオカリナは、先月19日に行われた「オカリナワークショップ」で受講者が作ったオカリナです。
出来上がったオカリナは、乾燥した後に洋介さんの工房の窯で焼かれて完成品となります。

が、今回は特別に、その後に洋介さんの調律作業が施されています。
調律の様子がYouTubeに紹介されています。☚をクリック

今回出来た8本のオカリナは、自分が聴く限りかなりの仕上がりに調律されていました。
と言う訳で、完成した8本のオカリナと、

こちらは最近洋介さんが購入した3Dプリンターで作ったオカリナです(D管)。
制作の様子がYouTubeに紹介されています。☚をクリック

最初は音が出なかったと言ってましたが、
洋介さんがいじって音が出るようになったそうです。

こちらは、これから寒くなる時期に備えて風よけのシートを張っているオーナーと安藤要さん、名コンビです。

高橋さんはコスモスに囲まれてオカリナの練習をしています。
今回は、新しく2種類の練習方法を伝授しました。

自分は洋介さんと課題曲の練習です。
曲とメロディーは知っているのですがどうも鬼門の2小節があってコードが採れません。
ネットで調べればそれで解決なのですが、自分の拘りでそれはしたくない。
イントロはYouTubeで聴けば何とかなるとしても、かなり高いハードルになりそうです。
とりあえず課題曲2曲は、19日(水)のオカリナ部オフ会でお披露目予定です。
それにしても15:00近くになってくると寒くなってきます。
高橋さんも洋介さんも上着を1枚着たほどです。

と言う訳で、今シーズン初で、ダルマストーブのお世話になりました。
もうダルマストーブが活躍する季節になって来てしまったようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.09.11 定期演奏会・参加者4名

2022-09-12 06:20:59 | 定期演奏会

このところ大分過ごし易くなってきましたが、元気になるのは人だけではありません。
高谷オカリナの里に着いてすぐに蚊に数ヵ所食われてしまいました。
と言う訳で最近は蚊取り線香が必須です。
アブも元気に人の周りを飛び回っています。
写真は撮れませんでしたが、ガレージのシャッターの所で真っ黒なシマヘビ🐍を見かけました。
蛇を見かけたのは今年初かもしれません。
オーナーのそば畑のそばが、順調に育っています。
そば畑の表面が見えないくらい、高さは40cm以上に育っています。

ちなみに先週(9月4日)と先々週(8月27日)のそば畑はこんな感じです。

そばの成長の速さにはびっくりしますね。
それでは本題に入ります。

毎月第2日曜日恒例の「定期演奏会」が開催されました。
本日の参加者は、「ふるさと」の高橋さん。
来週の打ち合わせ?を兼ねてやって来たリラックスモードの洋介さん。

と言う訳で、定期演奏会というか定期練習会という感じで始まりました。
宗次郎さんから直接購入したという4C管で練習していた高橋さんでしたが、このところなんとなく伸び悩み気味だったので4C管で練習するのはしばらくやめて、2G管で谷力さんのCDに合わせ楽譜無しで練習する事をお勧めしました。
洋介さんは音源を持って来てそれに合わせてオカリナ演奏しました。
他に何曲かは自分のギターで合わせて練習しました。
洋「そういえば、最近、五水井君どうしてるかな?」
自「5月のイベント以来来てないけど、最近引っ越したみたいですよ」
洋「えっ!何処に・・・」
なんて話をしていたら、なんと五水井さんがやって来ました。

高橋さんのオカリナに合わせたり、洋介さんと打ち合わせ無しのデュオをしたり。

高橋さんにワンポイントアドバイスをしたりと、なんとなく楽しそう・・・
次の用があるとの事で早めに帰って行きましたが、
きっとリフレッシュ出来たのだろうと思います
その後は、高橋さんは個人練習(高橋メモに何かいっぱい書き込んでいた)、
別途レッスン料金もらっても良いくらいの価値がある内容でした。
洋介さんと自分はオーナーを交えて来週の確認と打ち合わせをしました。
来週18.19日は「オカリナキャンプ in 高谷オカリナの里」と称して、
各地のオカリナ愛好家たちが集まってのキャンプの予約が入っています。
という事で、本日の定期演奏会、参加者は4名でした。
後記 本日の定期演奏会は珍しく誰も楽譜無しでの演奏でした👍
   自分はソロ演奏は楽譜無しが基本だと思っています😁😁😁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.08.14 定期演奏会・参加者7名

2022-08-15 06:22:12 | 定期演奏会

今日は、毎月第2日曜日恒例の「定期演奏会」が開催されます。
お盆で親戚廻りをしてから、オカリナの里に向かいました。
11:00 オカリナの里に到着すると、墓参りを終えてやって来たS.Ojiroさんと、「ふるさと」の高橋さんが来ていて練習をしていました。

台風一過の青空が広がっています。
今日は暑くなるぞ・・・
お昼を過ぎて、洋介さんが新作のオカリナをもってやって来ました。
これまでのと作り方を変えた新作には「R」の文字が入っています。
「R」は「Revolution (革命・大変革)」の頭文字らしいです。

興味津々でデジカメに収める百舌さん。
早速「R」の試奏会が始まりました。
こちらは、TANAKAさんの自作のオカリナです。
洋介さんの工房のワークショップで作ったものが焼けて出来てきました。

はじめてのオカリナ作りで最高音まで出せる笛を作ってしまうのは大したものです。
ただしキーはF管とG管の中間くらいでしたが(F#管?)😁🤭😁
仕事とは完全OFFモードでやって来たはずの洋介さんでしたが、
他の参加者の演奏を聴いているとどうしてもワンポイントレッスンが始まってしまいます。
譜面と原曲のギャップでどちらを選ぶか検討中のTANAKAさん、

洋介さんの持ってきたカラオケに合わせてリズム確認中の高橋さん、
他にも、S.Ojiroさんには曲間の間の取り方のレッスン、
百舌さんには息の出し方のアドバイス等々

本日里に来た人たちにすれば、無料?でワンポイントレッスンが受けられてお得でしたね。
レッスンを終えて自分の演奏始めた洋介さん。

風工房の軒下でしばらく篠笛の練習をしていた岡田さん。
今回の定期演奏会は、どちらかと言うと練習会になりました。
自分も洋介さんから課題曲頂き、キーは違いますがYoutubeの動画を参考に練習します。

16:00 を過ぎて日差しが大屋根の下まで入ってくると、田んぼの上を飛んでいる赤トンボの羽がキラキラ光って見えます。
赤トンボの動画撮影中の洋介さん。

動画を撮影しているオーナーの頭の上にもたくさんのトンボが見えます。
ちなみに二人の動画は、Facebookにて確認出来るので興味のある方は観てください。

光って見えるのはトンボの羽だけではありません。
大屋根にかかった蜘蛛の巣にも陽が射して光って見えてました。

本日のオートキャンプ場利用者は、車6台で来た家族連れグループ?名様でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.07.10 定期演奏会・参加者3名

2022-07-11 06:12:29 | 定期演奏会

今日は、毎月第2日曜日恒例の「定期演奏会」が開催されます。
選挙に行ってから、オカリナの里に向かいました。
選挙結果は大体想像出来るので、自分の1票は焼け石に水になる事はわかっていますがね・・・
10:30 オカリナの里に到着すると、昨日のソロキャンプ2名様が撤収作業を終えて帰るところでした。
11:00 高橋さんが来てオカリナの練習を始めました。

13:00 長橋さんが大荷物でやって来ました。
黒いケースの中には、バルブトロンボーンが入っています。
見出しの写真の楽器です(トランペットに似ていますが・・・)。
高橋さんは「ふるさと」のほかに「埴生の宿」を練習していました。

長橋さんは、古本屋で仕入れてきたという歌本を片っ端から吹いていました。
二人で一緒にやったのは、谷力さんのCDに合わせて「埴生の宿」。
なかなか合わないので、長橋さんから高橋さんに、練習のアドバイスもありました。

自分は、マサシ君から借りているバンジョーを出して練習していたら、長橋さんが真剣な目つきで見ていました。
バンジョーの生演奏聴く(見る)の初めてっだったそうです。
逆に、長橋さんが持ってきたいろいろな笛(本人はタンスの肥やしと言ってましたが)は、興味あるものでした。
塩ビパイプに穴をあけてパイプの片方にコルクを詰めただけの笛とか・・・
大きさも様々な笛を紹介していただきました。
写真を撮ってないので、後日また改めて紹介したいと思います。
本日、オカリナの里に来たのは、他にはオーナーとフォレスト御神楽の田中さんだけでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.06.12 定期演奏会・ティンホイッスル&バルブトロンボーン

2022-06-13 07:27:02 | 定期演奏会

葛生の会沢のトンネルを抜けるまでは降っていなかったのですが・・・
古越路のトンネル手前の秋山川あたりから雨が降り出しました。
11:10 夏の夕立並みの大雨の中、高谷オカリナの里に到着。

大屋根の雨樋は雨をはけきらずに樋からあふれ出すくらいの豪雨でした。

さすがに車は大屋根の下に停めました。
先客で高橋さん(太田市)、「ふるさと」の練習をしていました。
ブログとFacebookとYoutubeを確認してから昼食(カップ麺)をとり、のんびりしているうちに雨は上がりました。
洋介さんが、路上ライブ用○○システムの調整テストを始めました。
が、自宅からトラブル発生の連絡が入り急遽帰宅となりました。
洋介さんのオカリナの里滞在時間約1時間弱でした。

今日は定期演奏会の日でしたが、他にオカリナの里にやって来たのは長橋さん(太田市)と安藤要さんとオーナーだけでした。
いつの間にか青空が広がり大屋根の下まで陽が射して来ました。

高橋さんのⅣC管は強い息が必要なので、息の入れ方次第で平気で半音くらい下がってしまいます。
最近、スケールとログトーンの練習をしてなかったらしく、ギターに合わせたら半音低く吹いていました。
基本の練習をしてもらってから、高音がかすれてしまうというので吹き方のアドバイスをしました。
「ふるさと」以外の曲も何曲か演奏しましたがⅣC管に関してはも少し慣れる事が必要かと・・・
長橋さんは、オカリナの練習もしたのですが、他の楽器も持って来たというのでお披露目して頂きました。
まずは、ティンホイッスルを2本、どちらもB♭管です。

小さいほうが普通の笛で、大きい方は1オクターブ低い音が出ます。
サリーガーデンをギターと合わせましたがなかなかいい感じでした。
こちらは、一見トランペットのように見えますがバルブトロンボーンと言う楽器です。

オカリナに比べるとはるかに大きな音が出ます、C管になります。
長橋さんは東京の楽団でトロンボーンをやっている人なので選曲が独特です。
いつもどんな曲をやるのか楽しみにしています。
と言う訳で、本日オカリナの里に来た人は少なめでしたが、それなりに充実した時間を過ごすことが出来ました。
気が付くと16:30を回っていたので、とりあえず本日は終了です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.05.08 定期演奏会・参加者6名

2022-05-09 06:21:36 | 定期演奏会

500円硬貨を握りしめ、参加させていただきます。(o^―^o)ニコ
オカリナの里のホームページの掲示板に伊藤さんから書き込みがありました。
今月から定期演奏会の参加費を500円(見学の方は無料)集める事になりました。
4日のイベントが終わったばかりだし、有料化になった事もあり、今回の定期演奏会は参加者少ないだろうと思いながら、10:30 高谷オカリナの里に到着。
11:00頃伊藤さんがやって来てオカリナの練習を始めたので、自分も練習を兼ねてオカリナに合わせてギターを弾きました。
「なるべく自分が知らなそうな曲をやって」とお願いして、それにもギターを合わせます。
知らなそうな曲でも3コーラス目くらいには、ほぼ完ぺきな伴奏になりました!ような気がします。
何の曲か聞いたら伊藤さんのところの「小学校校歌」でした。
それにしても、コード進行がおしゃれな校歌でしたよ。
昼食後、参加者が集まって来ました。
本日の参加者、伊藤さん、長橋さん、高橋さん、洋介さん、田中さん、自分の6名。
長橋さんは、リクエストされた長調の曲を短調に変換しての即興演奏をしました。

先日洋介さんから、青いⅡG管を購入した高橋さんは「ふるさと」だけではなく、最近いろいろな新しい曲に挑戦中です。
長橋さんから、楽譜の読み方のレクチャーも受けていました。

ⅡG管しか持ってこなかった田中さん、個人演奏の他に高橋さんとのデュエットも演奏しました。
伊藤さんと長橋さん、午前中練習した「伊藤さんところの小学校校歌」合わせて吹いていました。

写真はありませんが、洋介さんもアドリブ演奏。
個人的にはこういった知らない曲に伴奏をつけるのが特に楽しい・・・
その後タブレットで何かやっていたから、新しいオリジナル曲のヒント見つけたらしい・・・多分・・・
こんな感じで、従来の順番に1曲ずつと言う形にとらわれず、各自自主的に演奏したい人が演奏する。
初見でのデュエットも、その他情報交換等も、何でもあり的な演奏会になりました。
もちろん、ほとんどの曲にはギター伴奏が付きます。

参加者が少人数の場合は、各自の演奏時間が増えるのでこのような進行の仕方もありなのかなと思います。
今回は16:30 過ぎまで皆さん残って演奏したりおしゃべりしたりしていました。
本日のオートキャンプ場利用者は、5名様で車3台テント2張りのグループが1組。

自分が定年まで勤めていた会社の元同僚たちでした。
明日9日は振替で休みという事で、本日お泊りだそうです。

定年退職して3年、会社の中も大分変ったそうですね。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.04.10 定期演奏会・桜吹雪の中で少数精鋭?

2022-04-11 07:09:00 | 定期演奏会

今日は時折強い風が吹く、それでも暖かい1日でした。
桜吹雪とはよく言ったもので、風が吹くと見事に花びらが舞い散ります。
相変わらずですが、写真はうまく撮れませんでしたけど・・・
ちなみに上の写真に写っているのは宇都宮の樋口さんです。
平野さんと5月のイベントに出場する事が決定しました。

オカリナの里周辺では、田んぼに水が入り代掻きが始まりました。
という事は、カエルがにぎやかに鳴き出すのも近いって事ですね。

今日のお昼は安藤要さんとチーズトーストでした。
ちなみに中身は、緑色が枝豆、茶色は鶏の唐揚げです。

田中さんがやって来たのでイベントに向けての練習をしました。
選曲や練習方法の事などなど、辛口アドバイスもありましたが、演奏曲決定しました。
長橋さんとも5月のイベントの演奏曲の相談と練習しました。
演奏曲は先月長橋さんが採譜したと言って持って来た曲に決定しました。
東二さんがやって来たので、オカリナ談義に熱が入りました。

他に来る人がいなかったのでオカリナの里は貸切状態。
田中さんと長橋さんの二人の練習にも熱が入ります。

イベント前の日曜日だったので、も少し人が集まるかと思ったのですが、今回は少数精鋭、内容の濃い?定期演奏(練習)会になりました。
オカリナ講習会を第3日曜日に変更したせいなのだろうか???

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'22.01.09 定期演奏会@白岩農村公園

2022-01-11 06:07:12 | 定期演奏会

オカリナ講習会に引続き、ライチタイムを挟んで『定期演奏会』が開催されました。
演奏会スタートの13:00、すでに会場の大屋根の下は陽が陰っています。
と言う訳で風工房の前の陽のあたっている『白岩農村公園』に会場を移して開催しました。
それでは今回の定期演奏会の参加者を紹介します。
①田原さん(鶴ヶ島市) ②百舌さん(吉見町)

③TANAKAさん(熊谷市) ④S.Ojiroさん(守谷市)

⑤今回初参加の斉藤さん(筑西市) ⑥関口さん(久喜市)

⑦岡田さん(佐野市) ⑧西田さん(加須市)

⑨石坂さん(佐野市) ⑩長橋さん(太田市)

⑪全員で「ふるさと」「オカリナの里」を演奏 
⑫極力佐藤(栃木市)のギター伴奏付き。

風も無く穏やかな昼下がり、陽だまりでオカリナ演奏を聴きながらまったり・・・

それでも14:00を過ぎると陽が陰って来ます。
と言う訳で、いつもより早めのお開きになりました。
今回みんなの前では演奏はしませんでしたが、他に洋介さん(小山市)・高橋さん(太田市)・東二さん(館林市)・諏訪さん(野木町)・オーナー(佐野市)、が参加しました。
今回は地元の方の参加が少なかったような気がしますね。

ちなみに今回紹介した写真のほとんどは百舌さんから送って頂きました。
感謝です!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21.12.12 定期演奏会・アコーディオン伴奏&お土産付き

2021-12-14 06:39:18 | 定期演奏会

オカリナ講習会に引続き『定期演奏会』が開催されました。
今回は、事前に各自が演奏順をノートに記入する申告制をとりました。
今回はギター伴奏の代わりに、先月に引続き琴線計画さんのアコーディオン伴奏付きです。
この時期になると、13:00 の演奏会スタート時には、会場の大屋根の下はすでに陽が陰っていて急に冷え込んできますが、それにも負けずに演奏会スタートです。
 

申告した演奏が終了したら、あとはフリータイムです。
亀山さん+安藤さんや石坂さん+岡田さんのデュオ演奏等がありました。

もちろん伴奏担当の琴線計画さんのオカリナ演奏も・・・
最後は全員で「ふるさと」を演奏して終了です。

「ふるさと」を演奏している皆さんの視線の先は、ログハウスのステージの所のふるさとの楽譜です。
最後の写真の手前のテーブルにある黄色い果物はオーナー宅で採れた柚子です。
オーナーが買い物かごいっぱいに持って来た柚子は、本日の参加者全員のお土産になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21.11.14 定期演奏会・アコーディオン伴奏付き

2021-11-16 06:34:28 | 定期演奏会

オカリナ講習会に引続きランチタイムを挟んで『定期演奏会』が開催されました。
今回も先月に引続き、琴線計画(たろ)さんのアコーディオン伴奏と、たまに自分のギター伴奏付きです。
今回の進行役は、オカリナ講習会中級者コース講師の岡田さんです。
それでは、今回の参加者を演奏順に紹介します。

①岡田さん・バースデイ ②斉藤さん・涙そうそう

③亀山さん・時代 ④石坂さん・イエスタデーワンスモア

⑤須藤さん・誰もいない海 ⑥平野さん・Loss of Love

⑦百舌さん・雪山に消えたあいつ 
⑧樋口さん・見上げてごらん夜の星を ⑨安藤さん・木綿のハンカチーフ

⑩毛塚さん・ハナミズキ ⑪長橋さん・花の首飾り ⑫関口さん・サリーガーデン 
⑬伊藤さん・ミュンヘンへの道 ⑭西田さん・エデンの東
⑮洋介さん・? ⑯琴線計画(たろ)さん・?

⑦⑨⑩⑪⑫⑬⑭は写真撮り忘れです、
⑮⑯は曲名チェック忘れです、申し訳ありません・・・
他には大竹さん・諏訪さん・高橋さんが抜けていましたが、ひと通り演奏が終わったところで、あとはフリータイムです。
演奏物足りなかった人・リベンジしたい人・試しで誰かとアンサンブルしたい人たちが、それぞれ演奏したり、オカリナやその他の情報交換をしていきます。
この時期は、14:30を過ぎると、急速に気温が下がって来ます。
そうなると、ダルマストーブに火を入れて、それを囲んでの懇談会になります。

ちなみに、上の2枚の写真を撮った時刻は、16:58でした。
この時間であたりは既に真っ暗です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21.10.10 定期演奏会・埼玉から来た人がいっぱい

2021-10-12 06:03:44 | 定期演奏会

オカリナ講習会に引続き『定期演奏会』が開催されました。
今月は、これまでに比べて多くの参加者が集まりました。
と言う訳で、今回の投稿は少し長めです。

今回もオカリナ講習会講師の石坂さんの司会進行でスタートです。
それでは、演奏順に紹介していきます。
①講習会初級者コース受講者 2曲 ②百舌さん シバの女王

関口さん 広い河の岸辺 ④毛塚さん 北の国から

田原さん 光の旅 ⑥新井さん We're All Alone

⑦大竹さん 琵琶湖周航の歌 ⑧田中さん 春よ来い

⑨S.Ojiroさん 365日の紙飛行機 ⑩横川さん Stand Alone

⑪亀山さん 瑠璃色の地球 ⑫平野さん 駅

笛吹童子さん マルセリーノ・愛は勝つ ⑭伊藤さん 夜のタンゴ

⑮長橋さん マイ・ハニー・バレンタイン ⑯岡田さん 糸

西田さん 蘇州夜曲 ⑱高橋さん ふるさと

⑲石坂さん 夜明けの大地 ⑳諏訪さん 真夜中のダンス

㉑洋介さん 夜のタンゴ・おもかげ ㉒五水井さん 作原

㉓琴線計画さん 手のひらの祈り ㉔アコーディオンの琴線計画さん

あれっ?樋口さん 夏の思い出 の写真がありませんでした!
本来ならば⑫と⑬の間に入るはずでした・・・ごめんなさい・・・
今回の定期演奏会は、従来のギター伴奏の他に安住さんのギターと、1年振りに里にやって来た琴線計画さんのアコーディオン
が加わりかなり充実していました。
 
と思います。
それから気が付いた事として、今回埼玉県の人が結構いました。
ちなみにさっき紹介した名前が太文字の方が埼玉県から来た人です。

最後の演奏が終了したのがだいたい15:30くらい。
その後、残ったメンバーでフリーの交流会になりました。
洋介さんのオカリナ演奏に関するワンポイントアドバイスがあったり、

しばらくぶりで会う仲間とアンサンブルを楽しんだり、

オカリナ以外にもいろいろ(使用機材等)情報交換したり、
写真は琴線計画さんのジュリエッタちゃんに興味津々の安住さんと、
諏訪さんの音響機材に興味津々の関口さん。

自分なんか雑談しかしていませんが、皆さんそれぞれ楽しんでいました。

気が付くと防災無線の17:00のお知らせ、大分陽が短くなってきました。
皆さんそれぞれ帰路に付き、最後は18:00過ぎ、あたりは真っ暗、
「久しぶりに来たのでもう少し練習します」と言う五水井さんを残して、自分はオカリナの里を後にしました。
ガレージを閉めて、車に荷物を積んでいる時、
五水井さんのオカリナの音が、山々に響いていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21.09.12 定期演奏会・伊藤さんのオカリナコレクション

2021-09-13 06:07:40 | 定期演奏会

毎月第2日曜日は、「風工房オカリナ講習会」と「定期演奏会」が開催されますが、今月は新型コロナの緊急事態宣言期間中という事もあり、「オカリナ講習会」は中止で「定期演奏会」のみの開催となりました。
それでも、知らずに来る方があるかも知れないという事で、
いつも通りにオカリナの里に向かいました。

途中「ベジタブ野上の里」開催中の南山焼を過ぎたあたりで
自転車で里に向かっているS.Ojiroさんを追い越し、
「野上リバーサイドキャンプ場」付近の旗川で釣りをしていた長橋さんの車が停めてあったのを横目に見て、
10:00「高谷オカリナの里」に到着しました。

するとすでに先客が・・・
百舌さんが山沿いの広場で、新井さんと伊藤さんが大屋根の下でオカリナデュエットの練習をしていました。
自分が到着した後も、S.Ojiroさん長橋さんが到着、
その後も西田さん高橋さんが続々とやって来ました。

写真は、伊藤さんのオカリナ(ダブル管・トリプル管+α)のコレクション。

よくこんな沢山集めましたねぇ。
お昼過ぎ、新井さんと入れ替わりのタイミングでやって来た洋介さんは、
オカリナ専門誌 第38号を持参です。

洋介さんの"Youtube"の事が紹介されていました。
いつもなら進行役の石坂さんの下で演奏会が進行していく訳ですが、
今回はとりあえず各自勝手に好みの場所でオカリナの練習をしたり、

大屋根の下に集まってオカリナに関する話をしたり、
オカリナに関しての洋介さんのワンポイントアドバイスがあったり、

それなりに有意義な時間が過ごせたのではないかと思っています。
まだオカリナの里に来たことがない方でも、参加大歓迎です。
普段練習している曲を山に囲まれたオカリナの里で練習したり、
それを他の人達に聴いてもらう事によって目からうろこ的な発見が出来るかもしれません。

最後の写真は、ちょいとお疲れモードの東二さん。
今日は一仕事やって頂きました。
この件に関しては、後日このブログで紹介したいと思います。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

'21.08.08 定期演奏会・フラットマンドリンの登場

2021-08-10 06:06:47 | 定期演奏会

オカリナ講習会に引続き、お昼をはさんで定期演奏会が開催されました。
いつものように、進行役は石坂さんです。
それでは参加者を演奏順に紹介します(石坂メモより)。
①百舌さん・青葉の笛 ②毛塚さん・見上げてごらん夜の星を

③小代さん・サリーガーデン ④新井さん・さくら色舞う頃

⑤長橋さん・君は恋を知らない ⑥澤田さん・若者たち

⑦岡田さん・浜辺の歌 ⑧西田さん・サマー

⑨高橋さん・ふるさと ⑩石坂さん・君をのせて

⑪伊藤さん・ジュピター

ひと通り演奏が終わったらあとはフリータイム、MOMENTの安住さんと大野さんに何曲かやって頂きたかったのですが今回は見送りとなりました。
残念・・・
西田さんが「冬が来る前に」と「夜が来る」と今井さんからの課題曲を集中して練習していました。
半数以上の方が帰られてから、小代さんからフラットマンドリンで古賀メロディーのリクエスト。
とりあえず「丘を越えて」を適当に弾く、他に数少ないレパートリーから数曲を披露。
その後興味津々の安住さんと長橋さんがフラットマンドリン初体験しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする